Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
2010年
受賞作一覧
第143回芥川賞
赤染晶子
「
乙女の密告
」
第63回野間文芸賞
村田喜代子
「
故郷のわが家
」
第64回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
浅田次郎
「
終わらざる夏
」
人文・社会部門
曽根英二
「
限界集落 吾の村なれば
」
自然科学部門
木村敏
「
精神医学から臨床哲学へ
」
企画部門
池澤夏樹
「
河出書房新社 世界文学全集(第1・2期)
」
特別賞
五木寛之
「
親鸞
」
第61回読売文学賞
小説賞
高村薫
「
太陽を曳く馬
」
戯曲・シナリオ賞
鴻上尚史
「
監視カメラが忘れたアリア
」「
リアリティ・ショウ
」「
グローブ・ジャングル
」
評論・伝記賞
湯川豊
「
須賀敦子を読む
」
詩歌・俳句賞
河野道代
「
花・蒸気・隔たり
」
研究・翻訳賞
丸谷才一
、
ジェイムズ・ジョイス
「
若い藝術家の肖像
」
随筆・紀行賞
堀江敏幸
「
正弦曲線
」
第110回文学界新人賞
鶴川建
「
乾燥腕
」
穂田川洋山
「
自由高さH
」
第53回群像新人文学賞
小説部門
浅川継太
「
朝が止まる
」
小説部門
野水陽介
「
後悔さきにたたず
」
第46回谷崎潤一郎賞
阿部和重
「
ピストルズ
」
第26回太宰治賞
今村夏子
「
こちらあみ子
」
第44回北日本文学賞
のむら真郷
「
海の娘
」
第42回新潮新人賞
小山田浩子
「
工場
」
太田靖久
「
ののの
」
第41回講談社出版文化賞
さしえ賞
あずみ虫
「
チョコレートの町
」「
ふたりの距離の概算
」
写真賞
多田進
「
酒中日記
」
ブックデザイン賞
帆足英里子
「
ゼロの王国
」
ブックデザイン賞
小檜山賢二
「
象虫
」
絵本賞
おくはらゆめ
「
くさをはむ
」
第38回泉鏡花賞
篠田正浩
「
河原者ノススメ
」
第37回大佛次郎賞
渡辺京二
「
黒船前夜―ロシア・アイヌ・日本の三国志
」
第36回川端康成文学賞
高樹のぶ子
「
トモスイ
」
第34回すばる文学賞
米田夕歌里
「
トロンプルイユの星
」
第32回野間文芸新人賞
柴崎友香
「
寝ても覚めても
」
円城塔
「
烏有此譚
」
第28回大阪女性文芸賞
片岡真
「
ゆらぎ
」
第27回織田作之助賞
大賞
金原ひとみ
「
トリップ・トラップ
」
青春賞
香川みわ
「
おっさん
」
第23回三島由紀夫賞
東浩紀
「
クォンタム・ファミリーズ
」
第22回堺自由都市文学賞
入賞
星野泰司
「
俺は死事人
」
第21回伊藤整文学賞
評論部門
宮沢章夫
「
時間のかかる読書
」
評論部門
高橋英夫
「
母なるもの 近代文学と音楽の場所
」
第20回紫式部文学賞
川上未映子
「
ヘヴン
」
第20回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
朝吹真理子
「
流跡
」
第16回三田文学新人賞
当選作(小説部門)
西本綾花
「
過酸化水素水 2H202→2H2O+O2↑
」
第14回司馬遼太郎賞
楊海英
「
墓標なき草原
」
第11回小学館文庫小説賞
永井紗耶子
「
絡繰り心中
」
第6回親鸞賞
宮尾登美子
「
錦
」
第10回ボイルドエッグズ新人賞
蒲原二郎
「
オカルトゼネコン富田林組
」
第7回本屋大賞
冲方丁
「
天地明察
」
2位
夏川草介
「
神様のカルテ
」
3位
吉田修一
「
横道世之介
」
4位
三浦しをん
「
神去なあなあ日常
」
5位
小川洋子
「
猫を抱いて象と泳ぐ
」
6位
川上未映子
「
ヘヴン
」
7位
藤谷治
「
船に乗れ!
」
8位
有川浩
「
植物図鑑
」
9位
東野圭吾
「
新参者
」
10位
村上春樹
「
1Q84
」
第4回大江健三郎賞
中村文則
「
掏摸
」
第3回大学読書人大賞
大賞
森見登美彦
「
夜は短し歩けよ乙女
」
2位
有川浩
「
植物図鑑
」
3位
村上春樹
「
1Q84
」
4位
伊坂幸太郎
「
あるキング
」
5位
米澤穂信
「
ボトルネック
」
第2回蒼き賞
グランプリ
カッパ
「
冬のひまわり
」
準グランプリ
渡冶原海
「
Over the Bridge
」
準グランプリ
猫恵
「
スズノネ
」
au賞
イヌワラビ
「
ロンリーベム
」
第143回直木賞
中島京子
「
小さいおうち
」
第142回直木賞
佐々木譲
「
廃墟に乞う
」
白石一文
「
ほかならぬ人へ
」
第90回オール讀物新人賞
立花水馬
「
虫封じマス
」
第44回吉川英治文学賞
重松清
「
十字架
」
第31回吉川英治文学新人賞
池井戸潤
「
鉄の骨
」
冲方丁
「
天地明察
」
第29回新田次郎文学賞
帚木蓬生
「
水神
」
松本侑子
「
恋の蛍
」
第28回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
平山夢明
「
DINER
」
海外部門大賞
ドン・ウィンズロウ
「
犬の力
」
第23回小説すばる新人賞
畑野智美
「
国道沿いのファミレス
」
第23回山本周五郎賞
道尾秀介
「
光媒の花
」
第23回小説すばる新人賞
安田依央
「
たぶらかし
」
第23回山本周五郎賞
貫井徳郎
「
後悔と真実の色
」
第23回柴田錬三郎賞
吉田修一
「
横道世之介
」
第17回島清恋愛文学賞
桐野夏生
「
ナニカアル
」
第17回松本清張賞
村木嵐
「
マルガリータ
」
第44回メフィスト賞
丸山天寿
「
琅邪の鬼
」
第43回メフィスト賞
天祢涼
「
キョウカンカク 美しき夜に
」
第9回R-18文学賞
優秀賞
木爾チレン
「
溶けたらしぼんだ
」
読者賞
彩瀬まる
「
花に眩む
」
第6回新潮エンターテインメント大賞
神田茜
「
花園のサル
」
第5回ポプラ社小説大賞
大賞
齋藤智裕
「
KAGEROU
」
特別賞
浜口倫太郎
「
アゲイン
」
特別賞
古内一絵
「
銀色のマーメイド
」
奨励賞
中山良太
「
龍へ向かう
」
奨励賞
東朔水
「
仁侠ダディ
」
第6回日本ラブストーリー&エンターテインメント大賞
中居真麻
「
星屑ビーナス!
」
第5回小説現代長編新人賞
塩田武士
「
盤上のアルファ
」
第5回中央公論文芸賞
江國香織
「
真昼なのに昏い部屋
」
第4回小説宝石新人賞
籾山市太郎
「
アッティラ!
」
第1回野性時代フロンティア文学賞
松尾佑一
「
鳩とクラウジウスの原理
」
第1回京都アニメーション大賞
シナリオ部門奨励賞
coyote
「
風に逆らふ、魂のはな~歌詠[Utayomi]~
」
シナリオ部門奨励賞
びくとりぃ
「
蒲田“鋼”進曲
」
シナリオ部門奨励賞
谷口健太
「
ハレの異世界~恋と喧嘩と戦地車~
」
小説部門奨励賞
ツカサ
「
遠いマチと黒のネガイ
」
小説部門奨励賞
虎虎
「
中二病でも恋がしたい!
」
シナリオ部門奨励賞
久尾歩
「
カフェ・アヴァンティエール~もう一つのメニュー~
」
シナリオ部門奨励賞
冬家弓彦
「
マジカルガール・リターンズ!
」
シナリオ部門奨励賞
有坂信一郎
「
ダイナマイトマイハニー
」
小説部門奨励賞
鬼居かます
「
ぼくたち、わたしたち
」
小説部門奨励賞
一之瀬六樹
「
お屋敷とコッペリア
」
小説部門奨励賞
幹図家トモヤ
「
黒い彼女と空き地の僕
」
第63回日本推理作家協会賞
長編および連作短編集部門
飴村行
「
粘膜蜥蜴
」
長編および連作短編集部門
貫井徳郎
「
乱反射
」
短編部門
安東能明
「
随監
」
評論その他の部門
小森健太朗
「
英文学の地下水脈
」
第56回江戸川乱歩賞
横関大
「
再会のタイムカプセル
」
第32回小説推理新人賞
深山亮
「
遠田の蛙
」
第30回横溝正史ミステリ大賞
大賞
伊与原新
「
お台場アイランドベビー
」
優秀賞
蓮見恭子
「
薔薇という名の馬
」
テレビ東京賞
佐倉淳一
「
ボクら星屑のダンス
」
第20回鮎川哲也賞
月原渉
「
太陽が死んだ夜
」
安萬純一
「
ボディ・メッセージ
」
第14回日本ミステリー文学大賞
大沢在昌
第14回日本ミステリー文学大賞新人賞
望月諒子
「
大絵画展
」
石川渓月
「
ハッピーエンドは嵐の予感
」
第12回大藪春彦賞
樋口明雄
「
約束の地
」
道尾秀介
「
龍神の雨
」
第10回本格ミステリ大賞
小説部門
歌野晶午
「
密室殺人ゲーム2.0
」
小説部門
三津田信三
「
水魑の如き沈むもの
」
評論・研究部門
谷口基
「
戦前戦後異端文学論
」
第9回このミステリーがすごい!大賞
大賞
乾緑郎
「
完全なる首長竜の日
」
優秀賞
喜多喜久
「
ラブ・ケミストリー
」
優秀賞
佐藤青南
「
羽根と鎖
」
第8回北区 内田康夫ミステリー文学賞
大賞
松田幸緒
「
完璧なママ
」
区長賞
井上博
「
神隠しの町
」
審査員特別賞
吹雪ゆう
「
御用雪氷異聞
」
第7回ミステリーズ!新人賞
大良美波子
「
強欲な羊
」
佳作
明神しじま
「
商人の空誓文
」
佳作
深緑野分
「
オーブランの少女
」
第16回中山義秀文学賞
上田秀人
「
孤闘 立花宗茂
」
第2回朝日時代小説大賞
大賞
乾緑郎
「
忍び外伝
」
第58回ヒューゴー賞
長編小説部門
チャイナ・ミエヴィル
「
都市と都市
」
長編小説部門
パオロ・バチガルピ
「
ねじまき少女
」
中長編小説部門
チャールズ・ストロス
「
Palimpsest
」
中編小説部門
ピーター・ワッツ
「
The Island
」
短編小説部門
ウィル・マッキントッシュ
「
Bridesicle
」
第45回ネビュラ賞
長編部門
パオロ・バチガルピ
「
ねじまき少女
」
中長編部門
ケイジ・ベイカー
「
The Women of Nell Gwynne's
」
中編部門
Eugie Foster
「
Sinner, Baker, Fabulist, Priest; Red Mask, Black Mask, Gentleman, Beast
」
短編部門
キジ・ジョンスン
「
スパー
」
脚本部門
Neill Blomkamp
、
Terri Tatchell
「
第9地区
」
アンドレ・ノートン賞
キャサリン・M・ヴァレンテ
「
宝石の筏で妖精国を旅した少女
」
第40回英国SF協会賞
長編部門
ケン・マクドナルド
「
The Night Sessions
」
短編部門
テッド・チャン
「
息吹
」
第41回星雲賞
国内長編部門
栗本薫
「
グイン・サーガ
」
国内短編部門
飛浩隆
「
自生の夢
」
海外長編部門
ジョン・スコルジー
「
最後の星戦 老人と宇宙3
」
海外短編部門
グレッグ・イーガン
「
暗黒整数
」
コミック部門
浦沢直樹
「
PLUTO
」
アート部門
加藤直之
メディア部門 「
サマーウォーズ
」
特別賞
柴野拓美
ノンフィクション部門
長山靖生
「
日本SF精神史 ――幕末・明治から戦後まで
」
自由部門 「
実物大ガンダム立像
」
第40回ローカス賞
SF小説部門
Cherie Priest
「
Boneshaker
」
ファンタジー小説部門
チャイナ・ミエヴィル
「
都市と都市
」
中長編小説部門
ケイジ・ベイカー
「
The Women of Nell Gwynne's
」
中編小説部門
Peter S. Beagle
「
By Moonlight
」
短編小説部門
ニール・ゲイマン
「
An Invocation of Incuriosity
」
新人賞
パオロ・バチガルピ
「
ねじまき少女
」
ヤングアダルト向け作品部門
Scott Westerfeld
「
Leviathan
」
アンソロジー部門
ガードナー・ドゾワ
、
Jonathan Strahan
「
The New Space Opera 2
」
コレクション部門
ジーン・ウルフ
「
The Best of Gene Wolfe
」
ノンフィクション/アートブック部門
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
Cheek by Jowl
」
第38回アスタウンディング新人賞
ショーニン・マグワイア
第38回ジョン・W・キャンベル記念賞
パオロ・バチガルピ
「
ねじまき少女
」
第30回日本SF大賞
伊藤計劃
「
ハーモニー
」
特別賞
栗本薫
「
グイン・サーガ
」
第28回フィリップ・K・ディック記念賞
C・L・アンダースン
「
エラスムスの迷宮
」
特別賞
イアン・マクドナルド
「
サイバラバード・デイズ
」
第24回シオドア・スタージョン記念賞
James Morrow
「
ヒロシマをめざしてのそのそと
」
第24回アーサー・C・クラーク賞
チャイナ・ミエヴィル
「
都市と都市
」
第19回アザーワイズ賞
Greer Gilman
「
Cloud and Ashes
」
よしながふみ
「
大奥
」
第16回イグノータス賞
翻訳長編賞
マイケル・シェイボン
「
ユダヤ警官同盟
」
翻訳短編賞
J・G・バラード
「
索引
」
第15回サイドワイズ賞
長編賞
Robert Conroy
「
1942
」
短編賞
アレステア・レナルズ
「
The Fixation
」
第11回SFが読みたい!ベストSF
国内編第1位
伊藤計劃
「
ハーモニー
」
国内編第2位
長谷敏司
「
あなたのための物語
」
国内編第3位
津原泰水
「
バレエ・メカニック
」
国内編第4位
上田早夕里
「
魚舟・獣舟
」
国内編第5位
神林長平
「
アンブロークン アロー 戦闘妖精・雪風
」
国内編第6位
山本弘
「
地球移動作戦
」
国内編第7位
大森望
、
日下三蔵
「
超弦領域
」
国内編第8位
大森望
、
日下三蔵
「
虚構機関
」
国内編第9位
田中哲弥
「
猿駅/初恋
」
国内編第10位
うえお久光
「
紫色のクオリア
」
海外編第1位
チャイナ・ミエヴィル
「
ペルディード・ストリート・ステーション
」
海外編第2位
チャールズ・ストロス
「
アッチェレランド
」
海外編第3位
ジョージ・R・R・マーティン
「
洋梨形の男
」
海外編第4位
グレッグ・イーガン
「
TAP
」
海外編第5位
マイケル・シェイボン
「
ユダヤ警官同盟
」
海外編第6位
ナンシー・クレス
「
ベガーズ・イン・スペイン
」
海外編第7位
ロバート・チャールズ・ウィルスン
「
無限記憶
」
海外編第8位
ジャック・フィニイ
「
時の娘
」
海外編第9位
ヴァーナー・ヴィンジ
「
レインボーズ・エンド
」
海外編第10位
ニール・ゲイマン
「
アメリカン・ゴッズ
」
第9回センス・オブ・ジェンダー賞
大賞
日日日
「
ビスケット・フランケンシュタイン
」
話題賞
樺山三英
「
ハムレット・シンドローム
」
第5回センス・オブ・ジェンダー賞 海外部門
チャイナ・ミエヴィル
「
ペルディード・ストリート・ステーション
」
第1回創元SF短編賞
松崎有理
「
あがり
」
佳作
高山羽根子
「
うどん キツネつきの
」
第39回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
Conrad Williams
「
One
」
中編小説賞
Sarah Pinborough
「
The Language Of Dying
」
短編小説賞
マイケル・マーシャル・スミス
「
What Happens When You Wake Up In The Night
」
コレクション賞
Robert Shearman
「
Love Songs For The Shy And Cynical
」
アンソロジー賞
Stephen Jones
「
The Mammoth Book of Best New Horror 20
」
コミック
ニール・ゲイマン
、
Andy Kubert
「
バットマン:ザ・ラスト・エピソード
」
映画賞
Tomas Alfredson
「
Let The Right One In
」
テレビ賞
Russell T Davies
「
Doctor Who
」
ノンフィクション賞
David Langford
「
Ansible
」
アーティスト
Vincent Chong
「
The Witnesses Are Gone
」「
The Mammoth Book of Best New Horror 20
」
カール・エドワード・ワグナー特別賞
ロバート・ホールドストック
シドニー・J・バウンズ賞(新人賞)
Kari Sperring
「
Living With Ghosts
」
小規模出版社賞
Telos Publishing
、
David J. Howe
、
Stephen James Walker
第36回世界幻想文学大賞
長編部門
チャイナ・ミエヴィル
「
都市と都市
」
中編部門
マーゴ・ラナガン
「
Sea-Hearts
」
短編部門
カレン・ジョイ・ファウラー
「
ペリカン・バー
」
アンソロジー部門
ピーター・ストラウブ
「
American Fantastic Tales: Terror and the Uncanny: From Poe to the Pulps/From the 1940s to Now
」
コレクション部門
Ludmilla Petrushevskaya
「
There Once Lived a Woman Who Tried To Kill Her Neighbor's Baby
」
コレクション部門
ジーン・ウルフ
「
The Very Best of Gene Wolfe
」
生涯功労賞
ブライアン・ラムレイ
生涯功労賞
ピーター・ストラウブ
生涯功労賞
テリー・プラチェット
第21回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
Sarah Langan
「
The Missing
」
中編小説部門
Gary Braunbeck
「
Afterward, There Will Be A Hallway
」
短編小説部門
David Niall Wilson
「
The Gentle Brush of Wings
」
新人賞
ジョー・ヒル
「
ハートシェイプト・ボックス
」
詩集部門
Linda Addison
「
Being Full of Light, Insubstantial
」
詩集部門
Charlee Jacob
、
Marge Simon
「
VECTORS: A Week in the Death of a Planet
」
ノンフィクション部門
Jonathan Maberry
、
David F. Kramer
「
The Cryptopedia: A Dictionary of the Weird, Strange & Downright Bizarre
」
小説集(コレクション)部門
Michael Arnzen
「
Proverbs for Monsters
」
小説集(コレクション)部門
ピーター・ストラウブ
「
5 Stories
」
アンソロジー部門
ゲイリー・A・ブラウンベック
、
Hank Schwaeble
「
Five Strokes to Midnight
」
功労賞
ロバート・ワインバーグ
功労賞
ジョン・カーペンター
第22回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
紫野貴李
「
前夜の航跡
」
優秀賞
石野晶
「
月のさなぎ
」
第22回ファンタジア大賞
金賞
上総朋大
「
アレンシアの魔女
」
第17回電撃小説大賞
大賞
多宇部貞人
「
シロクロネクロ
」
第17回日本ホラー小説大賞
大賞
一路晃司
「
お初の繭
」
第17回電撃小説大賞
金賞
蝉川タカマル
「
青春ラリアット!!
」
第17回日本ホラー小説大賞
長編賞
法条遥
「
バイロケーション
」
第17回電撃小説大賞
金賞
広沢サカキ
「
アイドライジング!
」
銀賞
和ヶ原聡司
「
魔王城は六畳一間!
」
銀賞
兎月山羊
「
アンチリテラルの数学
」
第17回日本ホラー小説大賞
短編賞
伴名練
「
少女禁区
」
第17回電撃小説大賞
電撃文庫MAGAZINE賞
天羽伊吹清
「
シースルー!?
」
メディアワークス文庫賞
朽葉屋
「
おちゃらけ!
」
メディアワークス文庫賞
浅葉なつ
「
魚眼レンズ
」
メディアワークス文庫賞
仲町六絵
「
典医の女房
」
第15回スニーカー大賞
大賞
玩具堂
「
なるたま ~あるいは学園パズル
」
優秀賞
秋野裕樹
「
風景男のカンタータ
」
ザ・スニーカー賞
神田メトロ
「
GEAR BLUE ―UNDER WATER WORLD―
」
ザ・スニーカー賞
春日部武
「
バトルカーニバル・オブ・猿
」
第12回えんため大賞
小説部門 優秀賞
やのゆい
「
わたしと男子と思春期妄想の彼女たち
」
小説部門 優秀賞
更伊俊介
「
犬とハサミは使いよう
」
小説部門 特別賞
乙姫式
「
表裏世界のソーマキューブ
」
小説部門 特別賞
月本一
「
○×△べーす
」
小説部門 特別賞
根木健太
「
魔よりも黒くワガママに魔法少女は夢をみる
」
小説部門 特別賞
一橋鶫
「
魔術師たちの言想遊戯
」
ガールズノベルズ部門 優秀賞
緑川愛彩
「
海が愛したボニー・ブランシェ ─あなたを想う不思議な海域─
」
ガールズノベルズ部門 奨励賞
甲斐田紫乃
「
大魔王は笑わない!! ~起きてください、魔王サマ~
」
第9回スーパーダッシュ小説新人賞
大賞
神秋昌史
「
オワ・ランデ ~夢魔の貴族は焦らし好き~
」
大賞
うさぎ鍋竜之介
「
うさパン! 私立戦車小隊/首なしラビッツ
」
佳作
片山禾域
「
二年四組 暴走中!
」
佳作
青々
「
ライトノベルの神さま
」
第6回MF文庫Jライトノベル新人賞
優秀賞
天出だめ
「
変態王子と笑わない猫
」
審査員特別賞
やすだ柿
「
食神
」
佳作
冬木冬樹
「
魔法少女☆仮免許
」
佳作
後藤祐迅
「
憑いている!
」
佳作
無一
「
吼え起つ龍は高らかに
」
佳作
冬木冬樹
「
狐の百物語
」
佳作
壱日千次
「
ハチカヅキ!
」
第4回小学館ライトノベル大賞
ガガガ賞
鮫島くらげ
「
ななかさんは現実
」
ガガガ賞
以似繰字
「
Wandervogel
」
ガガガ部門優秀賞
石川あまね
「
サイ
」
ガガガ部門優秀賞
東部陽村
「
黄昏世界の絶対逃走
」
ガガガ部門審査員特別賞
大谷久
「
病葉兄妹 対 少年結社ウサギ団
」
ルルル部門優秀賞・読者賞
弓束しげる
「
NOTTE―異端の十字架―
」
ルルル部門奨励賞
七瀬那由
「
雪渓のリネット
」
ルルル部門奨励賞
智凪桜
「
桐一葉~大阪城妖綺譚~
」
第4回HJ文庫大賞
金賞
相内円
「
すてっち! ―上乃原女子高校手芸部日誌―
」
金賞
谷口シュンスケ
「
新感覚バナナ系ファンタジーバナデレ! ~剣と魔法と基本はバナナと~
」
銀賞
無嶋樹了
「
ハガネノツルギ ~死でも二人を別てない~
」
銀賞
緋月薙
「
世の天秤はダンボールの中に
」
奨励賞
若桜拓海
「
ヒミコをめざせ! ~Ryu-Jin-Go~
」
特別賞
白金真一
「
Girl's Talk!
」
第1回山田風太郎賞
貴志祐介
「
悪の教典
」
第1回「このライトノベルがすごい!」大賞
大賞
大泉貴
「
ランジーン×コード
」
金賞
里田和登
「
僕たちは監視されている
」
栗山千明賞
大間九郎
「
ファンダ・メンダ・マウス
」
優秀賞
おかもと(仮)
「
伝説兄妹!
」
特別賞
木野裕喜
「
暴走少女と妄想少年
」
第74回カーネギー賞
ニール・ゲイマン
「
墓場の少年 ノーボディ・オーエンズの奇妙な生活
」
第59回小学館児童出版文化賞
大西暢夫
「
ぶた にく
」
柏葉幸子
「
つづきの図書館
」
第57回産経児童出版文化賞
大賞
朽木祥
「
風の靴
」
JR賞
武田剛
「
地球最北に生きる日本人
」
美術賞
岩城範枝
、
松村公嗣
「
すみ鬼にげた
」
産経新聞社賞
齊藤慶輔
「
野生動物のお医者さん
」
フジテレビ賞
小野恭靖
、
高部晴市
「
さかさことばの えほん
」
ニッポン放送賞
村井康司
、
とくだみちよ
「
てのひらの味 食べ物の俳句
」
翻訳作品賞
シルヴィ・ネーマン
、
オリヴィエ・タレック
、
平岡敦
「
水曜日の本屋さん
」
翻訳作品賞
ベティ・G・バーニィ
、
マット・フェラン
、
清水奈緒子
「
ササフラス・スプリングスの七不思議
」
第28回国際アンデルセン賞
作家賞
デイヴィッド・アーモンド
画家賞
ユッタ・バウアー
第49回児童文化功労賞
あまんきみこ
松永禎郎
神沢利子
第51回講談社児童文学新人賞
升井純子
「
空打ちブルース
」
第50回日本児童文学者協会賞
魚住直子
「
園芸少年
」
三田村信行
「
風の陰陽師
」
第48回野間児童文芸賞
市川宣子
「
きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは……
」
第40回赤い鳥文学賞
岩崎京子
「
建具職人の千太郎
」
第39回児童文芸新人賞
中西翠
「
クローバー
」
第34回日本児童文芸家協会賞
特別賞
山本省三
「
動物ふしぎ発見
」
第32回講談社絵本新人賞
久世早苗
「
ぼくとおおはしくん
」
佳作
伊藤美惠
「
てぃっしゅとしゅうちゃん
」
佳作
田中泰宏
「
はくぶつかんのりゅう
」
第28回新美南吉児童文学賞
三輪裕子
「
優しい音
」
第27回福島正実記念SF童話賞
三野誠子
「
エレベーターは秘密のとびら
」
第26回ニッサン童話と絵本のグランプリ
絵本大賞
宮﨑優
、
宮﨑俊枝
「
おんでこのそら
」
童話大賞
田中きんぎょ
「
トンノの秘密のプレゼント
」
第25回坪田譲治文学賞
濱野京子
「
トーキョー・クロスロード
」
第24回赤い鳥さし絵賞
田代三善
「
建具職人の千太郎
」
第21回ひろすけ童話賞
最上一平
「
じぶんの木
」
第20回椋鳩十児童文学賞
佐々木ひとみ
「
ぼくとあいつのラストラン
」
第19回小川未明文学賞
滝井幸代
「
レンタルロボット
」
第8回北日本児童文学賞
最優秀賞
田村つねこ
「
竜のお産婆さん
」
第8回アストリッド・リンドグレーン記念文学賞
キティ・クローザー
第5回児童文芸ノンフィクション賞(福田清人賞)
小林しげる
「
ああ保戸島国民学校
」
第2回Be絵本大賞
優秀賞
武藤大二郎
「
ぼくと せかいの どこかに なにか
」
第60回H氏賞
田原
「
石の記憶
」
第56回角川俳句賞
望月周
「
春雷
」
第56回角川短歌賞
大森静佳
「
硝子の駒
」
第56回角川俳句賞
山口優夢
「
投函
」
第53回短歌研究新人賞
吉田竜宇
「
ロックン・エンド・ロール
」
山崎聡子
「
死と放埓な君の目と
」
第49回俳人協会賞
栗田やすし
「
海光
」
榎本好宏
「
祭詩
」
第48回藤村記念歴程賞
相沢正一郎
「
テーブルの上のひつじ雲/テーブルの下のミルクティーという名の犬
」
高貝弘也
「
露光
」
第44回蛇笏賞
真鍋呉夫
「
月魄
」
第44回迢空賞
坂井修一
「
望楼の春
」
第43回小熊秀雄賞
花崎皋平
「
アイヌモシリの風に吹かれて
」
第43回日本詩人クラブ賞
硲杏子
「
水の声
」
第40回高見順賞
岡井隆
「
注解する者
」
岸田将幸
「
〈孤絶―角〉
」
第33回俳人協会新人賞
金原知典
「
白色
」
森賀まり
「
瞬く
」
加藤かな文
「
家
」
第28回現代詩人賞
高橋睦郎
「
永遠まで
」
第28回現代詩花椿賞
有働薫
「
幻影の足
」
第25回詩歌文学館賞
詩部門
有田忠郎
「
光は灰のように
」
短歌部門
田井安曇
「
千年紀地上
」
俳句部門
星野麥丘人
「
小椿居
」
第24回俳壇賞
今村恵子
「
めろんぱん
」
勝又民樹
「
日傘来る
」
第21回富田砕花賞
閤田真太郎
「
十三番目の男
」
第21回歌壇賞
長嶋信
「
真夜中のサーフロー
」
第21回富田砕花賞
永井ますみ
「
愛のかたち
」
第20回日本詩人クラブ新人賞
伊与部恭子
「
来訪者
」
倉本侑未子
「
真夜中のパルス
」
第18回萩原朔太郎賞
小池昌代
「
コルカタ
」
第18回ながらみ書房出版賞
藤島秀憲
「
二丁目通信
」
第15回寺山修司短歌賞
真中朋久
「
重力
」
第15回若山牧水賞
川野里子
「
王者の道
」
第15回中原中也賞
文月悠光
「
適切な世界の適切ならざる私
」
第15回若山牧水賞
島田修三
「
蓬歳断想録
」
第12回小野十三郎賞
三井喬子
「
青天の向こうがわ
」
特別賞
季村敏夫
「
山上の蜘蛛――神戸モダニズムと海港都市ノート
」
第10回日本詩人クラブ詩界賞
川中子義勝
「
神への問い
」
第8回前川佐美雄賞
楠見朋彦
「
塚本邦雄の青春
」
第6回葛原妙子賞
川野里子
「
幻想の重量―葛原妙子の戦後短歌
」
第5回三好達治賞
長田弘
「
世界はうつくしいと
」
第1回鮎川信夫賞
詩集部門
谷川俊太郎
「
トロムソコラージュ
」
詩論集部門
稲川方人
、
瀬尾育生
「
詩的間伐―対話2002-2009
」
特別賞
粟津則雄
「
粟津則雄著作集
」
第110回ノーベル文学賞
マリオ・バルガス・リョサ
第108回ゴンクール賞
ミシェル・ウエルベック
「
La Carte et le territoire
」
第61回全米図書賞
小説部門
ジェイミー・ゴードン
「
Lord of Misrule
」
ノンフィクション部門
パティ・スミス
「
ジャスト・キッズ
」
詩部門
テレンス・ヘイズ
「
Lighthead
」
児童文学部門
キャスリン・アースキン
「
モッキンバード
」
第42回ブッカー賞
ハワード・ジャコブソン
「
フィンクラー・クエスチョン
」
第35回全米批評家協会賞
小説部門
ジェニファー・イーガン
「
A Visit From the Goon Squad
」
ノンフィクション部門
Isabel Wilkerson
「
The Warmth of Other Suns: The Epic Story of America's Great Migration
」
伝記部門
Sarah Bakewell
「
How To Live, Or A Life Of Montaigne
」
自伝部門
Darin Strauss
「
Half a Life
」
詩部門
Carolyn D. Wright
「
One With Others
」
批評部門
Clare Cavanagh
「
Lyric Poetry and Modern Politics: Russia, Poland, and the West
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
Dalkey Archive Press
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
Parul Sehgal
第10回カフカ賞
ヴァーツラフ・ハヴェル
第53回日経・経済図書文化賞
細野薫
「
金融危機のミクロ経済分析
」
小塩隆士
「
再分配の厚生分析―公平と効率を問う
」
和田一夫
「
ものづくりの寓話―フォードからトヨタへ
」
野田知彦
「
雇用保障の経済分析―企業パネルデータによる労使関係
」
第41回大宅壮一ノンフィクション賞
上原善広
「
日本の路地を旅する
」
川口有美子
「
逝かない身体―ALS的日常を生きる
」
第32回講談社ノンフィクション賞
中田整一
「
トレイシー 日本兵捕虜秘密尋問所
」
第32回サントリー学芸賞
政治・経済部門
瀧井一博
「
伊藤博文――知の政治家
」
第32回講談社ノンフィクション賞
堀川恵子
「
死刑の基準――『永山裁判』が遺したもの
」
第32回サントリー学芸賞
政治・経済部門
倉田徹
「
中国返還後の香港――「小さな冷戦」と一国二制度の展開
」
芸術・文化部門
北河大次郎
「
近代都市パリの誕生――鉄道・メトロ時代の熱狂
」
芸術・文化部門
石原あえか
「
科学する詩人 ゲーテ
」
芸術・文化部門
古田亮
「
俵屋宗達――琳派の祖の真実
」
社会・風俗部門
米田綱路
「
モスクワの孤独――「雪どけ」からプーチン時代のインテリゲンツィア
」
思想・歴史部門
田中久美子
「
記号と再帰――記号論の形式・プログラムの必然
」
第24回俳人協会評論賞
角光雄
「
俳人青木月斗
」
日野雅之
「
松江の俳人・大谷繞石
」
第31回石橋湛山賞
若田部昌澄
「
危機の経済政策―なぜ起きたのか、何を学ぶのか
」
第30回現代俳句評論賞
近藤栄治
「
高柳重信―俳句とロマネスク―
」
第28回現代短歌評論賞
松井多絵子
「
或るホームレス歌人を探る-響きあう投稿歌
」
第26回大平正芳記念賞
中西嘉宏
「
軍政ビルマの権力構造―ネー・ウィン体制下の国家と軍隊 1962~1988
」
第26回講談社科学出版賞
柴田一成
「
太陽の科学 磁場から宇宙の謎に迫る
」
第26回大平正芳記念賞
William W. Grimes
「
Currency and Contest in East Asia: The Great Power Politics of Financial Regionalism
」
鄭浩瀾
「
中国農村社会と革命―井岡山の村落の歴史的変遷
」
第26回正論大賞
櫻井よしこ
第26回大平正芳記念賞
酒井一臣
「
近代日本外交とアジア太平洋秩序
」
曹良鉉
「
アジア地域主義とアメリカ―ベトナム戦争期のアジア太平洋国際関係
」
特別賞
厳善平
「
農村から都市へ―1億3000万人の農民大移動
」
第19回山本七平賞
門田隆将
「
わが命、義に捧ぐ
」
第17回小学館ノンフィクション大賞
優秀賞
西村章
「
最後の王者
」
優秀賞
佐宮圭
「
鶴田錦史伝──大正、昭和、平成を駆け抜けた男装の天才琵琶師の生涯
」
第11回読売・吉野作造賞
細谷雄一
「
倫理的な戦争――トニー・ブレアの栄光と挫折
」
第10回大佛次郎論壇賞
竹中治堅
「
参議院とは何か 1947~2010
」
第9回小林秀雄賞
加藤陽子
「
それでも、日本人は「戦争」を選んだ
」
第9回新潮ドキュメント賞
熊谷晋一郎
「
リハビリの夜
」
第8回開高健ノンフィクション賞
角幡唯介
「
空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む
」
第5回関根賞
植田恭代
「
源氏物語の宮廷文化 後宮・雅楽・物語世界
」
第61回NHK放送文化賞
五木寛之
北島三郎
辰巳芳子
今井秀樹
澤地久枝
鳥飼玖美子
第58回菊池寛賞
金子兜太
「
JAXA「はやぶさ」プロジェクト
」
中西進
「
万葉みらい塾
」
第58回日本エッセイスト・クラブ賞
秋尾沙戸子
「
ワシントンハイツ―GHQが東京に刻んだ戦後
」
第58回菊池寛賞
筒井康隆
「
無縁社会
」
吉岡幸雄
第54回岸田國士戯曲賞
柴幸男
「
わが星
」
第35回木村伊兵衛写真賞
高木こずえ
「
MID
」「
GROUND
」
第35回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
小池修一郎
「
エリザベート―愛と死の輪舞―
」「
太王四神記 Ver.II
」「
カサブランカ
」「
キャバレー
」
演劇賞
石井一孝
「
マイ・フェア・レディ
」「
蜘蛛女のキス
」
演劇賞
今村ねずみ
「
キサラギ
」「
THE 39 STEPS
」
演劇賞
松たか子
「
ジェーン・エアジェーン・エア
」
演劇賞
香寿たつき
「
天翔ける風に
」「
シェルブールの雨傘
」
特別賞
堀尾幸男
特別賞
松竹
、
劇団新派
第26回講談社エッセイ賞
長島有里枝
「
背中の記憶
」
山川静夫
「
大向うの人々 歌舞伎座三階人情ばなし
」
第22回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
エンリコ・カステラーニ
彫刻部門
レベッカ・ホルン
建築部門
伊東豊雄
音楽部門
マウリツィオ・ポリーニ
演劇・映像部門
ソフィア・ローレン
第19回日本トンデモ本大賞
杉山徹宗
「
平和宇宙戦艦が世界を変える
」
第13回鶴屋南北戯曲賞
小幡欣治
「
神戸北ホテル
」
第2回伊丹十三賞
タモリ
第55回小学館漫画賞
児童向け部門
永井ゆうじ
「
ペンギンの問題
」
一般向け部門
安倍夜郎
「
深夜食堂
」
少女向け部門
岩本ナオ
「
町でうわさの天狗の子
」
少年向け部門
篠原健太
「
SKET DANCE
」
審査委員特別賞
東宝
第39回日本漫画家協会賞
大賞
安倍夜郎
「
深夜食堂
」
大賞
鮎沢まこと
「
TWILIGHT HOSPITAL 院内感染笑候群
」
優秀賞
ながやす巧
「
壬生義士伝
」
特別賞
山根青鬼
文部科学大臣賞
水野英子
第34回講談社漫画賞
少年部門
寺嶋裕二
「
ダイヤのA
」
少女部門
東村アキコ
「
海月姫~くらげひめ~
」
一般部門
ツジトモ
「
GIANT KILLING
」
児童部門
やぶのてんや
「
イナズマイレブン
」
第14回手塚治虫文化賞
マンガ大賞
山田芳裕
「
へうげもの
」
新生賞
市川春子
「
虫と歌
」
短編賞
ヤマザキマリ
「
テルマエ・ロマエ
」
特別賞
米沢嘉博
第13回文化庁メディア芸術祭
アート部門大賞
David Bowen
「
growth modeling device
」
エンターテインメント部門大賞
ナカムラマギコ
、
中村将良
、
川村真司
、
Hal Kirkland
「
日々の音色
」
アニメーション部門大賞
細田守
「
サマーウォーズ
」
漫画部門大賞
幸村誠
「
ヴィンランド・サガ
」
漫画部門優秀賞
五十嵐大介
「
海獣の子供
」
漫画部門優秀賞
山田芳裕
「
へうげもの
」
漫画部門優秀賞
三宅乱丈
「
イムリ
」
漫画部門優秀賞
こうの史代
「
この世界の片隅に
」
漫画部門奨励賞
ウィスット・ポンニミット
「
ヒーシーイット アクア
」
功労賞
宮本茂
特別功労賞
金田伊功
第5回全国書店員が選んだおすすめコミック
1位
青桐ナツ
「
flat
」
2位
森薫
「
乙嫁語り
」
3位
スエカネクミコ
「
放課後のカリスマ
」
4位
中村光
「
聖☆おにいさん
」
5位
藤巻忠俊
「
黒子のバスケ
」
6位
小畑健
、
大場つぐみ
「
バクマン。
」
7位
ヤマザキマリ
「
テルマエ・ロマエ
」
8位
ろびこ
「
となりの怪物くん
」
9位
田村隆平
「
べるぜバブ
」
10位
河原和音
「
青空エール
」
11位
よしながふみ
「
きのう何食べた?
」
12位
大羽快
「
殿といっしょ
」
13位
こうち楓
「
LOVE SO LIFE
」
14位
久保ミツロウ
「
モテキ
」
15位
ヨシノサツキ
「
ばらかもん
」
第3回マンガ大賞
ヤマザキマリ
「
テルマエ・ロマエ
」
2位
小山宙哉
「
宇宙兄弟
」
3位
大場つぐみ
、
小畑健
「
バクマン。
」
4位
花沢健吾
「
アイアムアヒーロー
」
5位
西炯子
「
娚の一生
」
6位
市川春子
「
虫と歌 市川春子作品集
」
7位
東村アキコ
「
海月姫
」
8位
久保ミツロウ
「
モテキ
」
9位
三島衛里子
「
高校球児 ザワさん
」
10位
島本和彦
「
アオイホノオ
」
第82回アカデミー賞
作品賞 「
ハート・ロッカー
」
長編ドキュメンタリー賞 「
ザ・コーヴ
」
短編ドキュメンタリー賞 「
ミュージック・バイ・プルーデンス
」
長編アニメ映画賞 「
カールじいさんの空飛ぶ家
」
短編アニメ映画賞 「
ロゴラマ
」
短編実写映画賞 「
ザ・ニュー・テナンツ
」
外国語映画賞 「
瞳の奥の秘密
」
主演男優賞
ジェフ・ブリッジス
「
クレイジー・ハート
」
主演女優賞
サンドラ・ブロック
「
しあわせの隠れ場所
」
助演男優賞
クリストフ・ヴァルツ
「
イングロリアス・バスターズ
」
助演女優賞
モニーク
「
プレシャス
」
監督賞
キャスリン・ビグロー
「
ハート・ロッカー
」
脚本賞 「
ハート・ロッカー
」
脚色賞 「
プレシャス
」
作曲賞 「
カールじいさんの空飛ぶ家
」
歌曲賞 「
クレイジー・ハート
」
撮影賞 「
アバター
」
視覚効果賞 「
アバター
」
音響賞 「
ハート・ロッカー
」
音響編集賞 「
ハート・ロッカー
」
編集賞 「
ハート・ロッカー
」
美術賞 「
アバター
」
衣装デザイン賞 「
ヴィクトリア女王 世紀の愛
」
メイクアップ賞 「
スター・トレック
」
第67回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
アバター
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ハングオーバー
」
最優秀アニメーション賞 「
カールじいさんの空飛ぶ家
」
外国語映画賞 「
The White Ribbon
」
ドラマ部門主演女優賞
サンドラ・ブロック
「
しあわせの隠れ場所
」
ドラマ部門主演男優賞
ジェフ・ブリッジス
「
クレイジー・ハート
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
メリル・ストリープ
「
ジュリー&ジュリア
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ロバート・ダウニー・Jr
「
シャーロック・ホームズ
」
助演女優賞
モニーク
「
プレシャス
」
助演男優賞
クリストフ・ヴァルツ
「
イングロリアス・バスターズ
」
監督賞
ジェームズ・キャメロン
「
アバター
」
脚本賞
ジェイソン・ライトマン
、
シェルダン・ターナー
「
マイレージ、マイライフ
」
作曲賞
マイケル・ジアッチーノ
「
カールじいさんの空飛ぶ家
」
主題歌賞 「
クレイジー・ハート
」
セシル・B・デミル賞
マーティン・スコセッシ
第64回毎日映画コンクール
日本映画優秀賞 「
劔岳 点の記
」
日本映画大賞 「
沈まぬ太陽
」
大藤信郎賞 「
電信柱エレミの恋
」
外国映画ベストワン賞 「
グラン・トリノ
」
ドキュメンタリー映画賞 「
あんにょん由美香
」
アニメーション映画賞 「
サマーウォーズ
」
TSUTAYAファン賞日本映画部門 「
ROOKIES -卒業-
」
TSUTAYAファン賞外国映画部門 「
THIS IS IT
」
男優主演賞
松山ケンイチ
「
ウルトラミラクルラブストーリー
」
女優主演賞
小西真奈美
「
のんちゃんのり弁
」
男優助演賞
岸部一徳
「
大阪ハムレット
」
女優助演賞
八千草薫
「
ディア・ドクター
」
スポニチグランプリ新人賞
満島ひかり
「
愛のむきだし
」
スポニチグランプリ新人賞
西島隆弘
「
愛のむきだし
」
監督賞
園子温
「
愛のむきだし
」
脚本賞
田中陽造
「
ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~
」
撮影賞
木村大作
「
劔岳 点の記
」
音楽賞
蓮実重臣
「
私は猫ストーカー
」
美術賞
種田陽平
、
矢内京子
「
ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~
」
録音賞
石寺健一
「
劔岳 点の記
」
田中絹代賞
高橋惠子
特別賞
森繁久彌
特別賞
水の江瀧子
第63回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
アピチャートポン・ウィーラセータクン
「
ブンミおじさんの森
」
審査員特別グランプリ
グザヴィエ・ボーヴォワ
「
男たちと神々
」
審査員賞
マハマト・サレー・ハルーン
「
スクリーミング・マン
」
監督賞
マチュー・アマルリック
「
オン・ツアー
」
男優賞
ハビエル・バルデム
「
ビューティフル
」
男優賞
エリオ・ジェルマーノ
「
アワー・ライフ
」
女優賞
ジュリエット・ビノシュ
「
サーティファイド・コピー
」
脚本賞
イ・チャンドン
「
ポエトリー
」
カメラ・ドール
マイケル・ロウ
「
リープ・イヤー
」
「ある視点」賞
ホン・サンス
「
ハハハ
」
第52回ブルーリボン賞
作品賞 「
劔岳 点の記
」
監督賞
西川美和
「
ディア・ドクター
」
主演男優賞
笑福亭鶴瓶
「
ディア・ドクター
」
主演女優賞
綾瀬はるか
「
おっぱいバレー
」
助演男優賞
瑛太
「
ディア・ドクター
」
助演女優賞
深田恭子
「
ヤッターマン
」
新人賞
木村大作
新人賞
岡田将生
外国作品賞 「
グラン・トリノ
」
特別賞 「
釣りバカ日誌
」
第54回エランドール賞
新人賞
岡田将生
新人賞
多部未華子
新人賞
水嶋ヒロ
新人賞
榮倉奈々
新人賞
志田未来
新人賞
松田龍平
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
土川勉
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
小林俊一
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
内藤愼介
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
石丸彰彦
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
村瀬健
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
次屋尚
作品賞 テレビ部門(TVガイド賞) 「
天地人
」
作品賞 映画部門(TV Taro賞) 「
沈まぬ太陽
」
特別賞
森繁久彌
特別賞 「
刑事一代 平塚八兵衛の昭和事件史
」
特別賞 「
釣りバカ日誌
」
特別賞
木村大作
第35回報知映画賞
作品賞
李相日
「
悪人
」
海外作品賞
ジェームズ・キャメロン
「
アバター
」
監督賞
中島哲也
「
告白
」
主演男優賞
豊川悦司
「
今度は愛妻家
」「
必死剣鳥刺し
」
主演女優賞
深津絵里
「
悪人
」
助演男優賞
柄本明
「
悪人
」
助演女優賞
ともさかりえ
「
ちょんまげぷりん
」
新人賞
三浦貴大
「
RAILWAYS―49歳で電車の運転士になった男の物語
」
新人賞
桜庭ななみ
「
書道ガールズ!! わたしたちの甲子園
」
第33回日本アカデミー賞
最優秀作品賞 「
沈まぬ太陽
」
最優秀主演男優賞
渡辺謙
「
沈まぬ太陽
」
最優秀主演女優賞
松たか子
「
ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~
」
最優秀助演男優賞
香川照之
「
劔岳 点の記
」
最優秀助演女優賞
余貴美子
「
ディア・ドクター
」
最優秀アニメーション作品賞
細田守
「
サマーウォーズ
」
最優秀監督賞
木村大作
「
劔岳 点の記
」
最優秀脚本賞
西川美和
「
ディア・ドクター
」
第30回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
トランフフォーマー:リベンジ
」
最低リメイク及び続編賞 「
マーシャル博士の恐竜ランド
」
最低主演男優賞
ジョナス・ブラザーズ
「
ジョナス・ブラザーズ ザ・コンサート 3D
」
最低主演女優賞
サンドラ・ブロック
「
All About Steve
」
最低助演男優賞
ビリー・レイ・サイラス
「
ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー
」
最低助演女優賞
シエナ・ミラー
「
G.I.ジョー
」
最低スクリーンカップル賞
サンドラ・ブロック
、
ブラッドリー・クーパー
「
All About Steve
」
最低監督賞
マイケル・ベイ
「
トランフフォーマー:リベンジ
」
最低脚本賞
アレックス・カーツマン
、
ロベルト・オーチー
、
アーレン・クルーガー
「
トランフフォーマー:リベンジ
」
2000年代最低作品賞 「
バトルフィールド・アース
」
2000年代最低男優賞
エディ・マーフィ
「
プルート・ナッシュ
」「
アイ・スパイ
」「
エディ・マーフィの劇的1週間
」「
デイブは宇宙船
」「
マッド・ファット・ワイフ
」「
ショウタイム
」
2000年代最低女優賞
パリス・ヒルトン
「
ザ・ホッティ・アンド・ザ・ノッティ
」「
蝋人形の館
」「
レポ!
」
第23回東京国際映画祭
グランプリ
ニル・ベルグマン
「
僕の心の奥の文法
」
第23回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
三池崇史
「
十三人の刺客
」
作品賞
李相日
「
悪人
」
主演女優賞
深津絵里
「
悪人
」
主演男優賞
妻夫木聡
「
悪人
」
助演女優賞
蒼井優
「
おとうと
」
助演男優賞
稲垣吾郎
「
十三人の刺客
」
新人賞
仲里依紗
「
ゼブラーマン―ゼブラシティの逆襲
」
石原裕次郎賞
羽住英一郎
「
THE LAST MESSAGE 海猿
」
特別賞
高良健吾
「
ソラニン
」「
ボックス!
」
外国作品賞
キャスリン・ビグロー
「
ハート・ロッカー
」
第19回日本映画批評家大賞
作品賞 「
風が強く吹いている
」
監督賞
根岸吉太郎
「
ヴィョンの妻~桜桃とタンポポ~
」
新人監督賞
板尾創路
「
板尾創路の脱獄王
」
新人監督賞
大森寿美男
「
風が強く吹いている
」
主演男優賞
寺尾聰
「
さまよう刃
」
助演男優賞
石橋蓮司
「
今度は愛妻家
」
主演女優賞
薬師丸ひろ子
「
今度は愛妻家
」
助演女優賞
八千草薫
「
ディアドクター
」
審査員特別賞男優賞
萩原健一
「
TAJOMARU
」
新人賞(南俊子賞)
AKIRA
「
ちゃんと伝える
」
新人賞(小森和子賞)
満島ひかり
「
愛のむきだし
」
新人賞(南俊子賞)
岡田将生
「
ホノカアボーイ
」
映画音楽アーティスト賞
菅野祐悟
「
アマルフィ 女神の報酬
」
審査員特別賞
本多猪四郎
、
黒澤明
特別功労賞(増淵健賞) 「
シネマ歌舞伎
」
特別功労賞(増淵健賞) 「
剱岳・点の記
」
国際活動賞(田山力哉賞) 「
KIZUKI
」
舞台ミュージカル賞
ロミ・山田
撮影監督賞(富士写真フイルム奨励賞)
近森眞史
「
おとうと
」
編集賞(浦岡敬一賞)
菊池純一
「
大阪ハムレット
」
ゴールデン・グローリー賞(水野晴郎賞)
丘さとみ
、
赤木春恵
ダイヤモンド大賞
倍賞美津子
第13回日刊スポーツ・ドラマグランプリ
主演男優賞
亀梨和也
「
ヤマトナデシコ七変化
」
主演女優賞
天海祐希
「
BOSS
」
助演男優賞
内野聖陽
「
JIN─仁─
」
助演女優賞
大政絢
「
ヤマトナデシコ七変化
」
作品賞 「
ヤマトナデシコ七変化
」
第9回東京アニメアワード
アニメーション オブ ザ イヤー 「
サマーウォーズ
」
優秀賞テレビ部門 「
東のエデン
」
優秀賞国内劇場部門 「
サマーウォーズ
」
優秀賞テレビ部門 「
けいおん!
」
優秀賞OVA部門 「
イヴの時間
」
優秀賞海外劇場部門 「
ウォーリー
」
監督賞
細田守
「
サマーウォーズ
」
脚本賞
奥寺佐渡子
「
サマーウォーズ
」
キャラクターデザイン賞
貞本義行
「
サマーウォーズ
」
美術賞
武重洋二
「
サマーウォーズ
」
音楽賞
鷺巣詩郎
「
ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破
」
原作賞
細田守
「
サマーウォーズ
」
声優賞
神谷浩史
「
化物語
」
公募作品グランプリ
G9+1
「
TOKYOファンタジア
」
公募作品一般・優秀賞
Jung Yumi
「
DUST KID
」
公募作品一般・優秀賞
椙本晃佑
「
the TV show
」
公募作品特別賞
Moritz Mayerhofer
「
Urs
」
公募作品企業賞(TOKYO MX賞)
Qian Shi
「
Shoe
」
公募作品企業賞(東京ビッグサイト賞)
今津良樹
「
アトミック・ワールド
」
公募作品学生・優秀賞
石田祐康
「
フミコの告白
」
公募作品学生・優秀賞
Rony Hotin
「
Gardien de Phare
」
第6回ドラマ・オブ・ザ・イヤー
大賞 「
JIN─仁─
」
最優秀主演男優賞
大沢たかお
「
JIN─仁─
」
最優秀主演女優賞
天海祐希
「
BOSS
」
最優秀助演男優賞
内野聖陽
「
JIN─仁─
」
最優秀助演女優賞
綾瀬はるか
「
JIN─仁─
」
新人賞[男優]
中丸雄一
「
RESCUE ~特別高度救助隊
」
第3回東京ドラマアウォード
グランプリ(単発ドラマ) 「
わが家の歴史
」
グランプリ(連続ドラマ) 「
JIN─仁─
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
シューシャインボーイ
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
同窓会~ラブ・アゲイン症候群
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
龍馬伝
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
遠まわりの雨
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
Mother
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
任侠ヘルパー
」
ローカル・ドラマ賞 「
ミエルヒ
」
アジア賞 「
JIN─仁─
」
ローカル・ドラマ賞 「
母(かか)さんへ
」
主演男優賞
大沢たかお
「
JIN─仁─
」
主演女優賞
松雪泰子
「
Mother
」
助演男優賞
香川照之
「
龍馬伝
」
助演女優賞
尾野真千子
「
火の魚
」「
Mother
」
脚本賞
坂元裕二
「
Mother
」
演出賞
黒崎博
「
火の魚
」
プロデュース賞
石丸彰彦
「
JIN─仁─
」
特別賞
芦田愛菜
「
Mother
」
特別賞 「
龍馬伝
」
Best Actor in Asia
イ・ビョンホン
海外ドラマ特別賞 「
彼と私と両家の事情
」
海外ドラマ特別賞 「
IRIS―アイリス―
」
海外ドラマ特別賞 「
Pavitra Rishta~永遠の絆~
」
海外ドラマ特別賞 「
レッド・スレッド~赤い糸~
」
第2回映画館大賞
第1位 「
グラン・トリノ
」
第2位 「
ディア・ドクター
」
第3位 「
THIS IS IT
」
第4位 「
愛のむきだし
」
第5位 「
劔岳 点の記
」
第6位 「
サマーウォーズ
」
第7位 「
母なる証明
」
第8位 「
スラムドッグ$ミリオネア
」
第9位 「
イングロリアス・バスターズ
」
第10位 「
沈まぬ太陽
」
あの人の1本(中谷美紀) 「
アンヴィル!夢を諦めきれない男たち
」
あの人の1本(阪本順治) 「
ポチの告白
」
あの人の1本(竹中直人) 「
永遠のこどもたち
」
蘇る名画 「
かも
」
第1回日本シアタースタッフ映画祭
グランシャリオ賞 「
サマーウォーズ
」
主演男優賞
堺雅人
「
南極料理人
」
主演女優賞
麻生久美子
「
インスタント沼
」
助演男優賞
加瀬亮
「
プール
」「
おとうと
」
助演女優賞
中谷美紀
「
ゼロの焦点
」
監督賞
沖田修一
「
南極料理人
」
脚本賞
奥寺佐渡子
「
サマーウォーズ
」
音楽賞
菅野祐悟
「
アマルフィ 女神の報酬
」
第40回ENEOS音楽賞
邦楽部門
近藤乾之助
洋楽部門本賞
田中信昭
洋楽部門 奨励賞
藤倉大
第20回芥川作曲賞
山根明季子
「
水玉コレクションNo.04 室内オーケストラのための
」
第2回CDショップ大賞
大賞
THE BAWDIES
「
THIS IS MY STORY
」
準大賞
Superfly
「
Box Emotions
」
準大賞
清滝人
「
PHILOSOPHY
」
入賞
サカナクション
「
シンシロ
」
入賞
ハナレグミ
「
あいのわ
」
入賞
ユニコーン
「
シャンブル
」
入賞
阿部真央
「
ふりぃ
」
入賞
椎名林檎
「
三文ゴシップ
」
入賞
FACT
「
FACT
」
入賞
RADWIMPS
「
アルトコロニーの定理
」
大賞(洋楽賞)
LADY GAGA
「
The Fame
」
準大賞(洋楽賞)
THE PAINS OF BEING PURE AT HEART
「
THE PAINS OF BEING PURE AT HEART
」
準大賞(洋楽賞)
ダイアン・バーチ
「
Bible Belt
」
北海道ブロック賞
sleepy.ab
「
paratroop
」
東北ブロック賞
THE YOUTH
「
Rain The Rainbow
」
甲信ブロック賞
OGRE YOU ASSHOLE
「
フォグランプ
」
関東ブロック賞
harmonic hammock
「
ハローとグッバイ
」
東海ブロック賞
OGRE YOU ASSHOLE
「
フォグランプ
」
関西ブロック賞
モーモールルギャバン
「
野口、久津川で爆死
」
九州ブロック賞
CHEESE CAKE
「
強がり虫*寝グセ
」
第14回日本ゲーム大賞
年間作品部門 対象 「
New スーパーマリオブラザーズ Wii
」
優秀賞 「
ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
」
優秀賞 「
ラブプラス
」
優秀賞 「
Wii Sports Resort
」
優秀賞 「
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
」
優秀賞 「
FINAL FANTASY XIII
」
優秀賞 「
BAYONETTA
」
優秀賞 「
モンスターハンター 3(トライ)
」
優秀賞 「
龍が如く4 伝説を継ぐもの
」
優秀賞 「
イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ファイア/ブリザード
」
優秀賞 「
トモダチコレクション
」
優秀賞 「
New スーパーマリオブラザーズ Wii
」
ベストセールス賞 「
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
」
グローバル賞 日本作品部門 「
Wii Sports Resort
」
グローバル賞 海外作品部門 「
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2
」
ゲームデザイナーズ大賞 「
HEAVY RAIN -心の軋むとき-
」
第3回日本おもちゃ大賞
エデュケーショナル・トイ部門 「
アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん
」
ガールズ・トイ部門 「
シュシュルン
」
イノベーション・トイ部門 「
JIGAZO PUZZLE @rt
」
共遊玩具部門 「
コロコロあそぼ! トミカおしゃべりあいうえお
」
ボーイズ・トイ部門 「
石川遼 エキサイトゴルフ
」
キャラクター・トイ部門 「
仮面ライダーW 変身ベルト DXダブルドライバー
」
ハイターゲット・トイ部門 「
オタマトーン
」
検索
「2010」でサイト内を検索
このページへのリンク: