受賞作ドットジェイピー

小松左京

Wikipedia情報

小松 左京(こまつ さきょう、1931年〈昭和6年〉1月28日 - 2011年〈平成23年〉7月26日)は、日本の小説家。本名:小松 実(こまつ みのる)。 『易仙逃里記』(1962年)でデビューして以降、人類と文明の可能性を模索し続けた、SF小説の大家。作品に『日本アパッチ族』(1964年)、『果しなき流れの果に』(1966年)、『日本沈没』(1975年)など。

受賞作一覧

2012

第32回日本SF大賞

2009

第40回星雲賞

第10回SFが読みたい!ベストSF

2007

第38回星雲賞

第8回SFが読みたい!ベストSF

1986

第6回日本SF大賞

1983

第14回星雲賞

1978

第9回星雲賞

1976

第7回星雲賞

1974

第27回日本推理作家協会賞

第5回星雲賞

1973

第4回星雲賞

1971

第2回星雲賞

関連トピックス

SF界の巨匠と呼ばれた作家・小松左京によるホラー小説をラジオドラマ化! "戦争の不条理さ"や"人の心の闇"を暴き出した異色作『文化放送 終戦80年スペシャル 小松左京原作 ラジオドラマ「くだんのはは」』8月15日(金)午後3時 - 文化放送 「戦争が終わらなかったら…」 小松左京が考えた終戦の「もし」 - 毎日新聞 「戦争が終わらなかったら…」 小松左京が考えた終戦の「もし」 - MSN 「戦争が終わらなかったら…」 小松左京が考えた終戦の「もし」 - dメニューニュース 戦争 続いていたら 神戸空襲経験 小松左京、描いた“もし” 「歴史的連帯」気持ち込めたSF小説 /兵庫 - 毎日新聞 昭和100年×戦後80年──文化放送 8月15日特別編成 - 電波タイムズ