受賞作ドットジェイピー

吉川英治

Wikipedia情報

吉川 英治(よしかわ えいじ、1892年〈明治25年〉8月11日 - 1962年〈昭和37年〉9月7日)は、日本の小説家。本名:吉川 英次(よしかわ ひでつぐ)。現在の神奈川県横浜市中区出身。文化功労者、文化勲章受章者。位階・勲等は従三位・勲一等。 様々な職についたのち作家活動に入り、『鳴門秘帖』などで人気作家となる。1935年(昭和10年)より連載が始まった『宮本武蔵』は多くの読者を獲得し、大衆小説の代表的な作品となった。戦後は『新・平家物語』、『私本太平記』などの大作を執筆。幅広い読者層に親しまれ「国民文学作家」と呼ばれた。宝塚市千種の地名の名付け親。

受賞作一覧

2001

第4回文化庁メディア芸術祭

2000

第24回講談社漫画賞

1962

第4回児童文化功労賞

1953

第1回菊池寛賞

関連トピックス

角田光代さん「方舟を燃やす」に吉川英治文学賞 「締めきりに苦労した最後の連載、感慨深い」 - 好書好日 吉川英治文学新人賞「国を蹴った男」を幾花にいろがコミカライズ、上下巻同時発売 - コミックナタリー 【祝・吉川英治文学賞受賞】角田光代の小説『方舟を燃やす』が第59回吉川英治文..(株式会社新潮社 プレスリリース) - 財経新聞 吉川英治文学新人賞「国を蹴った男」を幾花にいろがコミカライズ、上下巻同時発売 - 日刊マニラ新聞 【Amazon調査隊】新潮社『方舟を燃やす』吉川英治文学賞受賞 - dメニューニュース 吉川英治『三国志(新聞連載版)』(465)黄河を渡る(二) - substack.com