Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
會津八一
Wikipedia情報
(「会津八一」に転送)
会津 八一(あいづ やいち、旧字体:會津 八一、1881年〈明治14年〉8月1日 - 1956年〈昭和31年〉11月21日)は、日本の歌人・美術史家・書家。雅号は、秋艸道人・渾斎。1951年に新潟市名誉市民。 早大英文科卒。奈良の仏教美術にひかれ、ひらがな書きの万葉調短歌を詠み、『南京新唱』(1924年)を刊行。のち上京、早大教授となり、「東洋美術史」等を講じた。晩年は新潟市に戻り、書に専念。歌集に『鹿鳴集』(1940年)など。
受賞作一覧
1950
年
第2回読売文学賞
詩歌・俳句賞「
會津八一全歌集
」
検索
「會津八一」でサイト内を検索
このページへのリンク:
関連トピックス
早稲田大学交響楽団 會津八一記念博物館コンサート(5/22)【Museum Week 2025】 - waseda.jp
展覧会[コレクションでたどる 會津八一記念館の半世紀] 6月22日まで、新潟市會津八一記念館 - 新潟日報デジタルプラス
書の世界:新潟で會津八一展 - 毎日新聞
こころの書:書話 桐山正寿 會津八一の言葉 肉筆に刻まれた人格 /東京 - 毎日新聞