Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1973年
受賞作一覧
第69回芥川賞
三木卓
「
鶸
」
第68回芥川賞
山本道子
「
ベティさんの庭
」
郷静子
「
れくいえむ
」
第26回野間文芸賞
大江健三郎
「
洪水はわが魂に及び
」
第27回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
きたむらえり
「
こぐまのたろ
」
文学・芸術部門
阿部昭
「
千年
」
人文・社会部門
三田博雄
「
山の思想史
」
人文・社会部門
草森紳一
「
江戸のデザイン
」
人文・社会部門
中井信彦
「
歴史学的方法の基準
」
人文・社会部門
西川幸治
「
都市の思想
」
人文・社会部門
村松貞次郎
「
大工道具の歴史
」
自然科学部門
辻哲夫
「
日本の科学思想
」
企画部門
宇井純
「
公開自主講座・公害原論
」
第25回読売文学賞
小説賞
安岡章太郎
「
走れトマホーク
」
小説賞
中里恒子
「
歌枕
」
評論・伝記賞
丸谷才一
「
後鳥羽院
」
研究・翻訳賞
鈴木力衛
「
モリエール全集
」
随筆・紀行賞
石川桂郎
「
俳人風狂列伝
」
第37回文学界新人賞
吉田健至
「
ネクタイの世界
」
高橋揆一郎
「
ぽぷらと軍神
」
第36回文学界新人賞
青木八束
「
蛇いちごの周囲
」
第16回群像新人文学賞
評論部門
本村敏雄
「
傷痕と回帰
」
第14回田村俊子賞
富岡多惠子
「
植物祭
」
第13回女流文学賞
富岡多惠子
「
冥土の家族
」
第9回谷崎潤一郎賞
加賀乙彦
「
帰らざる夏
」
第9回太宰治賞
宮尾登美子
「
櫂
」
第7回北日本文学賞
小柳美智子
「
十七歳の日に
」
第5回新潮新人賞
太田道子
「
流蜜のとき
」
第5回日本文学大賞
武田泰淳
「
快楽
」
第5回新潮新人賞
泉秀樹
「
剥製博物館
」
第4回講談社出版文化賞
さしえ賞
岡田嘉夫
「
その名は娼婦
」
写真賞
篠山紀信
「
小袖の時代
」「
家
」「
大女優
」
ブックデザイン賞
田中一光
「
文楽
」
絵本賞
梶山俊夫
「
いちにちにへんとおるバス
」
絵本賞
赤羽末吉
「
源平絵巻物語・衣川のやかた
」
第1回泉鏡花賞
半村良
「
産霊山秘録
」
第1回平林たい子文学賞
小説部門
耕治人
「
この世に招かれてきた客
」
第1回泉鏡花賞
森内俊雄
「
翔ぶ影
」
第1回平林たい子文学賞
評論部門
竹西寛子
「
式子内親王・永福門院
」
評論部門
山室静
「
山室静著作集
」
第69回直木賞
長部日出雄
「
津軽世去れ節
」「
津軽じょんから節
」
藤沢周平
「
暗殺の年輪
」
第43回オール讀物新人賞
葉狩哲
「
俺達のさよなら
」
中林亮介
「
梔子の草湯
」
第21回小説現代新人賞
南原幹雄
「
女絵地獄
」
第20回小説現代新人賞
皆川博子
「
アルカディアの夏
」
松木修平
「
機械野郎
」
第7回吉川英治文学賞
水上勉
「
兵卒の鬣
」
第26回日本推理作家協会賞
森村誠一
「
腐食の構造
」
夏樹静子
「
蒸発-ある愛の終わり-
」
第19回江戸川乱歩賞
小峰元
「
アルキメデスは手を汚さない
」
第12回オール読物推理小説新人賞
弘田静憲
「
金魚を飼う女
」
康伸吉
「
いつも夜
」
第21回ヒューゴー賞
長編小説部門
アイザック・アシモフ
「
神々自身
」
中長編小説部門
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
世界の合言葉は森
」
中編小説部門
ポール・アンダースン
「
トラジェディ
」
短編小説部門
R・A・ラファティ
「
愚者の楽園
」
短編小説部門
フレデリック・ポール
、
C・M・コーンブルース
「
ある決断
」
第8回ネビュラ賞
長編部門
アイザック・アシモフ
「
神々自身
」
中長編部門
アーサー・C・クラーク
「
メデューサとの出会い
」
中編部門
ポール・アンダースン
「
トラジェディ
」
短編部門
ジョアンナ・ラス
「
変革のとき
」
第3回英国SF協会賞
長編部門
ブライアン・オールディス
「
触の時
」
第4回星雲賞
国内長編部門
広瀬正
「
鏡の国のアリス
」
国内短編部門
小松左京
「
結晶星団
」
海外長編部門
カート・ヴォネガット
「
タイタンの妖女
」
海外短編部門
レイ・ブラッドベリ
「
黒い観覧車
」
映画演劇部門
スタンリー・キューブリック
「
時計じかけのオレンジ
」
第3回ローカス賞
長編小説部門
アイザック・アシモフ
「
神々自身
」
中長編小説部門
フレデリック・ポール
「
星虹の果ての黄金
」
短編小説部門
ハーラン・エリスン
「
バシリスク
」
第2回アポロ賞
ジョン・ブラナー
「
Stand on Zanzibar
」
第1回ジョン・W・キャンベル記念賞
バリイ・N・マルツバーグ
「
アポロの彼方
」
第1回アスタウンディング新人賞
ジェリー・パーネル
第2回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
マイケル・ムアコック
「
剣の王
」
第38回カーネギー賞
ペネロピ・ライヴリー
「
トーマス・ケンプの幽霊
」
第22回小学館児童出版文化賞
安房直子
「
風と木の歌
」
赤坂三好
「
十二さま
」
第20回産経児童出版文化賞
大賞
筒井敬介
、
瀬川康男
「
かちかち山のすぐそばで
」
安藤美紀夫
「
でんでんむしの競馬
」
宮脇昭
「
人類最後の日 自然の復讐
」
「
世界の伝記
」
菊池誠
「
幸運な失敗 トランジスターの誕生
」
打木村治
、
市川禎男
「
天の園
」
第15回児童文化功労賞
内山基
須藤憲三
中島研六
梁川剛一
久米元一
信田秀一
森本ヤス子
第14回講談社児童文学新人賞
金原徹郎
「
ドベねこメチャラムニュ
」
第13回日本児童文学者協会賞
久保喬
「
赤い帆の舟
」
安藤美紀夫
「
でんでんむしの競馬
」
第11回野間児童文芸賞
与田準一
「
野ゆき山ゆき
」
第11回野間児童文芸新人賞
田中博
「
日の御子の国
」
第11回野間児童文芸賞
安藤美紀夫
「
でんでんむしの競馬
」
第11回野間児童文芸新人賞
山下明生
「
うみのしろうま
」
第3回赤い鳥文学賞
安藤美紀夫
「
でんでんむしの競馬
」
第2回児童文芸新人賞
真鍋和子
「
千本のえんとつ
」
第23回H氏賞
一丸章
「
天鼓
」
第19回角川短歌賞
宮岡昇
「
黒き葡萄
」
第19回角川俳句賞
山崎和賀流
「
奥羽山系
」
第16回短歌研究新人賞
高橋一子
「
故郷の牛乳
」
第12回俳人協会賞
岸田稚魚
「
筍流し
」
第11回藤村記念歴程賞
石原吉郎
「
望郷と海
」
第17回迢空賞
岡井隆
「
禁忌と好色
」
第7回迢空賞
岡野弘彦
「
滄浪歌
」
第7回蛇笏賞
松村蒼石
「
雪
」
第7回迢空賞
香川進
「
甲虫村落
」
第7回蛇笏賞
阿波野青畝
「
甲子園
」
第6回日本詩人クラブ賞
田村のり子
「
出雲硯地方詩史50年
」
第6回小熊秀雄賞
川口昌男
「
海の群列
」
第3回高見順賞
中江俊夫
「
語彙集
」
第73回ノーベル文学賞
パトリック・ホワイト
第71回ゴンクール賞
ジャック・シェセックス
「
鬼
」
第24回全米図書賞
小説部門
ジョン・バース
「
キマイラ
」
小説部門
ジョン・ウィリアムズ
「
Augustus
」
詩部門
A・R・アモンズ
「
Collected Poems, 1951-1971
」
文芸部門
アーサー・M・ウィルソン
「
Diderot
」
歴史・伝記部門
ジェームズ・T・フレクスナー
「
George Washington, Vol. IV: Anguish and Farewell, 1793-1799
」
歴史・伝記部門
ロバート・M・マイヤーズ
「
The Children of Pride Isaiah Trunk
」
科学・哲学・宗教部門
ジョージ・シャラー
「
セレンゲティライオン
」
科学・哲学・宗教部門
S・E・オールストローム
「
A Religious History of the American People
」
翻訳部門
アレン・マンデルボーム
、
ウェルギリウス
「
アエネーイス
」
児童文学部門
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
さいはての島へ
」
時事部門その他
フランシス・フィッツジェラルド
「
Fire in the Lake: The Vietnamese and the Americans in Vietnam
」
第5回ブッカー賞
ジェイムズ・G・ファレル
「
セポイの反乱
」
第16回日経・経済図書文化賞
根岸隆
「
General Equilibrium Theory and International Trade
」
小野旭
「
戦後日本の賃金決定
」
速水佑次郎
「
日本農業の成長過程
」
岡本清
「
原価計算
」
市川洋
、
林英機
「
財政の計量経済学
」
早見融
「
近世農村の歴史人口学的研究
」
第5回亀井勝一郎賞
野口武彦
「
谷崎潤一郎論
」
第4回大宅壮一ノンフィクション賞
山崎朋子
「
サンダカン八番娼館
」
鈴木明
「
“南京大虐殺”のまぼろし
」
第24回NHK放送文化賞
巌本真理
海音寺潮五郎
小西得郎
鶴澤寛治
我妻栄
小野田勇
古今亭今輔
高木純一
中島健蔵
第21回菊池寛賞
小林秀雄
「
八丈実記
」
北条秀司
第21回日本エッセイスト・クラブ賞
鳥羽欽一郎
「
二つの顔の日本人
」
第21回菊池寛賞
吉村昭
「
戦艦武蔵
」「
関東大震災
」
土方定一
第21回日本エッセイスト・クラブ賞
斎藤真一
「
瞽女
」
樋口敬二
「
地球からの発想
」
第19回文藝春秋漫画賞
小林治雄
「
ヒトクチ漫画
」
馬場のぼる
「
バクさん
」「
11ぴきのねことあほうどり
」
第18回小学館漫画賞
あすなひろし
「
とうちゃんのかわいいおヨメさん
」「
走れ!ボロ
」
第2回日本漫画家協会賞
大賞
畑田国男
「
宇宙船ノア
」
優秀賞
大島弓子
「
ミモザ館でつかまえて
」
優秀賞
藤子不二雄
「
ドラえもん
」
優秀賞
針すなお
「
そっくり
」
優秀賞
中島弘二
優秀賞
牧野圭一
「
私の妖精たち
」
第45回アカデミー賞
作品賞 「
ゴッドファーザー
」
短編アニメ賞 「
A Christmas Carol
」
外国語映画賞
ルイス・ブニュエル
「
ブルジョワジーの秘かな愉しみ
」
主演男優賞
マーロン・ブランド
「
ゴッドファーザー
」
主演女優賞
ライザ・ミネリ
「
キャバレー
」
助演男優賞
ジョエル・グレイ
「
キャバレー
」
助演女優賞
アイリーン・ヘッカート
「
バタフライはフリー
」
監督賞
ボブ・フォッシー
「
キャバレー
」
脚本賞
ジェレミー・ラーナー
「
候補者ビル・マッケイ
」
脚色賞
マリオ・プーゾ
、
フランシス・フォード・コッポラ
「
ゴッドファーザー
」
作曲賞
チャーリー・チャップリン
、
レイモンド・ラッシュ
、
ラリー・ラッセル
「
ライムライト
」
歌曲賞 「
ポセイドン・アドベンチャー
」
撮影賞
ジェフリー・アンスワース
「
キャバレー
」
録音賞 「
キャバレー
」
編集賞
デイヴィッド・ブレザートン
「
キャバレー
」
美術賞
ヘルベルト・シュトラーベル
、
ロルフ・ツェートバウアー
、
Jurgen Kiebach
「
キャバレー
」
衣装デザイン賞
アンソニー・パウエル
「
TRAVELS WITH MY AUNT
」
第30回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
ゴッド・ファーザー
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
キャバレー
」
ドラマ部門主演女優賞
リヴ・ウルマン
「
叫びとささやき
」
ドラマ部門主演男優賞
マーロン・ブランド
「
ゴッド・ファーザー
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
ライザ・ミネリ
「
キャバレー
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ジャック・レモン
「
お熱い夜をあなたに
」
助演女優賞
シェリー・ウィンタース
「
ポセイドン・アドベンチャー
」
助演男優賞
ジョエル・グレイ
「
キャバレー
」
監督賞
フランシス・フォード・コッポラ
「
ゴッドファーザー
」
脚本賞
フランシス・フォード・コッポラ
「
ゴッドファーザー
」
作曲賞
ニーノ・ロータ
「
ゴッドファーザー
」
主題歌賞 「
Ben
」
セシル・B・デミル賞
サミュエル・ゴールドウィン
第28回毎日映画コンクール
大賞 「
津軽じょんがら節
」
教育文化映画賞 「
色鍋島
」
ニュース映画賞 「
たとえぼくに明日はなくとも
」
大藤信郎賞 「
南無一病息災
」
男優演技賞
丹波哲郎
「
人間革命
」
女優演技賞
賀来敦子
「
青幻記
」
監督賞
山田洋次
「
男はつらいよ 寅次郎夢枕
」「
男はつらいよ 寅次郎忘れな草
」
脚本賞
山田洋次
、
宮崎晃
、
朝間義隆
「
男はつらいよ 寅次郎忘れな草
」
撮影賞
坂本典隆
「
津軽じょんがら節
」
音楽賞
武満徹
「
青幻記
」
美術賞
村木忍
「
忍ぶ糸
」
録音賞
杉崎喬
「
津軽じょんがら節
」
第26回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
アラン・ブリッジス
「
The Hireling (雇い人)
」
パルム・ドール
ジェリー・シャッツバーグ
「
スケアクロウ
」
審査員特別グランプリ
ジャン・ユスターシュ
「
ママと娼婦
」
審査員賞
クロード・ゴレッタ
「
L'Invitation
」
審査員賞
ヴォイチェフ・イエジー・ハス
「
砂時計
」
主演男優賞
ジャンカルロ・ジャンニーニ
「
FILM D'AMORE E D'ANARCHIE
」
主演女優賞
ジョアン・ウッドワード
「
THE EFFECT OF GAMMAN RAYS ON MAN-IN-THE-MOON MARIGOLDS
」
第17回エランドール賞
新人賞
杉本美樹
新人賞
松坂慶子
新人賞
山本亘
新人賞
藤岡弘
新人賞
真木洋子
新人賞
宇津宮雅代
新人賞
志垣太郎
新人賞
村野武範
新人賞
田中真理
新人賞
本田みちこ
エランドール協会賞
山本武
エランドール協会賞
石井ふく子
特別賞
山田洋次
第3回ENEOS音楽賞
洋楽部門
東京室内歌劇場
邦楽部門
菊原初子
検索
「1973」でサイト内を検索
このページへのリンク: