Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1976年
受賞作一覧
第75回芥川賞
村上龍
「
限りなく透明に近いブルー
」
第74回芥川賞
岡松和夫
「
志賀島
」
中上健次
「
岬
」
第29回野間文芸賞
三浦哲郎
「
拳銃と十五の短篇
」
武田泰淳
「
目まいのする散歩
」
第30回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
田久保英夫
「
髪の環
」
文学・芸術部門
田辺昭雄
「
真山青果
」
人文・社会部門
坂本義和
「
平和その現実と認識
」
人文・社会部門
子安美知子
「
ミュンヘンの小学生
」
人文・社会部門
冨田博之
「
日本児童演劇史
」
人文・社会部門
堀米庸三
「
西欧精神の探求
」
人文・社会部門
林竹二
「
田中正造の生涯
」
自然科学部門
高木貞敬
「
記憶のメカニズム
」
自然科学部門
日高敏隆
「
チョウはなぜ飛ぶか
」
第28回読売文学賞
小説賞
八木義徳
「
風祭
」
評論・伝記賞
伊藤信吉
「
萩原朔太郎
」
評論・伝記賞
河野多惠子
「
谷崎文学と肯定の欲望
」
詩歌・俳句賞
中村稔
「
羽虫の飛ぶ風景
」
研究・翻訳賞
寿岳文章
「
神曲
」
研究・翻訳賞
秋庭太郎
「
永井荷風傳
」
第19回群像新人文学賞
小説部門
村上龍
「
限りなく透明に近いブルー
」
小説部門優秀作
来島潤子
「
海の幸
」
評論部門優秀作
羽原譲
「
蟻地獄の研究 平野謙論
」
第17回田村俊子賞
武田百合子
「
富士日記
」
木々康子
「
蒼龍の系譜
」
第16回女流文学賞
宮尾登美子
「
寒椿
」
高橋たか子
「
ロンリー・ウーマン
」
第13回文芸賞
外岡秀俊
「
北帰行
」
第12回太宰治賞
村山富士子
「
越後瞽女唄冬の旅
」
第12回谷崎潤一郎賞
藤枝静男
「
田紳有楽
」
第10回北日本文学賞
佐々木国広
「
乳母車の記憶
」
第8回新潮新人賞
笠原淳
「
ウォークライ
」
第8回日本文学大賞
埴谷雄高
「
死霊
」
檀一雄
「
火宅の人
」
第7回講談社出版文化賞
さしえ賞
長尾みのる
「
深夜美術館
」
写真賞
斎藤康一
「
この人
」
ブックデザイン賞
司修
「
金子光晴全集
」
絵本賞
安野光雅
「
かぞえてみよう
」
第4回泉鏡花賞
高橋たか子
「
誘惑者
」
第4回平林たい子文学賞
小説部門
島村利正
「
青い沼
」
評論部門
村松剛
「
死の日本文学史
」
第3回川端康成文学賞
佐多稲子
「
時に佇つ(十一)
」
第3回大佛次郎賞
加藤九祚
「
天の蛇-ニコライ・ネフスキーの生涯
」
陳舜臣
「
敦煌の旅
」
第74回直木賞
佐木隆三
「
復讐するは我にあり
」
第49回オール讀物新人賞
桐部次郎
「
横須賀線にて
」
山口四郎
「
たぬきの戦場
」
第48回オール讀物新人賞
小野紀美子
「
喪服のノンナ
」
瀬山寛二
「
青い航跡
」
第27回小説現代新人賞
金木静
「
鎮魂夏
」
志茂田景樹
「
やっとこ探偵
」
第10回吉川英治文学賞
五木寛之
「
青春の門
」
第29回日本推理作家協会賞
短編賞
戸板康二
「
グリーン車の子供
」
評論その他の部門賞
権田萬治
「
日本探偵作家論
」
第22回江戸川乱歩賞
伴野朗
「
五十万年の死角
」
第15回オール読物推理小説新人賞
岡田義之
「
四万二千メートルの果てには
」
石井竜生
「
アルハンブラの想い出
」
赤川次郎
「
幽霊列車
」
第1回歴史文学賞
三木一郎
「
重い雨
」
第24回ヒューゴー賞
長編小説部門
ジョー・ホールドマン
「
終りなき戦い
」
中長編小説部門
ロジャー・ゼラズニイ
「
ハングマンの帰還
」
中編小説部門
ラリー・ニーヴン
「
太陽系辺境星域
」
短編小説部門
フリッツ・ライバー
「
あの飛行船をつかまえろ
」
第11回ネビュラ賞
長編部門
ジョー・ホールドマン
「
終りなき戦い
」
中長編部門
ロジャー・ゼラズニイ
「
ハングマンの帰還
」
中編部門
トム・リーミイ
「
サンディエゴ・ライトフット・スー
」
短編部門
フリッツ・ライバー
「
あの飛行船をつかまえろ
」
脚本部門
メル・ブルックス
、
ジーン・ワイルダー
「
ヤング・フランケンシュタイン
」
第6回英国SF協会賞
長編部門
クリストファー・プリースト
「
逆転世界
」
第7回星雲賞
国内長編部門
筒井康隆
「
七瀬ふたたび
」
国内短編部門
小松左京
「
ヴォミーサ
」
海外長編部門
ロジャー・ゼラズニイ
「
わが名はコンラッド
」
海外短編部門
A・B・チャンドラー
「
濡れた洞窟壁画の謎
」
映画演劇部門
福田恆存
、
荒川哲生
「
スタア
」
第6回ローカス賞
長編小説部門
ジョー・ホールドマン
「
終りなき戦い
」
中長編小説部門
リサ・タトル
、
ジョージ・R・R・マーティン
「
翼人の掟
」
中編小説部門
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
ニュー・アトランティス
」
短編小説部門
ハーラン・エリスン
「
Croatoan
」
第5回アポロ賞
ロバート・シルヴァーバーグ
「
夜の翼
」
第4回ジョン・W・キャンベル記念賞
ウィルスン・タッカー
「
静かな太陽の
」
第4回アスタウンディング新人賞
トム・リーミイ
第5回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
マイケル・ムアコック
「
The Hollow Lands
」
第2回世界幻想文学大賞
長編部門
リチャード・マシスン
「
ある日どこかで
」
短編部門
フリッツ・ライバー
「
ベルゼン急行
」
生涯功労賞
フリッツ・ライバー
第41回カーネギー賞
ジャン・マーク
「
ライトニングが消える日
」
第25回小学館児童出版文化賞
吉田比砂子
「
マキコは泣いた
」
久米宏一
「
やまんば
」「
黒潮三郎
」
第23回産経児童出版文化賞
大賞
佐藤有恒
「
科学のアルバム
」
エリナー・ファージョン
、
石井桃子
「
ファージョン作品集
」
まど・みちお
「
まどみちお詩集
」
儀間比呂志
「
鉄の子カナヒル
」
上崎美恵子
、
井上洋介
「
ちゃぷちゃっぷんの話
」
楠本政助
「
縄文人の知恵にいどむ
」
第11回国際アンデルセン賞
作家賞
セシル・ボトカー
画家賞
タチヤーナ・マーヴリナ
第18回児童文化功労賞
打木村治
筒井敏雄
横溝正史
渡辺福次郎
小峰広恵
黒崎義介
大畑末吉
与田準一
第17回講談社児童文学新人賞
福川祐司
「
ダゲのこだまる
」
第16回日本児童文学者協会賞
まど・みちお
「
植物のうた
」
鳥越信
「
日本児童文学史年表
」
第14回野間児童文芸賞
野長瀬正夫
「
小さなぼくの家
」
第14回野間児童文芸新人賞
河合雅雄
「
少年動物誌
」
第6回赤い鳥文学賞
上崎美恵子
「
魔法のベンチ
」「
ちゃぷちゃっぷんの話
」
野長瀬正夫
「
詩集・小さなぼくの家
」
第5回児童文芸新人賞
竹田道子
「
父のさじ
」
ひしいのりこ
「
おばけのゆらとねこのにゃあ
」
第1回日本児童文芸家協会賞
宮脇紀雄
「
ねこの名はヘイ
」
第26回H氏賞
荒川洋治
「
水駅
」
第22回角川短歌賞
大谷雅彦
「
白き路
」
第22回角川俳句賞
伊藤通明
「
白桃
」
第19回短歌研究新人賞
城島久子
「
蜂場の譜
」
第15回俳人協会賞
山田みづえ
「
木語
」
赤松蕙子
「
白毫
」
中山純子
「
沙羅
」
第14回藤村記念歴程賞
安東次男
「
安東次男著作集
」
第10回蛇笏賞
相生垣瓜人
「
明治草
」
第10回迢空賞
宮柊二
「
獨石馬
」
第9回小熊秀雄賞
片岡文雄
「
帰郷手帖
」
第9回日本詩人クラブ賞
中野嘉一
「
前衛詩運動史の研究
」
第6回高見順賞
辞退
谷川俊太郎
「
定義
」「
夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった
」
第76回ノーベル文学賞
ソール・ベロー
第74回ゴンクール賞
パトリック・グランヴィル
「
火炎樹
」
第27回全米図書賞
小説部門
ウィリアム・ギャディス
「
JR
」
詩部門
ジョン・アッシュベリー
「
Self-portrait in a Convex Mirror
」
文芸部門
ポール・ファッセル
「
The Great War and Modern Memory
」
歴史・伝記部門
デイビッド・B・デイヴィス
「
The Problem of Slavery in the Age of Revolution, 1770-1823
」
児童文学部門
ウォルター・エドモンズ
「
大平原にかける夢
」
時事部門その他
マイケル・J・アーレン
「
Passage to Ararat
」
第8回ブッカー賞
デイヴィッド・ストーリー
「
サヴィルの青春
」
第1回全米批評家協会賞
小説部門
E・L・ドクトロウ
「
ラグタイム
」
ノンフィクション部門
R・W・B・ルイス
「
Edith Wharton
」
詩部門
ジョン・アッシュベリー
「
Self-Portrait in a Convex Mirror
」
批評部門
ポール・ファッセル
「
The Great War and Modern Memory
」
第19回日経・経済図書文化賞
行沢健三
「
労働生産性の国際比較
」
今井賢一
「
現代産業組織
」
山田珠夫
「
企業財務と選択理論
」
森實
「
監査論研究
」
目良浩一
「
Income Distribution and Regional Development
」
嵐嘉一
「
近世稲作技術史 その立地生態的解析
」
第8回亀井勝一郎賞
前田愛
「
成島柳北
」
第7回大宅壮一ノンフィクション賞
深田祐介
「
新西洋事情
」
第27回NHK放送文化賞
淡谷のり子
小池勇二郎
鶴岡一人
樋口清之
平山孝
吉田雅夫
和達清夫
第24回菊池寛賞
TBSテレビ
「
時事放談
」
戸板康二
入江泰吉
「
花大和
」「
萬葉大和路
」「
古色大和路」
」
毎日新聞
「
宗教を現代に問う
」
第24回日本エッセイスト・クラブ賞
高峰秀子
「
わたしの渡世日記
」
中野孝次
「
ブリューゲルへの旅
」
渡部昇一
「
腐敗の時代
」
第20回岸田國士戯曲賞
石澤富子
「
琵琶伝
」
第1回木村伊兵衛写真賞
北井一夫
「
村へ
」
第1回菊田一夫演劇賞
演劇賞
小幡欣治
「
安来節の女
」「
にぎにぎ
」
特別賞
益田喜頓
特別賞
真木小太郎
特別賞
大庭三郎
第22回文藝春秋漫画賞
園山俊二
「
ギャートルズ
」
武田秀雄
「
もんもん
」
第21回小学館漫画賞
さいとう・たかを
「
ゴルゴ13
」
萩尾望都
「
ポーの一族
」「
11人いる!
」
第5回日本漫画家協会賞
大賞
矢口高雄
「
マタギ
」
優秀賞
泉昭二
「
出発進行
」
優秀賞
津雲むつみ
「
彩りのころ
」
特別賞 「
京都精華短期大学美術科マンガクラス作品集
」
第48回アカデミー賞
作品賞 「
カッコーの巣の上で
」
短編アニメ賞 「
Great
」
外国語映画賞
黒澤明
「
デルス・ウザーラ
」
主演男優賞
ジャック・ニコルソン
「
カッコーの巣の上で
」
主演女優賞
ルイーズ・フレッチャー
「
カッコーの巣の上で
」
助演男優賞
ジョージ・バーンズ
「
サンシャイン・ボーイズ
」
助演女優賞
リー・グラント
「
シャンプー
」
監督賞
ミロス・フォアマン
「
カッコーの巣の上で
」
脚本賞
フランク・ピアソン
「
狼たちの午後
」
脚色賞
ボー・ゴールドマン
、
ローレンス・ハウベン
「
カッコーの巣の上で
」
作曲賞
ジョン・ウィリアムズ
「
ジョーズ
」
歌曲賞 「
ナッシュビル
」
撮影賞
ジョン・オルコット
「
バリー・リンドン
」
録音賞 「
ジョーズ
」
編集賞
ヴァーナ・フィールズ
「
ジョーズ
」
美術賞
ケン・アダムス
、
ロイ・ウォーカー
、
ヴァーノン・ディクソン
「
バリー・リンドン
」
衣装デザイン賞
ウルラ=ブリット・ショダールンド
、
ミレーナ・カノネロ
「
バリー・リンドン
」
第33回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
カッコーの巣の上で
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
サンシャイン・ボーイズ
」
外国語映画賞
ヤン・カダール
「
Lies My Father Told Me
」
ドラマ部門主演女優賞
ルイーズ・フレッチャー
「
カッコーの巣の上で
」
ドラマ部門主演男優賞
ジャック・ニコルソン
「
カッコーの巣の上で
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
アン・マーグレット
「
トミー
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
リー・グラント
「
シャンプー
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ウォルター・マッソー
「
Sunshine Boys
」
助演女優賞
ブレンダ・ヴァッカロ
「
いくたびか美しく燃え
」
助演男優賞
リチャード・ベンジャミン
「
Sunshine Boys
」
監督賞
ミロス・フォアマン
「
カッコーの巣の上で
」
脚本賞
ボー・ゴールドマン
「
カッコーの巣の上で
」
作曲賞
ジョン・ウィリアムズ
「
ジョーズ
」
主題歌賞 「
ナッシュビル
」
第31回毎日映画コンクール
大賞 「
不毛地帯
」
日本映画優秀賞 「
青春の殺人者
」
日本映画優秀賞 「
男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け
」
日本映画優秀賞 「
あにいもうと
」
教育文化映画賞 「
奄美の森の動物たち―自然をさぐる―
」
ニュース映画賞 「
ロッキード疑獄
」
大藤信郎賞
川本喜八郎
「
道成寺
」
日本映画ファン賞 「
犬神家の一族
」
男優演技賞
渡哲也
「
やくざの墓場 くちなしの花
」
女優演技賞
秋吉久美子
「
あにいもうと
」
監督賞
山本薩夫
「
不毛地帯
」
脚本賞
山田信夫
「
不毛地帯
」
撮影賞
長谷川清
「
犬神家の一族
」
音楽賞
大野雄二
「
犬神家の一族
」
美術賞
間野重雄
「
不毛地帯
」「
大地の子守歌
」
録音賞
大橋鉄矢
「
犬神家の一族
」
第29回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
マーティン・スコセッシ
「
タクシードライバー
」
審査員特別グランプリ
エリック・ロメール
「
O侯爵夫人
」
審査員特別グランプリ
カルロス・サウラ
「
カラスの飼育
」
監督賞
エットーレ・スコラ
「
醜い奴、汚い奴、悪い奴
」
主演男優賞
ホセ・ルイス・ゴメス
「
PASCUAL DUARTE
」
主演女優賞
Mari Torocsik
「
DERYNE, HOLVAN?
」
主演女優賞
ドミニク・サンダ
「
沈黙の官能
」
第18回ブルーリボン賞
作品賞 「
化石
」
監督賞
深作欣二
「
仁義の墓場
」「
県警対組織暴力
」
主演男優賞
菅原文太
「
県警対組織暴力
」「
トラック野郎 御意見無用
」「
トラック野郎 爆走一番星
」
主演女優賞
浅丘ルリ子
「
男はつらいよ 寅次郎相合い傘
」
助演男優賞
原田芳雄
「
祭りの準備
」「
田園に死す
」
助演女優賞
倍賞美津子
「
男はつらいよ 寅次郎相合い傘
」
外国作品賞 「
レニー・ブルース
」
第20回エランドール賞
新人賞
東てる美
新人賞
岡田奈々
新人賞
大竹しのぶ
新人賞
田中健
新人賞
片平なぎさ
新人賞
根津甚八
新人賞
三林京子
新人賞
勝野洋
新人賞
早乙女愛
新人賞
多岐川裕美
エランドール協会賞
伊藤武郎
エランドール協会賞
柳川武夫
第1回報知映画賞
作品賞
市川崑
「
犬神家の一族
」
海外作品賞
マーティン・スコセッシ
「
タクシードライバー
」
主演男優賞
藤竜也
「
愛のコリーダ
」
主演女優賞
秋吉久美子
「
挽歌
」「
さらば夏の光よ
」「
あにいもうと
」
助演男優賞
大滝秀治
「
あにいもうと
」「
君よ憤怒の河を渉れ
」「
不毛地帯
」
助演女優賞
太地喜和子
「
男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け
」
新人賞
原田美枝子
「
青春の殺人者
」「
大地の子守歌
」「
凍河
」
第6回ENEOS音楽賞
邦楽部門
観世寿夫
洋楽部門
鈴木鎮一
検索
「1976」でサイト内を検索
このページへのリンク: