Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
2009年
受賞作一覧
第141回芥川賞
磯崎憲一郎
「
終の住処
」
第140回芥川賞
津村記久子
「
ポトスライムの舟
」
第62回野間文芸賞
奥泉光
「
神器 軍艦『橿原』殺人事件
」
第63回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
村上春樹
「
1Q84
」
人文・社会部門
田中純
「
政治の美学―権力と表象
」
自然科学部門
藤井直敬
「
つながる脳
」
企画部門
潁原退蔵
、
尾形仂
「
江戸時代語辞典
」
特別賞
山崎豊子
「
運命の人
」
第60回読売文学賞
小説賞
黒川創
「
かもめの日
」
戯曲・シナリオ賞
小山薫堂
「
おくりびと
」
評論・伝記賞
岡田温司
「
フロイトのイタリア
」
詩歌・俳句賞
時田則雄
「
ポロシリ
」
研究・翻訳賞
細川周平
「
遠きにありてつくるもの
」
随筆・紀行賞
白石かずこ
「
詩の風景・詩人の肖像
」
第109回文学界新人賞
奥田真理子
「
ディヴィジョン
」
花村萬月・松浦理英子特別賞
合原壮一朗
「
狭い庭
」
第108回文学界新人賞
シリン・ネザマフィ
「
白い紙
」
第52回群像新人文学賞
評論部門
永岡杜人
「
言語についての小説-リービ英雄論
」
小説部門
丸岡大介
「
カメレオン狂のための戦争学習帳
」
評論部門優秀賞
伊東祐吏
「
批評論事始
」
第46回文芸賞
大森兄弟
「
犬はいつも足元にいて
」
藤代泉
「
ボーダー&レス
」
第25回太宰治賞
柄沢昌幸
「
だむかん
」
第43回北日本文学賞
齊藤洋大
「
彼岸へ
」
第41回新潮新人賞
赤木和雄
「
神キチ
」
第40回講談社出版文化賞
さしえ賞
牧野千穂
「
魔法使いの弟子たち
」「
鵲の橋
」「
同窓会
」
写真賞
大塚幸彦
「
うみのいえ
」
ブックデザイン賞
池田進吾
「
四とそれ以上の国
」「
ラン
」
絵本賞
酒井駒子
、
湯本香樹実
「
くまとやまねこ
」
第37回泉鏡花賞
千早茜
「
魚神
」
第36回大佛次郎賞
石川九楊
「
近代書史
」
第35回川端康成文学賞
青山七恵
「
かけら
」
第33回すばる文学賞
木村友祐
「
海猫ツリーハウス
」
佳作
温又柔
「
好去好来歌
」
第31回野間文芸新人賞
村田沙耶香
「
ギンイロノウタ
」
第27回大阪女性文芸賞
門倉ミミ
「
通夜ごっこ
」
第26回織田作之助賞
大賞
中丸美繪
「
オーケストラ、それは我なり―朝比奈隆 四つの試練
」
青春賞
島谷明
「
マニシェの林檎
」
第22回三島由紀夫賞
前田司郎
「
夏の水の半魚人
」
第21回堺自由都市文学賞
入賞
小川栄
「
聞きます屋・聡介
」
第20回伊藤整文学賞
小説部門
リービ英雄
「
仮の水
」
評論部門
安藤礼二
「
光の曼陀羅
」
第19回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
平野啓一郎
「
ドーン
」
第19回紫式部文学賞
桐野夏生
「
女神記
」
第15回三田文学新人賞
当選作(小説部門)
多田真梨子
「
にずわい
」
第11回蓮如賞
三田村雅子
「
記憶の中の源氏物語
」
第13回司馬遼太郎賞
宮本輝
「
骸骨ビルの庭
」
第10回小学館文庫小説賞
夏川草介
「
神様のカルテ
」
第9回ボイルドエッグズ新人賞
叶泉
「
お稲荷さんが通る
」
第6回本屋大賞
湊かなえ
「
告白
」
2位
和田竜
「
のぼうの城
」
3位
柳広司
「
ジョーカー・ゲーム
」
4位
池上永一
「
テンペスト
」
5位
百田尚樹
「
ボックス!
」
6位
貴志祐介
「
新世界より
」
7位
飯嶋和一
「
出星前夜
」
8位
天童荒太
「
悼む人
」
9位
東野圭吾
「
流星の絆
」
10位
伊坂幸太郎
「
モダンタイムス
」
第3回大江健三郎賞
安藤礼二
「
光の曼陀羅
」
第2回大学読書人大賞
大賞
舞城王太郎
「
好き好き大好き超愛してる。
」
2位
犬村小六
「
とある飛行士への追憶
」
3位
宇野常寛
「
ゼロ年代の想像力
」
4位
東野圭吾
「
容疑者Xの献身
」
4位
田中ロミオ
「
AURA
」
6位
湊かなえ
「
告白
」
第141回直木賞
北村薫
「
鷺と雪
」
第140回直木賞
天童荒太
「
悼む人
」
山本兼一
「
利休にたずねよ
」
第89回オール讀物新人賞
森屋寛治
「
オデカケ
」
緒川莉々子
「
甘味中毒
」
第43回吉川英治文学賞
奥田英朗
「
オリンピックの身代金
」
第30回吉川英治文学新人賞
朝倉かすみ
「
田村はまだか
」
柳広司
「
ジョーカー・ゲーム
」
第28回新田次郎文学賞
植松三十里
「
群青―日本海軍の礎を築いた男
」
第27回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
樋口明雄
「
約束の地
」
海外部門大賞
トム・ロブ・スミス
「
チャイルド44
」
第22回柴田錬三郎賞
篠田節子
「
仮想儀礼
」
第22回小説すばる新人賞
月森すなこ
「
なくしてしまったはずのもの
」
第22回山本周五郎賞
白石一文
「
この胸に深々と突き刺さる矢を抜け
」
第22回柴田錬三郎賞
村山由佳
「
ダブル・ファンタジー
」
第22回小説すばる新人賞
笹井リョウ
「
桐島、部活やめるってよ
」
第11回坊っちゃん文学賞
大賞
村崎えん
「
なれない
」
大賞
ふじくわ綾
「
右手左手、左手右手
」
第16回島清恋愛文学賞
村山由佳
「
ダブル・ファンタジー
」
第16回松本清張賞
牧村一人
「
六本木心中
」
第42回メフィスト賞
白河三兎
「
プールの底に眠る
」
第41回メフィスト賞
赤星香一郎
「
虫とりのうた
」
第40回メフィスト賞
望月守宮
「
無貌伝 双児の子ら
」
第8回R-18文学賞
大賞
窪美澄
「
ミクマリ
」
第5回新潮エンターテインメント大賞
小島達矢
「
ベンハムの独楽
」
第5回日本ラブストーリー&エンターテインメント大賞
宇木聡史
「
Because of you
」
エンタテイメント特別賞
矢城潤一
「
55
」
審査員特別賞
羽澄愁子
「
ショーウィンドウ
」
第4回Yahoo!JAPAN文学賞
田尾れみ
「
雪の精と殺し屋
」
第4回中央公論文芸賞
村山由佳
「
ダブル・ファンタジー
」
第4回ダ・ヴィンチ文学賞
大賞
朱野帰子
「
ゴボウ潔子の猫魂
」
第4回小説現代長編新人賞
加藤元
「
山姫抄
」
第4回Yahoo!JAPAN文学賞
選考委員特別賞
渋谷史恵
「
帰る場所
」
第3回きらら文学賞
瀧井耕平
「
コンディション・ブルー
」
第3回小説宝石新人賞
渡辺淳子
「
私を悩ますもじゃもじゃ頭
」
折口真喜子
「
梅と鶯
」
第3回きらら文学賞
優秀作
井上佳穂
「
ひなた屋ドーナツ
」
第62回日本推理作家協会賞
長編および連作短編集部門
道尾秀介
「
カラスの親指
」
長編および連作短編集部門
柳広司
「
ジョーカー・ゲーム
」
短編部門
曽根圭介
「
熱帯夜
」
短編部門
田中啓文
「
渋い夢
」
評論その他の部門
円堂都司昭
「
「謎」の解像度
」
評論その他の部門
栗原裕一郎
「
〈盗作〉の文学史
」
第55回江戸川乱歩賞
遠藤武文
「
三十九条の過失
」
第31回小説推理新人賞
耳目
「
通信制警察
」
第29回横溝正史ミステリ大賞
大賞・テレビ東京賞
大谷剛史
「
ディオニス死すべし
」
優秀賞
福田政雄
「
僕と『彼女』の首なし死体
」
第19回鮎川哲也賞
相沢沙呼
「
午前零時のサンドリヨン
」
第13回日本ミステリー文学大賞新人賞
両角長彦
「
ラガド
」
第13回日本ミステリー文学大賞
北方謙三
第11回大藪春彦賞
東山彰良
「
路傍
」
第9回本格ミステリ大賞
小説部門
牧薩次
「
完全恋愛
」
評論・研究部門
円堂都司昭
「
「謎」の解像度
」
第8回このミステリーがすごい!大賞
大賞
中山七里
「
さよならドビュッシー
」
大賞
太朗想史郎
「
東暁記
」
優秀賞
伽古屋圭市
「
攻略遊技
」
第7回北区 内田康夫ミステリー文学賞
大賞
岩間光介
「
幻の愛妻
」
区長賞
和喰博司
「
休眠打破
」
第15回中山義秀文学賞
植松三十里
「
彫残二人
」
第57回ヒューゴー賞
長編小説部門
ニール・ゲイマン
「
墓場の少年 ノーボディ・オーエンズの奇妙な生活
」
中長編小説部門
ナンシー・クレス
「
アードマン連結体
」
中編小説部門
エリザベス・ベア
「
ショゴス開花
」
短編小説部門
テッド・チャン
「
息吹
」
第44回ネビュラ賞
長編部門
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
パワー
」
中長編部門
キャサリン・アサロ
「
The Spacetime Pool
」
中編部門
ジョン・ケッセル
「
Pride and Prometheus
」
短編部門
ニーナ・キリキ・ホフマン
「
Trophy Wives
」
脚本部門
アンドリュー・スタントン
、
Jim Reardon
、
ピート・ドクター
「
ウォーリー
」
アンドレ・ノートン賞
イザボー・S・ウィルス
「
ほんとうのフローラ
」
第39回英国SF協会賞
長編部門
イアン・マクドナルド
「
Brasyl
」
短編部門
ケン・マクラウド
「
Lighting Out
」
第40回星雲賞
国内長編部門
伊藤計劃
「
ハーモニー
」
国内短編部門
野尻抱介
「
南極点のピアピア動画
」
海外長編部門
ロバート・チャールズ・ウィルスン
「
時間封鎖
」
海外短編部門
テッド・チャン
「
商人と錬金術師の門
」
コミック部門
内藤泰弘
「
トライガンマキシマム
」
アート部門
加藤直之
メディア部門 「
マクロスFrontier
」
ノンフィクション部門
日本SF作家クラブ
、
小松左京
「
世界のSFがやって来た!! ニッポンコン・ファイル2007
」
第39回ローカス賞
SF小説部門
ニール・スティーヴンスン
「
Anathem
」
ファンタジー小説部門
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
Lavinia
」
中長編小説部門
ケリー・リンク
「
Pretty Monsters
」
中編小説部門
パオロ・バチガルピ
「
第六ポンプ
」
短編小説部門
テッド・チャン
「
息吹
」
新人賞
Paul Melko
「
Singularity's Ring
」
ヤングアダルト向け作品部門
ニール・ゲイマン
「
墓場の少年 ノーボディ・オーエンズの奇妙な生活
」
アンソロジー部門
ガードナー・ドゾワ
「
The Year's Best Science Fiction: Twenty-Fifth Annual Collection
」
コレクション部門
パオロ・バチガルピ
「
第六ポンプ
」
ノンフィクション/アートブック部門
P. Craig Russell
「
Coraline: The Graphic Novel
」
第37回ジョン・W・キャンベル記念賞
イアン・R・マクラウド
「
Song of Time
」
第37回アスタウンディング新人賞
David Anthony Durham
第37回ジョン・W・キャンベル記念賞
コリイ・ドクトロウ
「
リトル・ブラザー
」
第29回日本SF大賞
貴志祐介
「
新世界より
」
磯光雄
「
電脳コイル
」
特別賞
野田昌宏
第27回フィリップ・K・ディック記念賞
David Walton
「
Terminal Mind
」
第23回アーサー・C・クラーク賞
イアン・R・マクラウド
「
Song of Time
」
第23回シオドア・スタージョン記念賞
ジェイムズ・アラン・ガードナー
「
The Ray-Gun: A Love Story
」
第18回アザーワイズ賞
パトリック・ネス
「
心のナイフ
」
ニシ・ショール
「
Filter House
」
第15回イグノータス賞
翻訳長編賞
コーマック・マッカーシー
「
ザ・ロード
」
翻訳短編賞
ヴァーナー・ヴィンジ
「
クッキー・モンスター
」
第14回サイドワイズ賞
短編賞
Mary Rosenblum
「
Sacrifice
」
長編賞
Chris Roberson
「
The Dragon's Nine Sons
」
第11回日本SF新人賞
受賞作
山口優
「
シンギュラリティ・コンクェスト
」
受賞作
伊野隆之
「
森の言葉/森への飛翔
」
第10回SFが読みたい!ベストSF
国内編第1位
貴志祐介
「
新世界より
」
国内編第2位
山本弘
「
MM9
」
国内編第3位
円城塔
「
Boy's Surface
」
国内編第4位
山田正紀
「
神獣聖戦
」
国内編第5位
高野史緒
「
赤い星
」
国内編第6位
小林泰三
「
天体の回転について
」
国内編第7位
小川一水
「
フリーランチの時代
」
国内編第8位
舞城王太郎
「
ディスコ探偵水曜日
」
国内編第9位
小松左京
、
瀬名秀明
「
サイエンス・イマジネーション
」
国内編第10位
日下三蔵
「
日本SF全集・総解説
」
海外編第1位
ロバート・チャールズ・ウィルスン
「
時間封鎖
」
海外編第2位
ジョン・スラデック
「
蒸気駆動の少年
」
海外編第3位
クリストファー・プリースト
「
限りなき夏
」
海外編第4位
ジョー・ヒル
「
20世紀の幽霊たち
」
海外編第5位
マイクル・コニイ
「
ハローサマー、グッドバイ
」
海外編第6位
フランク・シェッツィング
「
深海のYrr
」
海外編第7位
イアン・R・マクラウド
「
夏の涯ての島
」
海外編第8位
アレステア・レナルズ
「
銀河北極
」
海外編第9位
M・ジョン・ハリスン
「
ライト
」
海外編第10位
コーマック・マッカーシー
「
ザ・ロード
」
第8回センス・オブ・ジェンダー賞
大賞
小島てるみ
「
ヘルマフロディテの体温
」
特別賞(功労賞)
栗本薫
第4回センス・オブ・ジェンダー賞 海外部門
キャロル・エムシュウィラー
「
カルメン・ドッグ
」
エレン・カシュナー
「
剣の名誉
」
特別賞
紀大偉
「
膜
」
第38回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
グレアム・ジョイス
「
Memoirs of a Master Forger
」
中編小説賞
Tim Lebbon
「
The Reach of Children
」
短編小説賞
Sarah Pinborough
「
Do You See
」
アンソロジー賞
Stephen Jones
「
The Mammoth Book of Best New Horror 19
」
コレクション賞
Allyson Bird
「
Bull Running for Girls
」
コミック
ジョー・ヒル
、
Gabriel Rodriguez
「
Locke and Key
」
テレビ賞 「
Doctor Who
」
映画賞
クリストファー・ノーラン
「
ダーク・ナイト
」
ノンフィクション賞
Basil Copper
、
Stephen Jones
「
Basil Copper: A Life in Books
」
アーティスト
Vincent Chong
カール・エドワード・ワグナー特別賞
宮崎駿
シドニー・J・バウンズ賞(新人賞)
Joseph D'Lacey
「
Meat
」
小規模出版社賞
Elastic Press
、
Andrew Hook
第35回世界幻想文学大賞
長編部門
ジェフリー・フォード
「
The Shadow Year
」
長編部門
マーゴ・ラナガン
「
Tender Morsels
」
中編部門
リチャード・ボウズ
「
If Angels Fight
」
短編部門
キジ・ジョンスン
「
26モンキーズ、そして時の裂け目
」
アンソロジー部門
Ekaterina Sedia
「
Paper Cities: An Anthology of Urban Fantasy
」
コレクション部門
ジェフリー・フォード
「
The Drowned Life
」
生涯功労賞
Ellen Asher
生涯功労賞
ジェイン・ヨーレン
第20回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
スティーヴン・キング
「
リーシーの物語
」
中編小説部門
ノーマン・パートリッジ
「
Dark Harvest
」
短編小説部門
Lisa Morton
「
Tested
」
新人賞
Jonathan Maberry
「
Ghost Road Blues
」
詩集部門
Bruce Boston
「
Shades Fantastic
」
ノンフィクション部門
Michael Largo
「
Final Exits: The Illustrated Encyclopedia of How We Die
」
ノンフィクション部門
Kim Paffenroth
「
Gospel of the Living Dead: George Romero's Vision of Hell on Earth
」
小説集(コレクション)部門
ゲイリー・A・ブラウンベック
「
Destinations Unknown
」
アンソロジー部門
Joe Lansdale
「
Retro Pulp Tales
」
アンソロジー部門
John Skipp
「
Mondo Zombie
」
功労賞
トマス・ハリス
第21回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
遠田潤子
「
月桃夜
」
第21回ファンタジア大賞
大賞
入江君人
「
日曜の人達
」
第21回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
小田雅久仁
「
増大派に告ぐ
」
第21回ファンタジア大賞
金賞
長岡真規子
「
中の下と言われたオレ~聖☆イチロー高校をつぶせ!~
」
読者賞
直江ヒロト
「
夏海紗音と不思議な航海
」
第16回電撃小説大賞
大賞
田名部宗司
「
幕末魔法士 ~Mage Revolution
」
第16回日本ホラー小説大賞
大賞
宮ノ川顕
「
化身
」
第16回電撃小説大賞
金賞
美奈川護
「
ヴァンダル画廊街の奇跡
」
第16回日本ホラー小説大賞
長編賞
三田村志郎
「
嘘神
」
第16回電撃小説大賞
銀賞
榎木津無代
「
ご主人さん&メイドさま ~父さん母さん、ウチのメイドは頭が高いと怒ります~
」
第16回日本ホラー小説大賞
短編賞
朱雀門出
「
今昔奇怪録
」
第16回電撃小説大賞
選考委員奨励賞
菱田愛日
「
空の彼方
」
電撃文庫MAGAZINE賞
奈々愁仁子
「
精恋三国志
」
選考委員奨励賞
綾崎隼
「
夏恋時雨
」
メディアワークス文庫賞
野崎まど
「
〔映〕アムリタ
」
メディアワークス文庫賞
有間香
「
太陽のあくび
」
第14回スニーカー大賞
大賞
新井碩野
「
SUGAR DARK―Digger&Keeper―
」
優秀賞
ジロ爺ちゃん
「
ピーチガーデン
」
奨励賞
近藤左弦
「
お隣さんと世界破壊爆弾と
」
奨励賞
北川拓磨
「
A&A アンドロイド・アンド・エイリアン
」
奨励賞
竜ノ湖太郎
「
EQUATION ―イクヴェイジョン―
」
第13回角川学園小説大賞
優秀賞
高木敦史
「
“菜々子さん”の戯曲
」
U-20賞
星野アギト
「
ハワイ?
」
優秀賞
夏村めめめ
「
暴走社会魔法学
」
第11回えんため大賞
小説部門 優秀賞
本田誠
「
空色パンデミック4
」
小説部門 優秀賞
綾里けいし
「
B.A.D.1 繭墨は今日もチョコレートを食べる
」
小説部門 特別賞
庵田定夏
「
ココロコネクト クリップタイム
」
小説部門 東放学園特別賞
大橋英高
「
U.F.O. 未確認飛行おっぱい
」
ガールズノベルズ部門 佳作
文月更
「
小弓姫 ─珠玉の守人─
」
ガールズノベルズ部門 奨励賞
くりたかのこ
「
フィンスタニス統治記
」
ガールズノベルズ部門 奨励賞
夕鷺かのう
「
花狩のロゼ 歌姫は薔薇を殺す
」
ガールズコミック部門 佳作
はる桜菜
「
ピアノ男子
」
ガールズコミック部門 佳作
三雲アズ
、
Rejet
「
恋愛番長
」
第8回スーパーダッシュ小説新人賞
佳作
雪叙静
「
逆理の魔女
」
佳作
宮沢周
「
アンシーズ
」
第5回MF文庫Jライトノベル新人賞
最優秀賞
あさのハジメ
「
まよチキ! ~迷える執事とチキンな俺と~
」
優秀賞
岩波零
「
ゴミ箱から失礼いたします
」
審査員特別賞
三原みつき
「
新世紀ガクエンヤクザ!
」
佳作
北元あきの
「
One-seventh Dragon Princess
」
佳作
三門鉄狼
「
ローズウィザーズ
」
佳作
斉藤真也
「
リトルリトル☆トライアングル
」
佳作
刈野ミカタ
「
プシュケープリンセス
」
第3回小学館ライトノベル大賞
ガガガ部門大賞
渡航
「
あやかしがたり
」
ガガガ賞
小木君人
「
その日彼は死なずにすむか?
」
ガガガ部門優秀賞
鮎川歩
「
クイックセーブ&ロード
」
ガガガ部門優秀賞
竹本源五郎
「
今日もオカリナを吹く予定はない
」
ガガガ部門審査員特別賞
相内佑
「
邪神大沼
」
ルルル賞
中村涼子
「
七番目の世界
」
ルルル部門優秀賞
神無月りく
「
夜半の太陽
」
ルルル部門優秀賞
菅原りであ
「
悪役令嬢ヴィクトリア
」
ルルル部門奨励賞
矢貫こよみ
「
悪い魔法使いはいりませんか?
」
第3回HJ文庫大賞
大賞
あるくん
「
ルイとよゐこの悪党稼業
」
優秀賞
久遠九音
「
桜の下で会いましょう
」
佳作
原中三十四
「
じんじゃえーる!
」
佳作
にのまえはじめ
「
萬屋探偵事務所事件簿
」
奨励賞
初宿遊魚
「
こもれびノート
」
奨励賞
金子兼子
「
オセロー
」
特別賞
愛州かりみ
「
友達の作り方
」
第73回カーネギー賞
シヴォーン・ダウド
「
ボグ・チャイルド
」
第58回小学館児童出版文化賞
松岡達英
「
野遊びを楽しむ 里山百年図鑑
」
篠原勝之
「
走れUMI
」
第56回産経児童出版文化賞
大賞
須藤斎
「
0.1ミリのタイムマシン
」
JR賞
川嶋康男
「
大きな手 大きな愛
」
美術賞
まど・みちお
、
柚木沙弥郎
「
せんねん まんねん
」
産経新聞社賞
きたやまようこ
「
いぬうえくんが わすれたこと
」
フジテレビ賞
竹下文子
、
田中六大
「
ひらけ! なんきんまめ
」
ニッポン放送賞
杉山亮
、
おかべりか
「
空を飛んだポチ
」
翻訳作品賞
ジャン・ソーンヒル
、
青山南
「
にげろ!にげろ? インドのむかしばなし
」
翻訳作品賞
チェン・ジャンホン
、
平岡敦
「
この世でいちばんすばらしい馬
」
第48回児童文化功労賞
竹井純
広瀬寿子
高見のっぽ
第50回講談社児童文学新人賞
新木恵津子
「
Our Smallest Adventures
」
第49回日本児童文学者協会賞
高橋秀雄
「
やぶ坂に吹く風
」
第47回野間児童文芸賞
なかがわちひろ
「
かりんちゃんと十五人のおひなさま
」
第39回赤い鳥文学賞
森山京
「
ハナと寺子屋のなかまたち
」
第38回児童文芸新人賞
久保田香里
「
氷石
」
第33回日本児童文芸家協会賞
朽木祥
「
彼岸花はきつねのかんざし
」
第31回講談社絵本新人賞
佳作
阪吉章
、
阪幹子
「
ザリザニポン
」
佳作
米澤章憲
「
夢次郎だるま
」
第27回新美南吉児童文学賞
山中利子
「
遠くて近いものたち
」
第26回福島正実記念SF童話賞
野泉マヤ
「
きもだめし☆攻略作戦
」
西美音
「
妖精ピリリとの三日間
」
第25回ニッサン童話と絵本のグランプリ
絵本大賞
みやこしあきこ
「
たいふうがくる
」
童話大賞
あさばみゆき
「
鉄のキリンの海わたり
」
第24回坪田譲治文学賞
瀬尾まいこ
「
戸村飯店青春100連発
」
第23回赤い鳥さし絵賞
ささめやゆき
「
彼岸花はきつねのかんざし
」
第20回ひろすけ童話賞
福明子
「
ジンとばあちゃんとだんごの木
」
第19回椋鳩十児童文学賞
宮下すずか
「
ひらがな だいぼうけん
」
第18回小川未明文学賞
市川洋介
「
アンモナイトの森で
」
第11回ちゅうでん児童文学賞
河野佳子
「
二メートル
」
第7回アストリッド・リンドグレーン記念文学賞
Tamer Institute for Community Education
第4回児童文芸ノンフィクション賞(福田清人賞)
鹿毛敏夫
「
月のえくぼ(クレーター)を見た男 麻田剛立
」
第1回Be絵本大賞
大賞
佐藤友里衣
「
BOOK BIRD
」
優秀賞
うじいえあやこ
「
うさぎの王さま
」
優秀賞
谷口智則
「
せかいいちながいゾウさんのおはな
」
第59回H氏賞
中島悦子
「
マッチ売りの偽書
」
第55回角川俳句賞
相子智恵
「
萵苣
」
第55回角川短歌賞
山田航
「
夏の曲馬団
」
第52回短歌研究新人賞
やすたけまり
「
ナガミヒナゲシ
」
第48回俳人協会賞
浅井一志
「
百景
」
伊藤通明
「
荒神
」
第47回藤村記念歴程賞
鈴村和成
「
ランボーとアフリカの8枚の写真
」
第43回蛇笏賞
廣瀬直人
「
風の空
」
第43回迢空賞
河野裕子
「
母系
」
石川不二子
「
ゆきあひの空
」
第42回小熊秀雄賞
浜江順子
「
飛行する沈黙
」
第42回日本詩人クラブ賞
清水茂
「
水底の寂かさ
」
第39回高見順賞
高貝弘也
「
子葉声韻
」
第32回俳人協会新人賞
辻内京子
「
蝶生る
」
横井遥
「
男坐り
」
日原傳
「
此君
」
第27回現代詩花椿賞
岩成達也
「
みどり、その日々を過ぎて。
」
第27回現代詩人賞
辻井喬
「
自伝詩のためのエスキース
」
第24回詩歌文学館賞
詩部門
長田弘
「
幸いなるかな本を読む人
」
短歌部門
橋本喜典
「
悲母像
」
俳句部門
友岡子郷
「
友岡子郷俳句集成
」
第23回俳壇賞
田中一光
「
さみしき獏
」
第20回富田砕花賞
金田弘
「
虎擲龍拏
」
第20回歴程新鋭賞
目黒裕佳子
「
二つの扉
」
第20回歌壇賞
佐藤羽美
「
ここは夏月夏曜日
」
第20回歴程新鋭賞
杉本徹
「
ステーション・エデン
」
第19回日本詩人クラブ新人賞
斎藤恵子
「
無月となのはな
」
第17回ながらみ書房出版賞
駒田晶子
「
銀河の水
」
第17回萩原朔太郎賞
松浦寿輝
「
吃水都市
」
第14回若山牧水賞
大島史洋
「
センサーの影
」
第14回中原中也賞
川上未映子
「
先端で、さすわ さされるわ そらええわ
」
第14回寺山修司短歌賞
大下一真
「
即今
」
第11回小野十三郎賞
特別奨励賞
山口春樹
「
象牙の塔の人々
」
特別奨励賞
岡島弘子
「
野川
」
第9回日本詩人クラブ詩界賞
井田三夫
「
テオフィル・ド・ヴィオー
」
第7回前川佐美雄賞
石川不二子
「
ゆきあひの空
」
特別賞
渡英子
「
詩歌の琉球
」
第5回葛原妙子賞
小林幸子
「
場所の記憶
」
第4回三好達治賞
池井昌樹
「
眠れる旅人
」
第109回ノーベル文学賞
ヘルタ・ミュラー
第107回ゴンクール賞
マリー・ンディアイ
「
三人の逞しい女
」
第60回全米図書賞
小説部門
コラム・マッキャン
「
世界を回せ
」
ノンフィクション部門
T・J・スタイルズ
「
The First Tycoon: The Epic Life of Cornelius Vanderbilt
」
詩部門
キース・ウォルドロップ
「
Transcendental Studies: A Trilogy
」
児童文学部門
フィリップ・フース
「
席を立たなかったクローデット
」
第41回ブッカー賞
ヒラリー・マンテル
「
Wolf Hall
」
第34回全米批評家協会賞
小説部門
ヒラリー・マンテル
「
ウルフ・ホール
」
ノンフィクション部門
Richard Holmes
「
The Age of Wonder: How the Romantic Generation Discovered the Beauty and Terror of Science
」
伝記部門
Blake Bailey
「
Cheever: A Life
」
自伝部門
Diana Athill
「
Somewhere Towards the End
」
詩部門
Rae Armantrout
「
Versed
」
批評部門
Eula Biss
「
Notes From No Man's Land: American Essays
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
Joyce Carol Oates
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
Joan Acocella
第9回カフカ賞
ペーター・ハントケ
第52回日経・経済図書文化賞
小西秀樹
「
公共選択の経済分析
」
印南一路
「
『社会的入院』の研究 高齢者医療最大の病理にいかに対処すべきか
」
中村二朗
、
内藤久裕
、
神林龍
、
川口大司
、
町北朋洋
「
日本の外国人労働力 経済学からの検証
」
第40回大宅壮一ノンフィクション賞
平敷安常
「
キャパになれなかったカメラマン
」
第28回新村出賞
佐々木勇
「
平安鎌倉時代における日本漢音の研究
」
第31回サントリー学芸賞
政治・経済部門
武内進一
「
現代アフリカの紛争と国家――ポストコロニアル家産制国家とルワンダ・ジェノサイド
」
第31回講談社ノンフィクション賞
佐野眞一
「
甘粕正彦 乱心の曠野
」
第31回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
伊東信宏
「
中東欧音楽の回路――ロマ・クレズマー・20世紀の前衛
」
芸術・文化部門
矢内賢二
「
明治キワモノ歌舞伎 空飛ぶ五代目菊五郎
」
芸術・文化部門
藤原貞朗
「
オリエンタリストの憂鬱――植民地主義時代のフランス東洋学者とアンコール遺跡の考古学
」
社会・風俗部門
持田叙子
「
荷風へ、ようこそ
」
社会・風俗部門
秋山聰
「
聖遺物崇敬の心性史――西洋中世の聖性と造形
」
思想・歴史部門
松森奈津子
「
野蛮から秩序へ――インディアス問題とサラマンカ学派
」
思想・歴史部門
池内恵
「
イスラーム世界の論じ方
」
第23回俳人協会評論賞
綾部仁喜
「
山王林だより
」
栗林圭魚
「
知られざる虚子
」
第30回石橋湛山賞
深津真澄
「
近代日本の分岐点――日露戦争から満州事変前夜まで
」
第27回現代短歌評論賞
山田航
「
樹木を詠むという思想
」
第25回大平正芳記念賞
Margarita Estevez-Abe
「
Welfare and Capitalism in Postwar Japan
」
浅野豊美
「
帝国日本の植民地法制――法域統合と帝国秩序
」
保城広至
「
アジア地域主義外交の行方:1952-1966
」
第25回講談社科学出版賞
大河内直彦
「
チェンジング・ブルー 気候変動の謎に迫る
」
第25回正論大賞
遠藤浩一
第25回大平正芳記念賞
磯部靖
「
現代中国の中央・地方関係――広東省における地方分権と省指導者
」
福岡愛子
「
文化大革命の記憶と忘却――回想録の出版にみる記憶の個人化と共同化
」
矢倉研二郎
「
カンボジア農村の貧困と格差拡大
」
特別賞
Christopher M. Dent
「
East Asian Regionalism
」
特別賞
呉軍華
「
中国 静かなる革命――官製資本主義の終焉と民主化へのグランドビジョン
」
第23回俳人協会評論新人賞
岸本尚毅
「
俳句の力学
」
第18回山本七平賞
長谷川幸洋
「
日本国の正体 政治家・官僚・メディア――本当の権力者は誰か
」
第16回小学館ノンフィクション大賞
大賞
河合香織
「
ウスケボーイズ―日本ワインの革命児たち
」
大賞
須藤みか
「
エンブリオロジスト―いのちの素を生み出す人たち
」
第10回読売・吉野作造賞
小池和男
「
日本産業社会の『神話』
」
第10回正論新風賞
佐瀬昌盛
第9回大佛次郎論壇賞
広井良典
「
コミュニティを問いなおす――つながり・都市・日本社会の未来
」
第8回小林秀雄賞
水村美苗
「
日本語が亡びるとき 英語の世紀の中で
」
第8回新潮ドキュメント賞
蓮池薫
「
半島へ、ふたたび
」
第7回開高健ノンフィクション賞
中村安希
「
インパラの朝 ユーラシア・アフリカ大陸684日
」
第4回関根賞
和田律子
「
藤原頼通の文化世界と更級日記
」
第60回NHK放送文化賞
井上ひさし
緒形拳
田辺聖子
松坂慶子
伊賀健一
石坂浩二
内橋克人
澄川喜一
田部井淳子
皆川達夫
第57回菊池寛賞
佐野洋
「
推理日記
」
今井書店グループ
、
本の学校
高見山大五郎
第57回日本エッセイスト・クラブ賞
池谷薫
「
人間を撮る ドキュメンタリーがうまれる瞬間
」
第57回菊池寛賞
本木雅弘
「
おくりびと
」
坂東玉三郎
「
海神別荘
」「
天守物語
」
蓬田やすひろ
第57回日本エッセイスト・クラブ賞
平川祐弘
「
アーサー・ウェイリー 『源氏物語』の翻訳者
」
第53回岸田國士戯曲賞
本谷有希子
「
幸せ最高ありがとうマジで!
」
蓬莱竜太
「
まほろば
」
第34回木村伊兵衛写真賞
浅田政志
「
浅田家
」
第34回菊田一夫演劇賞
演劇大賞 「
スカーレット・ピンパーネル
」
演劇賞
保坂知寿
「
デュエット
」「
スーザンを探して
」
演劇賞
吉野圭吾
「
宝塚BOYS
」「
傾く首~モディリアーニの折れた絵筆~
」
演劇賞
シルビア・グラブ
「
レベッカ
」
演劇賞
玉野和紀
「
THE TAP GUY
」
特別賞
ジョン・ケアード
第27回向田邦子賞
古沢良太
「
ゴンゾウ~伝説の刑事
」
第25回講談社エッセイ賞
青柳いづみこ
「
六本指のゴルトベルク
」
向井万起男
「
謎の1セント硬貨 真実は細部に宿る in USA
」
第21回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
杉本博司
彫刻部門
リチャード・ロング
建築部門
ザハ・ハディド
音楽部門
アルフレート・ブレンデル
演劇・映像部門
トム・ストッパード
第18回日本トンデモ本大賞
船瀬俊介
「
新・知ってはいけない!?
」
第12回鶴屋南北戯曲賞
鄭義信
「
焼肉ドラゴン
」
第1回伊丹十三賞
糸井重里
第54回小学館漫画賞
児童向け部門
やぶうち優
「
ないしょのつぼみ
」
一般向け部門
石塚真一
「
岳
」
少女向け部門
桜小路かのこ
「
BLACK BIRD
」
少年向け部門
あだち充
「
クロスゲーム
」
第38回日本漫画家協会賞
大賞
所ゆきよし
大賞
西岸良平
「
鎌倉ものがたり
」
優秀賞
五十嵐大介
「
海獣の子供
」
特別賞
うゑださと士
文部科学大臣賞
北見けんいち
第33回講談社漫画賞
少年部門
加藤元浩
「
Q.E.D.―証明終了
」
少年部門
真島ヒロ
「
FAIRY TAIL
」
少女部門
いくえみ綾
「
潔く柔く
」
一般部門
藤島康介
「
ああっ女神さまっ
」
児童部門
はやみねかおる
、
えぬえけい
「
探偵夢水清志郎事件ノート
」
特別賞
ちばてつや
第13回手塚治虫文化賞
マンガ大賞
よしながふみ
「
大奥
」
マンガ大賞
辰巳ヨシヒロ
「
劇画漂流
」
新生賞
丸尾末広
「
パノラマ島綺譚
」
短編賞
中村光
「
聖☆おにいさん
」
第12回文化庁メディア芸術祭
アート部門大賞
Marcio Ambrosio
「
Oups!
」
エンターテインメント部門大賞
岩井俊雄
「
TENORI-ON
」
エンターテインメント部門優秀賞 「
Wii Fit
」
アニメーション部門大賞
加藤久仁生
「
つみきのいえ
」
漫画部門大賞
一色まこと
「
ピアノの森
」
漫画部門優秀賞
さそうあきら
「
マエストロ
」
漫画部門優秀賞
星野之宣
「
宗像教授異考録
」
漫画部門優秀賞
諸星大二郎
「
栞と紙魚子
」
漫画部門優秀賞
槇村さとる
「
Real Clothes
」
漫画部門奨励賞
菊池正文
「
Cartoon 2008
」
第4回全国書店員が選んだおすすめコミック
末次由紀
「
ちはやふる
」
羽海野チカ
「
3月のライオン
」
中村光
「
聖☆おにいさん
」
咲坂伊緒
「
ストロボ・エッジ
」
外海良基
「
Doubt
」
第2回マンガ大賞
末次由紀
「
ちはやふる
」
2位
小山宙哉
「
宇宙兄弟
」
3位
羽海野チカ
「
3月のライオン
」
4位
安倍夜郎
「
深夜食堂
」
5位
小林まこと
「
青春少年マガジン1978〜1983
」
6位
中村光
「
聖☆おにいさん
」
7位
河合克敏
「
とめはねっ! 鈴里高校書道部
」
8位
東村アキコ
「
ママはテンパリスト
」
9位
島袋光年
「
トリコ
」
10位
久保保久
「
よんでますよ、アザゼルさん。
」
第81回アカデミー賞
作品賞 「
スラムドッグ$ミリオネア
」
長編ドキュメンタリー賞 「
マン・オン・ワイヤー
」
短編ドキュメンタリー賞 「
Smile Pinki
」
長編アニメ映画賞 「
ウォーリー
」
短編アニメ映画賞 「
つみきのいえ
」
外国語映画賞 「
おくりびと
」
主演男優賞
ショーン・ペン
「
ミルク
」
主演女優賞
ケイト・ウィンスレット
「
愛を読む人
」
助演男優賞
ヒース・レジャー
「
ダークナイト
」
助演女優賞
ペネロペ・クルス
「
それでも恋するバルセロナ
」
監督賞
ダニー・ボイル
「
スラムドッグ$ミリオネア
」
脚本賞 「
ミルク
」
脚色賞 「
スラムドッグ$ミリオネア
」
歌曲賞 「
スラムドッグ$ミリオネア
」
視覚効果賞 「
ベンジャミン・バトン 数奇な人生
」
録音賞 「
スラムドッグ$ミリオネア
」
音響編集賞 「
ダークナイト
」
編集賞 「
スラムドッグ$ミリオネア
」
美術賞 「
ベンジャミン・バトン 数奇な人生
」
衣装デザイン賞 「
ある公爵夫人の生涯
」
メイクアップ賞 「
ベンジャミン・バトン 数奇な人生
」
第66回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
スラムドッグ$ミリオネア
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
それでも恋するバルセロナ
」
最優秀アニメーション賞 「
ウォーリー
」
外国語映画賞 「
ワルツ・ウィズ・バシール
」
ドラマ部門主演女優賞
ケイト・ウィンスレット
「
レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで
」
ドラマ部門主演男優賞
ミッキー・ローク
「
ザ・レスラー
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
サリー・ホーキンス
「
ハッピー・ゴー・ラッキー
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
コリン・ファレル
「
イン・ブルージュ
」
助演女優賞
ケイト・ウィンスレット
「
愛を読むひと
」
助演男優賞
ヒース・レジャー
「
ダークナイト
」
監督賞
ダニー・ボイル
「
スラムドッグ$ミリオネア
」
脚本賞
サイモン・ビューフォイ
「
スラムドッグ$ミリオネア
」
作曲賞
A・R・ラフマーン
「
スラムドッグ$ミリオネア
」
主題歌賞
ブルース・スプリングスティーン
「
ザ・レスラー
」
セシル・B・デミル賞
スティーヴン・スピルバーグ
第63回毎日映画コンクール
日本映画優秀賞 「
ぐるりのこと。
」
大賞 「
おくりびと
」
大藤信郎賞
宮崎駿
「
崖の上のポニョ
」
外国映画ベストワン賞 「
ダークナイト
」
ドキュメンタリー映画賞 「
花はどこへいった
」
アニメーション映画賞 「
スカイ・クロラ
」
ファン賞日本映画部門 「
私は貝になりたい
」
ファン賞外国映画部門 「
レッドクリフ Part I
」
男優主演賞
阿部寛
「
青い鳥
」「
歩いても 歩いても
」
女優主演賞
小池栄子
「
接吻
」
男優助演賞
堺雅人
「
アフタースクール
」「
クライマーズ・ハイ
」「
ジャージの二人
」
女優助演賞
松坂慶子
「
火垂るの墓
」
スポニチグランプリ新人賞
仲里依紗
「
純喫茶磯辺
」
スポニチグランプリ新人賞
三浦春馬
「
奈緒子
」
監督賞
若松孝二
「
実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
」
脚本賞
橋口亮輔
「
ぐるりのこと。
」
撮影賞
辻智彦
「
実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
」
音楽賞
岩代太郎
「
闇の子供たち
」
美術賞
矢内京子
「
西の魔女が死んだ
」
録音賞
尾崎聡
「
おくりびと
」
技術賞
桑島十和子
、
増尾隆幸
、
土屋真治
、
柳川瀬雅英
「
パコと魔法の絵本
」
田中絹代賞
余貴美子
特別賞
緒形拳
特別賞
市川崑
特別賞
楠田浩之
第62回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ミヒャエル・ハネケ
「
ザ・ホワイト・リボン
」
審査員特別グランプリ
ジャック・オーディアール
「
預言者
」
審査員賞
パク・チャヌク
「
サースト
」
審査員賞
アンドレア・アーノルド
「
フィッシュ・タンク
」
監督賞
ブリリャンテ・メンドーサ
「
キナタイ
」
主演男優賞
クリストファー・ウォルツ
「
イングロリアス・バスターズ
」
主演女優賞
シャーロット・ゲンズブール
「
アンチキリスト
」
脚本賞
メイ・ファン
「
スプリング・フィーバー
」
「ある視点」賞
ヨルゴス・ランティモス
「
ドッグトゥース
」
第51回ブルーリボン賞
作品賞 「
クライマーズ・ハイ
」
監督賞
是枝裕和
「
歩いても 歩いても
」
主演男優賞
本木雅弘
「
おくりびと
」
主演女優賞
木村多江
「
ぐるりのこと。
」
助演男優賞
堺雅人
「
アフタースクール
」「
クライマーズ・ハイ
」
助演女優賞
樹木希林
「
歩いても 歩いても
」
新人賞
吉高由里子
「
蛇にピアス
」
新人賞
リリー・フランキー
「
ぐるりのこと。
」
外国作品賞 「
ダーク・ナイト
」
特別賞
市川崑
特別賞
緒方拳
第53回エランドール賞
新人賞
黒木メイサ
新人賞
松田翔太
新人賞
宮﨑あおい
新人賞
瑛太
新人賞
戸田恵梨香
新人賞
三浦春馬
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
佐野元彦
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
中澤敏明
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
香月純一
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
若杉正明
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
松本基弘
作品賞 テレビ部門(TVガイド賞) 「
篤姫
」
作品賞 映画部門(TV Taro賞) 「
おくりびと
」
特別賞
市川崑
特別賞 「
仮面ライダー
」
特別賞
緒形拳
特別賞 「
渡る世間は鬼ばかり
」
第34回報知映画賞
作品賞
若松節郎
「
沈まぬ太陽
」
海外作品賞
クリント・イーストウッド
「
グラン・トリノ
」
監督賞
西川美和
「
ディア・ドクター
」
主演男優賞
渡辺謙
「
沈まぬ太陽
」
主演女優賞
松たか子
「
K-20 怪人二十面相・伝
」「
ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ
」
助演男優賞
瑛太
「
余命1ヶ月の花嫁
」「
ガマの油
」「
ディア・ドクター
」「
泣くもんか
」
助演女優賞
八千草薫
「
ガマの油
」「
ディア・ドクター
」「
引き出しの中のラブレター
」
新人賞
満島ひかり
「
プライド
」「
愛のむきだし
」「
クヒオ大佐
」
新人賞
岡田将生
「
ハルフウェイ
」「
ホノカアボーイ
」「
重力ピエロ
」「
僕の初恋をキミに捧ぐ
」
特別賞 「
THIS IS IT
」
第32回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
滝田洋二郎
「
おくりびと
」
最優秀主演男優賞
本木雅弘
「
おくりびと
」
最優秀主演女優賞
木村多江
「
ぐるりのこと。
」
最優秀助演男優賞
山崎努
「
おくりびと
」
最優秀助演女優賞
余貴美子
「
おくりびと
」
最優秀アニメーション作品賞
宮崎駿
「
崖の上のポニョ
」
最優秀監督賞
滝田洋二郎
「
おくりびと
」
最優秀脚本賞
小山薫堂
「
おくりびと
」
第29回ゴールデンラズベリー賞
最低映画賞 「
愛の伝道師 ラブ・グル
」
最低業績賞
ウーヴェ・ボル
最低続編賞 「
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
」
最低主演男優賞
マイク・マイヤーズ
「
愛の伝道師 ラブ・グル
」
最低主演女優賞
パリス・ヒルトン
「
ザ・ホッティ・アンド・ザ・ノッティ
」
最低助演男優賞
ピアース・ブロスナン
「
マンマ・ミーア!
」
最低助演女優賞
パリス・ヒルトン
「
レポ!
」
最低スクリーンカップル賞
パリス・ヒルトン
、
クリスティーン・レイキン
、
ジョエル・デヴィッド・ムーア
「
ザ・ホッティ・アンド・ザ・ノッティ
」
最低監督賞
ウーヴェ・ボル
「
イン・ザ・ネーム・オブ・キング:ダンジョン・シーゲル・テイル
」
最低脚本賞 「
愛の伝道師 ラブ・グル
」
第22回東京国際映画祭
グランプリ
カメン・カレフ
「
イースタン・プレイ
」
第22回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
西川美和
「
ディア・ドクター
」
作品賞 「
ディア・ドクター
」
主演女優賞
松たか子
「
ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~
」
主演男優賞
笑福亭鶴瓶
「
ディア・ドクター
」
助演女優賞
余貴美子
「
ディア・ドクター
」
助演男優賞
三浦友和
「
沈まぬ太陽
」
新人賞
岡田将生
「
僕の初恋をキミに捧ぐ
」「
重力ピエロ
」
石原裕次郎賞
木村大作
「
劔岳 点の記
」
特別賞
森繁久弥
外国作品賞 「
母なる証明
」
第18回日本映画批評家大賞
作品賞 「
実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
」
監督賞
滝田洋二郎
「
おくりびと
」
主演男優賞
東山紀之
「
山桜
」
助演男優賞
岸部一徳
「
GSワンダーランド
」
主演女優賞
小池栄子
「
接吻
」
助演女優賞
坂井真紀
「
実録・連合赤軍あさま山荘への道程
」
新人賞(南俊子賞)
リリー・フランキー
「
ぐるりのこと。
」
新人賞(小森和子賞)
吉高由里子
「
蛇にピアス
」
映画音楽アーティスト賞
久石譲
「
崖の上のポニヨ
」「
おくりびと
」
審査員特別賞
藤田まこと
「
明日への遺言
」
審査員特別賞
松田聖子
「
火垂るの墓
」
特別功労賞(増淵健賞)
浦岡敬一
、
岡田裕
国際活動賞(田山力哉賞)
柴田駿
撮影監督賞(富士写真フイルム奨励賞)
小松原茂
「
恋するトマト
」
ゴールデン・グローリー賞(水野晴郎賞)
筑波久子
、
桜井浩子
、
久里千春
ダイヤモンド大賞
羽仁進
、
小沢昭一
特別敢闘賞
川崎実監督
、
福井政文
第12回日刊スポーツ・ドラマグランプリ
主演男優賞
大野智
「
魔王
」
主演女優賞
宮崎あおい
「
篤姫
」
助演男優賞
錦戸亮
「
ラスト・フレンズ
」
助演女優賞
上野樹里
「
ラスト・フレンズ
」
作品賞 「
魔王
」
第8回東京アニメアワード
アニメーション オブ ザ イヤー 「
崖の上のポニョ
」
優秀賞海外劇場部門 「
カンフー・パンダ
」
優秀賞テレビ部門 「
マクロスF
」
優秀賞OVA部門 「
デトロイト・メタル・シティ
」
優秀賞国内劇場部門 「
崖の上のポニョ
」
優秀賞テレビ部門 「
コードギアス 反逆のルルーシュR2
」
監督賞
宮崎駿
「
崖の上のポニョ
」
脚本賞
大河内一楼
「
コードギアス 反逆のルルーシュR2
」
キャラクターデザイン賞
西尾鉄也
「
スカイ・クロラ
」
美術賞
吉田昇
「
崖の上のポニョ
」
音楽賞
菅野よう子
「
マクロスF
」
原作賞
宮崎駿
「
崖の上のポニョ
」
声優賞
福山潤
「
コードギアス 反逆のルルーシュR2
」
公募作品(一般部門)グランプリ
Heiko Van der Schem
「
Descendants
」
公募作品(一般部門)優秀作品賞
泉原昭人
「
赤い森の歌
」
公募作品(一般部門)優秀作品賞
Yang Vance
「
Monster Coins
」
公募作品(一般部門)特別賞
中田彩郁
「
コルネリス
」
公募作品(一般部門)企業賞(TOKYO MX賞)
加藤タカ
「
まっくららんどのホネイヌくん
」
公募作品(一般部門)企業賞(東京ビッグサイト賞)
高橋紀乃
「
スケッチブック 華屋八兵衛ノ巻
」
公募作品(学生部門)優秀作品賞
宮崎秀輝
「
ツクモノキモチ
」
公募作品(学生部門)優秀作品賞
Deepak Zachariah Mathew
「
The Switch
」
第5回ドラマ・オブ・ザ・イヤー
大賞 「
魔王
」
最優秀主演男優賞
大野智
「
魔王
」
最優秀主演女優賞
宮崎あおい
「
篤姫
」
最優秀助演男優賞
瑛太
「
ラスト・フレンズ
」「
篤姫
」
最優秀助演女優賞
上野樹里
「
ラスト・フレンズ
」
新人賞[男優]
山田涼介
「
1ポンドの福音
」「
スクラップティーチャー ~教師再生~
」
新人賞[女優]
比嘉愛未
「
コード・ブルー―ドクターヘリ緊急救命―
」
第2回東京ドラマアウォード
グランプリ 「
アイシテル~海容~
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
ありふれた奇跡
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
お買い物
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
ROOKIES
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
風のガーデン
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
空飛ぶタイヤ
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
刑事一代~平塚八兵衛の昭和事件史
」
ローカル・ドラマ賞 「
お米のなみだ
」
ローカル・ドラマ賞 「
桃山おにぎり店
」
主演男優賞
中井貴一
「
風のガーデン
」
主演女優賞
天海祐希
「
BOSS
」
助演男優賞
遠藤憲一
「
霧の火
」
助演女優賞
戸田恵梨香
「
流星の絆
」
新人賞
溝端淳平
新人賞
川島海荷
脚本賞
倉本聰
「
風のガーデン
」
演出賞
宮本理江子
「
風のガーデン
」
プロデュース賞
次屋尚
「
アイシテル~海容~
」
特別賞 「
黒部の太陽
」
特別賞
緒形拳
特別賞 「
新春ワイド時代劇
」
第1回映画館大賞
第1位 「
ダークナイト
」
第2位 「
ぐるりのこと。
」
第3位 「
おくりびと
」
第4位 「
歩いても 歩いても
」
第5位 「
トウキョウソナタ
」
第6位 「
イントゥ・ザ・ワイルド
」
第7位 「
実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
」
第8位 「
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
」
第9位 「
ノーカントリー
」
第10位 「
崖の上のポニョ
」
あの人の1本(みうらじゅん) 「
ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト
」
あの人の1本(岩井俊二) 「
おくりびと
」
あの人の1本(蒼井優) 「
百万円と苦虫女
」
蘇る名画 「
幸福
」
第39回ENEOS音楽賞
邦楽部門
藤舎呂船
洋楽部門本賞
大野和士
洋楽部門奨励賞
趙静
第19回芥川作曲賞
藤倉大
「
…アズ・アイ・アム…
」
第1回CDショップ大賞
大賞
相対性理論
「
シフォン主義
」
準大賞
Perfume
「
GAME
」
準大賞
大橋トリオ
「
THIS IS MUSIC
」
入賞
HY
「
HeartY
」
入賞
pupa
「
floating pupa
」
入賞
Superfly
「
SuperFly
」
入賞
秦基博
「
ALRIGHT
」
入賞
Mr.Children
「
SUPERMARKET FANTASY
」
入賞
SAKEROCK
「
ホニャララ
」
入賞
宇多田ヒカル
「
HEART STATION
」
第13回日本ゲーム大賞
大賞 「
METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS
」
大賞 「
マリオカートWii
」
優秀賞 「
デモンズソウル
」
優秀賞 「
ペルソナ4
」
優秀賞 「
マリオカートWii
」
優秀賞 「
428 ~封鎖された渋谷で~
」
優秀賞 「
龍が如く3
」
優秀賞 「
レイトン教授と最後の時間旅行
」
優秀賞 「
ディシディア ファイナルファンタジー
」
優秀賞 「
バイオハザード5
」
優秀賞 「
ポケットモンスター プラチナ
」
優秀賞 「
METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS
」
優秀賞 「
リズム天国ゴールド
」
特別賞 「
モンスターハンターポータブル 2nd G PSP the Best
」
特別賞 「
わがままファッション GIRLS MODE
」
ベストセールス賞 「
ポケットモンスター プラチナ
」
グローバル賞 日本作品部門 「
Wii Fit
」
グローバル賞 海外作品部門 「
グランド・セフト・オート IV
」
第2回日本おもちゃ大賞
ベーシック・トイ部門 「
ベイブレード BB-32 ハイブリッドウィール対戦セット
」
トレンディー・トイ部門 「
生キャラメルポット
」
共遊玩具部門 「
なぞるおえかき ピカッとかけた
」
イノベーション・トイ部門 「
TV地球儀
」
ハイターゲット・トイ部門 「
ルービック360
」
検索
「2009」でサイト内を検索
このページへのリンク: