Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1982年
受賞作一覧
第35回野間文芸賞
小島信夫
「
別れる理由
」
第36回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
長田弘
「
私の二十世紀書店
」
人文・社会部門
井筒俊彦
「
イスラーム文化その根底にあるもの
」
人文・社会部門
真壁仁
「
みちのく山河行
」
自然科学部門
岡本途也
「
難聴それを克服するために
」
企画部門
木村修一
、
足立己幸
「
食塩
」
第34回読売文学賞
小説賞
大江健三郎
「
「雨の木」を聴く女たち
」
詩歌・俳句賞
山崎榮治
「
山崎榮治詩集
」
詩歌・俳句賞
谷川俊太郎
「
日々の地図
」
研究・翻訳賞
稲垣達郎
「
稲垣達郎学芸文集
」
随筆・紀行賞
黒田末寿
「
ピグミーチンパンジー
」
随筆・紀行賞
本多秋五
「
古い記憶の井戸
」
第55回文学界新人賞
山川一作
「
雷電石縁起
」
田野武裕
「
浮上
」
第54回文学界新人賞
田中健三
「
あなしの吹く頃
」
佳作
佐藤龍一郎
「
A・B・C…
」
第25回群像新人文学賞
評論部門
加藤一弘
「
コスモスの知慧
」
小説部門優秀作
池田基津夫
「
うさぎ
」
第22回女流文学賞
林京子
「
上海
」
第19回文芸賞
柳川春町
「
日曜日には愛の胡瓜を
」
第18回谷崎潤一郎賞
大庭みな子
「
寂兮寥兮
」
第16回北日本文学賞
井村叡
「
老人の朝
」
第14回新潮新人賞
加藤幸子
「
野餓鬼のいた村
」
小磯良子
「
カメ男
」
第14回日本文学大賞
安岡章太郎
「
流離譚
」
井上靖
「
本覚坊異聞
」
第13回講談社出版文化賞
さしえ賞
宇野亜喜良
「
パリの扇
」「
美食者
」
写真賞
横須賀功光
「
山口小夜子
」
ブックデザイン賞
田村義也
「
俳諧志
」
絵本賞
寺村輝夫
、
和歌山静子
「
おおきなちいさいぞう
」
第10回泉鏡花賞
日野啓三
「
抱擁
」
第10回平林たい子文学賞
岩橋邦枝
「
浅い眠り
」
渡辺保
「
忠臣蔵―もう一つの歴史感覚
」
八匠衆一
「
生命盡きる日
」
第9回川端康成文学賞
色川武大
「
百
」
第9回大佛次郎賞
河合隼雄
「
昔話と日本人の心
」
鶴見俊輔
「
戦時期日本の精神史
」
第6回すばる文学賞
伊達一行
「
沙耶のいる透視図
」
三神弘
「
三日芝居
」
第4回野間文芸新人賞
村上春樹
「
羊をめぐる冒険
」
第1回海燕新人文学賞
干刈あがた
「
樹下の家族
」
細見隆博
「
みずうみ
」
第87回直木賞
深田祐介
「
炎熱商人
」
村松友視
「
時代屋の女房
」
第86回直木賞
つかこうへい
「
蒲田行進曲
」
光岡明
「
機雷
」
第61回オール讀物新人賞
森一彦
「
シャモ馬鹿
」
竹田真砂子
「
十六夜に
」
第60回オール讀物新人賞
佐野寿人
「
タイアップ屋さん
」
村越美文
「
だから言わないこっちゃない
」
第16回吉川英治文学賞
南條範夫
「
細香日記
」
第3回吉川英治文学新人賞
澤田ふじ子
「
陸奥甲冑記
」「
寂野
」
第1回新田次郎文学賞
沢木耕太郎
「
一瞬の夏
」
第35回日本推理作家協会賞
長編賞
辻真先
「
アリスの国の殺人
」
短編賞
日下圭介
「
鶯を呼ぶ少年
」「
木に登る犬
」
第28回江戸川乱歩賞
岡嶋二人
「
焦茶色のパステル
」
中津文彦
「
黄金流砂
」
第2回横溝正史ミステリ大賞
大賞
阿久悠
「
殺人狂時代ユリエ
」
佳作
芳岡道太
「
メービウスの帯
」
第30回ヒューゴー賞
長編小説部門
C・J・チェリイ
「
ダウンビロウ・ステーション
」
中長編小説部門
ポール・アンダースン
「
The Saturn Game
」
中編小説部門
ロジャー・ゼラズニイ
「
ユニコーン・ヴァリエーション
」
短編小説部門
ジョン・ヴァーリイ
「
プッシャー
」
第17回ネビュラ賞
長編部門
ジーン・ウルフ
「
調停者の鉤爪
」
中長編部門
ポール・アンダースン
「
The Saturn Game
」
中編部門
マイクル・ビショップ
「
胎動
」
短編部門(受賞辞退)
リサ・タトル
「
骨笛
」
第12回英国SF協会賞
長編部門
グレゴリー・ベンフォード
「
タイムスケープ
」
短編部門
トマス・M・ディッシュ
「
いさましいちびのトースター
」
第13回星雲賞
国内長編部門
井上ひさし
「
吉里吉里人
」
国内短編部門
新井素子
「
ネプチューン
」
海外長編部門
J・P・ホーガン
「
創世記機械
」
海外短編部門
トマス・M・ディッシュ
「
いさましいちびのトースター
」
コミック部門
大友克洋
「
気分はもう戦争
」
アート部門
長岡秀星
特別賞
宇宙塵
第12回ローカス賞
SF小説部門
ジュリアン・メイ
「
多彩の地
」
ファンタジー小説部門
ジーン・ウルフ
「
調停者の鉤爪
」
中長編小説部門
ジョン・ヴァーリイ
「
ブルー・シャンペン
」
中編小説部門
ジョージ・R・R・マーティン
「
守護者
」
短編小説部門
ジョン・ヴァーリイ
「
プッシャー
」
新人賞
ソムトウ・スチャリトクル
「
スターシップと俳句
」
第11回アポロ賞
Scott Baker
「
L'Idiot-roi
」
第10回ジョン・W・キャンベル記念賞
ラッセル・ホバーン
「
Riddley Walker
」
第10回アスタウンディング新人賞
アレクシス・A・ギリーランド
第2回日本SF大賞
井上ひさし
「
吉里吉里人
」
第11回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
スティーヴン・キング
「
クージョ
」
短編小説賞
デニス・エチスン
「
The Dark Country
」
映画賞 「
レイダース/失われたアーク《聖櫃》
」
アーティスト
Dave Carson
小規模出版社賞
スティーヴン・ジョーンズ
、
David Sutton
「
Fantasy Tales
」
第8回世界幻想文学大賞
長編部門
ジョン・クロウリー
「
リトル、ビッグ
」
中編部門
パーク・ゴドウィン
「
火がともるとき
」
短編部門
スティーヴン・キング
「
入り江
」
短編部門
デニス・エチスン
「
The Dark Country
」
生涯功労賞
イタロ・カルヴィーノ
第47回カーネギー賞
マーガレット・マーヒー
「
足音がやってくる
」
第31回小学館児童出版文化賞
伊沢由美子
「
かれ草色の風をありがとう
」
村上豊
「
かっぱどっくり
」
浜野卓也
「
とねと鬼丸
」
第29回産経児童出版文化賞
大賞
角野栄子
、
小田桐昭
「
大どろぼうブラブラ氏
」
美術賞
姉崎一馬
「
はるにれ
」
いぬいとみこ
、
つかさおさむ
「
雪の夜の幻想
」
ジーン・ケンプ
、
松本亨子
「
わんぱくタイクの大あれ三学期
」
伊沢由美子
、
小泉るみ子
「
かれ草色の風をありがとう
」
海部宣男
、
原誠
「
時間のけんきゅう
」
大内延介
「
決断するとき 将棋に生きる
」
第14回国際アンデルセン賞
作家賞
リジア・ボジュンガ・ヌーネス
画家賞
ズビグニエフ・ルィフリツキ
第24回児童文化功労賞
久保田忠夫
藤澤乙安
岡本陸人
森山甲雄
中尾彰
丸木俊
椋鳩十
三木澄子
長島和太郎
倉澤栄吉
第23回講談社児童文学新人賞
三輪裕子
「
ぼくらの夏は山小屋で
」
第20回野間児童文芸賞
安房直子
、
味戸ケイコ
「
遠い野ばらの村
」
第20回野間児童文芸新人賞
さとうまきこ
「
ハッピーバースデー
」
伊沢由美子
「
かれ草色の風をありがとう
」
第12回赤い鳥文学賞
矢崎節夫
「
ほしとそらのしたで
」
第11回児童文芸新人賞
武谷千保美
「
あけるなよこのひきだし
」
三宅知子
「
空のまどをあけよう
」
白井三香子
「
さようならうみねこ
」
第7回日本児童文芸家協会賞
森一歩
「
帰ってきた鼻まがり
」
第5回絵本にっぽん賞
絵本にっぽん大賞
森はな
、
梶山俊夫
「
こんこんさまにさしあげそうろう
」
絵本にっぽん賞
手島圭三郎
「
しまふくろうのみずうみ
」
絵本にっぽん賞
川端誠
「
鳥の島
」
絵本にっぽん賞
増田戻樹
「
オコジョのすむ谷
」
第4回講談社絵本新人賞
井上直久
「
イバラードの旅
」
第4回路傍の石文学賞
倉本聰
「
北の国から
」
第32回H氏賞
青木はるみ
「
鯨のアタマが立っていた
」
第28回角川短歌賞
井川京子
「
こころの壺
」
塘健
「
一期不会
」
第28回角川俳句賞
稲富義明
「
かささぎ
」
田中裕明
「
童子の夢
」
第25回短歌研究新人賞
大塚寅彦
「
刺青天使
」
第21回俳人協会賞
橋本鶏二
「
鷹の胸
」
古賀まり子
「
竪琴
」
第20回藤村記念歴程賞
宇佐見英治
「
雲と天人
」
高橋睦郎
「
王国の構造
」
第16回蛇笏賞
滝春一
「
花石榴
」
第16回迢空賞
大西民子
「
風水
」
武川忠一
「
秋照
」
第15回小熊秀雄賞
阿部岩夫
「
不覊者
」
和田英子
「
点景
」
第15回日本詩人クラブ賞
高橋新吉
「
空洞
」
第12回高見順賞
鷲巣繁男
「
行為の歌
」
第5回俳人協会新人賞
黒田杏子
「
木の椅子
」
檜紀代
「
呼子石
」
第82回ノーベル文学賞
ガブリエル・ガルシア=マルケス
第80回ゴンクール賞
ドミニク・フェルナンデス
「
天使の手の中で
」
第33回全米図書賞
小説部門
ロブ・F・デュー
「
Dale Loves Sophie to Death
」
小説部門
ウィリアム・マックスウェル
「
So Long, See You Tomorrow
」
小説部門
ジョン・アップダイク
「
金持になったウサギ
」
ノンフィクション部門
ヴィクター・S・ナヴァスキー
「
ハリウッドの密告者 ―1950年代アメリカの異端審問
」
ノンフィクション部門
トレイシー・キダー
「
超マシン誕生 ― コンピュータ野郎たちの540日
」
詩部門
ウィリアム・ブロンク
「
Life Supports: New and Collected Poems
」
歴史・伝記部門
ロバート・ウォール
「
The Generation of 1914
」
歴史・伝記部門
F・ピーター・ジョン・パウエル
「
People of the Sacred Mountain: A History of the Northern Cheyenne Chiefs and Warrior Societies, 1830-1879
」
歴史・伝記部門
ロナルド・スティール
「
現代史の目撃者 ― リップマンとアメリカの世紀
」
歴史・伝記部門
デーヴィド・マカルー
「
Mornings on Horseback
」
科学・哲学・宗教部門
ドナルド・ジョハンソン
、
マイランド・A・エディ
「
ルーシー ― 謎の女性と人類の進化
」
科学・哲学・宗教部門
フレッド・アラン・ウルフ
「
量子の謎をとく ― アインシュタインも悩んだ・・・
」
翻訳部門
ロバート・L・ダンリー
、
樋口一葉
「
In the Shade of Spring Leaves
」
翻訳部門
リービ英雄
「
万葉集
」
児童文学部門
ロイド・アリグザンダー
「
王国の独裁者
」
児童文学部門
ウィーダ・セベスティアン
「
私は覚えていない
」
児童文学部門
スーザン・ボナーズ
「
ペンギンたちの夏
」
児童文学部門
モーリス・センダック
「
まどのそとのそのまたむこう
」
児童文学部門
ピーター・スピアー
「
ノアのはこ船
」
第14回ブッカー賞
トマス・キニーリー
「
シンドラーズ・リスト 1200人のユダヤ人を救ったドイツ人
」
第7回全米批評家協会賞
小説部門
スタンリー・エルキン
「
George Mills
」
ノンフィクション部門
ロバート・キャロ
「
The Path of Power: The Years of Lyndon Johnson
」
詩部門
カーサ・ポリット
「
Antarctic Traveler
」
批評部門
ゴア・ヴィダル
「
The Second American Revolution and Other Essays
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
Leslie A. Marchand
第25回日経・経済図書文化賞
岩井克人
「
不均衡動学の理論
」
黒田晁生
「
日本の金利構造 国債利回りの理論と実証
」
芝原拓自
「
日本近代化の世界史的位置
」
小田切宏之
「
The Theory of Growth in a Corporate Economy
」
植草益
「
産業組織論
」
天野明弘
「
日本の国際収支と為替レート
」
第14回亀井勝一郎賞
粟津則雄
「
正岡子規
」
渡辺一民
「
岸田國士論
」
第13回大宅壮一ノンフィクション賞
宇佐美承
「
さよなら日本
」
早瀬圭一
「
長い命のために
」
第1回新村出賞
ウラル学会
「
ウラリカ5号
」
国語語彙史研究会
「
国語語彙史の研究
」
第4回サントリー学芸賞
政治・経済部門
猪口孝
「
国際政治経済の構図
」
政治・経済部門
長尾龍一
「
日本国家思想史研究
」
第4回講談社ノンフィクション賞
松下竜一
「
ルイズ-父に貰いし名は
」
徳永進
「
死の中の笑み
」
第4回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
海老沢敏
「
ルソーと音楽
」
芸術・文化部門
辻佐保子
「
古典世界からキリスト教世界ヘ
」
芸術・文化部門
樋口忠彦
「
日本の景観
」
社会・風俗部門
浜口恵俊
「
間人主義の社会 日本
」
社会・風俗部門
本間千枝子
「
アメリカの食卓
」
思想・歴史部門
清水廣一郎
「
中世イタリア商人の世界
」
思想・歴史部門
中村良夫
「
風景学入門
」
第2回俳人協会評論賞
桑原視草
「
出雲俳壇の人々
」
第3回石橋湛山賞
長谷川慶太郎
「
世界が日本を見倣う日
」
第1回現代俳句評論賞
大橋嶺夫
第33回NHK放送文化賞
川上哲治
清元志寿太夫
桑原武夫
城山三郎
竹内均
田中二郎
牧島象二
向田邦子
村田武雄
第30回菊池寛賞
宇野千代
塩野七生
「
海の都の物語
」
大宅壮一文庫
東京新聞
「
裁かれる首相の犯罪
」
第30回日本エッセイスト・クラブ賞
伊藤光彦
「
ドイツとの対話
」
岡田恵美子
「
イラン人の心
」
足立巻一
「
虹滅記
」
第26回岸田國士戯曲賞
山崎哲
「
漂流家族
」「
うお伝説
」
第7回木村伊兵衛写真賞
渡辺兼人
「
既視の街
」
第7回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
森光子
「
放浪記
」
演劇賞
奈良岡朋子
「
放浪記
」「
南の風
」
演劇賞
鳳蘭
「
スウィーニー・トッド
」
演劇賞
仲谷昇
「
二階の女
」
演劇賞
佐藤富造
「
放浪記
」「
むかしも今も
」
特別賞
浜田右二郎
特別賞
成田菊雄
第28回文藝春秋漫画賞
すすぎ大和
「
哀MY展覧会
」
山田紳
植田まさし
「
フリテンくん
」「
まさし君
」「
かりあげクン
」
第27回小学館漫画賞
西岸良平
「
三丁目の夕日
」
鳥山明
「
Dr.スランプ
」
藤子不二雄
「
ドラえもん
」
特別賞
小池一夫
「
魔物語
」
第11回日本漫画家協会賞
優秀賞
ナメ川コーイチ
「
パリと猫と
」
優秀賞
高野文子
「
絶対安全剃刀
」
優秀賞
新里堅進
「
ハブ捕り
」
優秀賞
森田拳次
「
1コマ1/2ザ・ファミリー・オブ・マンガ
」
優秀賞
前川かずお
「
川 (絵巻えほん)
」
選考委員特別賞
寺田ヒロオ
「
漫画少年史
」
第6回講談社漫画賞
少年部門
村上もとか
「
岳人列伝
」
少女部門
美内すずえ
「
妖鬼妃伝
」
一般部門
里中満智子
「
狩人の星座
」
第54回アカデミー賞
作品賞 「
炎のランナー
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
ジェノサイド ナチスの虐殺 ホロコーストの真実
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
Close Harmony
」
短編アニメ賞 「
クラック!
」
外国語映画賞
イシュトヴァン・サボー
「
メフィスト
」
主演男優賞
ヘンリー・フォンダ
「
黄昏
」
主演女優賞
キャサリン・ヘプバーン
「
黄昏
」
助演男優賞
ジョン・ギールグッド
「
ミスター・アーサー
」
助演女優賞
モーリン・ステイプルトン
「
レッズ
」
監督賞
ウォーレン・ベイティ
「
レッズ
」
脚本賞
コリン・ウエランド
「
炎のランナー
」
脚色賞
アーネスト・トンプソン
「
黄昏
」
作曲賞
ヴァンゲリス
「
炎のランナー
」
歌曲賞 「
ミスター・アーサー
」
撮影賞
ヴィットリオ・ストラーロ
「
レッズ
」
視覚効果賞 「
レイダース/失われたアーク《聖櫃》
」
録音賞 「
レイダース/失われたアーク《聖櫃》
」
編集賞
マイケル・カーン
「
レイダース/失われたアーク《聖櫃》
」
美術賞
レスリー・ディリー
、
ノーマン・レイノルズ
、
マイケル・フォード
「
レイダース/失われたアーク《聖櫃》
」
衣装デザイン賞
ミレーナ・カノネロ
「
炎のランナー
」
メイクアップ賞 「
狼男アメリカン
」
第39回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
黄昏
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ミスター・アーサー
」
外国語映画賞
ヒュー・ハドソン
「
炎のランナー
」
ドラマ部門主演女優賞
キャサリン・ヘプバーン
「
黄昏
」
ドラマ部門主演女優賞
メリル・ストリープ
「
フランス軍中尉の女
」
ドラマ部門主演男優賞
ヘンリー・フォンダ
「
黄昏
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
バーナデット・ピーターズ
「
ペニーズ・フロム・ヘブン
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ダドリー・ムーア
「
ミスター・アーサー
」
助演女優賞
ジョーン・ハケット
「
泣かないで
」
助演男優賞
ジョン・ギールグッド
「
ミスター・アーサー
」
監督賞
ウォーレン・ベイティ
「
レッズ
」
脚本賞
アーネスト・トンプソン
「
黄昏
」
主題歌賞 「
ミスター・アーサー
」
セシル・B・デミル賞
シドニー・ポワチエ
第37回毎日映画コンクール
大賞 「
蒲田行進曲
」
日本映画優秀賞 「
疑惑
」
日本映画優秀賞 「
遠野物語
」
日本映画優秀賞 「
さらば愛しき大地
」
日本映画優秀賞 「
未完の対局
」
教育文化映画賞 「
アンデスの嶺のもとに
」
ニュース映画賞 「
増える痴呆性老人
」
大藤信郎賞 「
おこんじょうるり
」
日本映画ファン賞 「
蒲田行進曲
」
男優演技賞
西村晃
「
マタギ
」
女優演技賞
松坂慶子
「
蒲田行進曲
」「
道頓堀川
」
監督賞
深作欣二
「
蒲田行進曲
」「
道頓堀川
」
脚本賞
古田求
、
野村芳太郎
「
疑惑
」
撮影賞
田村正毅
「
さらば愛しき大地
」
音楽賞
林光
、
江定仙
「
未完の対局
」
美術賞
高橋章
「
蒲田行進曲
」
録音賞
橋本文雄
、
呂慶昌
「
未完の対局
」
第35回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
コスタ=ガヴラス
「
ミッシング
」
パルム・ドール
ユルマズ・ギュネイ
「
路(みち)
」
審査員特別グランプリ
パオロ・タヴィアーニ
、
ヴィットリオ・タヴィアーニ
「
サン★ロレンツォの夜
」
監督賞
ヴェルナー・ヘルツォーク
「
フィッツカラルド
」
主演男優賞
ジャック・レモン
「
ミッシング
」
主演女優賞
ヤドヴィガ・ヤンコフスカ=チェースラック
「
アナザウェイ
」
脚本賞
イエジー・スコリモフスキー
「
不法労働 Travail au noir
」
カメラ・ドール
ロマン・グーピル
「
30歳の死
」
第24回ブルーリボン賞
作品賞 「
泥の河
」
監督賞
根岸吉太郎
「
遠雷
」「
狂った果実
」
主演男優賞
永島敏行
「
遠雷
」
主演女優賞
松坂慶子
「
青春の門
」「
男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎
」
助演男優賞
津川雅彦
「
マノン
」
助演女優賞
田中裕子
「
北斎漫画
」「
ええじゃないか
」
スタッフ賞
安藤庄平
「
泥の河
」
外国作品賞 「
ブリキの太鼓
」
第26回エランドール賞
新人賞
鹿賀丈史
新人賞
真田広之
新人賞
田中裕子
新人賞
夏目雅子
新人賞
古尾谷雅人
エランドール協会賞
村木良彦
エランドール協会賞
杉山茂樹
エランドール協会賞
岡田晋吉
特別賞
倍賞千恵子
特別賞
倉本聡
特別賞 「
太陽にほえろ!
」
第7回報知映画賞
作品賞
深作欣二
「
蒲田行進曲
」
海外作品賞
ロバート・アルドリッチ
「
カリフォルニア・ドールズ
」
主演男優賞
平田満
「
蒲田行進曲
」
主演女優賞
桃井かおり
「
疑惑
」
助演男優賞
柄本明
「
男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋
」「
道頓堀川
」
助演女優賞
山口美也子
「
さらば愛しき大地
」
新人賞
小林聡美
「
転校生
」
特別賞
シネマスクエアとうきゅう
第5回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
降旗康男
「
駅 STATION
」
最優秀主演男優賞
高倉健
「
駅 STATION
」
最優秀主演女優賞
松坂慶子
「
青春の門
」「
男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎
」
最優秀助演男優賞
中村嘉葎雄
「
陽炎座
」「
ラブレター
」「
仕掛人梅安
」「
ブリキの勲章
」
最優秀助演女優賞
田中裕子
「
北斎漫画
」「
ええじゃないか
」
最優秀監督賞
小栗康平
「
泥の河
」
最優秀脚本賞
倉本聰
「
駅 STATION
」
第2回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
愛と憎しみの伝説
」
最低主演男優賞
クリントン・スピルズバリー
「
ローン・レンジャー
」
最低主演女優賞
フェイ・ダナウェイ
「
愛と憎しみの伝説
」
最低主演女優賞
ボー・デレク
「
類人猿ターザン
」
最低助演男優賞
スティーヴ・フォレスト
「
愛と憎しみの伝説
」
最低助演女優賞
ダイアナ・スカーウィッド
「
愛と憎しみの伝説
」
最低新人俳優賞
クリントン・スピルズバリー
「
ローン・レンジャー
」
最低監督賞
マイケル・チミノ
「
天国の門
」
最低脚本賞
フランク・ヤブランス
、
フランク・ペリー
、
トレイシー・ホッチナー
、
ロバート・ゲッチェル
「
愛と憎しみの伝説
」
最低音楽賞
ジョン・バリー
「
ローン・レンジャー
」
最低主題歌賞 「
結婚しない男
」
第12回ENEOS音楽賞
邦楽部門
今藤長十郎
洋楽部門
渡辺暁雄
検索
「1982」でサイト内を検索
このページへのリンク: