Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1969年
受賞作一覧
第61回芥川賞
庄司薫
「
赤頭巾ちゃん気をつけて
」
田久保英夫
「
深い河
」
第22回野間文芸賞
中野重治
「
甲乙丙丁
」
第23回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
もろさわようこ
「
信濃のおんな
」
文学・芸術部門
宇野重吉
「
新劇・愉し哀し
」
文学・芸術部門
杉山二郎
「
大仏建立
」
文学・芸術部門
坪田譲治
「
びわの実学校名作選
」
人文・社会部門
岩波書店編集部
「
近代日本綜合年表
」
人文・社会部門
三上次男
「
陶磁の道
」
人文・社会部門
中野光
「
大正自由教育の研究
」
人文・社会部門
矢内原伊作
「
ジャコメッティとともに
」
自然科学部門
海域工学研究会
「
海洋工学入門
」
企画部門
長谷川四郎
「
長谷川四郎作品集
」
第21回読売文学賞
小説賞
耕治人
「
一條の光
」
小説賞
小沼丹
「
懐中時計
」
評論・伝記賞
草野心平
「
わが光太郎
」
評論・伝記賞
田中美知太郎
「
人生論風に
」
詩歌・俳句賞
山本太郎
「
覇王紀
」
研究・翻訳賞
小堀桂一郎
「
若き日の森鴎外
」
第29回文学界新人賞
森内俊雄
「
幼き者は驢馬に乗って
」
第28回文学界新人賞
内海隆一郎
「
雪洞にて
」
第12回群像新人文学賞
評論部門
柄谷行人
「
意識と自然 漱石試論
」
小説部門
李恢成
「
またふたたびの道
」
第10回田村俊子賞
三枝和子
「
処刑が行われている
」
松原一枝
「
お前よ美しくあれと声がする
」
第9回女流文学賞
大原富枝
「
於雪 土佐一条家の崩壊
」
大谷藤子
「
再会
」
第5回太宰治賞
秦恒平
「
清経入水
」
第5回谷崎潤一郎賞
円地文子
「
朱を奪うもの
」「
傷ある翼
」「
虹と修羅
」
第3回北日本文学賞
林英子
「
空転
」
第1回新潮新人賞
北原亞以子
「
ママは知らなかったのよ
」
第1回日本文学大賞
井上靖
「
おろしや國酔夢譚
」
稲垣足穂
「
少年愛の美學
」
第61回直木賞
佐藤愛子
「
戦いすんで日が暮れて
」
第60回直木賞
早乙女貢
「
僑人の檻
」
陳舜臣
「
青玉獅子香炉
」
第35回オール讀物新人賞
前田豊
「
川の終り
」
第34回オール讀物新人賞
会田五郎
「
チンチン踏切
」
黒岩龍太
「
裏通りの炎
」
第13回小説現代新人賞
渡辺利弥
「
とんがり
」
第12回小説現代新人賞
笠原淳
「
漂泊の門出
」
第3回吉川英治文学賞
川口松太郎
「
しぐれ茶屋おりく
」
第15回江戸川乱歩賞
森村誠一
「
高層の死角
」
第8回オール読物推理小説新人賞
加藤薫
「
アルプスに死す
」
第17回ヒューゴー賞
長編小説部門
ジョン・ブラナー
「
Stand on Zanzibar
」
中長編小説部門
ロバート・シルヴァーバーグ
「
夜の翼
」
中編小説部門
ポール・アンダースン
「
肉の分かち合い
」
短編小説部門
ハーラン・エリスン
「
世界の中心で愛を叫んだけもの
」
第4回ネビュラ賞
長編部門
アレクセイ・パンシン
「
成長の儀式
」
中長編部門
アン・マキャフリイ
「
竜の戦士
」
中編部門
リチャード・ウィルソン
「
世界の母
」
短編部門
ケイト・ウィルヘルム
「
計画する人
」
第34回カーネギー賞
キャスリーン・ペイトン
「
雲のはて
」
第18回小学館児童出版文化賞
山下夕美子
「
二年2組はヒヨコのクラス
」
鈴木義治
「
まちのせんたく
」「
ネコのおしろ
」
第16回産経児童出版文化賞
ウィリアム・メイン
、
林克己
「
砂
」
かつおきんや
「
天保の人々
」
阿久根治子
「
やまとたける
」
松岡享子
、
寺島竜一
「
くしゃみくしゃみ天のめぐみ
」
谷川俊太郎
「
き
」
第11回児童文化功労賞
内山憲尚
内藤濯
田河水泡
石黒修
阪本牙城
松野一夫
山手樹一郎
第9回日本児童文学者協会賞
来栖良夫
「
くろ助
」
辞退
山中恒
「
天文子守唄
」
第7回野間児童文芸賞
宮脇紀雄
「
山のおんごく物語
」
今西祐行
「
浦上の旅人たち
」
第7回野間児童文芸新人賞
佐々木たづ
「
わたし日記を書いたの
」
第19回H氏賞
犬塚堯
「
南極
」
石垣りん
「
表札など
」
第15回角川短歌賞
河野裕子
「
桜花の記憶
」
第15回角川俳句賞
邊見京子
「
壺屋の唄
」
第12回短歌研究新人賞
大原良夫
「
浅峡
」
第8回俳人協会賞
上田五千石
「
田園
」
第7回藤村記念歴程賞
大岡信
「
蕩児の家系
」
第3回蛇笏賞
大野林火
「
潺潺集
」
第3回迢空賞
近藤芳美
「
黒豹
」
第2回小熊秀雄賞
友田多喜雄
「
詩法―ベトナム反戦と愛の詩集
」
第2回日本詩人クラブ賞
北一平
「
魚
」
第69回ノーベル文学賞
サミュエル・ベケット
第67回ゴンクール賞
フェリシャン・マルソー
「
クリージー
」
第20回全米図書賞
小説部門
イエールジ・コジンスキー
「
異境
」
詩部門
ジョン・ベリーマン
「
His Toy, His Dream, His Rest
」
文芸部門
ノーマン・メイラー
「
夜の軍隊
」
歴史・伝記部門
ウィンスロップ・D・ジョーダン
「
White over Black: American Attitudes Toward the Negro, 1550-1812
」
科学・哲学・宗教部門
ロバート・J・リフトン
「
死の内の生命 ― ヒロシマの生存者
」
翻訳部門
ウィリアム・ウィーヴァー
、
イタロ・カルヴィーノ
「
レ・コスミコミケ
」
児童文学部門
マインダート・ディヤング
「
ペパーミント通りからの旅
」
第1回ブッカー賞
P・H・ニュービィ
「
Something to Answer for
」
第12回日経・経済図書文化賞
溝口敏行
、
浜田宗雄
「
経済時系列の分析
」
柴川林也
「
投資決定論
」
二階堂副包
「
Convex Structures and Economic Theory
」
能代幸雄
「
比較農法論
」
鈴木金三
「
銀行行動の理論
」
第1回亀井勝一郎賞
川村二郎
「
限界の文学
」
第20回NHK放送文化賞
相島敏夫
一龍斎貞丈
佐藤尚武
篠原卯吉
中村鴈治郎
福山甚三郎
美土路昌一
米川文子
第17回菊池寛賞
石川達三
大佛次郎
「
三姉妹
」
日本経済新聞社文化部
第17回日本エッセイスト・クラブ賞
戸井田道三
「
きものの思想
」
佐貫亦男
「
引力とのたたかい―とぶー
」
板東三津五郎
「
戯場戯語
」
第14回岸田國士戯曲賞
秋浜悟史
「
幼児たちの後の祭り
」
第15回文藝春秋漫画賞
鈴木義司
和田誠
第14回小学館漫画賞
川崎のぼる
「
アニマル1
」「
いなかっぺ大将
」
第41回アカデミー賞
作品賞 「
オリバー!
」
短編アニメ賞 「
プーさんの大あらし
」
外国語映画賞
セルゲイ・ボンダルチュク
「
戦争と平和
」
主演男優賞
クリフ・ロバートソン
「
まごころを君に
」
主演女優賞
キャサリン・ヘプバーン
「
冬のライオン
」
主演女優賞
バーブラ・ストライサンド
「
ファニー・ガール
」
助演男優賞
ジャック・アルバートスン
「
The Subject Was Roses
」
助演女優賞
ルース・ゴードン
「
ローズマリーの赤ちゃん
」
監督賞
キャロル・リード
「
オリバー!
」
脚本賞
メル・ブルックス
「
プロデューサーズ
」
脚色賞
ジェームズ・ゴールドマン
「
冬のライオン
」
作曲賞
ジョン・グリーン
「
オリバー!
」
作曲賞
ジョン・バリー
「
冬のライオン
」
歌曲賞 「
華麗なる賭け
」
撮影賞
パスクァリーノ・デ・サンティス
「
ロミオとジュリエット
」
視覚効果賞 「
2001年宇宙の旅
」
録音賞 「
オリバー!
」
編集賞
フランク・P・ケラー
「
ブリット
」
美術賞
ヴァーノン・ディクソン
、
ジョン・ボックス
、
テレンス・マーシュ
、
Ken Muggleston
「
オリバー!
」
衣装デザイン賞
ダニロ・ドナティ
「
ロミオとジュリエット
」
第26回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
冬のライオン
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
オリバー!
」
ドラマ部門主演女優賞
ジョアン・ウッドワード
「
レーチェル・レーチェル
」
ドラマ部門主演男優賞
ピーター・オトゥール
「
冬のライオン
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
バーブラ・ストライサンド
「
ファニー・ガール
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ロン・ムーディ
「
オリバー!
」
助演女優賞
ルース・ゴードン
「
ローズマリーの赤ちゃん
」
助演男優賞
ダニエル・マッセイ
「
スター!
」
監督賞
ポール・ニューマン
「
レーチェル・レーチェル
」
脚本賞
スターリング・シリファント
「
まごころを君に
」
作曲賞
アレックス・ノース
「
栄光の座
」
主題歌賞 「
華麗なる賭け
」
セシル・B・デミル賞
グレゴリー・ペック
第24回毎日映画コンクール
大賞 「
心中天網島
」
教育文化映画賞 「
若い心の詩
」
ニュース映画賞 「
日本列島’69東京大学
」
大藤信郎賞 「
やさしいライオン
」
男優主演賞
渥美清
「
男はつらいよ
」「
続・男はつらいよ
」「
喜劇・女は度胸
」
女優主演賞
岩下志麻
「
心中天網島
」「
わが恋わが歌
」
男優助演賞
中村賀津雄
「
わが恋わが歌
」「
尻啖え孫市
」「
新選組
」
女優助演賞
小山明子
「
少年
」
監督賞
山田洋次
「
喜劇・一発大必勝
」「
男はつらいよ
」「
続・男はつらいよ
」
脚本賞
田村孟
「
少年
」
撮影賞
岡崎宏三
「
御用金
」
音楽賞
武満徹
「
心中天網島
」
美術賞
小島基司
「
御用金
」
録音賞
西崎英雄
「
心中天網島
」
第22回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
リンゼイ・アンダーソン
「
If もしも....
」
審査員特別グランプリ
ボー・ウィデルベルイ
「
Ådalen '31
」
審査員賞
コスタ=ガヴラス
「
Z
」
監督賞
ヴォイチェフ・ヤスニー
「
猫に裁かれる人たち
」
監督賞
グラウベル・ローシャ
「
アントニオ・ダス・モルテス
」
主演男優賞
ジャン=ルイ・トランティニャン
「
Z
」
主演女優賞
ヴァネッサ・レッドグレイヴ
「
裸足のイサドラ
」
第14回エランドール賞
新人賞
渥美マリ
新人賞
沖雅也
新人賞
尾崎奈々
新人賞
太地喜和子
新人賞
高橋紀子
新人賞
橘ますみ
検索
「1969」でサイト内を検索
このページへのリンク: