受賞作ドットジェイピー

受賞作品一覧 p.120

八日目の蝉13 八日目の蟬2 八月がくるたびに 八月のマルクス 八月の博物館 八月の御所グラウンド 八月の朝 八月の狂詩曲3 八月の獲物 八月の路上に捨てる 八月の銀の雪 八月十五日の会の活動 八本目の槍2 八甲田山5 八百万戀歌 八百長 八重の桜 八雲が殺した 八雲さんは餌づけがしたい。 八雲立つ 公と私 公共選択の経済分析 公務員、中田忍の悪徳 公園 公園通りの猫たち2 公正不偏の断罪官 公正的戦闘規範 公開自主講座・公害原論 六つの航跡 六ヶ所村の記録 六三四の剣 六人の嘘つきな大学生 六人の暗殺者 六人の赤ずきんは今夜食べられる 六六魚2 六千万個の風鈴 六千頭の象狩り 六月の組曲 六本指のゴルトベルク 六本木心中 六枚のとんかつ 六條ゆきやま紬 六龍が飛ぶ 共喰い3 共生の作法 共生虫 共産主義者宣言 兵卒の鬣 兵士に聞け 兵士よ、問うなかれ 兵隊やくざ 兵隊を持ったアブラムシ 兵隊宿 其の一日 具体的(デジタル)な指触り(キータッチ) 具現 典医の女房 典型 典薬寮の魔女 内なる宇宙 内在地 内村鑑三 内田百閒論 内部―ある中国報告 内閣政治と「大蔵省支配」 円 劉慈欣短篇集 円かなる大地 円の侵略史 円周率を計算した男 再会 再会のタイムカプセル 再分配の厚生分析―公平と効率を問う 再生する光 再生のパラダイムシフト 再起 冒険ダン吉 冒険商人アムラフィ 海神ドラムの秘宝 冒険小説論 近代ヒーロー像100年の変遷 冗談関係のメモリアル 写本室の迷宮 写楽7 写楽殺人事件 写楽考 写真図説総合日本史 写真文庫 写真美術館へようこそ 写真論 冤罪をほどく “供述弱者”とは誰か 冥土の家族 冥土めぐり 冥府の蛇 冥王に逢ふ-返歌 冥途あり2 冬すでに過ぐ 冬のひまわり 冬のコラージュ 冬のライオン6 冬の七夕