受賞作ドットジェイピー

ユートピア

エブリデイ・ユートピア画像
エブリデイ・ユートピア
(ISBN: 9784309231525)
¥2,915
河出書房新社
クリステン・R・ゴドシー/高橋 璃子

受賞一覧

2016

第29回山本周五郎賞

Wikipedia情報

ユートピア(英: utopia, 英語発音: [juːˈtoʊpiə] ユートウピア)は、イギリスの思想家トマス・モアが1516年にラテン語で出版した著作『ユートピア』に登場する架空の国家の名前。「理想郷」(和製漢語)、「無何有郷」(無何有之郷とも、『荘子』逍遙遊篇より)とも呼ばれる。現実には決して存在しない理想的な社会として描かれ、その意図は現実の社会と対峙させることによって、現実への批判をおこなうことであった。 ギリシア語の οὐ (ou, 無い、英語の“no”), τόπος (topos, 場所、英語の“place”) を組み合わせ「どこにも無い場所」を意図とした地名と説明されることが多いが、記述の中では Eutopia としている部分もあることから、eu- (良い)と言う接頭語もかけて「素晴らしく良い場所であるがどこにもない場所」を意味するものであったとみられている。 ただし、「ユートピア」という言葉を用いるときには時に注意が必要である。現代人が素朴に「理想郷」としてイメージするユートピアとは違い、トマス・モアらによる「ユートピア」には格差がない代わりに人間の個性を否定した非人間的な管理社会の色彩が強く、決して自由主義的・牧歌的な理想郷(アルカディア)ではないためである(第3節、第4節参照)。従って、本来の意味からすると、社会主義や共産主義の文脈で用いられるべき言葉である。 ユートピアの対義語はディストピアである。ユートピア文学およびディストピア文学は今でも人気のジャンルとなっている。ユートピアという言葉には空想的なイメージがあるが、実在するジャンルや概念に着想を得つつ、同時に現実の実践に着想を与えてきた。その対象は建築やファイルシェアリング、ホスピタリティ交換サービス、ベーシックインカム、コミューン、国境開放、海賊基地など多岐にわたる。