Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
2002年
受賞作一覧
第127回芥川賞
吉田修一
「
パーク・ライフ
」
第126回芥川賞
長嶋有
「
猛スピードで母は
」
第55回野間文芸賞
高井有一
「
時の潮
」
第56回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
石川九楊
「
日本書史
」
人文・社会部門
ドナルド・キーン
「
明治天皇
」
自然科学部門
酒井邦嘉
「
言語の脳科学
」
企画部門
大塚和夫
「
岩波イスラーム辞典
」
特別賞
斎藤孝
「
声に出して読みたい日本語
」
第54回読売文学賞
小説賞
水村美苗
「
本格小説
」
戯曲・シナリオ賞
坂手洋二
「
屋根裏
」
評論・伝記賞
野口武彦
「
幕末気分
」
詩歌・俳句賞
長谷川櫂
「
虚空
」
研究・翻訳賞
高松雄一
「
イギリス近代詩法
」
随筆・紀行賞
佐々木幹郎
「
アジア海道紀行
」
第95回文学界新人賞
佳作
河西美穂
「
ミネさん
」
第94回文学界新人賞
北岡耕二
「
わたしの好きなハンバーガー
」
蒔岡雪子
「
飴玉が三つ
」
第45回群像新人文学賞
小説部門
寺村朋輝
「
死せる魂の幻想
」
評論部門
伊藤氏貴
「
他者の在処
」
小説部門
早川大介
「
ジャイロ!
」
評論部門優秀賞
安藤礼二
「
神々の論争―折口信夫論
」
第39回文芸賞
岡田智彦
「
キッズ アー オールライト
」
中村航
「
リレキショ
」
第18回太宰治賞
小川内初枝
「
緊縛
」
第36回北日本文学賞
菅野雪虫
「
橋の上の少年
」
第34回新潮新人賞
中村文則
「
銃
」
犬山丈
「
フェイク
」
第33回講談社出版文化賞
さしえ賞
安里英晴
「
浮かれ坊主法界
」
写真賞
長谷川健郎
「
病んだニッポン
」
ブックデザイン賞
木村裕治
「
文学を探せ
」
絵本賞
千葉幹夫
、
武建華
「
舌ながばあさん
」
第30回泉鏡花賞
野坂昭如
「
文壇
」
第29回大佛次郎賞
亀山郁夫
「
磔のロシア スターリンと芸術家たち
」
長部日出雄
「
桜桃とキリスト もう一つの太宰治伝
」
第28回川端康成文学賞
町田康
「
権現の踊り子
」
河野多惠子
「
半所有者
」
第26回すばる文学賞
栗田有起
「
ハミザベス
」
織田みずほ
「
スチール
」
佳作
竹邑祥太
「
プラスティック・サマー
」
第24回野間文芸新人賞
佐川光晴
「
縮んだ愛
」
若合春侑
「
海馬の助走
」
第20回大阪女性文芸賞
野見山潔子
「
島へ吹く風
」
第19回早稲田文学新人賞
仙田学
「
中国の拷問
」
第19回織田作之助賞
三田華
「
芝居茶屋
」
第15回三島由紀夫賞
小野正嗣
「
にぎやかな湾に背負われた船
」
第14回堺自由都市文学賞
入賞
福岡さだお
「
父の場所
」
第13回伊藤整文学賞
小説部門
高橋源一郎
「
日本文学盛衰史
」
第13回朝日新人文学賞
桜井鈴茂
「
アレルヤ
」
第13回伊藤整文学賞
評論部門
三浦雅士
「
青春の終焉
」
第12回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
多和田葉子
「
球形時間
」
第12回紫式部文学賞
河野裕子
「
歩く―河野裕子歌集
」
第8回三田文学新人賞
当選作(小説部門)
松本智子
「
ジャイブ
」
第6回木山捷平文学賞
平出隆
「
猫の客
」
第6回司馬遼太郎賞
杉山正明
第3回小学館文庫小説賞
大石直紀
「
テロリストが夢見た桜
」
第2回親鸞賞
水上勉
「
虚竹の笛
」
第2回関西文学新人賞
エッセイ部門
山本郁代
「
羅漢まわし
」
小説部門佳作
向山正家
「
明治造幣局日記
」
小説部門佳作
浅永マキ
「
深爪
」
エッセイ部門佳作
山田英子
「
夜のとばりの烏丸通
」
第1回江古田文学賞
岡本陽介
「
塔
」
第127回直木賞
乙川優三郎
「
生きる
」
第126回直木賞
山本一力
「
あかね空
」
唯川恵
「
肩ごしの恋人
」
第82回オール讀物新人賞
桜木紫乃
「
雪虫
」
第70回小説現代新人賞
栗林佐知
「
券売機の恩返し
」
第36回吉川英治文学賞
伊集院静
「
ごろごろ
」
第23回吉川英治文学新人賞
大崎善生
「
パイロットフィッシュ
」
第21回新田次郎文学賞
佐々木譲
「
武揚伝
」
第20回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
大沢在昌
「
闇先案内人
」
海外部門大賞
ボストン・テラン
「
神は銃弾
」
第15回山本周五郎賞
江國香織
「
泳ぐのに、安全でも適切でもありません
」
第15回小説すばる新人賞
関口尚
「
プリズムの夏
」
第15回山本周五郎賞
吉田修一
「
パレード
」
第15回柴田錬三郎賞
坂東眞砂子
「
曼荼羅道
」
第9回松本清張賞
山本音也
「
偽書西鶴
」
第9回島清恋愛文学賞
岩井志麻子
「
自由戀愛
」
第26回メフィスト賞
石黒耀
「
死都日本
」
第25回メフィスト賞
日明恩
「
それでも警官は微笑う
」
第24回メフィスト賞
北山猛邦
「
『クロック城』殺人事件
」
第23回メフィスト賞
西尾維新
「
クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い
」
第2回婦人公論文芸賞
岩井志麻子
「
チャイ・コイ
」
第1回R-18文学賞
大賞
日向蓬
「
マゼンタ100
」
読者賞
豊島ミホ
「
青空チェリー
」
第55回日本推理作家協会賞
長編及び連作短編集部門
山田正紀
「
ミステリ・オペラ
」
長編及び連作短編集部門
古川日出男
「
アラビアの夜の種族
」
短編部門
法月綸太郎
「
都市伝説パズル
」
短編部門
光原百合
「
十八の夏
」
第48回江戸川乱歩賞
三浦明博
「
亡兆のモノクローム
」
第41回オール読物推理小説新人賞
朱川湊人
「
フクロウ男
」
第24回小説推理新人賞
西本秋
「
過去のはじまり未来のおわり
」
第22回横溝正史ミステリ大賞
大賞
初野晴
「
水の時計
」
テレビ東京賞
滝本陽一郎
「
逃げ口上
」
第19回サントリーミステリー大賞
大賞・読者賞
海月ルイ
「
子盗り
」
優秀作品賞
義則喬
「
静かなる叫び
」
優秀作品賞
藤村いずみ
「
孤独の陰翳
」
第12回鮎川哲也賞
後藤均
「
写本室の迷宮
」
第9回創元推理短編賞
山岡都
「
昆虫記
」
第6回日本ミステリー文学大賞
都筑道夫
第6回日本ミステリー文学大賞新人賞
三上洸
「
アリスの夜
」
第6回日本ミステリー文学大賞
特別賞
鮎川哲也
第4回大藪春彦賞
奥田英朗
「
邪魔
」
第3回ホラーサスペンス大賞
大賞
佐藤ラギ
「
ギニョル
」
特別賞
牧村泉
「
邪光
」
第2回本格ミステリ大賞
小説部門
山田正紀
「
ミステリ・オペラ
」
評論・研究部門
若島正
「
乱視読者の帰還
」
第1回このミステリーがすごい!大賞
金賞
浅倉卓弥
「
四日間の奇蹟
」
隠し玉
上甲宣之
「
そのケータイはXX(エクスクロス)で
」
優秀賞
式田ティエン
「
沈むさかな
」
銀賞・読者賞
東山彰良
「
逃亡作法 - TURD ON THE RUN
」
第27回歴史文学賞
植松三十里
「
桑港にて
」
第8回中山義秀文学賞
杉本章子
「
おすず
」
第50回ヒューゴー賞
長編小説部門
ニール・ゲイマン
「
アメリカン・ゴッズ
」
中長編小説部門
ヴァーナー・ヴィンジ
「
Fast Times at Fairmont High
」
中編小説部門
テッド・チャン
「
地獄とは神の不在なり
」
短編小説部門
マイクル・スワンウィック
「
The Dog Said Bow-Wow
」
第37回ネビュラ賞
長編部門
キャサリン・アサロ
「
The Quantum Rose
」
中長編部門
ジャック・ウィリアムスン
「
The Ultimate Earth
」
中編部門
ケリー・リンク
「
ルイーズのゴースト
」
短編部門
Severna Park
「
The Cure for Everything
」
脚本部門
ジェームズ・シェイマス
、
ツァイ・クォジュン
、
ワン・ホエリン
「
臥虎藏龍(Crouching Tiger, Hidden Dragon)
」
会長賞
ベティー・バランタイン
第32回英国SF協会賞
長編部門
メアリ・ジェントル
「
Ash: A Secret History
」
短編部門
ピーター・F・ハミルトン
「
The Suspect Genome
」
第33回星雲賞
国内長編部門
野尻抱介
「
ふわふわの泉
」
国内短編部門
田中啓文
「
銀河帝国の弘法も筆の誤り
」
海外長編部門
パット・マーフィー
「
ノービットの冒険
」
海外短編部門
グレッグ・イーガン
「
しあわせの理由
」
海外短編部門
テッド・チャン
「
あなたの人生の物語
」
コミック部門
幸村誠
「
プラネテス
」
アート部門
寺田克也
メディア部門
東映
、
テレビ朝日
「
仮面ライダークウガ
」
ノンフィクション部門
増山久明
「
NHK少年ドラマシリーズのすべて
」
自由部門
宇宙開発事業団
「
H-IIAロケット試験機1号機
」
第32回ローカス賞
SF小説部門
コニー・ウィリス
「
航路
」
ファンタジー小説部門
ニール・ゲイマン
「
アメリカン・ゴッズ
」
中長編小説部門
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
カワウソ
」
中編小説部門
テッド・チャン
「
地獄とは神の不在なり
」
短編小説部門
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
地の骨
」
新人賞
ジャクリーン・ケアリー
「
クシエルの矢
」
第30回ジョン・W・キャンベル記念賞
ジャック・ウィリアムスン
「
Terraforming Earth
」
第30回アスタウンディング新人賞
ジョー・ウォルトン
第30回ジョン・W・キャンベル記念賞
ロバート・チャールズ・ウィルスン
「
The Chronoliths
」
第22回日本SF大賞
北野勇作
「
かめくん
」
第20回フィリップ・K・ディック記念賞
リチャード・ポール・ルッソ
「
Ship of Fools
」
特別賞
Ken Wharton
「
Divine Intervention
」
第16回アーサー・C・クラーク賞
ギネス・ジョーンズ
「
Bold as Love
」
第16回シオドア・スタージョン記念賞
アンディ・ダンカン
「
主任設計者
」
第11回アザーワイズ賞
ヒロミ・ゴトー
「
The Kappa Child
」
第8回イグノータス賞
翻訳長編賞
ニール・スティーヴンスン
「
スノウ・クラッシュ
」
翻訳短編賞
ロバート・シルヴァーバーグ
「
Enter a Soldier. Later: Enter Another
」
第7回サイドワイズ賞
長編賞
J. N. Stroyar
「
The Children's War
」
短編賞
ケン・マクラウド
「
人類戦線
」
第4回日本SF新人賞
受賞作
三島浩司
「
ルナ
」
第3回SFが読みたい!ベストSF
国内編第1位
北野勇作
「
かめくん
」
国内編第2位
小林泰三
「
ΑΩ
」
国内編第3位
奥泉光
「
鳥類学者のファンタジア
」
国内編第4位
田中啓文
「
銀河帝国の弘法も筆の誤り
」
国内編第5位
谷口裕貴
「
ドッグファイト
」
国内編第6位
野尻抱介
「
ふわふわの泉
」
国内編第7位
金子隆一
「
新世紀未来科学
」
国内編第8位
殊能将之
「
黒い仏
」
国内編第9位
吉川良太郎
「
ペロー・ザ・キャット全仕事
」
国内編第10位
野阿梓
「
ソドムの林檎
」
海外編第1位
グレッグ・イーガン
「
祈りの海
」
海外編第2位
中村融
、
山岸真
「
20世紀SF
」
海外編第3位
ブルース・スターリング
「
タクラマカン
」
海外編第4位
ニール・ゲイマン
「
ネバーウェア
」
海外編第5位
ロバート・J・ソウヤー
「
フラッシュフォワード
」
海外編第6位
イアン・M・バンクス
「
ゲーム・プレイヤー
」
海外編第7位
マイケル・マーシャル・スミス
「
オンリー・フォワード
」
海外編第8位
イアン・ワトスン
「
オルガスマシン
」
海外編第9位
ジャック・ダン
、
ガードナー・ドゾワ
「
ハッカー/13の事件
」
海外編第10位
アーサー・C・クラーク
、
スティーヴン・バクスター
「
過ぎ去りし日々の光
」
第3回小松左京賞
機本伸司
「
神様のパズル
」
第1回センス・オブ・ジェンダー賞
大賞
茅田砂胡
「
スカーレット・ウィザード
」
第31回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
サイモン・クラーク
「
The Night of the Triffids
」
短編小説賞
サイモン・クラーク
「
Goblin City Lights
」
アンソロジー賞
スティーヴン・ジョーンズ
「
The Mammoth Book of Best New Horror: Volume Twelve
」
コレクション賞
Paul Finch
「
Aftershocks
」
アーティスト
Jim Burns
小規模出版社賞
PS Publishing
第28回世界幻想文学大賞
長編部門
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
アースシーの風
」
中編部門
S・P・ソムトウ
「
The Bird Catcher
」
短編部門
Albert E. Cowdrey
「
Queen for a Day
」
アンソロジー部門
Dennis Etchison
「
The Museum of Horrors Ed
」
コレクション部門
ナロ・ホプキンスン
「
Skin Folk
」
生涯功労賞
George Scithers
生涯功労賞
フォレスト・J・アッカーマン
第13回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
ピーター・ストラウブ
「
ミスターX
」
中編小説部門
ジョー・R・ランズデール
「
Mad Dog Summer
」
短編小説部門
F・ポール・ウィルソン
「
Aftershock
」
新人賞
J. G. Passarella
「
Wither
」
脚本部門
M・ナイト・シャマラン
「
シックス・センス
」
子ども向け部門
J・K・ローリング
「
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
」
漫画部門
ニール・ゲイマン
「
サンドマン
」
ノンフィクション部門
Paula Guran
「
DarkEcho Newsletter
」
その他メディア部門
ハーラン・エリスン
「
おれには口がない、それでもおれは叫ぶ
」
小説集(コレクション)部門
ダグラス・クレッグ
「
The Nightmare Chronicles
」
アンソロジー部門
アル・サラントニオ
「
999(ナイン・ナイン・ナイン)
」
功労賞
エドワード・ゴーリー
功労賞
チャールズ・L・グラント
第27回パレットノベル大賞
大賞
神谷よし子
「
約束の宝石
」
佳作
安西花奈絵
「
氷上のウェイ
」
佳作
広嶋玲子
「
翡翠の守護者
」
第26回パレットノベル大賞
佳作
華屋初音
「
やだぜ!
」
第14回ファンタジア大賞
大賞
貴子潤一郎
「
12月のベロニカ
」
第14回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
西崎憲
「
ショート・ストーリーズ
」
第14回ファンタジア大賞
準入選
高瀬ユウヤ
「
攻撃天使 スーサイドホワイト
」
第14回日本ファンタジーノベル大賞
優秀賞
小山歩
「
戒
」
第14回ファンタジア大賞
佳作
弐宮環
「
エレメンツ・マスター
」
佳作
桑田淳
「
ラキスにおまかせ すべては勅命のままに
」
第9回電撃小説大賞
大賞
壁井ユカコ
「
キーリ 死者たちは荒野に眠る
」
金賞
高野和
「
七姫物語
」
金賞
成田良悟
「
バッカーノ!―The Rolling Bootlegs
」
選考委員奨励賞
坂入慎一
「
シャープ・エッジ stand on the edge
」
選考委員奨励賞
神野淳一
「
シルフィ・ナイト
」
第7回スニーカー大賞
奨励賞
須藤隆二
「
封魔組血風録 〈DON〉と呼ばれたくない男
」
奨励賞
浅井ラボ
「
されど罪人は竜と踊る
」
奨励賞
仁木健
「
マテリアル・クライシス MISSION★しっぽとテロリスト
」
第6回角川学園小説大賞
大賞
椎野美由貴
「
バイトでウィザード 流れよ光、と魔女は言った
」
優秀賞
岩井恭平
「
消閑の挑戦者 パーフェクト・キング
」
ヤングミステリー&ホラー部門優秀賞
渚辺環生
「
魔を穿つレイン
」
最終選考
宮崎柊雨
「
神様ゲーム カミハダレニイノルベキ
」
第4回えんため大賞
小説部門 優秀賞
坂本和也
「
リアルライフ この時代に生きることを
」
小説部門 佳作
朝倉衛
「
カレンダーがーるず
」
小説部門 佳作
豊倉真幸
「
永久駆動パペットショウ
」
第1回スーパーダッシュ小説新人賞
大賞
神代明
「
世界征服物語 ~ユマの大冒険~
」
佳作
狭山京輔
「
D.I.Speed!!
」
第67回カーネギー賞
シャロン・クリーチ
「
ルビーの谷
」
第51回小学館児童出版文化賞
石垣幸代
、
秋野亥左牟
、
秋野和子
「
サシバ舞う空
」
佐野洋子
「
ねえ とうさん
」
第49回産経児童出版文化賞
大賞
ヘニング・マンケル
、
オスターグレン晴子
「
炎の秘密
」
JR賞
ヘルマン・シュルツ
、
渡辺広佐
「
川の上で
」
美術賞
ジョン・ラングスタッフ
、
フョードル・ロジャンコフスキー
、
さくまゆみこ
「
かえるだんなの けっこんしき
」
フジテレビ賞
竹内もと代
、
ささめやゆき
「
不思議の風ふく島
」
ホリー・ホビー
、
二宮由紀子
「
クリスマスはきみといっしょに
」
伊藤遊
、
太田大八
「
えんの松原
」
島村英紀
「
地震と火山の島国
」
リチャード・ペック
、
斎藤倫子
「
シカゴよりこわい町
」
寺田志桜里
「
平和のたからもの
」
ニッポン放送賞
カレン・ヘス
、
伊藤比呂美
「
ビリー・ジョーの大地
」
第24回国際アンデルセン賞
作家賞
エイダン・チェンバーズ
画家賞
クェンティン・ブレイク
第41回児童文化功労賞
佐藤英和
鶴岡千代子
佐野浅夫
浜田けい子
第42回日本児童文学者協会賞
花形みつる
「
ぎりぎりトライアングル
」
沖井千代子
「
空ゆく舟
」
第40回野間児童文芸賞
征矢清
「
ガラスのうま
」
第32回赤い鳥文学賞
沖井千代子
、
石倉欣二
「
空ゆく舟
」
第31回児童文芸新人賞
三津麻子
「
どえらいでぇ!ミヤちゃん
」
渡辺わらん
「
ボーソーとんがりネズミ
」
第26回日本児童文芸家協会賞
竹内もと代
「
不思議の風ふく島
」
特別賞
浜野卓也
「
さよなら友だち
」
第24回講談社絵本新人賞
藤川智子
「
むしゃむしゃ武者
」
第20回新美南吉児童文学賞
征矢清
「
ガラスのうま
」
第19回福島正実記念SF童話賞
服部千春
「
グッバイ!グランパ
」
第18回ニッサン童話と絵本のグランプリ
絵本大賞
ひろいのりこ
「
ミミヨッポ
」
童話大賞
おのやすこ
「
(か)ってなんだ?
」
第17回坪田譲治文学賞
川上健一
「
翼はいつまでも
」
第16回赤い鳥さし絵賞
石倉欣二
「
空ゆく舟
」
第13回ひろすけ童話賞
さだまさし
「
おばあちゃんのおにぎり
」
第12回椋鳩十児童文学賞
河俣規世佳
「
おれんじ屋のきぬ子さん
」
第11回小川未明文学賞
青山季市
「
ど・ん・ま・い
」
第52回H氏賞
松尾真由美
「
密約-オブリガート
」
第48回角川俳句賞
加藤静夫
「
百人力
」
第48回角川短歌賞
田宮朋子
「
星の供花
」
第45回短歌研究新人賞
八木博信
「
琥珀
」
第41回俳人協会賞
神蔵器
「
貴椿
」
茨木和生
「
往馬
」
第40回藤村記念歴程賞
藤井貞和
「
ことばのつえ、ことばのつえ
」
幸田弘子
第36回迢空賞
竹山広
「
竹山広全歌集
」
第36回蛇笏賞
金子兜太
「
東国抄
」
第35回小熊秀雄賞
玉川鵬心
「
花嫌い 神嫌い
」
第35回日本詩人クラブ賞
冨長覚梁
「
そして秘儀そして
」
第32回高見順賞
鈴木志郎康
「
胡桃ポインタ
」
阿部日奈子
「
海曜日の女たち
」
第25回俳人協会新人賞
西宮舞
「
千木
」
檜山哲彦
「
壼天
」
小川軽舟
「
近所
」
林誠司
「
ブリッジ
」
第20回現代詩人賞
粒来哲蔵
「
島幻記
」
第20回現代詩花椿賞
清岡卓行
「
一瞬
」
第17回詩歌文学館賞
詩部門
伊藤信吉
「
老世紀界隈で
」
短歌部門
竹山広
「
竹山広全歌集
」
俳句部門
清水径子
「
雨の樹
」
第16回俳壇賞
水上弧城
「
月夜
」
椿文恵
「
まつさをに
」
第13回歌壇賞
田村元
「
上唇に花びらを
」
第13回歴程新鋭賞
田野倉康一
「
流記
」
第13回富田砕花賞
木津川昭夫
「
掌の上の小さい国
」
第12回日本詩人クラブ新人賞
網谷厚子
「
万里
」
第12回河野愛子賞
池田はるみ
「
ガーゼ
」
第12回現代詩人アンソロジー賞
黒川明子
「
自然が教えてくれる
」
第10回ながらみ現代短歌賞
江戸雪
「
椿夜
」
第10回ながらみ書房出版賞
松村正直
「
駅へ
」
柴善之助
「
揚げる
」
第10回萩原朔太郎賞
入沢康夫
「
遐い宴楽 とほいうたげ
」
第7回寺山修司短歌賞
島田修三
「
シジフォスの朝
」
第7回若山牧水賞
三枝昂之
「
農鳥
」
第7回中原中也賞
日和聡子
「
びるま
」
第4回小野十三郎賞
甲田四郎
「
陣場金次郎洋品店の夏
」
特別賞
中平耀
「
マンデリシュターム読本
」
第2回日本詩人クラブ詩界賞
松田幸雄
「
鳥と獣と花(D・H・ロレンス)
」
第102回ノーベル文学賞
ケルテース・イムレ
第100回ゴンクール賞
パスカル・キニャール
「
さまよえる影
」
第53回全米図書賞
小説部門
ジュリア・グラス
「
六月の組曲
」
ノンフィクション部門
ロバート・A・キャロ
「
Master of the Senate: The Years of Lyndon Johnson
」
詩部門
ルース・ストーン
「
In the Next Galaxy
」
児童文学部門
ナンシー・ファーマー
「
砂漠の王国とクローンの少年
」
第34回ブッカー賞
ヤン・マーテル
「
パイの物語
」
第27回全米批評家協会賞
小説部門
イアン・マキューアン
「
贖罪
」
ノンフィクション部門
サマンサ・パワー
「
“A Problem from Hell”: America and the Age of Genocide
」
伝記・自叙伝部門
ジャネット・ブラウン
「
Charles Darwin: The Power of Place, Vol. II
」
詩部門
B・H・フェアチャイルド
「
Early Occult Memory Systems of the Lower Midwest
」
批評部門
ウィリアム・グラス
「
Tests of Time
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
リチャード・ハワード
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
Maureen N. McLane
第2回カフカ賞
イヴァン・クリーマ
第45回日経・経済図書文化賞
宮下國生
「
日本物流業のグローバル競争
」
小佐野広
「
コーポレート・ガバナンスの経済学
」
玄田有史
「
仕事のなかの曖昧な不安
」
星岳雄
「
日本の企業金融とガバナンス
」
第33回大宅壮一ノンフィクション賞
米原万里
「
嘘つきアーニャの真っ赤な真実
」
第21回新村出賞
室山敏昭
「
「ヨコ」社会の構造と意味 方言性向語彙に見る
」
小林千草
「
中世文献の表現論的研究
」
第24回講談社ノンフィクション賞
斉藤道雄
「
悩む力
」
第24回サントリー学芸賞
政治・経済部門
玄田有史
「
仕事のなかの曖昧な不安
」
政治・経済部門
細谷雄一
「
戦後国際秩序とイギリス外交
」
第24回講談社ノンフィクション賞
高木徹
「
ドキュメント戦争広告代理店
」
第24回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
加藤徹
「
京劇
」
芸術・文化部門
沼野充義
「
徹夜の塊 亡命文学論
」
芸術・文化部門
小谷野敦
「
聖母のいない国
」
社会・風俗部門
切通理作
「
宮崎駿の「世界」
」
社会・風俗部門
河東仁
「
日本の夢信仰
」
思想・歴史部門
田中純
「
アビ・ヴァールブルク 記憶の迷宮
」
第16回俳人協会評論賞
西嶋あさ子
「
俳人安住敦
」
阿部誠文
「
ソ連抑留俳句-人と作品-
」
第23回石橋湛山賞
植草一秀
「
現代日本経済政策論
」
第22回現代俳句評論賞
高橋修宏
小野裕三
第20回現代短歌評論賞
川本千栄
「
時間を超える視線
」
第18回正論大賞
中西輝政
第18回大平正芳記念賞
Marcus Noland
「
Avoiding the Apocalypse:the Future of the Two Koreas
」
唐亮
「
変貌する中国政治-漸進路線と民主化
」
片田さおり
「
Banking on Stability:Japan and the Cross-Pacific Dynamics of International Financial Management
」
第18回講談社科学出版賞
宮治誠
「
カビ博士奮闘記
」
第18回大平正芳記念賞
Jing Huang
「
Factionalism in Chiese Communist Politics
」
高橋昭雄
「
現代ミャンマーの農村経済-移行経済下の農民と非農民
」
武田康裕
「
民主化の比較政治-東アジア諸国の体制変動過程
」
李恩民
「
転換期の中国・日本と台湾-一九七0年代中日民間経済外交の経緯
」
第18回正論大賞
特別賞
関嘉彦
第11回山本七平賞
福田和也
「
地ひらく――石原莞爾と昭和の夢
」
第9回小学館ノンフィクション大賞
大賞
埜口保男
「
みかん畑に帰りたかった
」
第9回創元推理評論賞
佳作
山本悠
「
探偵小説論批判
」
第3回読売・吉野作造賞
猪木武徳
「
自由と秩序 競争社会の二つの顔
」
第3回正論新風賞
阿久悠
第2回大佛次郎論壇賞
池内恵
「
現代アラブの社会思想 終末論とイスラーム主義
」
第1回小林秀雄賞
橋本治
「
三島由紀夫とはなにものだったのか
」
第1回新潮ドキュメント賞
高木徹
「
ドキュメント 戦争広告代理店―情報操作とボスニア紛争
」
第1回小林秀雄賞
斎藤美奈子
「
文章読本さん江
」
第53回NHK放送文化賞
笑福亭仁鶴
高橋克彦
堀内和夫
高野悦子
時津風勝男
池辺晋一郎
第50回菊池寛賞
国谷裕子
、
NHK
「
クローズアップ現代
」
杉本苑子
風間完
第50回日本エッセイスト・クラブ賞
四方田犬彦
「
ソウルの風景
」
第50回菊池寛賞
松本幸四郎
倉本聰
、
フジテレビ「北の国から」制作出演スタッフ
「
北の国から
」
五木寛之
第50回日本エッセイスト・クラブ賞
デビット・ゾペティ
「
旅日記
」
日高敏隆
「
春の数えかた
」
第27回木村伊兵衛写真賞
川内倫子
「
うたたね
」「
花火
」
松江泰治
「
Hysteric 松江泰治
」
第27回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
十朱幸代
「
悪女について
」「
マディソン郡の橋
」
演劇賞
杉浦直樹
「
あ・うん
」
演劇賞
坂口良子
「
質屋の女房
」
演劇賞
斎藤由貴
「
空のたあさま
」
演劇賞
大塚道子
「
放浪記
」「
いのち燃ゆるとき―開化のおんなたち―
」
特別賞
植田紳爾
特別賞
藤岡琢也
第20回向田邦子賞
岡田惠和
「
ちゅらさん
」
第14回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
ジグマー・ポルケ
彫刻部門
ジュリアーノ・ヴァンジ
建築部門
ノーマン・フォスター
音楽部門
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ
演劇・映像部門
ジャン=リュック・ゴダール
第11回日本トンデモ本大賞
天野仁
「
忍者のラビリンス
」
第5回鶴屋南北戯曲賞
ケラリーノ・サンドロヴィッチ
「
室温~夜の音楽~
」
第47回小学館漫画賞
吉田秋生
「
YASHA―夜叉
」
黒鉄ヒロシ
「
赤兵衛
」
武論尊
、
池上遼一
「
HEAT―灼熱
」
高橋留美子
「
犬夜叉
」
清水玲子
「
輝夜姫
」
竜山さゆり
「
ぷくぷく天然かいらんばん
」
第31回日本漫画家協会賞
大賞
鈴木義司
「
サンワリ君
」
大賞
さいとう・たかを
「
ゴルゴ13
」
特別賞
木村忠夫
文部大臣賞
わたなべまさこ
新人賞
木村紺
「
神戸在住
」
新人賞
東和弘
「
ユキポンのお仕事
」
第26回講談社漫画賞
少年部門
野中英次
「
魁!!クロマティ高校
」
少年部門
ハロルド作石
「
BECK
」
少女部門
よしながふみ
「
西洋骨董洋菓子店
」
一般部門
かわぐちかいじ
「
ジパング
」
第6回手塚治虫文化賞
マンガ大賞
井上雄彦
「
バガボンド
」
マンガ優秀賞
三浦建太郎
「
ベルセルク
」
第5回文化庁メディア芸術祭
デジタルアート(インタラクティブ)部門大賞
児玉幸子
、
竹野美奈子
「
突き出す、流れる
」
デジタルアート(ノンインタラクティブ)部門大賞
大場康雄
「
安重(Anjyu)
」
アニメーション部門大賞 「
千と千尋の神隠し
」
アニメーション部門大賞 「
千年女優
」
漫画部門大賞
福山庸治
「
F氏的日常
」
漫画部門優秀賞
井上雄彦
「
リアル
」
漫画部門優秀賞
谷口ジロー
、
夢枕獏
「
神々の山嶺
」
漫画部門優秀賞
ジャパンチ
「
ビバ,シェフ!
」
漫画部門優秀賞
園村昌弘
、
中村真理子
「
クロサワ/炎の映画監督・黒澤明伝
」
第74回アカデミー賞
作品賞 「
ビューティフル・マインド
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
日曜日の殺人事件
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
Thoth
」
長編アニメーション賞 「
シュレック
」
短編アニメ賞 「
フォー・ザ・バーズ
」
外国語映画賞
ダニス・タノヴィッチ
「
ノー・マンズ・ランド
」
主演男優賞
デンゼル・ワシントン
「
トレーニング・デイ
」
主演女優賞
ハル・ベリー
「
チョコレート
」
助演男優賞
ジム・ブロードベント
「
アイリス
」
助演女優賞
ジェニファー・コネリー
「
ビューティフル・マインド
」
監督賞
ロン・ハワード
「
ビューティフル・マインド
」
脚本賞
ジュリアン・フェローズ
「
ゴスフォード・パーク
」
脚色賞
アキヴァ・ゴールズマン
「
ビューティフル・マインド
」
作曲賞
ハワード・ショア
「
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
」
歌曲賞 「
モンスターズ・インク
」
撮影賞
アンドリュー・レスニー
「
ロード・オブ・ザ・リング
」
視覚効果賞 「
ロード・オブ・ザ・リング
」
録音賞 「
ブラックホーク・ダウン
」
音響編集賞 「
パール・ハーバー
」
編集賞
ピエトロ・スカリア
「
ブラックホーク・ダウン
」
美術賞
キャサリン・マーティン
、
ブリジット・ブロシュ
「
ムーラン・ルージュ
」
衣装デザイン賞
キャサリン・マーティン
、
アンガス・ストラティー
「
ムーラン・ルージュ
」
メイクアップ賞 「
ロード・オブ・ザ・リング
」
第59回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
ビューティフル・マインド
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ムーラン・ルージュ
」
外国語映画賞
ダニス・タノヴィッチ
「
ノー・マンズ・ランド
」
ドラマ部門主演女優賞
シシー・スペイセク
「
イン・ザ・ベッドルーム
」
ドラマ部門主演男優賞
ラッセル・クロウ
「
ビューティフル・マインド
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
ニコール・キッドマン
「
ムーラン・ルージュ
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ジーン・ハックマン
「
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ
」
助演女優賞
ジェニファー・コネリー
「
ビューティフル・マインド
」
助演男優賞
ジム・ブロードベント
「
アイリス
」
監督賞
ロバート・アルトマン
「
ゴスフォード・パーク
」
脚本賞
アキヴァ・ゴールズマン
「
ビューティフル・マインド
」
作曲賞
クレイグ・アームストロング
「
ムーラン・ルージュ
」
主題歌賞 「
ニューヨークの恋人
」
セシル・B・デミル賞
ハリソン・フォード
第57回毎日映画コンクール
日本映画優秀賞 「
OUT
」
日本映画優秀賞 「
KT
」
大賞 「
たそがれ清兵衛
」
日本映画優秀賞 「
阿弥陀堂だより
」
日本映画優秀賞 「
ハッシュ!
」
大藤信郎賞
今敏
「
千年女優
」
日本映画ファン賞 「
模倣犯
」
外国映画ベストワン賞 「
鬼が来た!
」
記録文化映画賞 「
未知への航海―すばる望遠鏡建設の記録―
」
記録文化映画賞 「
住井すゑ 百歳の人間宣言
」
アニメーション映画賞 「
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
」
外国映画ファン賞 「
ハリー・ポッターと秘密の部屋
」
男優主演賞
真田広之
「
助太刀屋助六
」「
たそがれ清兵衛
」
女優主演賞
大塚寧々
「
笑う蛙
」「
うつつ
」「
歩く、人
」
男優助演賞
塚本晋也
「
とらばいゆ
」「
殺し屋1
」「
クロエ
」「
溺れる人
」
女優助演賞
宮沢りえ
「
たそがれ清兵衛
」「
うつつ
」
スポニチグランプリ新人賞
市川実日子
「
とらばいゆ
」
スポニチグランプリ新人賞
金守珍
「
夜を賭けて
」
スポニチグランプリ新人賞
中村獅童
「
ピンポン
」
監督賞
平山秀幸
「
OUT
」「
笑う蛙
」
脚本賞
鄭義信
「
OUT
」
撮影賞
長沼六男
「
たそがれ清兵衛
」
音楽賞
加古隆
「
阿弥陀堂だより
」
美術賞
大塚聡
「
夜を賭けて
」
録音賞
岸田和美
「
たそがれ清兵衛
」
最優秀宣伝賞 「
モンスターズ・インク
」
優秀宣伝賞 「
ハリー・ポッターと賢者の石
」
技術賞 「
ピンポン
」
技術賞
中岡源権
「
たそがれ清兵衛
」
田中絹代賞
吉行和子
特別賞
清川虹子
「
楢山節考
」「
復讐するは我にあり
」
特別賞
冨田功
「
病院へ行こう
」「
櫻の園
」
特別賞
蔵原惟繕
「
俺は待ってるぜ
」「
キタキツネ物語
」「
南極物語
」
第55回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ロマン・ポランスキー
「
戦場のピアニスト
」
審査員特別グランプリ
アキ・カウリスマキ
「
過去のない男
」
審査員賞
エリア・スレイマン
「
D.I.
」
監督賞
ポール・トーマス・アンダーソン
「
パンチドランク・ラブ
」
監督賞
イム・グォンテク
「
酔画仙
」
主演男優賞
オリヴィエ・グルメ
「
息子のまなざし
」
主演女優賞
カティ・オウティネン
「
過去のない男
」
脚本賞
ジュリー・ロペス=キュルヴァル
「
海のほとり
」
カメラ・ドール
ジュリー・ロペス=キュルヴァル
「
海のほとり
」
第44回ブルーリボン賞
作品賞 「
千と千尋の神隠し
」
監督賞
行定勲
「
GO
」
主演男優賞
野村萬斎
「
陰陽師
」
主演女優賞
天海祐希
「
狗神
」「
連弾
」「
千年の恋 ひかる源氏物語
」
助演男優賞
山崎努
「
GO
」
助演女優賞
奈良岡朋子
「
ホタル
」
新人賞
柴咲コウ
「
GO
」
外国作品賞 「
JSA
」
第46回エランドール賞
新人賞
国仲涼子
新人賞
竹内結子
新人賞
藤木直人
新人賞
坂口憲二
新人賞
妻夫木聡
新人賞
米倉涼子
プロデューサー賞(児井・田中賞)
石原隆
プロデューサー賞(児井・田中賞)
鈴木敏夫
プロデューサー賞(児井・田中賞)
菅康弘
作品賞 テレビ部門(児井・田中賞) 「
HERO
」
作品賞 映画部門(児井・田中賞) 「
千と千尋の神隠し
」
特別賞
相米慎二
特別賞
西岡善信
特別賞
えなりかずき
特別賞
平良とみ
特別賞
伊藤武郎
特別賞
俊藤浩滋
第27回報知映画賞
作品賞
山田洋次
「
たそがれ清兵衛
」
海外作品賞
ピート・ドクター
「
モンスターズ・インク
」
監督賞
山田洋次
「
たそがれ清兵衛
」
主演男優賞
田辺誠一
「
ハッシュ!
」「
害虫
」
主演女優賞
宮沢りえ
「
たそがれ清兵衛
」
助演男優賞
石橋凌
「
AIKI
」「
DOGSTAR
」
助演女優賞
菅野美穂
「
化粧師 KEWAISHI
」「
Dolls
」
新人賞
長嶋一茂
「
ミスター・ルーキー
」
第25回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
宮崎駿
「
千と千尋の神隠し
」
最優秀主演男優賞
窪塚洋介
「
GO
」
最優秀主演女優賞
岸惠子
「
かあちゃん
」
最優秀助演男優賞
山崎努
「
GO
」
最優秀助演女優賞
柴咲コウ
「
GO
」
最優秀監督賞
行定勲
「
GO
」
最優秀脚本賞
宮藤官九郎
「
GO
」
第22回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
フレディのワイセツな関係
」
最低リメイク賞 「
PLANET OF THE APES
」
最低主演男優賞
トム・グリーン
「
フレディのワイセツな関係
」
最低主演女優賞
マライア・キャリー
「
グリッター きらめきの向こうに
」
最低助演男優賞
チャールトン・ヘストン
「
キャッツ&ドッグス
」「
PLANET OF THE APES
」「
フォルテ
」
最低助演女優賞
エステラ・ウォーレン
「
ドリヴン
」「
PLANET OF THE APES
」
最低スクリーンカップル賞
トム・グリーン
、
彼が陵辱した動物たち
「
フレディのワイセツな関係
」
最低監督賞
トム・グリーン
「
フレディのワイセツな関係
」
最低脚本賞
トム・グリーン
、
デレク・ハーヴィ
「
フレディのワイセツな関係
」
第15回東京国際映画祭
グランプリ
ニル・ベルグマン
「
ブロークン・ウィング
」
第15回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
山田洋次
「
たそがれ清兵衛
」
作品賞
山田洋次
「
たそがれ清兵衛
」
主演女優賞
鈴木京香
「
竜馬の妻とその夫と愛人
」
主演男優賞
真田広之
「
たそがれ清兵衛
」
助演女優賞
宮沢りえ
「
たそがれ清兵衛
」
助演男優賞
香川照之
「
OUT
」「
KT
」「
歩く、人
」
新人賞
宮崎あおい
「
害虫など
」
石原裕次郎賞
佐々部清
「
陽はまた昇る
」
石原裕次郎新人賞
長瀬智也
「
ソウル
」
外国作品賞
ナンニ・モレッティ
「
息子の部屋
」
第11回日本映画批評家大賞
作品賞
熊井啓
「
日本の黒い夏[冤罪〕
」
監督賞
行定勲
主演男優賞
窪塚洋介
助演男優賞
山本太郎
主演女優賞
夏川結衣
助演女優賞
倍賞美津子
、
二宮さよ子
新人賞
真中瞳
、
柴咲コウ
、
IZAM
、
遠野凪子
、
須藤温子
、
尾上松也
、
中村勘太郎
、
江成大輝
アンサンブル演技賞
三橋達也
、
大木実
、
青木富夫
「
忘れられぬ人々
」
特別賞
中村雅哉
アジア親善賞
キム・ホソン
、
チョー・ヨンウォン
富士写真フイルム奨励賞
伊藤直克
プラチナ大賞
若杉光夫
ゴールデン・グローリー賞
中村梅之助
、
中村福助
、
中村雅子
、
藤村志保
、
光本幸子
ダイヤモンド大賞
犬塚稔
エメラルド大賞
鈴木尚之
、
成澤昌茂
、
国弘威雄
第5回日刊スポーツ・ドラマグランプリ
主演男優賞
滝沢秀明
「
アンティーク〜西洋骨董洋菓子店〜
」
主演女優賞
深津絵里
「
恋ノチカラ
」
助演男優賞
上川隆也
「
新・お水の花道
」
助演女優賞
天海祐希
「
水曜日の情事
」
作品賞 「
アンティーク〜西洋骨董洋菓子店〜
」
新人賞
櫻井翔
「
天国に一番近い男
」
第1回東京アニメアワード
アカデミー部門グランプリ 「
千と千尋の神隠し
」
優秀作品賞テレビ番組部門 「
犬夜叉
」
優秀作品賞テレビ番組部門 「
ヒカルの碁
」
優秀作品賞テレビ番組部門 「
ONE PIECE
」
優秀作品賞劇場映画部門 「
千と千尋の神隠し
」
優秀作品賞オリジナルアニメーション部門 「
アニメーション制作進行くろみちゃん
」
優秀作品賞テレビ番組部門 「
おジャ魔女どれみ#
」
優秀作品賞テレビ番組部門 「
フルーツバスケット
」
優秀作品賞劇場映画部門 「
アリーテ姫
」
優秀作品賞劇場映画部門 「
METROPOLIS
」
劇場映画部門監督賞
宮崎駿
テレビ番組部門監督賞
大地丙太郎
劇場映画部門脚本賞
宮崎駿
テレビ番組部門脚本賞
山田隆司
劇場映画部門ベストキャラクター賞(キャラクターデザイン)
宮崎駿
テレビ番組部門ベストキャラクター賞(キャラクターデザイン)
須藤晶朋
劇場映画部門美術賞
武重洋二
テレビ番組部門美術賞
池田祐二
劇場映画部門音楽賞
久石譲
テレビ番組部門音楽賞
田中公平
劇場映画部門ベストキャラクター賞(声優)
柊瑠美
テレビ番組部門ベストキャラクター賞(声優)
間宮くるみ
第32回ENEOS音楽賞
洋楽部門本賞
海老彰子
邦楽部門
川瀬白秋
洋楽部門奨励賞
矢崎彦太郎
第12回芥川作曲賞
夏田昌和
「
アストレーション~オーケストラのための―ジェラール・グリゼイの追憶に―
」
第6回日本ゲーム大賞
(CESA GAME AWARDS)最優秀賞 「
ファイナルファンタジーX
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
KINGDOM HEARTS
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
どうぶつの森+
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
鬼武者 2
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
真・三國無双2
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
ピクミン
」
(CESA GAME AWARDS)特別賞 「
逆転裁判
」
(CESA GAME AWARDS)特別賞 「
ICO
」
(CESA GAME AWARDS)特別賞 「
リネージュ
」
検索
「2002」でサイト内を検索
このページへのリンク: