受賞作ドットジェイピー

野坂昭如

Wikipedia情報

野坂 昭如(のさか あきゆき、1930年〈昭和5年〉10月10日 - 2015年〈平成27年〉12月9日)は、日本の小説家、歌手、作詞家、タレント、政治家。参議院議員(1期、任期途中で退職)を歴任した。 神奈川県鎌倉市で生まれる。程なく生母が亡くなり、兵庫県神戸市の親戚宅の養子に。空襲で養父を失い、疎開先で妹を栄養失調で亡くし放浪した。こうした体験から、「焼跡闇市派」を自称した。 早大仏文科中退。在学中からコント・テレビの台本、CMソングの作詞などで活躍。 『エロ事師たち』(1963年)で小説家デビュー。妹への贖罪から書いた『火垂るの墓』(1967年)、占領下の世相を描いた『アメリカひじき』(1967年)で直木賞受賞。コラムニストやコメンテーターとしても活躍した。 放送作家としての別名は阿木 由起夫(あき ゆきお)、シャンソン歌手としての別名はクロード 野坂(クロード のさか)、落語家としての高座名は立川 天皇(たてかわ てんのう)。

受賞作一覧

2002

第30回泉鏡花賞

1997

第31回吉川英治文学賞

1985

第1回講談社エッセイ賞

1968

第58回直木賞

関連トピックス

追悼・野坂昭如さん ~発掘映像、そして病床からのメッセージ - nhk.or.jp 『火垂るの墓』はなぜ海外で絶賛されるのか? 終戦80年の節目に再評価したい名作の真価(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース 戦後80年に見る「火垂るの墓」と「隣人のゆくえ」…2人の“勲”が残した反戦のメッセージ - 読売新聞オンライン