Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1980年
受賞作一覧
第82回芥川賞
森禮子
「
モッキングバードのいる町
」
第33回野間文芸賞
遠藤周作
「
侍
」
第34回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
河竹登志夫
「
作家の家
」
文学・芸術部門
小池滋
「
英国鉄道物語
」
文学・芸術部門
中川李枝子
「
子犬のロクがやってきた
」
人文・社会部門
山本市朗
「
北京三十五年
」
人文・社会部門
小木新造
「
東京時代
」
自然科学部門
早川一光
「
わらじ医者京日記
」
企画部門
吉田拡
「
源氏物語の英訳の研究
」
第32回読売文学賞
評論・伝記賞
河竹登志夫
「
作者の家
」
評論・伝記賞
石川淳
「
江戸文學掌記
」
詩歌・俳句賞
葛原繁
「
玄 三部作歌集
」
研究・翻訳賞
中村幸彦
「
此ほとり 一夜四歌仙評釈
」
研究・翻訳賞
柳田聖山
「
一休「狂雲集」の世界
」
随筆・紀行賞
田中澄江
「
花の百名山
」
第51回文学界新人賞
木崎さと子
「
裸足
」
第50回文学界新人賞
村上節
「
狸
」
第23回群像新人文学賞
小説部門
長谷川卓
「
昼と夜
」
評論部門優秀作
川村湊
「
異様なるものをめぐって
」
第20回女流文学賞
広津桃子
「
石蕗の花
」
第17回文芸賞
青山健司
「
囚人のうた
」
中平マミ
「
ストレイ・シープ
」
田中康夫
「
なんとなく、クリスタル
」
第16回谷崎潤一郎賞
河野多惠子
「
一年の牧歌
」
第14回北日本文学賞
田口佳子
「
靴
」
第12回新潮新人賞
運上旦子
「
僕の出発
」
本田拓雄
「
二十歳の朝に
」
第12回日本文学大賞
結城信一
「
空の細道
」
古井由吉
「
栖
」
第11回講談社出版文化賞
さしえ賞
鈴木正
「
明日なき巡礼たち
」
写真賞
稲越功一
「
男の肖像
」
ブックデザイン賞
福田繁雄
「
福田繁雄作品集
」
絵本賞
杉田豊
「
うれしいひ
」
第8回泉鏡花賞
森万紀子
「
雪女
」
清水邦夫
「
わが魂は輝く水なり
」
第8回平林たい子文学賞
青山光二
「
闘いの構図
」
第7回川端康成文学賞
野口冨士男
「
なぎの葉考
」
第7回大佛次郎賞
加藤周一
「
日本文学史序説
」
朝永振一郎
「
物理学とは何だろうか
」
第4回すばる文学賞
又吉栄喜
「
ギンネム屋敷
」
佳作
笹倉明
「
海を越えた者たち
」
第2回野間文芸新人賞
立松和平
「
遠雷
」
第83回直木賞
向田邦子
「
犬小屋
」「
花の名前
」「
かわうそ
」
志茂田景樹
「
黄色い牙
」
第57回オール讀物新人賞
寺林峻
「
幕切れ
」
第56回オール讀物新人賞
佐野文哉
「
北斎の弟子
」
大久保智弘
「
百合野通りから
」
第35回小説現代新人賞
阿井渉介
「
第8東龍丸
」
第34回小説現代新人賞
久和崎康
「
ライン・アップ
」
第14回吉川英治文学賞
黒岩重吾
「
天の川の太陽
」
渡辺淳一
「
遠き落日
」「
長崎ロシア遊女館
」
第1回吉川英治文学新人賞
加堂秀三
「
涸滝
」
田中光二
「
黄金の罠
」
第26回江戸川乱歩賞
井沢元彦
「
猿丸幻視行
」
第19回オール読物推理小説新人賞
もりたなるお
「
真贋の構図
」
逢坂剛
「
暗殺者グラナダに死す
」
第5回歴史文学賞
泉淳
「
火田の女
」
第28回ヒューゴー賞
長編小説部門
アーサー・C・クラーク
「
楽園の泉
」
中長編小説部門
バリー・B・ロングイヤー
「
わが友なる敵
」
中編小説部門
ジョージ・R・R・マーティン
「
サンドキングス
」
短編小説部門
ジョージ・R・R・マーティン
「
龍と十字架の道
」
第15回ネビュラ賞
長編部門
アーサー・C・クラーク
「
楽園の泉
」
中長編部門
バリー・B・ロングイヤー
「
第5惑星
」
中編部門
ジョージ・R・R・マーティン
「
サンドキングス
」
短編部門
エドワード・ブライアント
「
ジャイ-アント
」
第10回英国SF協会賞
長編部門
フィリップ・K・ディック
「
暗闇のスキャナー
」
第11回星雲賞
国内長編部門
山田正紀
「
宝石泥棒
」
国内短編部門
高千穂遙
「
ダーティペアの大冒険
」
海外長編部門
アーサー・C・クラーク
「
宇宙のランデヴー
」
コミック部門
萩尾望都
「
スター・レッド
」
アート部門
生頼範義
メディア部門
リドリー・スコット
「
エイリアン
」
第10回ローカス賞
SF小説部門
ジョン・ヴァーリイ
「
ティーターン
」
ファンタジー小説部門
パトリシア・A・マキリップ
「
風の竪琴弾き
」
中長編小説部門
バリー・B・ロングイヤー
「
わが友なる敵
」
中編小説部門
ジョージ・R・R・マーティン
「
サンドキングス
」
短編小説部門
ジョージ・R・R・マーティン
「
龍と十字架の道
」
第9回アポロ賞
ジョン・ヴァーリイ
「
残像
」
第8回ジョン・W・キャンベル記念賞
トマス・M・ディッシュ
「
歌の翼に
」
第8回アスタウンディング新人賞
バリー・B・ロングイヤー
第9回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
タニス・リー
「
死の王
」
短編小説賞
フリッツ・ライバー
「
The Button Molder
」
コミック 「
Heavy Metal
」
映画賞 「
エイリアン
」
アーティスト
Stephen Fabian
小規模出版社賞
スティーヴン・ジョーンズ
、
David Sutton
「
Fantasy Tales
」
第6回世界幻想文学大賞
長編部門
エリザベス・A・リン
「
冬の狼
」
短編部門
エリザベス・A・リン
「
月を愛した女
」
短編部門
ラムジー・キャンベル
「
Macintosh Willy
」
生涯功労賞
マンリイ・ウェイド・ウェルマン
第45回カーネギー賞
ピーター・ディキンスン
「
聖書伝説物語―楽園追放から黄金の都陥落まで
」
第29回小学館児童出版文化賞
原田泰治
「
わたしの信州
」「
草ぶえの詩
」
香川茂
「
高空10,000メートルのかなたで
」
今西祐行
「
光と風と雲と樹と
」
第27回産経児童出版文化賞
美術賞
大川悦生
、
石倉欣二
「
たなばたむかし
」
デビット・マコーレイ
、
飯田喜四郎
「
カテドラル 最も美しい大聖堂のできあがるまで
」
わたりむつこ
、
本庄ひさ子
「
はなはなみんみ物語
」
宮脇紀雄
、
村上豊
「
かきの木いっぽんみが三つ
」
高橋健
、
松永禎郎
「
しろふくろうの まんと
」
小池タミ子
「
地獄のあばれん坊
」
城田安幸
「
君は進化を見るか 虫たちの語るもの
」
第13回国際アンデルセン賞
作家賞
ボフミル・ジーハ
画家賞
赤羽末吉
第22回児童文化功労賞
永井鱗太郎
植田敏郎
後藤楢根
大蔵宏之
古岡秀人
神山裕一
まどみちお
大杉久雄
第21回講談社児童文学新人賞
森百合子
「
サヤカの小さな青いノート
」
池原はな
「
狐っ子
」
第20回日本児童文学者協会賞
松谷みよ子
、
司修
「
私のアンネ=フランク
」
第18回野間児童文芸賞
阪田寛夫
「
ドラジイちゃんの冒険
」
長崎源之助
、
赤坂三好
「
忘れられた島へ
」
第18回野間児童文芸新人賞
大原興三郎
「
海からきたイワン
」
第10回赤い鳥文学賞
宮口しづえ
「
宮口しづえ童話全集
」
第9回児童文芸新人賞
河野貴子
「
机の中のひみつ
」
大原興三郎
「
海からきたイワン
」
第5回日本児童文芸家協会賞
香山彬子
「
とうすけさん笛をふいて!
」
今西祐行
「
光と風と雲と樹と
」
第3回絵本にっぽん賞
絵本にっぽん大賞
丸木俊
「
ひろしまのピカ
」
絵本にっぽん賞
寺村輝夫
、
和歌山静子
、
杉浦範茂
「
あいうえおうさま
」
絵本にっぽん賞
梅田俊作
、
梅田佳子
「
ばあちゃんのなつやすみ
」
絵本にっぽん賞
平塚武二
、
太田大八
「
絵本玉虫厨子の物語
」
第2回講談社絵本新人賞
佐々木潔
「
ゆき
」
第2回路傍の石文学賞
川村たかし
「
北へ行く旅人たち
」「
新十津川物語
」
第30回H氏賞
一色真理
「
純粋病
」
第26回角川短歌賞
吉沢昌実
「
風天使
」
時田則雄
「
一片の雲
」
第26回角川俳句賞
後藤綾子
「
片々
」
摂津よしこ
「
夏鴨
」
第23回短歌研究新人賞
中山明
「
炎祷
」
第19回俳人協会賞
古舘曹人
「
砂の音
」
第18回藤村記念歴程賞
谷口幸男
「
アイスランド サガ
」
中桐雅夫
「
会社の人事
」
第14回蛇笏賞
斉藤玄
「
雁道
」
第14回迢空賞
窪田章一郎
「
素心臘梅
」
生方たつゑ
「
野分のやうに
」
第13回小熊秀雄賞
米屋猛
「
家系
」
第13回日本詩人クラブ賞
星野徹
「
玄猿
」
藤原定
「
環
」
第10回高見順賞
渋沢孝輔
「
廻廊
」
第3回俳人協会新人賞
朝倉和江
「
花鋏
」
第80回ノーベル文学賞
チェスワフ・ミウォシュ
第78回ゴンクール賞
イヴ・ナヴァール
「
Le Jardin d'acclimatation
」
第31回全米図書賞
小説部門
ルイス・ラムーア
「
Bendigo Shafter
」
小説部門
ウォルター・ワンゲリン
「
ブック・オブ・ザ・ダンカウ
」
小説部門
フレデリック・ポール
「
JEM
」
小説部門
ジョン・D・マクドナルド
「
The Green Ripper
」
小説部門
ウィリアム・ワルトン
「
Birdy
」
小説部門
ジョン・アーヴィング
「
ガープの世界
」
小説部門
ウィリアム・スタイロン
「
ソフィーの選択
」
ノンフィクション部門
ピーター・マシーセン
「
雪豹
」
ノンフィクション部門
トム・ウルフ
「
ザ・ライト・スタッフ
」
詩部門
フィリップ・レヴィーン
「
Ashes
」
歴史・伝記部門
バーバラ・タックマン
「
遠い鏡 ― 災厄の14世紀ヨーロッパ
」
歴史・伝記部門
ヘンリー・キッシンジャー
「
キッシンジャー秘録
」
歴史・伝記部門
A・スコット・バーグ
「
名編集者パーキンズ ― 作家の才能を引きだす
」
歴史・伝記部門
エドマンド・モリス
「
The Rise of Theodore Roosevelt
」
歴史・伝記部門
マルカム・カウリー
「
And I Worked at the Writer's Trade: Chapters of Literary History 1918-1978
」
歴史・伝記部門
ローレン・バコール
「
私一人
」
科学・哲学・宗教部門
エレーヌ・ペイゲルス
「
ナグ・ハマディ写本 ― 初期キリスト教の正統と異端
」
科学・哲学・宗教部門
シェルドン・ヴァンオーケン
「
A Severe Mercy
」
科学・哲学・宗教部門
ダグラス・ホフスタッター
「
ゲーデル、エッシャー、バッハ ― あるいは不思議の環
」
科学・哲学・宗教部門
ゲーリー・ズーカフ
「
踊る物理学者たち
」
翻訳部門
ウィリアム・アロウスミス
、
チェーザレ・パヴェーゼ
「
働き疲れて
」
翻訳部門
ジェーン・ゲリー・ハリス
、
コンスタンス・リンク
、
オシップ・マンデリシュターム
「
全散文と書簡
」
児童文学部門
ジョアン・W・ブロス
「
A Gathering of Days: A New England Girl's Journal
」
児童文学部門
マデレイン・レングル
「
時間をさかのぼって:時間と空間の冒険3
」
時事部門その他
ジュリア・チャイルド
「
Julia Child and More Company
」
時事部門その他
クリストファー・ラッシュ
「
ナルシシズムの時代
」
時事部門その他
エルダー・ウィット
「
The Complete Directory
」
時事部門その他
ティム・ブルックス
、
アーリー・マーシュ
「
The Complete Directory of Prime Time Network TV Shows: 1946-Present
」
第12回ブッカー賞
ウィリアム・ゴールディング
「
通過儀礼
」
第5回全米批評家協会賞
小説部門
トーマス・フラナガン
「
The Year of the French
」
ノンフィクション部門
テルフォード・テイラー
「
Munich: The Price of Peace
」
詩部門
フィリップ・レヴィーン
「
Ashes
」
批評部門
エレーヌ・ペイゲルス
「
ナグ・ハマディ写本:初期キリスト教の正統と異端
」
第23回日経・経済図書文化賞
小松芳喬
「
産業革命期の企業者像
」
新保生二
「
現代日本経済の解明
」
筑井甚吉
、
村上泰亮
「
Turnpike Optimality in Input-Output Systems
」
八代尚宏
「
現代日本の病理解明
」
堀内昭義
「
日本の金融政策 金融メカニズムの実証分析
」
木村栄一
「
ロイズ保険証券生成史
」
第12回亀井勝一郎賞
渋沢孝輔
「
蒲原有明論
」
第11回大宅壮一ノンフィクション賞
ハロラン芙美子
「
ワシントンの街から
」
春名徹
「
にっぽん音吉漂流記
」
第2回サントリー学芸賞
政治・経済部門
香西泰
「
日本経済展望への寄与
」
政治・経済部門
野口悠紀雄
「
財政危機の構造
」
第2回講談社ノンフィクション賞
亀井宏
「
ガダルカナル戦記
」
第2回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
若桑みどり
「
寓意と象徴の女性像
」
芸術・文化部門
小泉文夫
「
民族音楽研究ノート
」
芸術・文化部門
谷沢永一
「
完本 紙つぶて
」
社会・風俗部門
立川昭二
「
歴史紀行 死の風景
」
思想・歴史部門
阿部謹也
「
中世を旅する人びと
」
思想・歴史部門
野口武彦
「
江戸の歴史家
」
第1回俳人協会評論賞
松本旭
「
村上鬼城の研究
」
第1回石橋湛山賞
飯田経夫
「
高い自己調整能力をもつ日本経済
」
第31回NHK放送文化賞
小林宏治
沢村貞子
高橋義孝
藤堂明保
松本幸四郎
村山リウ
森正
第28回菊池寛賞
井上靖
、
NHK
「
シルクロード
」
講談社
「
昭和萬葉集
」
大岡信
「
折々のうた
」
福田恆存
「
平和論の進め方についての疑問
」
第28回日本エッセイスト・クラブ賞
三国一朗
「
肩書きのない名刺
」
小松恒夫
「
百姓入門記
」
太田愛人
「
羊飼の食卓
」
第24回岸田國士戯曲賞
斎藤憐
「
上海バンスキング
」
第5回木村伊兵衛写真賞
岩合光昭
「
海からの手紙
」
倉田精二
「
ストリート・フォトランダム・東京75~79
」
第5回菊田一夫演劇賞
演劇賞
藤間紫
「
男の紋章
」「
おさん茂兵衛
」
演劇賞
酒井光子
「
おやじの女
」
演劇賞
横澤祐一
「
草燃える
」
演劇賞
尾藤イサオ
「
ファニー・ガール
」
特別賞
岩谷時子
第26回文藝春秋漫画賞
前川しんすけ
「
中町銀座商店街
」
第25回小学館漫画賞
青柳裕介
「
土佐の一本釣り
」
竹宮惠子
「
地球へ…
」「
風と木の詩
」
第9回日本漫画家協会賞
優秀賞
タナカミノル
「
ムーン・ノンセンス
」
優秀賞
奥田怜子
優秀賞
大西ひろみ
「
気ままな音楽家たち
」
優秀賞
池田理代子
「
オルフェウスの窓
」
選考委員特別賞
まつやまふみお
第4回講談社漫画賞
少年部門
永井豪
「
凄ノ王
」
少女部門
吉田まゆみ
「
れもん白書
」
第52回アカデミー賞
作品賞 「
クレイマー、クレイマー
」
短編アニメ賞 「
Every Child
」
外国語映画賞
フォルカー・シュレンドルフ
「
ブリキの太鼓
」
主演男優賞
ダスティン・ホフマン
「
クレイマー、クレイマー
」
主演女優賞
サリー・フィールド
「
ノーマ・レイ
」
助演男優賞
メルヴィン・ダグラス
「
チャンス
」
助演女優賞
メリル・ストリープ
「
クレイマー、クレイマー
」
監督賞
ロバート・ベントン
「
クレイマー、クレイマー
」
脚本賞
スティーヴ・テシック
「
ヤング・ゼネレーション
」
脚色賞
ロバート・ベントン
「
クレイマー、クレイマー
」
作曲賞
ジョルジュ・ドルリュー
「
リトル・ロマンス
」
歌曲賞 「
ノーマ・レイ
」
撮影賞
ヴィットリオ・ストラーロ
「
地獄の黙示録
」
視覚効果賞 「
エイリアン
」
録音賞 「
地獄の黙示録
」
編集賞
アラン・ヘイム
「
オール・ザット・ジャズ
」
美術賞
フィリップ・ローゼンバーグ
、
トニー・ウォルトン
、
エドワード・スチュアート
、
ゲイリー・ブリンク
「
オール・ザット・ジャズ
」
衣装デザイン賞
アルバート・ウォルスキー
「
オール・ザット・ジャズ
」
第37回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
クレイマー、クレイマー
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ヤング・ゼネレーション
」
外国語映画賞
エドゥアール・モリナロ
「
Mr.レディMr.マダム
」
ドラマ部門主演女優賞
サリー・フィールド
「
ノーマ・レイ
」
ドラマ部門主演男優賞
ダスティン・ホフマン
「
クレイマー、クレイマー
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
ベット・ミドラー
「
ローズ
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ピーター・セラーズ
「
チャンス
」
助演女優賞
メリル・ストリープ
「
クレイマー、クレイマー
」
助演男優賞
メルヴィン・ダグラス
「
チャンス
」
助演男優賞
ロバート・デュヴァル
「
地獄の黙示録
」
監督賞
フランシス・フォード・コッポラ
「
地獄の黙示録
」
脚本賞
ロバート・ベントン
「
クレイマー、クレイマー
」
作曲賞
カーマイン・コッポラ
「
地獄の黙示録
」
主題歌賞 「
ローズ
」
セシル・B・デミル賞
ヘンリー・フォンダ
第35回毎日映画コンクール
大賞 「
影武者
」
日本映画優秀賞 「
ツィゴイネルワイゼン
」
日本映画優秀賞 「
遙かなる山の呼び声
」
日本映画優秀賞 「
二百三高地
」
日本映画優秀賞 「
復活の日
」
教育文化映画賞 「
バングラデシュの大地に
」
ニュース映画賞 「
38年目の祖国―生きていてよかった!!
」
大藤信郎賞 「
スピード
」
日本映画ファン賞 「
影武者
」
男優演技賞
仲代達矢
「
影武者
」
女優演技賞
倍賞千恵子
「
遙かなる山の呼び声
」
監督賞
黒澤明
「
影武者
」
脚本賞
田中陽造
「
ツィゴイネルワイゼン
」
撮影賞
永塚一栄
「
ツィゴイネルワイゼン
」
音楽賞
池辺晋一郎
「
影武者
」
美術賞
村木与四郎
「
影武者
」
録音賞
紅谷愃一
「
復活の日
」
第33回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ボブ・フォッシー
「
オール・ザット・ジャズ
」
パルム・ドール
黒澤明
「
影武者
」
審査員特別グランプリ
アラン・レネ
「
アメリカの伯父さん
」
審査員賞
クシシュトフ・ザヌーシ
「
コンスタンス
」
主演男優賞
ミシェル・ピッコリ
「
SALTO NEL VUOTO
」
主演女優賞
アヌーク・エーメ
「
SALTO NEL VUOTO
」
脚本賞
エットーレ・スコラ
、
フリオ・スカルペッリ
、
アジェノーレ・インクロッチ
「
La Terrasse
」
カメラ・ドール
ジャン=ピエール・ドニ
「
Histoire d'Adrien
」
第22回ブルーリボン賞
作品賞 「
復讐するは我にあり
」
監督賞
今村昌平
「
復讐するは我にあり
」
主演男優賞
若山富三郎
「
衝動殺人 息子よ
」
主演女優賞
桃井かおり
「
もう頬づえはつかない
」「
神様のくれた赤ん坊
」「
男はつらいよ 翔んでる寅次郎
」
助演男優賞
三國連太郎
「
復讐するは我にあり
」
助演女優賞
倍賞美津子
「
復讐するは我にあり
」
外国作品賞 「
ディア・ハンター
」
第24回エランドール賞
新人賞
熊谷真実
新人賞
古手川祐子
新人賞
柴田恭兵
新人賞
松平健
新人賞
宮内淳
エランドール協会賞
大山勝美
特別賞
山田太一
特別賞
岸惠子
特別賞 「
東芝日曜劇場
」
特別賞
南正男
特別賞
山田順次郎
第5回報知映画賞
作品賞
黒澤明
「
影武者
」
海外作品賞
ロバート・ベントン
「
クレイマー、クレイマー
」
主演男優賞
古尾谷雅人
「
ヒポクラテスたち
」
主演女優賞
倍賞千恵子
「
遙かなる山の呼び声
」「
男はつらいよシリーズ
」
助演男優賞
山崎努
「
影武者
」
助演女優賞
阿木燿子
「
四季・奈津子
」
新人賞
荻野目慶子
「
海潮音
」
新人賞
山田辰夫
「
狂い咲きサンダーロード
」「
鉄騎兵、跳んだ
」
特別賞 「
ツィゴイネルワイゼン
」
第3回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
今村昌平
「
復讐するは我にあり
」
最優秀主演男優賞
若山富三郎
「
衝動殺人 息子よ
」
最優秀主演女優賞
桃井かおり
「
神様のくれた赤ん坊
」「
もう頬づえはつかない
」
最優秀助演男優賞
菅原文太
「
太陽を盗んだ男
」
最優秀助演女優賞
小川眞由美
「
配達されない三通の手紙
」「
復讐するは我にあり
」
最優秀監督賞
今村昌平
「
復讐するは我にあり
」
最優秀脚本賞
馬場当
「
復讐するは我にあり
」
第10回ENEOS音楽賞
邦楽部門
町田佳声
洋楽部門
二期会
邦楽部門
福原百之助
検索
「1980」でサイト内を検索
このページへのリンク: