Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1971年
受賞作一覧
第64回芥川賞
古井由吉
「
杳子
」
第24回野間文芸賞
庄野潤三
「
絵合せ
」
第25回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
陳舜臣
「
実録アヘン戦争
」
文学・芸術部門
堀田善衛
「
方丈記私記
」
文学・芸術部門
儀間比呂志
「
ふなひき太良
」
文学・芸術部門
峠三吉
「
にんげんをかえせ・峠三吉全詩集
」
人文・社会部門
暮しの手帖編集部
「
からだの読本
」
人文・社会部門
松下圭一
「
シビル・ミニマムの思想
」
自然科学部門
曽田範宗
「
摩擦の話
」
企画部門
斎藤喜博
「
斎藤喜博全集
」
企画部門
鈴木信太郎
「
スタンダード和仏辞典
」
第23回読売文学賞
評論・伝記賞
大岡信
「
紀貫之
」
詩歌・俳句賞
坪野哲久
「
碧巖
」
詩歌・俳句賞
吉野弘
「
感傷旅行
」
研究・翻訳賞
森銑三
「
森銑三著作集
」
随筆・紀行賞
井伏鱒二
「
早稲田の森
」
随筆・紀行賞
花森安治
「
一銭五厘の旅
」
第33回文学界新人賞
東峰夫
「
オキナワの少年
」
大久保操
「
昨夜は鮮か
」
第32回文学界新人賞
長谷川素行
「
鎮魂歌
」
河野修一郎
「
探照燈
」
第14回群像新人文学賞
小説部門
広川禎孝
「
チョーク
」
小説部門
小林美代子
「
髪の花
」
第12回田村俊子賞
江刺昭子
「
草饐―評伝・大田洋子
」
広津桃子
「
春の音
」
石垣りん
「
石垣りん詩集
」
第11回女流文学賞
芝木好子
「
青磁砧
」
第8回文芸賞
本田元弥
「
家のなか・なかの家
」
後藤みな子
「
刻を曳く
」
第7回谷崎潤一郎賞
野間宏
「
青年の環
」
第7回太宰治賞
三神真彦
「
流刑地にて
」
第5回北日本文学賞
神部龍平
「
闘鶏
」
第3回新潮新人賞
須山静夫
「
しかして塵は
」
第3回日本文学大賞
福田恆存
「
総統いまだ死せず
」
河上徹太郎
「
有愁日記
」
第2回講談社出版文化賞
さしえ賞
三井永一
「
沈下
」
写真賞
沢田教一
「
ある戦場カメラマンの記録
」「
あるカメラマンの死
」
ブックデザイン賞
杉浦康平
「
闇のなかの黒い馬
」
絵本賞
斎藤博之
「
しらぬい
」
第64回直木賞
豊田穣
「
長良川
」
第39回オール讀物新人賞
石井博
「
老人と猫
」
第38回オール讀物新人賞
藤沢周平
「
溟い海
」
第17回小説現代新人賞
岡本好古
「
空母プロメテウス
」
第16回小説現代新人賞
北川修
「
幻花
」
第5回吉川英治文学賞
源氏鶏太
「
口紅と鏡
」「
幽霊になった男
」
第10回オール読物推理小説新人賞
高柳芳夫
「
『黒い森』の宿
」
第19回ヒューゴー賞
長編小説部門
ラリー・ニーヴン
「
リングワールド
」
中長編小説部門
フリッツ・ライバー
「
凶運の都ランクマー
」
短編小説部門
シオドア・スタージョン
「
ゆるやかな彫刻
」
第6回ネビュラ賞
長編部門
ラリー・ニーヴン
「
リングワールド
」
中長編部門
フリッツ・ライバー
「
凶運の都ランクマー
」
中編部門
シオドア・スタージョン
「
ゆるやかな彫刻
」
第1回英国SF協会賞
長編部門
ジョン・ブラナー
「
Stand on Zanzibar
」
第2回星雲賞
国内長編部門
小松左京
「
継ぐのは誰か?
」
国内短編部門
筒井康隆
「
ビタミン
」
海外長編部門
マイケル・クライトン
「
アンドロメダ病原体
」
海外短編部門
レイ・ブラッドベリ
「
詩
」
TV部門
ジェリー・アンダーソン
「
謎の円盤UFO
」
第1回ローカス賞
長編小説部門
ラリー・ニーヴン
「
リングワールド
」
短編小説部門
ハーラン・エリスン
「
The Region Between
」
第36回カーネギー賞
アイバン・サウスオール
「
ジョシュ―ライアン・クリークの三日間
」
第20回小学館児童出版文化賞
池田浩彰
「
ちっちゃな淑女たち
」
おおえひで
「
八月がくるたびに
」
第18回産経児童出版文化賞
大賞
藤森栄一
「
心の灯 考古学への情熱
」
広島テレビ放送
「
いしぶみ
」
森比左志
、
にしまきかやこ
「
ちいさなきいろいかさ
」
ウォルター・デ・ラ・メア
、
小松崎邦雄
、
阿部知二
「
旧約聖書物語
」
斎藤隆介
、
滝平二郎
「
ちょうちん屋のままッ子
」
平沢弥一郎
「
足のうらをはかる
」
第13回児童文化功労賞
島田啓三
西村俊成
三石巌
山崎善智
新井五郎
十和田操
笛木梯治
宮下正美
第12回講談社児童文学新人賞
宇野和子
「
ポケットの中の赤ちゃん
」
上種ミスズ
「
天の車
」
第11回日本児童文学者協会賞
砂田弘
「
さらばハイウェイ
」
第9回野間児童文芸賞
土家由岐雄
「
東京っ子物語
」
第9回野間児童文芸新人賞
吉行理恵
「
まほうつかいのくしゃんねこ
」
岸武雄
「
千本松原
」
第1回赤い鳥文学賞
椋鳩十
「
マヤの一生
」「
モモちゃんとあかね
」
第21回H氏賞
白石かずこ
「
聖なる淫者の季節
」
第17回角川短歌賞
竹内邦雄
「
幻としてわが冬の旅
」
第17回角川俳句賞
横溝養三
「
杣の部落
」
第14回短歌研究新人賞
板橋功枝
「
山の上の学校
」
第10回俳人協会賞
林翔
「
和紙
」
石田あき子
「
見舞籠
」
第9回藤村記念歴程賞
岡崎清一郎
「
岡崎清一郎詩集
」
本郷隆
「
石果集
」
第5回迢空賞
葛原妙子
「
朱霊
」
第5回蛇笏賞
右城墓石
「
上下
」
平畑静塔
「
壷国
」
第4回小熊秀雄賞
小野連司
「
鰻屋闇物語
」
第4回日本詩人クラブ賞
西岡光秋
「
鵜匠
」
第4回小熊秀雄賞
準賞
ちひろなみお
「
灯台
」
準賞
江原光太
「
穴
」
第1回高見順賞
吉増剛造
「
黄金詩篇
」
三木卓
「
わがキディ・ランド
」
第71回ノーベル文学賞
パブロ・ネルーダ
第69回ゴンクール賞
ジャック・ロラン
「
Les Bêtises
」
第22回全米図書賞
小説部門
ソール・ベロー
「
サムラー氏の惑星
」
詩部門
モナ・ヴァン・ダイン
「
To See, To Take
」
文芸部門
フランシス・スティーグミュラー
「
Cocteau: A Biography
」
歴史・伝記部門
ジェームズ・マグレガー・バーンズ
「
ローズベルトと第二次大戦 ― 1940-1945 自由への戦い
」
科学・哲学・宗教部門
レイモンド・P・スターンズ
「
Science in the British Colonies of America
」
翻訳部門
エドワード・G・サイデンステッカー
、
川端康成
「
山の音
」
翻訳部門
フランク・ジョーンズ
、
ベルトルト・ブレヒト
「
屠殺場の聖ヨハンナ
」
児童文学部門
ロイド・アリグザンダー
「
セバスチァンの大失敗
」
第3回ブッカー賞
V・S・ナイポール
「
In a Free State
」
第14回日経・経済図書文化賞
西川孝治郎
「
日本簿記史談
」
村松祐次
「
近代江南の租棧
」
梅村又次
「
労働力の構造と雇用問題
」
青木昌彦
「
組識と計画の経済理論
」
大野忠男
「
シュムペーター体系研究
」
第3回亀井勝一郎賞
高橋英夫
「
批評の精神
」
第2回大宅壮一ノンフィクション賞
イザヤ・ベンダサン
「
日本人とユダヤ人
」
鈴木俊子
「
誰も書かなかったソ連
」
第22回NHK放送文化賞
浜田成徳
松本亨
天野貞祐
茅誠司
宝井馬琴
東畑精一
坂東三津五郎
井上八千代
酒井雲
第19回菊池寛賞
H・ストラウス
黛敏郎
「
題名のない音楽会
」
尾上多賀之丞
第19回日本エッセイスト・クラブ賞
池宮城秀意
「
沖縄に生きて
」
第19回菊池寛賞
水上勉
「
宇野浩二伝
」
土門拳
「
古寺巡礼
」
第19回日本エッセイスト・クラブ賞
大谷晃一
「
続関西名作の風土
」
第16回岸田國士戯曲賞
佐藤信
「
鼠小僧次郎吉
」
第17回文藝春秋漫画賞
山藤章二
「
抽象
」「
エロトピア
」「
世相あぶり出し
」
砂川しげひさ
「
寄らば斬る
」「
ジュウベー
」「
テンプラウエスタン
」
第16回小学館漫画賞
秋竜山
「
ギャグおじさん
」「
親バカ天国
」
わたなべまさこ
「
ガラスの城
」
第43回アカデミー賞
作品賞 「
パットン大戦車軍団
」
短編アニメ賞 「
Is It Always Right to Be Right?
」
外国語映画賞
エリオ・ペトリ
「
殺人捜査
」
主演男優賞
ジョージ・C・スコット
「
パットン大戦車軍団
」
主演女優賞
グレンダ・ジャクソン
「
恋する女たち
」
助演男優賞
ジョン・ミルズ
「
ライアンの娘
」
助演女優賞
ヘレン・ヘイズ
「
大空港
」
監督賞
フランクリン・J・シャフナー
「
パットン大戦車軍団
」
脚本賞
フランシス・フォード・コッポラ
、
エドマンド・H・ノース
「
パットン大戦車軍団
」
脚色賞
リング・ラードナーJr.
「
M★A★S★H マッシュ
」
作曲賞
フランシス・レイ
「
ある愛の詩
」
歌曲賞 「
ふたりの誓い
」
撮影賞
フレディー・ヤング
「
ライアンの娘
」
視覚効果賞 「
トラ・トラ・トラ!
」
録音賞 「
パットン大戦車軍団
」
編集賞
ヒュー・F・ファウラー
「
パットン大戦車軍団
」
美術賞
ウーリー・マックリアリー
、
ギル・パレンドー
、
アントニオ・マテオス
、
ピエール・ルイス・テヴネ
「
パットン大戦車軍団
」
衣装デザイン賞
ニーノ・ノヴァレーゼ
「
クロムウェル
」
第28回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
ある愛の詩
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
M★A★S★H マッシュ
」
ドラマ部門主演女優賞
アリ・マッグロー
「
ある愛の詩
」
ドラマ部門主演男優賞
ジョージ・C・スコット
「
パットン大戦車軍団
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
キャリー・スノッドグレス
「
Diary of a Mad housewife
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
アルバート・フィニー
「
クリスマス・キャロル
」
助演女優賞
モーリン・ステイプルトン
「
大空港
」
助演女優賞
カレン・ブラック
「
ファイブ・イージー・ピーセス
」
助演男優賞
ジョン・ミルズ
「
ライアンの娘
」
監督賞
アーサー・ヒラー
「
ある愛の詩
」
脚本賞
エリック・シーガル
「
ある愛の詩
」
作曲賞
フランシス・レイ
「
ある愛の詩
」
主題歌賞 「
暁の出撃
」
セシル・B・デミル賞
フランク・シナトラ
第26回毎日映画コンクール
大賞 「
沈黙
」
教育文化映画賞 「
チコタン~ぼくのおよめさん
」
ニュース映画賞 「
血ぬられた新空港
」
大藤信郎賞 「
てんまのとらやん
」
男優演技賞
勝新太郎
「
顔役
」「
いのちぼうにふろう
」「
狐のくれた赤ん坊
」「
新座頭市・破れ!唐人剣
」
女優演技賞
藤純子
「
緋牡丹博徒・お命戴きます
」
監督賞
山田洋次
「
男はつらいよ 純情篇
」「
男はつらいよ 奮闘篇
」「
男はつらいよ 寅次郎恋歌
」
監督賞
篠田正浩
「
沈黙
」
脚本賞
佐々木守
、
大島渚
「
儀式
」
撮影賞
岡崎宏三
「
いのちぼうにふろう
」
音楽賞
武満徹
「
いのちぼうにふろう
」「
沈黙
」「
儀式
」
美術賞
水谷浩
「
いのちぼうにふろう
」
録音賞
西崎英雄
「
いのちぼうにふろう
」「
儀式
」「
沈黙
」
第24回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ジョゼフ・ロージー
「
恋
」
審査員特別グランプリ
ミロス・フォアマン
「
パパ/ずれてるゥ!
」
審査員特別グランプリ
ダルトン・トランボ
「
ジョニーは戦場へ行った
」
審査員賞
ボー・ウィデルベルイ
「
愛とさすらいの青春/ジョー・ヒル
」
審査員賞
カーロイ・マック
「
Szerelem
」
主演男優賞
リカルド・クッチョーラ
「
死刑台のメロディ
」
主演女優賞
キティ・ウィン
「
哀しみの街かど
」
第1回ENEOS音楽賞
洋楽部門
江藤俊哉
邦楽部門
山口五郎
検索
「1971」でサイト内を検索
このページへのリンク: