Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
谷川俊太郎
Wikipedia情報
谷川 俊太郎(たにかわ しゅんたろう、1931年〈昭和6年〉12月15日 - 2024年〈令和6年〉11月13日)は、日本の詩人、翻訳家、絵本作家、脚本家。 太平洋戦争後の現代日本を代表する、国民的詩人と評価されている。
受賞作一覧
2024
年
第75回NHK放送文化賞
2016
年
第11回三好達治賞
「
詩に就いて
」
2010
年
第1回鮎川信夫賞
詩集部門「
トロムソコラージュ
」
2008
年
第23回詩歌文学館賞
詩部門「
私
」
2005
年
第52回産経児童出版文化賞
美術賞「
悲しい本
」
1993
年
第1回萩原朔太郎賞
「
世間知ラズ
」
1988
年
第37回小学館児童出版文化賞
「
いちねんせい
」
第26回野間児童文芸賞
「
はだか 谷川俊太郎詩集
」
1985
年
第3回現代詩花椿賞
「
よしなしうた
」
1982
年
第34回読売文学賞
詩歌・俳句賞「
日々の地図
」
1976
年
第6回高見順賞
辞退「
定義
」「
夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった
」
1969
年
第16回産経児童出版文化賞
「
き
」
検索
「谷川俊太郎」でサイト内を検索
このページへのリンク:
関連トピックス
“谷川俊太郎詩集” (1)詩人の誕生 - NHK
【50代に読んで欲しい本】時を超えて、世代を超えて響く「谷川俊太郎」6作品(Web eclat) - Yahoo!ニュース
老いと介護、見つめた谷川俊太郎さん 施設に通って紡いだ16行 [福岡県] - 朝日新聞
建築にもポエジー 建築家・大西麻貴さんが語る谷川俊太郎さんの世界 - 朝日新聞
谷川俊太郎が最後に編んだ詩集『ベージュ』。俵万智さん、美村里江さんが語る、その魅力とは? - dメニューニュース
谷川俊太郎、伊藤比呂美著『対談集 ららら星のかなた』 語らいの密度と詩にやられた - 西日本新聞me
【発売即重版】谷川俊太郎×中島みゆき 40年以上の時を越えて語り合った交流の記録『終わりなき対話 やさしさを教えてほしい』全国書店で好評発売中! - PR TIMES