Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
2011年
受賞作一覧
第144回芥川賞
朝吹真理子
「
きことわ
」
西村賢太
「
苦役列車
」
第64回野間文芸賞
多和田葉子
「
雪の練習生
」
第65回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
山城むつみ
「
ドストエフスキー
」
人文・社会部門
開沼博
「
「フクシマ」論
」
自然科学部門
松沢哲郎
「
想像するちから
」
企画部門
戸沢充則監修
「
遺跡を学ぶ
」
特別賞
北方謙三
「
楊令伝
」
第62回読売文学賞
小説賞
桐野夏生
「
ナニカアル
」
評論・伝記賞
黒岩比佐子
「
パンとペン 社会主義者・堺利彦と「売文社」の闘い
」
詩歌・俳句賞
大木あまり
「
星涼
」
研究・翻訳賞
野崎歓
「
異邦の香り―ネルヴァル「東方紀行」論
」
随筆・紀行賞
梨木香歩
「
渡りの足跡
」
随筆・紀行賞
管啓次郎
「
斜線の旅
」
第112回文学界新人賞
水原涼
「
甘露
」
山内令南
「
癌だましい
」
第111回文学界新人賞
吉井磨弥
「
ゴルディータは食べて、寝て、働くだけ
」
第54回群像新人文学賞
小説部門
中納直子
「
美しい私の顔
」
評論部門
彌榮浩樹
「
1%の俳句 一挙性・露呈性・写生
」
第48回文芸賞
今村友紀
「
クリスタル・ヴァリーに降りそそぐ灰
」
第47回谷崎潤一郎賞
稲葉真弓
「
半島へ
」
第27回太宰治賞
由井鮎彦
「
会えなかった人
」
第45回北日本文学賞
沢辺のら
「
あの夏に生まれたこと
」
第43回新潮新人賞
滝口悠生
「
楽器
」
第42回講談社出版文化賞
さしえ賞
城芽ハヤト
「
さくらの結婚
」「
美しい家
」「
雨のなまえ
」「
新月譚
」
写真賞
川島小鳥
「
未来ちゃん
」「
THERME BOOKS 未来ちゃん
」
ブックデザイン賞
勝呂忠
、
水戸部功
「
ハヤカワ・ポケット・ミステリ シリーズ
」
絵本賞
高畠純
「
ふたりの ナマケモノ
」
第39回泉鏡花賞
夢枕獏
「
大江戸釣客伝
」
瀬戸内寂聴
「
風景
」
第38回大佛次郎賞
司修
「
本の魔法
」
第37回川端康成文学賞
津村節子
「
異郷
」
第35回すばる文学賞
澤西祐典
「
フラミンゴの村
」
第33回野間文芸新人賞
本谷有希子
「
ぬるい毒
」
第29回大阪女性文芸賞
朝倉由希野
「
おかっぱちゃん
」
第28回織田作之助賞
大賞
津村記久子
「
ワーカーズ・ダイジェスト
」
青春賞
柊
「
コンシャス・デイズ
」
第24回三島由紀夫賞
今村夏子
「
こちらあみ子
」
第22回伊藤整文学賞
小説部門
角田光代
「
ツリーハウス
」
小説部門
宮内勝典
「
魔王の愛
」
小説部門
宮内勝典
「
魔王の愛
」
小説部門
角田光代
「
ツリーハウス
」
第21回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
磯﨑憲一郎
「
赤の他人の瓜二つ
」
第21回紫式部文学賞
多和田葉子
「
尼僧とキューピッドの弓
」
第12回蓮如賞
芳賀徹
「
藝術の国日本 画文交響
」
第15回司馬遼太郎賞
伊藤之雄
「
昭和天皇伝
」
辻原登
「
韃靼の馬
」
第12回小学館文庫小説賞
遠野りりこ
「
マンゴスチンの恋人
」
優秀作
古賀千冬
「
時計塔のある町
」
第13回ボイルドエッグズ新人賞
園山創介
「
サザエ計画
」
第12回ボイルドエッグズ新人賞
石岡琉衣
「
白馬に乗られた王子様
」
徳永圭
「
をとめ模様、スパイ日和
」
第8回本屋大賞
東川篤哉
「
謎解きはディナーのあとで
」
2位
窪美澄
「
ふがいない僕は空を見た
」
3位
森見登美彦
「
ペンギン・ハイウェイ
」
4位
貴志祐介
「
悪の教典
」
5位
百田尚樹
「
錨を上げよ
」
6位
夏川草介
「
神様のカルテ2
」
7位
有川浩
「
キケン
」
8位
梓崎優
「
叫びと祈り
」
9位
奥泉光
「
シューマンの指
」
10位
有川浩
「
ストーリー・セラー
」
第5回大江健三郎賞
星野智幸
「
俺俺
」
第4回大学読書人大賞
大賞
冲方丁
「
天地明察
」
2位
伊藤計劃
「
虐殺器官
」
3位
湊かなえ
「
告白
」
3位
伊坂幸太郎
「
砂漠
」
5位
マイケル・サンデル
「
これからの「正義」の話をしよう
」
6位
米澤穂信
「
インシテミル
」
第145回直木賞
池井戸潤
「
下町ロケット
」
第144回直木賞
道尾秀介
「
月と蟹
」
木内昇
「
漂砂のうたう
」
第91回オール讀物新人賞
佐藤巖太郎
「
夢幻の扉
」
第45回吉川英治文学賞
森村誠一
「
悪道
」
第32回吉川英治文学新人賞
辻村深月
「
ツナグ
」
第30回新田次郎文学賞
竹田真砂子
「
あとより恋の責めくれば-御家人南畝先生
」
第29回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
西村健
「
残火
」
海外部門大賞
ドン・ウィンズロウ
「
フランキー・マシーンの冬
」
第24回柴田錬三郎賞
京極夏彦
「
西巷説百物語
」
第24回小説すばる新人賞
橋本長道
「
サラの柔らかな香車
」
第24回山本周五郎賞
窪美澄
「
ふがいない僕は空を見た
」
第12回坊っちゃん文学賞
大賞
真枝志保
「
桃と灰色
」
第18回松本清張賞
青山文平
「
白樫の樹の下で
」
第18回島清恋愛文学賞
あさのあつこ
「
たまゆら
」
第45回メフィスト賞
高田大介
「
図書館の魔女
」
第10回R-18文学賞
大賞
田中兆子
「
べしみ
」
読者賞
上月文青
「
偶然の息子
」
第7回新潮エンターテインメント大賞
水沢秋生
「
ゴールデンラッキービートルの伝説
」
第7回日本ラブストーリー&エンターテインメント大賞
沢木まひろ
「
ワリナキナカ
」
第6回中央公論文芸賞
乃南アサ
「
地のはてから
」
第6回小説現代長編新人賞
吉村龍一
「
焔火
」
第6回中央公論文芸賞
井上荒野
「
そこへ行くな
」
第6回小説現代長編新人賞
長浦縁真
「
赤刃
」
第6回ダ・ヴィンチ文学賞
大賞
工藤水生
「
笑えよ
」
第5回小説宝石新人賞
佐久間直樹
「
じゅうごの夜
」
第2回野性時代フロンティア文学賞
日々草
「
枯神のイリンクス
」
第2回京都アニメーション大賞
小説部門奨励賞
十日いずみ
「
町でいちばん小さな事件
」
小説部門奨励賞
おおじこうじ
「
Free!
」
小説部門奨励賞
鳥居なごむ
「
境界の彼方
」
小説部門奨励賞
城島はむ
「
かたすくにせんす
」
第64回日本推理作家協会賞
長編および連作短編集部門
米澤穂信
「
折れた竜骨
」
長編および連作短編集部門
麻耶雄嵩
「
隻眼の少女
」
短編部門
深水黎一郎
「
人間の尊厳と八〇〇メートル
」
評論その他の部門
東雅夫
「
遠野物語と怪談の時代
」
第57回江戸川乱歩賞
川瀬七緒
「
よろずのことに気をつけよ
」
玖村まゆみ
「
クライミング ハイ
」
第33回小説推理新人賞
小林由香
「
ジャッジメント
」
第31回横溝正史ミステリ大賞
大賞
眼鏡もじゅ
「
リストカット/グラデーション
」
第21回鮎川哲也賞
山田彩人
「
眼鏡屋は消えた
」
第15回日本ミステリー文学大賞
高橋克彦
第15回日本ミステリー文学大賞新人賞
川中大樹
「
サンパギータ
」
前川裕
「
CREEPY
」
第13回大藪春彦賞
平山夢明
「
ダイナー
」
第11回本格ミステリ大賞
小説部門
麻耶雄嵩
「
隻眼の少女
」
評論・研究部門
飯城勇三
「
エラリー・クイーン論
」
第10回このミステリーがすごい!大賞
大賞
法坂一広
「
懲戒弁護士
」
優秀賞
友井羊
「
僕はお父さんを訴えます
」
隠し玉
矢樹純
「
Sのための覚え書き かごめ荘事件のこと
」
隠し玉
岡崎琢磨
「
また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を
」
第9回北区 内田康夫ミステリー文学賞
大賞
安堂虎夫
「
神隠し 異聞『王子路考』
」
浅見光彦賞
門倉暁
「
話、聞きます
」
特別賞
島村潤一郎
「
誕生
」
第1回アガサ・クリスティー賞
森晶麿
「
黒猫の遊歩あるいは美学講義
」
第17回中山義秀文学賞
澤田瞳子
「
孤鷹の天
」
第3回朝日時代小説大賞
大賞
平茂寛
「
隈取絵師
」
第59回ヒューゴー賞
長編小説部門
コニー・ウィリス
「
ブラックアウト
」「
オール・クリア
」
中長編小説部門
テッド・チャン
「
ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル
」
中編小説部門
アレン・スティール
「
火星の皇帝
」
短編小説部門
メアリ・ロビネット・コワル
「
釘がないので
」
第46回ネビュラ賞
長編部門
コニー・ウィリス
「
ブラックアウト
」「
オール・クリア
」
中長編部門
レイチェル・スワースキー
「
女王の窓辺にて赤き花を摘みし乙女
」
中編部門
Eric James Stone
「
That Leviathan, Whom Thou Hast Made
」
短編部門
ハーラン・エリスン
「
ちょっといいね、小さな人間
」
短編部門
キジ・ジョンスン
「
ポニー
」
ブラッドベリ賞
クリストファー・ノーラン
「
インセプション
」
アンドレ・ノートン賞
テリー・プラチェット
「
I Shall Wear Midnight
」
第41回英国SF協会賞
長編部門
チャイナ・ミエヴィル
「
都市と都市
」
短編部門
イアン・ワトスン
、
ロバート・クアリア
「
the Beloved Time of Their Lives
」
第42回星雲賞
国内長編部門
山本弘
「
去年はいい年になるだろう
」
国内短編部門
小川一水
「
アリスマ王の愛した魔物
」
海外長編部門
マイクル・フリン
「
異星人の郷
」
海外短編部門
ジェイムズ・ラヴグローヴ
「
月をぼくのポケットに
」
コミック部門
荒川弘
「
鋼の錬金術師
」
アート部門
加藤直之
メディア部門 「
第9地区
」
ノンフィクション部門
鹿野司
「
サはサイエンスのサ
」
自由部門
宇宙航空研究開発機構
「
MUSES-C「はやぶさ」地球帰還
」
第41回ローカス賞
SF小説部門
コニー・ウィリス
「
ブラックアウト
」「
オール・クリア
」
ファンタジー小説部門
チャイナ・ミエヴィル
「
クラーケン
」
中長編小説部門
テッド・チャン
「
ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル
」
中編小説部門
ニール・ゲイマン
「
The Truth Is a Cave in the Black Mountains
」
短編小説部門
ニール・ゲイマン
「
The Thing About Cassandra
」
新人賞
N・K・ジェミシン
「
The Hundred Thousand Kingdoms
」
ヤングアダルト向け作品部門
パオロ・バチガルピ
「
Ship Breaker
」
アンソロジー部門
ジョージ・R・R・マーティン
、
ガードナー・ドゾワ
「
Warriors
」
コレクション部門
フリッツ・ライバー
「
Fritz Leiber: Selected Stories
」
ノンフィクション/アートブック部門
William H. Patterson, Jr.
「
Robert A. Heinlein: In Dialogue with His Century: Volume 1: 1907-1948: Learning Curve
」
第39回ジョン・W・キャンベル記念賞
イアン・マクドナルド
「
The Dervish House
」
第39回アスタウンディング新人賞
Lev Grossman
第31回日本SF大賞
森見登美彦
「
ペンギン・ハイウェイ
」
長山靖生
「
日本SF精神史
」
特別賞
浅倉久志
特別賞
柴野拓美
第29回フィリップ・K・ディック記念賞
Mark Hodder
「
The Strange Affair of Spring-Heeled Jack
」
特別賞
伊藤計劃
「
ハーモニー
」
第25回アーサー・C・クラーク賞
ローレン・ビュークス
「
Zoo City
」
第25回シオドア・スタージョン記念賞
ジェフリー・A・ランディス
「
雲海のスルタン
」
第20回アザーワイズ賞
Dubravka Ugrešić
「
Baba Yaga Laid an Egg
」
第17回イグノータス賞
翻訳長編賞
グレッグ・イーガン
「
ディアスポラ
」
翻訳短編賞
ジョン・ケッセル
「
The Invisible Empire
」
第16回サイドワイズ賞
長編賞
Alan Smale
「
A Clash of Eagles
」
短編賞
Eric Swedin
「
When Angels Wept
」
第12回SFが読みたい!ベストSF
国内編第1位
上田早夕里
「
華竜の宮
」
国内編第2位
北野勇作
「
どろんころんど
」
国内編第3位
東浩紀
「
クォンタム・ファミリーズ
」
国内編第4位
長山靖生
「
日本SF精神史
」
国内編第5位
山本弘
「
去年はいい年になるだろう
」
国内編第6位
円城塔
「
後藤さんのこと
」
国内編第7位
山尾悠子
「
歪み真珠
」
国内編第8位
大森望
「
ゼロ年代日本SFベスト集成
」
国内編第9位
大森望
「
NOVA2
」
国内編第10位
小川一水
「
天冥の標2 救世群
」
海外編第1位
マイクル・フリン
「
異星人の郷
」
海外編第2位
ジョー・ウォルトン
「
英雄たちの朝
」「
暗殺のハムレット
」「
バッキンガムの光芒
」
海外編第3位
フェリクス・J・パルマ
「
時の地図
」
海外編第4位
マックス・ブルックス
「
WORLD WAR Z
」
海外編第5位
大森望
「
時間SF傑作選 ここがウィネトカなら、きみはジュディ
」
海外編第6位
中村融
「
宇宙開発SF傑作選 ワイオミング生まれの宇宙飛行士
」
海外編第6位
チャイナ・ミエヴィル
「
ジェイクをさがして
」
海外編第8位
ヴィクトル・ペレーヴィン
「
宇宙飛行士オモン・ラー
」
海外編第9位
フリッツ・ライバー
「
跳躍者の時空
」
海外編第10位
テリー・ビッスン
「
平ら山を越えて
」
第10回センス・オブ・ジェンダー賞
大賞
上田早夕里
「
華竜の宮
」
話題賞
籘真千歳
「
スワロウテイル人工少女販売処
」
第6回センス・オブ・ジェンダー賞 海外部門
バーナード・ベケット
「
創世の島
」
第2回創元SF短編賞
酉島伝法
「
皆勤の徒
」
佳作
空木春宵
「
繭の見る夢
」
第40回英国幻想文学賞
中編小説賞
サイモン・クラーク
「
Humpty's Bones
」
短編小説賞
Sam Stone
「
Fool's Gold
」
コレクション賞
スティーヴン・キング
「
Full Dark, No Stars
」
アンソロジー賞
Johnny Mains
「
Back From the Dead: The Legacy of the Pan Book of Horror Stories
」
コミック
I. N. J. Culbard
「
At the Mountains of Madness
」
ノンフィクション賞
Vincent Chong
「
Altered Visions: The Art of Vincent Chong
」
アーティスト
Vincent Chong
カール・エドワード・ワグナー特別賞
テリー・プラチェット
シドニー・J・バウンズ賞(新人賞)
Robert Jackson Bennett
「
Mr. Shivers
」
小規模出版社賞
Telos Publishing
、
David J. Howe
、
Stephen James Walker
第37回世界幻想文学大賞
長編部門
ンネディ オコラフォー
「
Who Fears Death
」
中編部門
エリザベス・ハンド
「
The Maiden Flight of McCauley's Bellerophon
」
短編部門
ジョイス・キャロル・オーツ
「
Fossil-Figures
」
アンソロジー部門
Kate Bernheimer
「
My Mother, She Killed Me, My Father, He Ate Me
」
コレクション部門
カレン・ジョイ・ファウラー
「
What I Didn't See and Other Stories
」
生涯功労賞
ピーター・S・ビーグル
生涯功労賞
Angélica Gorodischer
第22回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
スティーヴン・キング
「
悪霊の島
」
中編小説部門
John R. Little
「
Miranda
」
短編小説部門
Sarah Langan
「
The Lost
」
新人賞
Lisa Mannetti
「
The Gentling Box
」
詩集部門
ブルース・ボストン
「
The Nightmare Collection
」
ノンフィクション部門
Lisa Morton
「
A Hallowe’en Anthology
」
小説集(コレクション)部門
スティーヴン・キング
「
Just After Sunset
」
アンソロジー部門
Vince A. Liaguno
、
Chad Helder
「
Unspeakable Horror
」
第23回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
勝山海百合
「
さざなみの国
」
第23回ファンタジア大賞
大賞+読者賞
初美陽一
「
凸凹ストレンジャーズ
」
第23回日本ファンタジーノベル大賞
優秀賞
日野俊太郎
「
吉田キグルマレナイト
」
第23回ファンタジア大賞
金賞
風見MAKA
「
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
」
銀賞
春日秋人
「
彼女は魔眼をつかわない
」
第18回電撃小説大賞
大賞
九丘望
「
エスケヱプ・スピヰド
」
金賞
聴猫芝居
「
あなたの街の都市伝鬼!
」
第18回日本ホラー小説大賞
長編賞
堀井拓馬
「
なまづま
」
第18回電撃小説大賞
銀賞
来田志郎
「
勇者には勝てない
」
銀賞
三河ごーすと
「
ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー
」
第18回日本ホラー小説大賞
短編賞
国広正人
「
穴らしきものに入る
」
第18回電撃小説大賞
選考委員奨励賞
切小野よも治
「
ミニッツ ~一分間で世界を滅ぼす方法について~
」
電撃文庫MAGAZINE賞
高樹凛
「
明日から俺らがやってきた
」
メディアワークス文庫賞
成田名璃子
「
やまびこのいる窓
」
メディアワークス文庫賞
エドワード・スミス
「
侵略教師星人ユーマ
」
第16回スニーカー大賞
優秀賞
井上悠宇
「
思春期サイコパス
」
優秀賞
足尾毛布
「
ポリティカル・スクール
」
優秀賞
小川博史
「
箱部 ~東高引きこもり同好会~
」
ザ・スニーカー賞
亜能退人
「
アル・グランデ・カーポ
」
第13回えんため大賞
小説部門 大賞
鳳乃一真
「
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
」
小説部門 優秀賞
道端さっと
「
明智少年のこじつけ
」
小説部門 特別賞
セゴロ
「
実録!江戸前寿司部 誕生秘話
」
小説部門 特別賞
関根パン
「
キュージュツカ!
」
ガールズノベルズ部門 特別賞
小椋春歌
「
恋する王子と望まれない婚約者
」
ガールズノベルズ部門 特別賞
秋月志緒
「
神の獣と天の華 銀箱が呼んだ迷子の神サマ
」
第10回スーパーダッシュ小説新人賞
大賞
八針来夏
「
覇道鋼鉄テッカイオー
」
大賞
石原宙
「
くずばこに箒星
」
優秀賞
大澤誠
「
サカサマホウショウジョ
」
特別賞
葉巡明治
「
嘘つき天使は死にました!(嘘)
」
第7回MF文庫Jライトノベル新人賞
最優秀賞
猫飯美味し
「
豚は飛んでもただの豚?
」
優秀賞
木村大志
「
ようかい遊ビ
」
審査員特別賞
千羽カモメ
「
正捕手の篠原さん
」
佳作
永藤
「
オーバーイメージ
」
佳作
こいわいハム
「
キミはぼっちじゃない!
」
第5回小学館ライトノベル大賞
ガガガ大賞
カミツキレイニー
「
こうして、彼は屋上を燃やすことにした
」
ガガガ賞
半べそ
「
脱兎リベンジ
」
ガガガ部門優秀賞
砂義出雲
「
寄生彼女スバク
」
ガガガ部門優秀賞
名前で悩むくらいならまずカケヤ
「
From~とある不幸の手紙
」
ガガガ部門審査員特別賞
堀北パルプ
「
ここめが生き肝を食べた。
」
ルルル賞
宮野美嘉
「
幽霊伯爵の花嫁
」
ルルル部門奨励賞
かねくら万千花
「
それは魔法とアートの因果律
」
ルルル部門奨励賞
斉藤百伽
「
押しかけ絵術師と公爵家の秘密
」
ルルル部門奨励賞
細雪
「
柳暗花明
」
第5回HJ文庫大賞
大賞
鷹山誠一
「
ナイトメア オブ ラプラス
」
金賞
望公太
「
僕はやっぱり気付かない
」
銀賞
ツガワトモタカ
「
魔術師は竜を抱きしめる
」
銀賞
かじいたかし
「
妹は漢字が読める
」
奨励賞
坂井テルオ
「
ないものツクール!―小森のぞみの大盛り化計画―
」
奨励賞
浅野大志
「
俺の眼鏡は伊達じゃない
」
第2回「このライトノベルがすごい!」大賞
大賞
谷春慶
「
モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)
」
第2回山田風太郎賞
高野和明
「
ジェノサイド
」
第2回「このライトノベルがすごい!」大賞
栗山千明賞
遠藤浅蜊
「
美少女を嫌いなこれだけの理由
」
優秀賞
藍上ゆう
「
ドS魔女の×××
」
優秀賞
深沢仁
「
R.I.P. 天使は鏡と弾丸を抱く
」
優秀賞
喜多南
「
僕と姉妹と幽霊の約束
」
第75回カーネギー賞
パトリック・ネス
「
Monsters of Men
」
第60回小学館児童出版文化賞
帚木蓬生
「
ソルハ
」
佐藤多佳子
「
聖夜
」
第58回産経児童出版文化賞
大賞
大西暢夫
「
ぶた にく
」
JR賞
伊藤充子
「
アヤカシ薬局閉店セール
」
美術賞
三浦太郎
「
ちいさなおうさま
」
産経新聞社賞
益田ミリ
、
平澤一平
「
はやくはやくっていわないで
」
フジテレビ賞
末吉暁子
「
赤い髪のミウ
」
ニッポン放送賞
わたりむつこ
、
でくねいく
「
もりのおとぶくろ
」
翻訳作品賞
デニス・ジョンソン-デイヴィーズ
、
ハグ-ハムディ・モハンメッド・ファトゥーフ
、
ハーニ・エル-サイード・アハマド
、
千葉茂樹
「
ゴハおじさんのゆかいなお話
」
翻訳作品賞
ハインツ・ヤーニッシュ
、
ヘルガ・バンシュ
、
関口裕昭
「
フリードリヒばあさん
」
第50回児童文化功労賞
瀬名恵子
武鹿悦子
中川李枝子
松岡享子
第52回講談社児童文学新人賞
市川朔久子
「
よるの美容院
」
第51回日本児童文学者協会賞
吉田道子
「
ヤマトシジミの食卓
」
石井睦美
「
皿と紙ひこうき
」
第49回野間児童文芸賞
富安陽子
「
盆まねき
」
第40回児童文芸新人賞
井上林子
「
宇宙のはてから宝物
」
第35回日本児童文芸家協会賞
大塚篤子
「
おじいちゃんが、わすれても…
」
第33回講談社絵本新人賞
定岡フミヤ
「
シールのかくれんぼ
」
佳作
さとうみかを
「
ハムスターをかいに
」
佳作
しょうじりお
「
くるまでおでかけ
」
佳作
北村裕花
「
おにぎり忍者
」
第28回福島正実記念SF童話賞
桜井まどか
「
進化する夢の中で
」
第27回ニッサン童話と絵本のグランプリ
絵本大賞
松宮敬治
「
うみのそこの てんし
」
童話優秀賞一席
いながきふさこ
「
あやとユキ
」
第26回坪田譲治文学賞
佐川光晴
「
おれのおばさん
」
第22回ひろすけ童話賞
かつやかおり
「
うずらのうーちゃんの話
」
第21回椋鳩十児童文学賞
にしがきようこ
「
ピアチェーレ 風の歌声
」
第9回アストリッド・リンドグレーン記念文学賞
ショーン・タン
第9回北日本児童文学賞
最優秀賞
奥田謙治
「
図書館のとびら
」
第6回児童文芸ノンフィクション賞(福田清人賞)
井上こみち
「
往診は馬にのって 淡路島をかけめぐる獣医師・山崎博道
」
第3回Be絵本大賞
大賞
山崎史人
「
あかいマスク
」
優秀賞
松見まな
「
くろくまくんとさけ
」
第61回H氏賞
高木敏次
「
傍らの男
」
第57回角川短歌賞
立花開
「
一人、教室
」
第57回角川俳句賞
永瀬十悟
「
ふくしま
」
第54回短歌研究新人賞
馬場めぐみ
「
見つけだしたい
」
第50回俳人協会賞
斎藤夏風
「
辻俳諧
」
第49回藤村記念歴程賞
福間健二
「
青い家
」
特別賞
毛利衛
、
山中勉
「
宇宙連詩
」
第45回蛇笏賞
黒田杏子
「
日光月光
」
第45回迢空賞
島田修三
「
蓬歳断想録
」
第44回小熊秀雄賞
酒井一吉
「
鬼の舞
」
第44回日本詩人クラブ賞
北岡淳子
「
鳥まばたけば
」
第41回高見順賞
金時鐘
「
失くした季節
」
第34回俳人協会新人賞
岩田由美
「
花束
」
上田日差子
「
和音
」
第29回現代詩花椿賞
季村敏夫
「
ノミトビヒヨシマルの独言
」
第29回現代詩人賞
高垣憲正
「
春の謎
」
第26回詩歌文学館賞
詩部門
須永紀子
「
空の庭、時の径
」
短歌部門
柏崎驍二
「
百たびの雪
」
俳句部門
大峯あきら
「
群生海
」
第25回俳壇賞
亀井雉子男
「
鯨の骨
」
第22回富田砕花賞
万亀佳子
「
夜の中の家族
」
第22回歌壇賞
佐藤モニカ
「
マジックアワー
」
第22回富田砕花賞
司茜
「
塩っ辛街道
」
第21回日本詩人クラブ新人賞
渡辺めぐみ
「
内在地
」
第19回萩原朔太郎賞
福間健二
「
青い家
」
第19回ながらみ書房出版賞
滝下恵子
「
終のワインを
」
第16回中原中也賞
辺見庸
「
生首
」
第16回寺山修司短歌賞
本田一弘
「
眉月集
」
第16回若山牧水賞
大下一真
「
月食
」
第13回小野十三郎賞
谷元益男
「
水源地
」
第11回日本詩人クラブ詩界賞
呉世宗
「
リズムと抒情の詩学
」
第9回前川佐美雄賞
牧水研究会
「
牧水研究
」
第7回葛原妙子賞
松村由利子
「
大女伝説
」
第6回三好達治賞
粕谷栄市
「
遠い川
」
第2回鮎川信夫賞
詩集部門
朝吹亮二
「
まばゆいばかりの
」
詩集部門
井坂洋子
「
嵐の前
」
詩論集部門
神山睦美
「
小林秀雄の昭和
」
第111回ノーベル文学賞
トーマス・トランストロンメル
第109回ゴンクール賞
Alexis Jenni
「
L'art français de la guerre
」
第62回全米図書賞
小説部門
ジェスミン・ワード
「
Salvage the Bones
」
ノンフィクション部門
スティーヴン・グリーンブラット
「
一四一七年、その一冊がすべてを変えた
」
詩部門
ニッキー・フィニー
「
Head Off & Split
」
児童文学部門
タィン=ハ・ライ
「
はじまりのとき
」
第43回ブッカー賞
ジュリアン・バーンズ
「
The Sense of an Ending
」
第36回全米批評家協会賞
小説部門
エディス・パールマン
「
Binocular Vision: New and Selected Stories
」
ノンフィクション部門
Maya Jasanoff
「
Liberty's Exiles: American Loyalists in the Revolutionary World
」
伝記部門
ジョン・ルイス・ギャディス
「
George F. Kennan: An American Life
」
自伝部門
Mira Bartók
「
The Memory Palace
」
詩部門
Laura Kasischke
「
Space, In Chains
」
批評部門
Geoff Dyer
「
Otherwise Known as the Human Condition: Selected Essays and Reviews
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
Robert Silvers
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
Kathryn Schulz
第11回カフカ賞
ジョン・バンヴィル
第54回日経・経済図書文化賞
太田聰一
「
若年者就業の経済学
」
菅山真次
「
『就社』社会の誕生―ホワイトカラーからブルーカラーへ
」
斉藤淳
「
自民党長期政権の政治経済学―利益誘導政治の自己矛盾
」
小堀聡
「
日本のエネルギー革命―資源小国の近現代
」
第42回大宅壮一ノンフィクション賞
角幡唯介
「
空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む
」
国分拓
「
ヤノマミ
」
第30回新村出賞
宮井里佳
、
本井牧子
「
金蔵論 本文と研究
」
上野和昭
「
平曲譜本による近世京都のアクセントの史的研究
」
第33回講談社ノンフィクション賞
角岡伸彦
「
カニは横に歩く 自立障害者たちの半世紀
」
第33回サントリー学芸賞
政治・経済部門
古川隆久
「
昭和天皇――「理性の君主」の孤独
」
第33回講談社ノンフィクション賞
森達也
「
A3
」
第33回サントリー学芸賞
政治・経済部門
井上正也
「
日中国交正常化の政治史
」
芸術・文化部門
輪島裕介
「
創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史
」
芸術・文化部門
大和田俊之
「
アメリカ音楽史――ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで
」
社会・風俗部門
小川さやか
「
都市を生きぬくための狡知――タンザニアの零細商人マチンガの民族誌
」
思想・歴史部門
隠岐さや香
「
科学アカデミーと「有用な科学」――フォントネルの夢からコンドルセのユートピアへ
」
思想・歴史部門
伊達聖伸
「
ライシテ、道徳、宗教学――もうひとつの19世紀フランス宗教史
」
第25回俳人協会評論賞
中坪達哉
「
前田普羅
」
第32回石橋湛山賞
牧野邦昭
「
戦時下の経済学者
」
第31回現代俳句評論賞
神田ひろみ
「
加藤楸邨―その父と『内部生命論』
」
第29回現代短歌評論賞
梶原さい子
「
短歌の口語化がもたらしたもの-歌の『印象』からの考察
」
第27回大平正芳記念賞
増原綾子
「
スハルト体制のインドネシア―個人支配の変容と一九九八年政変
」
第27回講談社科学出版賞
近藤宣昭
「
冬眠の謎を解く
」
第27回大平正芳記念賞
東裕
「
太平洋島嶼国の憲法と政治文化―フィジー1997年憲法とパシフィック・ウェイ
」
鈴木絢女
「
<民主政治>の自由と秩序―マレーシア政治体制論の再構築
」
竹中千春
「
盗賊のインド史―帝国・国家・無法者(アウトロー)
」
第27回正論大賞
渡辺利夫
第27回大平正芳記念賞
特別賞
David Arase
、
Tsuneo Akaha
「
The US-Japan Alliance―Balancing soft and hard power in East Asia
」
特別賞
小林道彦
、
中西寛
「
歴史の桎梏を越えて―20世紀日中関係への新視点
」
第20回山本七平賞
特別賞
加藤康男
「
謎解き「張作霖爆殺事件」
」
第18回小学館ノンフィクション大賞
大賞
小倉孝保
「
柔の恩人――「女子柔道の母」ラスティ・カノコギが夢見た世界
」
大賞
河野啓
「
北緯43度の雪
」
第12回読売・吉野作造賞
上山隆大
「
アカデミック・キャピタリズムを超えて
」
第12回正論新風賞
井上寿一
第11回大佛次郎論壇賞
服部龍二
「
日中国交正常化――田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦
」
第10回小林秀雄賞
高橋秀実
「
ご先祖様はどちら様
」
第10回新潮ドキュメント賞
堀川惠子
「
裁かれた命 死刑囚から届いた手紙
」
第9回開高健ノンフィクション賞
水谷竹秀
「
日本を捨てた男たち――フィリピンでホームレス
」
第6回関根賞
岡嶌偉久子
「
源氏物語写本の書誌学的研究
」
第62回NHK放送文化賞
小沢愼治
鎌田實
富司純子
青柳正規
桂三枝
外山雄三
池端俊策
第59回日本エッセイスト・クラブ賞
内田洋子
「
ジーノの家 イタリア10景
」
第59回菊池寛賞
新藤兼人
前新透
「
竹富方言辞典
」
水戸岡鋭治
第59回日本エッセイスト・クラブ賞
田中伸尚
「
大逆事件――死と生の群像
」
第59回菊池寛賞
津村節子
石巻日日新聞社
、
河北新報社
澤穂希
第55回岸田國士戯曲賞
松井周
「
自慢の息子
」
第36回木村伊兵衛写真賞
下薗詠子
「
きずな
」
第36回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
平幹二朗
「
サド侯爵夫人
」「
イリアス
」
演劇賞
大塚千弘
「
レベッカ
」「
ゾロ ザ・ミュージカル
」
演劇賞
マキノノゾミ
「
ローマの休日
」
演劇賞
山崎育三郎
「
モーツァルト!
」
演劇賞
山路和弘
「
宝塚BOYS
」「
アンナ・カレーニナ
」
特別賞
大地真央
「
マイ・フェア・レディ
」
第29回向田邦子賞
宮藤官九郎
「
うぬぼれ刑事
」
第27回講談社エッセイ賞
内澤旬子
「
身体のいいなり
」
内田洋子
「
ジーノの家 イタリア10景
」
第23回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
ビル・ヴィオラ
彫刻部門
アニッシュ・カプーア
建築部門
リカルド・レゴレッタ
音楽部門
小沢征爾
演劇・映像部門
ジュディ・デンチ
第20回日本トンデモ本大賞
大川隆法
「
宇宙人との対話
」
ベスト・オブ・ベスト
副島隆彦
「
人類の月面着陸は無かったろう論
」
第14回鶴屋南北戯曲賞
前川知大
「
プランクトンの踊り場
」
第3回伊丹十三賞
内田樹
第56回小学館漫画賞
児童向け部門
松本夏実
「
夢色パティシエール
」
一般向け部門
小山宙哉
「
宇宙兄弟
」
一般向け部門
真鍋昌平
「
闇金ウシジマくん
」
少女向け部門
よしながふみ
「
大奥
」
少年向け部門
佐々木健
「
KING GOLF
」
第40回日本漫画家協会賞
大賞
くさか里樹
「
ヘルプマン!
」
大賞
ウノ・カマキリ
「
落画
」
特別賞
高知県
文部科学大臣賞
萩尾望都
参院議長賞
西原理恵子
「
毎日かあさん
」
第35回講談社漫画賞
少年部門
諫山創
「
進撃の巨人
」
少女部門
末次由紀
「
ちはやふる
」
一般部門
羽海野チカ
「
3月のライオン
」
一般部門
小山宙哉
「
宇宙兄弟
」
児童部門
松本ひで吉
「
ほんとにあった!霊媒先生
」
第15回手塚治虫文化賞
マンガ大賞
松本大洋氏
、
永福一成
「
竹光侍
」
マンガ大賞
村上もとか
「
JIN─仁─
」
新生賞
荒川弘
「
鋼の錬金術師
」
短編賞
山科けいすけ
「
C級さらりーまん講座
」「
パパはなんだかわからない
」
第14回文化庁メディア芸術祭
アート部門大賞
Michel Décosterd
、
André Décosterd
「
Cycloïd-E
」
エンターテインメント部門大賞
林智彦
、
千房けん輔
、
小山智彦
「
IS Parade
」
アニメーション部門大賞
湯浅政明
「
四畳半神話大系
」
漫画部門大賞
岩明均
「
ヒストリエ
」
漫画部門優秀賞
みなもと太郎
「
風雲児たち 幕末編
」
漫画部門優秀賞
山本直樹
「
レッド
」
漫画部門優秀賞
鬼頭莫宏
「
ぼくらの
」
漫画部門優秀賞
福満しげゆき
「
うちの妻ってどうでしょう?
」
漫画部門優秀賞
坂本眞一
、
新田次郎
「
孤高の人
」
功労賞
栗原良幸
第6回全国書店員が選んだおすすめコミック
1位
諫山創
「
進撃の巨人
」
2位
羽海野チカ
「
3月のライオン
」
3位
ヤマザキマリ
「
テルマエ・ロマエ
」
4位
花沢健吾
「
アイアムアヒーロー
」
5位
加藤和恵
「
青の祓魔師
」
6位
時計野はり
「
学園ベビーシッターズ
」
7位
ヨシノサツキ
「
ばらかもん
」
8位
ヒガアロハ
「
しろくまカフェ
」
9位
羅川真里茂
「
ましろのおと
」
10位
青桐ナツ
「
flat
」
11位
小村あゆみ
「
うそつきリリィ
」
12位
入江亜季
「
乱と灰色の世界
」
13位
山内泰延
「
男子高校生の日常
」
14位
麻生みこと
「
路地恋花
」
15位
森薫
「
乙嫁語り
」
第4回マンガ大賞
羽海野チカ
「
3月のライオン
」
2位
森薫
「
乙嫁語り
」
3位
花沢健吾
「
アイアムアヒーロー
」
4位
久住昌之
、
水沢悦子
「
花のズボラ飯
」
5位
水城せとな
「
失恋ショコラティエ
」
6位
上野顕太郎
「
さよならもいわずに
」
7位
諫山創
「
進撃の巨人
」
8位
堀尾省太
「
刻刻
」
9位
羅川真里茂
「
ましろのおと
」
10位
平野耕太
「
ドリフターズ
」
11位
ヤマシタトモコ
「
ドントクライ、ガール
」
12位
東村アキコ
「
主に泣いてます
」
13位
五十嵐大介
「
SARU
」
第83回アカデミー賞
作品賞 「
英国王のスピーチ
」
長編ドキュメンタリー賞
チャールズ・ファーガソン
、
Audrey Marrs
「
Inside Job
」
短編ドキュメンタリー賞
Karen Goodman
、
Kirk Simon
「
Strangers No More
」
長編アニメ映画賞
リー・アンクリッチ
「
トイ・ストーリー3
」
短編アニメ映画賞
Andrew Ruhemann
、
ショーン・タン
「
The Lost Thing
」
短編実写映画賞
Luke Matheny
「
God of Love
」
外国語映画賞 「
未来を生きる君たちへ
」
主演男優賞
コリン・ファース
「
英国王のスピーチ
」
主演女優賞
ナタリー・ポートマン
「
ブラック・スワン
」
助演男優賞
クリスチャン・ベール
「
ザ・ファイター
」
助演女優賞
メリッサ・レオ
「
ザ・ファイター
」
監督賞
トム・フーパー
「
英国王のスピーチ
」
脚本賞
デヴィッド・サイドラー
「
英国王のスピーチ
」
脚色賞
アーロン・ソーキン
「
ソーシャル・ネットワーク
」
作曲賞
トレント・レズナー
、
アッティカス・ロス
「
ソーシャル・ネットワーク
」
歌曲賞
ランディ・ニューマン
「
トイ・ストーリー3
」
撮影賞
ウォーリー・フィスター
「
インセプション
」
視覚効果賞
ポール・フランクリン
、
クリス・コーボールド
、
アンドリュー・ロックリー
、
Peter Bebb
「
インセプション
」
録音賞
Lora Hirschberg
、
Gary A. Rizzo
、
エド・ノヴィック
「
インセプション
」
音響編集賞
リチャード・キング
「
インセプション
」
編集賞
アンガス・ウォール
、
カーク・バクスター
「
ソーシャル・ネットワーク
」
美術賞
ロバート・ストロンバーグ
、
カレン・オハラ
「
アリス・イン・ワンダーランド
」
衣装デザイン賞
コリーン・アトウッド
「
アリス・イン・ワンダーランド
」
メイクアップ賞
リック・ベイカー
、
デイヴ・エルシー
「
ウルフマン
」
第68回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
ソーシャル・ネットワーク
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
キッズ・オールライト
」
最優秀アニメーション賞 「
トイ・ストーリー3
」
外国語映画賞 「
未来を生きる君たちへ
」
ドラマ部門主演女優賞
ナタリー・ポートマン
「
ブラック・スワン
」
ドラマ部門主演男優賞
コリン・ファース
「
英国王のスピーチ
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
アネット・ベニング
「
キッズ・オールライト
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ポール・ジアマッティ
「
Barney's Version
」
助演女優賞
メリッサ・レオ
「
ザ・ファイター
」
助演男優賞
クリスチャン・ベール
「
ザ・ファイター
」
監督賞
デヴィッド・フィンチャー
「
ソーシャル・ネットワーク
」
脚本賞
アーロン・ソーキン
「
ソーシャル・ネットワーク
」
作曲賞
トレント・レズナー
、
アッティカス・ロス
「
ソーシャル・ネットワーク
」
主題歌賞 「
バーレスク
」
セシル・B・デミル賞
ロバート・デ・ニーロ
第65回毎日映画コンクール
日本映画優秀賞
小林政広
「
春との旅
」
日本映画大賞
李相日
「
悪人
」
外国映画ベストワン賞
ヤン・イクチュン
「
息もできない
」
アニメーション映画賞
カラフル
「
原恵一
」
TSUTAYAファン賞日本映画部門
羽住英一郎
「
THE LAST MESSAGE 海猿
」
TSUTAYAファン賞外国映画部門
デヴィッド・スレイド
「
エクリプス/トワイライト・サーガ
」
男優主演賞
堤真一
「
孤高のメス
」
女優主演賞
寺島しのぶ
「
キャタピラー
」
男優助演賞
稲垣吾郎
「
十三人の刺客
」
女優助演賞
夏川結衣
「
孤高のメス
」
スポニチグランプリ新人賞
徳永えり
「
春との旅
」
スポニチグランプリ新人賞
遠藤要
「
イエローキッド
」
監督賞
三池崇史
「
十三人の刺客
」
脚本賞
佐藤有記
「
ヘヴンズ ストーリー
」
撮影賞
近藤龍人
「
海炭市叙景
」
音楽賞
ジム・オルーク
「
海炭市叙景
」
美術賞
近藤成之
「
武士の家計簿
」
録音賞
中村淳
「
十三人の刺客
」
田中絹代賞
江波杏子
特別賞
高峰秀子
第64回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
テレンス・マリック
「
ツリー・オブ・ライフ
」
審査員特別グランプリ
ジャン=ピエール・ダルデンヌ
、
リュック・ダルデンヌ
「
少年と自転車
」
審査員特別グランプリ
ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
「
Bir Zamanlar Anadolu'da
」
審査員賞
マイウェン
「
Polisse
」
監督賞
ニコラス・ウィンディング・レフン
「
Drive
」
男優賞
ジャン・デュジャルダン
「
アーティスト
」
女優賞
キルスティン・ダンスト
「
メランコリア
」
脚本賞
ジョセフ・シダー
「
Hearat Shulayim
」
カメラ・ドール
パブロ・ジオルジェリ
「
Las Acacias
」
「ある視点」賞
金基徳
「
アリラン
」
短編部門パルムドール
Maryna Vroda
「
Cross
」
短編部門審査員賞
Wannes DESTOOP
「
BADPAKJE 46
」
第53回ブルーリボン賞
作品賞 「
告白
」
監督賞
石井裕也
「
川の底からこんにちは
」
主演男優賞
妻夫木聡
「
悪人
」
主演女優賞
寺島しのぶ
「
キャタピラー
」
助演男優賞
石橋蓮司
「
アウトレイジ
」「
今度は愛妻家
」
助演女優賞
木村佳乃
「
告白
」
新人賞
桜庭ななみ
「
最後の忠臣蔵
」「
書道ガールズ!! わたしたちの甲子園
」
新人賞
生田斗真
「
人間失格
」「
ハナミズキ
」
外国作品賞
ニール・ブロムカンプ
「
第9地区
」
第55回エランドール賞
新人賞
吉瀬美智子
新人賞
佐藤健
新人賞
満島ひかり
新人賞
桐谷健太
新人賞
松下奈緒
新人賞
向井理
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
鈴木圭
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
石田雄治
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
鈴木ゆたか
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
橋本芙美
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
川村元気
作品賞 テレビ部門(TVガイド賞) 「
龍馬伝
」
作品賞 映画部門(TV Taro賞) 「
告白
」
特別賞 「
ゲゲゲの女房
」
特別賞
寺島しのぶ
第36回報知映画賞
作品賞
成島出
「
八日目の蝉
」
海外作品賞
ベネット・ミラー
「
マネーボール
」
監督賞
園子温
「
冷たい熱帯魚
」
主演男優賞
堺雅人
「
武士の家計簿
」「
日輪の遺産
」「
ツレがうつになりまして。
」
主演女優賞
永作博美
「
酔いがさめたら、うちに帰ろう。
」「
八日目の蝉
」
助演男優賞
でんでん
「
冷たい熱帯魚
」
助演女優賞
宮本信子
「
阪急電車 片道15分の奇跡
」
新人賞
砂田麻美
「
エンディングノート
」
特別賞
原田芳雄
「
大鹿村騒動記
」
特別賞
新藤兼人
「
一枚のハガキ
」
第34回日本アカデミー賞
最優秀作品賞 「
告白
」
最優秀主演男優賞
妻夫木聡
「
悪人
」
最優秀主演女優賞
深津絵里
「
悪人
」
最優秀助演男優賞
柄本明
「
悪人
」
最優秀助演女優賞
樹木希林
「
悪人
」
最優秀アニメーション作品賞
米林宏昌
「
借りぐらしのアリエッティ
」
最優秀監督賞
中島哲也
「
告白
」
最優秀脚本賞
中島哲也
「
告白
」
第31回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
エアベンダー
」
最低リメイク、続編、前編、テレビ映画賞 「
セックス・アンド・ザ・シティ2
」
最も3Dの使い方が間違っていて目に悪い映画賞 「
エアベンダー
」
最低主演男優賞
アシュトン・カッチャー
「
キス&キル
」「
バレンタインデー
」
最低主演女優賞
サラ・ジェシカ・パーカー
、
キム・キャトラル
、
クリスティン・デイヴィス
、
シンシア・ニクソン
「
セックス・アンド・ザ・シティ2
」
最低助演男優賞
ジャクソン・ラスボーン
「
エアベンダー
」「
エクリプス/トワイライト・サーガ
」
最低助演女優賞
ジェシカ・アルバ
「
キラー・インサイド・ミー
」「
リトル・フォッカーズ
」「
マチェーテ
」「
バレンタインデー
」
最低スクリーンカップル賞 「
セックス・アンド・ザ・シティ2
」
最低監督賞
M・ナイト・シャマラン
「
エアベンダー
」
最低脚本賞 「
エアベンダー
」
第24回東京国際映画祭
グランプリ
エリック・トレダノ
、
オリヴィエ・ナカシュ
「
最強のふたり
」
第24回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
新藤兼人
「
一枚のハガキ
」
作品賞
新藤兼人
「
一枚のハガキ
」
主演女優賞
宮崎あおい
「
ツレがうつになりまして。
」「
神様のカルテ
」
主演男優賞
松山ケンイチ
「
マイ・バック・ページ
」「
GANTZ
」「
うさぎドロップ
」「
ノルウェイの森
」
助演女優賞
加賀まりこ
「
洋菓子店コアンドル
」「
神様のカルテ
」
助演男優賞
西田敏行
「
探偵はBARにいる
」「
はやぶさ/HAYABUSA
」「
ステキな金縛り
」
新人賞
井上真央
「
太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男
」「
八日目の蝉
」
石原裕次郎賞
橋本一
「
探偵はBARにいる
」
外国作品賞
トム・フーパー
「
英国王のスピーチ
」
ファン大賞
山崎貴
「
SPACE BATTLESHIP ヤマト
」
第20回日本映画批評家大賞
作品賞 「
春との旅
」
監督賞
東陽一
「
酔いがさめたら、うちに帰ろう。
」
新人監督賞
川口浩史
「
トロッコ
」
新人監督賞
榊英雄
「
誘拐ラプソディー
」
脚本賞
柏田道夫
「
武士の家計簿
」
主演男優賞
永瀬正敏
「
毎日かあさん
」
主演男優賞
渡辺大
「
ロストクライム―閃光―
」
助演男優賞
香川照之
、
伊勢谷友介
「
あしたのジョー
」
主演女優賞
内田有紀
「
ばかもの
」
主演女優賞
永作博美
「
毎日かあさん
」
助演女優賞
松坂慶子
「
武士の家計簿
」
審査員特別女優賞
友近
「
サビ男サビ女
」
新人賞(南俊子賞)
溝端淳平
「
君が踊る、夏
」
新人賞(小森和子賞)
徳永えり
「
春との旅
」
新人賞(南俊子賞)
佐藤健
「
BECK
」
新人賞(小森和子賞)
桜庭ななみ
「
最後の忠臣蔵
」
審査員特別演技賞
林遼威
「
誘拐ラプソディー
」
審査員特別演技賞
大八木凱斗
「
武士の家計簿
」
映画音楽アーティスト賞(日野康一賞)
遠藤浩二
「
十三人の刺客
」
特別功労賞(増淵健賞)
葛井欣士郎
ドキュメンタリー作品賞 「
ショージとタカオ
」
舞台ミュージカル賞
井上芳雄
「
モーツァルト!
」
撮影賞(富士写真フイルム奨励賞)
高間賢治
「
春との旅
」
編集賞(浦岡敬一賞)
金子尚樹
「
春との旅
」
アニメーション大賞(DIVE賞) 「
名探偵コナン
」
映画技術特別功労賞 「
桜田門外の変
」「
ブルーバレンタイン
」
アニメーション特別功労賞(DIVE賞)
東映アニメーション株式会社
20周年特別作品賞 「
日本のいちばん長い夏
」
20周年特別作品賞 「
わが心の歌舞伎座
」
プラチナ大賞
瀬川昌治
ゴールデン・グローリー賞(水野晴郎賞)
犬塚弘
、
大滝秀治
、
財津一郎
ダイヤモンド大賞
仲代達矢
エメラルド大賞
石森史郎
第10回東京アニメアワード
アニメーション オブ ザ イヤー 「
借りぐらしのアリエッティ
」
優秀作品賞テレビ部門 「
けいおん!!
」
優秀作品賞OVA部門 「
機動戦士ガンダムUC
」
優秀作品賞海外劇場部門 「
トイ・ストーリー3
」
優秀作品賞テレビ部門 「
四畳半神話大系
」
優秀作品賞国内劇場部門 「
借りぐらしのアリエッティ
」
監督賞
米林宏昌
「
借りぐらしのアリエッティ
」
脚本賞
丸尾みほ
「
Colorful
」
キャラクターデザイン賞
馬越嘉彦
「
ハートキャッチプリキュア!
」
美術賞
武重洋二
美術賞
吉田昇
「
借りぐらしのアリエッティ
」
音楽賞
セシル・コルベル
「
借りぐらしのアリエッティ
」
声優賞
豊崎愛生
「
けいおん!!
」
公募作品グランプリ
Alice DIEUDONNE
「
Trois Petits Points
」
公募作品一般部門優秀作品賞
田上キミノリ
「
フルーティー侍
」
公募作品一般部門優秀作品賞
Ryan Woodward
「
Thought of You
」
Cortoons Italia
岡田拓也
「
CHILDREN
」
公募作品特別賞
奥田昌輝
「
くちゃお
」
公募作品入選
徳永真利子
「
ユートピアン
」
公募作品入選
大桃洋祐
「
farm music
」
公募作品学生部門優秀作品賞
Verena Fels
「
MOBILE
」
公募作品学生部門優秀作品賞
黄建乐
「
HONG
」
第7回ドラマ・オブ・ザ・イヤー
大賞 「
ゲゲゲの女房
」
最優秀主演男優賞
福山雅治
「
龍馬伝
」
最優秀主演女優賞
松下奈緒
「
ゲゲゲの女房
」
最優秀助演男優賞
向井理
「
ゲゲゲの女房
」
最優秀助演女優賞
浅野温子
「
フリーター、家を買う。
」
新人賞[男優]
丸山隆平
「
フリーター、家を買う。
」
新人賞[女優]
芦田愛菜
「
Mother
」
第4回東京ドラマアウォード
グランプリ(連続ドラマ) 「
フリーター、家を買う。
」
グランプリ(単発ドラマ) 「
99年の愛 ~JAPANESE AMERICANS~
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
JIN─仁─
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
さよならぼくたちのようちえん
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
なぜ君は絶望と闘えたのか
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
セカンドバージン
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
モテキ
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
遺恨あり 明治十三年最後の仇討
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
Q10
」
アジア賞 「
JIN─仁─
」
主演男優賞
二宮和也
「
フリーター、家を買う。
」
主演女優賞
芦田愛菜
「
マルモのおきて
」
主演女優賞
鈴木京香
「
セカンドバージン
」
助演男優賞
内野聖陽
「
JIN─仁─
」
助演女優賞
満島ひかり
「
モテキ
」
脚本賞 「
セカンドバージン
」
演出賞
和泉聖治
「
相棒 Season 9
」
プロデュース賞
橋本芙美
「
フリーター、家を買う。
」「
マルモのおきて
」
特別賞 「
JIN─仁─
」
第3回映画館大賞
第1位 「
告白
」
第2位 「
息もできない
」
第3位 「
アバター
」
第4位 「
トイ・ストーリー3
」
第5位 「
インセプション
」
第6位 「
悪人
」
第7位 「
第9地区
」
第8位 「
オーケストラ!
」
第9位 「
十三人の刺客
」
第10位 「
瞳の奥の秘密
」
あの人の1本(黒沢清) 「
第9地区
」
あの人の1本(夏木マリ) 「
闇の列車、光の旅
」
蘇る名画 「
骨まで愛して
」
第2回日本シアタースタッフ映画祭
グランシャリオ賞 「
告白
」
主演男優賞
役所広司
「
最後の忠臣蔵
」
主演女優賞
松たか子
「
告白
」
助演男優賞
桐谷健太
「
BECK
」
助演女優賞
樹木希林
「
悪人
」
監督賞
園子温
「
冷たい熱帯魚
」
脚本賞
高橋泉
「
ソラニン
」
音楽賞
安川午朗
「
ちょんまげぷりん
」
第41回ENEOS音楽賞
邦楽部門
豊竹咲大夫
洋楽部門本賞
仙台フィルハーモニー管弦楽団
洋楽部門 奨励賞
粟國淳
第21回芥川作曲賞
山内雅弘
「
宙の形象―ピアノとオーケストラのための
」
第3回CDショップ大賞
大賞
andymori
「
ファンファーレと熱狂
」
準大賞
神聖かまってちゃん
「
友だちを殺してまで。
」
準大賞
秦基博
「
Documentary
」
準大賞
世界の終わり
「
EARTH
」
入賞
ナオト・インティライミ
「
Shall we travel??
」
入賞
FAT PROP
「
THE DIE IS CAST
」
入賞
The Mirraz
「
TOP OF THE FUCK'N WORLD
」
入賞
サカナクション
「
kikUUiki
」
入賞
七尾旅人
「
billion voices
」
入賞
星野源
「
ばかのうた
」
洋楽賞
MAROON5
「
HANDS ALL OVER
」
洋楽賞
THE DRUMS
「
THE DRUMS
」
洋楽賞
VAMPIRE WEEKEND
「
Contra
」
北海道ブロック賞・大賞ノミネート
サトウヨシアキ
「
cacoi
」
東北ブロック賞・大賞ノミネート
ソンソン弁当箱
「
ロマンの日本
」
甲信越ブロック賞・大賞ノミネート
Coba-U
「
童謡レゲエⅡ
」
関東ブロック賞・大賞ノミネート
SuiseiNoboAz
「
SuiseiNoboAz
」
東海ブロック賞・入賞
小林太郎
「
Orkonpood
」
関西ブロック賞・大賞ノミネート
chaqq
「
Pleasure
」
中国四国ブロック賞・大賞ノミネート
simploop
「
unlock
」
九州ブロック賞・大賞ノミネート
awamok
「
ミチノセカイ
」
大賞ノミネート
9mm Parabellum Bullet
「
Revolutionary
」
大賞ノミネート
さかいゆう
「
Yes!!
」
大賞ノミネート
school food punishment
「
amp-reflection
」
大賞ノミネート
モーモールルギャバン
「
クロなら結構です
」
大賞ノミネート
黒猫チェルシー
「
猫Pack
」
大賞ノミネート
Salyu
「
MAIDEN VOYAGE
」
大賞ノミネート
ねごと
「
Hello!“Z”
」
第15回日本ゲーム大賞
大賞 「
MONSTER HUNTER PORTABLE 3rd
」
優秀賞 「
英雄伝説 零の軌跡
」
優秀賞 「
グランツーリスモ5
」
優秀賞 「
ゼノブレイド
」
優秀賞 「
二ノ国 漆黒の魔導士
」
優秀賞 「
METAL GEAR SOLID
」
優秀賞 「
MONSTER HUNTER
」
優秀賞 「
Wii Party
」
優秀賞 「
キャサリン
」
優秀賞 「
スーパーマリオギャラクシー2
」
優秀賞 「
ドンキーコング リターンズ
」
優秀賞 「
ポケットモンスターブラック・ホワイト
」
優秀賞 「
PEACE WALKER
」
優秀賞 「
PORTABLE 3rd
」
特別賞 「
レッド・デッド・リデンプション
」
ベストセールス賞 「
ポケットモンスター ブラック・ホワイト
」
グローバル賞 日本作品部門 「
ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
」
グローバル賞 海外作品部門 「
コール オブ デューティ ブラックオプス
」
ゲームデザイナーズ大賞 「
ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート
」
第4回日本おもちゃ大賞
キャラクター・トイ部門 「
ONE PIECE LOGBOX
」
ハイターゲット・トイ部門 「
nanoblock 東京スカイツリー DELUXE EDITION
」
共遊玩具部門 「
トミカ ゆびコン
」
ボーイズ・トイ部門 「
変身ベルト DXオーズドライバー
」
ガールズ・トイ部門 「
リカちゃん サーティワン アイスクリーム ショップ
」
イノベーション・トイ部門 「
にんげんがっき
」
エデュケーショナル・トイ部門 「
アンパンマン タッチであいうえお教室 キッズタブレット
」
検索
「2011」でサイト内を検索
このページへのリンク: