Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1985年
受賞作一覧
第92回芥川賞
木崎さと子
「
青桐
」
第38回野間文芸賞
丸谷才一
「
忠臣蔵とは何か
」
島尾敏雄
「
魚雷艇学生
」
第39回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
吉村典子
「
お産と出会う
」
人文・社会部門
山室信一
「
法制官僚の時代 国家の設計と知の歴程
」
人文・社会部門
上田篤
「
流民の都市とすまい
」
自然科学部門
和秀雄
「
ゴンはオスでノンはメス
」
企画部門
石井威望
「
ヒューマンサイエンス
」
第37回読売文学賞
小説賞
高橋たか子
「
怒りの子
」
小説賞
田久保英夫
「
海図
」
詩歌・俳句賞
斎藤史
「
渉りゆかむ
」
研究・翻訳賞
松平千秋
「
アナバシス
」
研究・翻訳賞
菅野昭正
「
ステファヌ・マラルメ
」
随筆・紀行賞
佐多稲子
「
月の宴
」
第61回文学界新人賞
早野貢司
「
朝鮮人街道
」
中島俊輔
「
夏の賑わい
」
第60回文学界新人賞
武部悦子
「
明希子
」
米谷ふみ子
「
遠来の客
」
第28回群像新人文学賞
小説部門
李起昇
「
ゼロはん
」
小説部門優秀作
吉目木晴彦
「
ジパング
」
第25回女流文学賞
杉本苑子
「
穢土荘厳
」
第22回文芸賞
山田詠美
「
ベッドタイムアイズ
」
第21回谷崎潤一郎賞
村上春樹
「
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
」
第19回北日本文学賞
桂城和子
「
風に棲む
」
第17回新潮新人賞
米谷ふみ子
「
過越しの祭
」
第17回日本文学大賞
中村真一郎
「
冬
」
第16回講談社出版文化賞
さしえ賞
黒田征太郎
「
迷魚図鑑
」「
紺青の鈴
」
写真賞
岩合光昭
「
サバンナからの手紙
」
ブックデザイン賞
戸田ツトム
「
エリック・サティ
」
絵本賞
丸木俊
、
丸木位里
「
おきなわ島のこえ
」
第13回泉鏡花賞
宮脇俊三
「
殺意の風景
」
第13回平林たい子文学賞
高橋英夫
「
偉大なる暗闇
」
杉森久英
「
能登
」
福井馨
「
風樹
」
第12回川端康成文学賞
高橋たか子
「
恋う
」
田久保英夫
「
辻火
」
第12回大佛次郎賞
三浦哲郎
「
白夜を旅する人々
」
大江志乃夫
「
凧の時
」
第9回すばる文学賞
江場秀志
「
午後の祠り
」
藤原伊織
「
ダックスフントのワープ
」
第7回野間文芸新人賞
増田みず子
「
自由時間
」
中沢けい
「
水平線上にて
」
第4回海燕新人文学賞
田場美津子
「
仮眠室
」
柏木武彦
「
鯨のいる地図
」
第3回大阪女性文芸賞
久保田匡子
「
裏の海
」
第2回織田作之助賞
中条孝子
「
どれあい
」
第93回直木賞
山口洋子
「
老梅
」「
演歌の虫
」
第44回小説現代新人賞
山崎光夫
「
安楽処方箋
」
第19回吉川英治文学賞
結城昌治
「
終着駅
」
第6回吉川英治文学新人賞
船戸与一
「
山猫の夏
」
第4回新田次郎文学賞
角田房子
「
責任
」
佐藤雅美
「
大君の通貨
」
第3回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
船戸与一
「
山猫の夏
」
海外部門大賞
ロバート・ラドラム
「
暗殺者
」
第38回日本推理作家協会賞
長編部門
皆川博子
「
壁
」「
旅芝居殺人事件
」
長編部門
北方謙三
「
渇きの街
」
評論その他の部門
佐瀬稔
「
金属バット殺人事件
」
評論その他の部門
松山巖
「
乱歩と東京 1920都市の貌
」
第31回江戸川乱歩賞
森雅裕
「
モーツァルトは子守唄を歌わない
」
東野圭吾
「
放課後
」
第24回オール読物推理小説新人賞
荒馬間
「
新・執行猶予考
」
第7回小説推理新人賞
長尾健二
「
カウンターブロウ
」
津野創一
「
手遅れの死
」
第5回横溝正史ミステリ大賞
大賞
石井竜生
、
井原まなみ
「
見返り美人を消せ
」
佳作
森雅裕
「
画狂人ラプソディ
」
佳作
中川英一
「
四十年目の復讐
」
第3回サントリーミステリー大賞
大賞
土井行夫
「
名なし鳥飛んだ
」
読者賞
保田良雄
「
カフカズに星墜ちて
」
佳作賞
深谷忠記
「
一万分の一ミリの殺人
」
第10回歴史文学賞
内村幹子
「
今様ごよみ
」
第33回ヒューゴー賞
長編小説部門
ウィリアム・ギブスン
「
ニューロマンサー
」
中長編小説部門
ジョン・ヴァーリイ
「
PRESS ENTER■
」
中編小説部門
オクティヴィア・E・バトラー
「
血をわけた子供
」
短編小説部門
デイヴィッド・ブリン
「
水晶球
」
第20回ネビュラ賞
長編部門
ウィリアム・ギブスン
「
ニューロマンサー
」
中長編部門
ジョン・ヴァーリイ
「
PRESS ENTER■
」
中編部門
オクティヴィア・E・バトラー
「
血をわけた子供
」
短編部門
ガードナー・ドゾワ
「
モーニング・チャイルド
」
第15回英国SF協会賞
長編部門
ジョン・スラデック
「
Tik-Tok
」
短編部門
エドワーズ・マルコム
「
After Images
」
第16回星雲賞
国内長編部門
神林長平
「
戦闘妖精・雪風
」
海外長編部門
バリントン・J・ベイリー
「
禅銃(ゼンガン)
」
コミック部門
萩尾望都
「
X+Y
」
アート部門
天野喜孝
メディア部門
宮崎駿
「
風の谷のナウシカ
」
ノンフィクション部門
石原藤夫
「
光世紀の世界
」
第15回ローカス賞
SF小説部門
ラリー・ニーヴン
「
インテグラル・ツリー
」
ファンタジー小説部門
ロバート・A・ハインライン
「
ヨブ
」
中長編小説部門
ジョン・ヴァーリイ
「
PRESS ENTER■
」
中編小説部門
オクティヴィア・E・バトラー
「
血をわけた子供
」
短編小説部門
ルーシャス・シェパード
「
サルバドール
」
新人賞
キム・スタンリー・ロビンソン
「
荒れた岸辺
」
第14回アポロ賞
ジーン・ウルフ
「
独裁者の城塞
」
第13回ジョン・W・キャンベル記念賞
フレデリック・ポール
「
The Years of the City
」
第13回アスタウンディング新人賞
ルーシャス・シェパード
第5回日本SF大賞
川又千秋
「
幻詩狩り
」
第3回フィリップ・K・ディック記念賞
ウィリアム・ギブスン
「
ニューロマンサー
」
特別賞
キム・スタンリー・ロビンソン
「
荒れた岸辺
」
第14回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
ラムジー・キャンベル
「
Incarnate
」
短編小説賞
クライヴ・バーカー
「
In the Hills, the Cities
」
映画賞 「
ゴーストバスターズ
」
アーティスト
Stephen Fabian
特別賞
Manly Wade Wellman
小規模出版社賞
Stuart David Schiff
「
Whispers
」
第11回世界幻想文学大賞
長編部門
ロバート・ホールドストック
「
ミサゴの森
」
中編部門
ジェフ・ライマン
「
征たれざる国
」
短編部門
アラン・ライアン
「
The Bones Wizard
」
短編部門
スコット・ベイカー
「
Still Life with Scorpion
」
生涯功労賞
シオドア・スタージョン
第50回カーネギー賞
ケビン・クロスレー・ホーランド
「
あらし
」
第34回小学館児童出版文化賞
いわむらかずお
「
14ひきのやまいも
」
角野栄子
「
魔女の宅急便
」
第32回産経児童出版文化賞
大賞
日本作文の会
「
日本の子どもの詩
」
美術賞
中谷千代子
「
詩情のどうぶつたち 中谷千代子絵本の世界
」
すえよしあきこ
、
いせひでこ
「
おふろだぞう
」「
まねっこにゃんこ
」「
どろんこおばけ
」
工藤直子
、
長新太
「
ともだちは海のにおい
」
小山重郎
「
よみがえれ黄金の島 ミカンコミバエ根絶の記録
」
村中李衣
、
かみやしん
「
小さいベッド
」
「
身近な植物の一生
」
第27回児童文化功労賞
大石哲路
戸川幸夫
小春久一郎
わだよしおみ
小川正治
黒谷太郎
清水たみ子
第26回講談社児童文学新人賞
原あやめ
「
さと子が見たこと
」
第25回日本児童文学者協会賞
関英雄
「
体験的児童文学史
」
特別賞
竹中郁
「
子ども闘牛士
」
第23回野間児童文芸賞
角野栄子
、
林明子
「
魔女の宅急便
」
第23回野間児童文芸新人賞
和田英昭
「
地図からきえた町
」
第15回赤い鳥文学賞
山本和夫
「
シルクロードが走るゴビ砂漠
」
第14回児童文芸新人賞
阿部よしこ
「
謎の鳥屋敷
」
佐藤州男
「
海辺の町から
」
竹川正夫
「
美しい宇宙
」
第9回日本児童文芸家協会賞
上崎美恵子
「
だぶだぶだいすき
」
第8回絵本にっぽん賞
絵本にっぽん大賞
西村繁男
「
絵で見る日本の歴史
」
絵本にっぽん賞
甲斐信枝
「
雑草のくらし
」「
あき地の五年間
」
絵本にっぽん賞
竹下文子
、
いせひでこ
「
むぎわらぼうし
」
絵本にっぽん賞
渡辺有一
「
はしれ、きたかぜ号
」
第7回路傍の石文学賞
西村滋
「
母恋い放浪記
」
第3回新美南吉児童文学賞
安房直子
「
風のローラースケート
」
宮川ひろ
「
つばき地ぞう
」
第1回ニッサン童話と絵本のグランプリ
絵本大賞
みやざきひろかず
「
ワニくんのおおきなあし
」
童話大賞
新倉智子
「
チラカスぞう
」
第35回H氏賞
崔華国
「
猫談義
」
第31回角川短歌賞
米川千嘉子
「
夏樫の素描
」
第31回角川俳句賞
千田一路
「
海女の島
」
浅野如水
「
津軽雪譜
」
第28回短歌研究新人賞
池田はるみ
「
白日光
」
第24回俳人協会賞
加倉井秋を
「
風祝
」
第23回藤村記念歴程賞
高橋新吉
「
高橋新吉全集
」
第19回蛇笏賞
能村登四郎
「
天上華
」
第19回迢空賞
山中智恵子
「
星肆
」
第18回小熊秀雄賞
山本耕一路
「
山本耕一路全詩集
」
第18回日本詩人クラブ賞
中村隆
「
詩人の商売
」
第15回高見順賞
天沢退二郎
「
地獄にて
」
第8回俳人協会新人賞
坂巻純子
「
花呪文
」
田中菅子
「
紅梅町
」
木内怜子
「
繭
」
第3回現代詩花椿賞
谷川俊太郎
「
よしなしうた
」
第3回現代詩人賞
清岡卓行
「
初冬の中国で
」
第85回ノーベル文学賞
クロード・シモン
第83回ゴンクール賞
ヤン・ケフェレック
「
Les Noces barbares
」
第36回全米図書賞
小説部門
ボブ・シャコーチス
「
Easy in the Islands
」
小説部門
ドン・デリーロ
「
ホワイト・ノイズ
」
ノンフィクション部門
J・アンソニー・ルーカス
「
Common Ground: A Turbulent Decade in the Lives of Three American Families
」
第17回ブッカー賞
ケリ・ヒューム
「
The Bone People
」
第10回全米批評家協会賞
小説部門
アン・タイラー
「
アクシデンタル・ツーリスト
」
ノンフィクション部門
J・アンソニー・ルーカス
「
Common Ground: A Turbulent Decade in the Lives of Three American Families
」
伝記・自叙伝部門
レオン・エデル
「
Henry James: A Life
」
詩部門
ルイーズ・グリュック
「
The Triumph of Achilles
」
批評部門
ウィリアム・H・ガス
「
Habitations of the Word: Essays
」
第28回日経・経済図書文化賞
安藤英義
「
商法会計制度論
」
塩野谷祐一
「
価値理念の構造 効用対権利
」
翁邦雄
「
期待と投機の経済分析
」
小野善康
「
国際企業戦略と経済政策
」
森棟公夫
「
経済モデルの推定と検定
」
日本経済新聞社
「
ゼミナール 日本経済入門
」
第16回大宅壮一ノンフィクション賞
吉永みち子
「
気がつけば騎手の女房
」
第4回新村出賞
山口佳紀
「
古代日本語文法の成立の研究
」
山口幸洋
「
新居町の方言体系
」
第7回サントリー学芸賞
政治・経済部門
五百旗頭真
「
米国の日本占領政策
」
政治・経済部門
青木昌彦
「
現代の企業
」
第7回講談社ノンフィクション賞
関川夏央
「
海峡を越えたホームラン
」
第7回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
玉泉八州男
「
女王陛下の興行師たち
」
芸術・文化部門
船山隆
「
ストラヴィンスキー
」
芸術・文化部門
大笹吉雄
「
日本現代演劇史
」
社会・風俗部門
陣内秀信
「
東京の空間人類学
」
社会・風俗部門
青木保
「
儀礼の象徴性
」
思想・歴史部門
佐伯啓思
「
隠された思考
」
思想・歴史部門
二木謙一
「
中世武家儀礼の研究
」
思想・歴史部門
武田佐知子
「
古代国家の形成と衣服制
」
第6回石橋湛山賞
竹内啓
「
無邪気で危険なエリートたち
」
第4回現代俳句評論賞
松林尚志
第3回現代短歌評論賞
山下雅人
「
現代短歌における『私』の変容
」
第17回日本文学大賞 学術部門
ドナルド・キーン
「
百代の過客
」
第1回講談社科学出版賞
青木重幸
「
兵隊を持ったアブラムシ
」
第1回正論大賞
渡部昇一
第1回大平正芳記念賞
Thak Chaloemtiarana
「
THAILAND―The Politics of Despotic Paternalism
」
Thomas P. Rohlen
「
Japan's High Schools
」
森谷正規
「
日本・中国・韓国産業技術比較―「比較技術論」からの接近
」
土屋健治
「
インドネシア民族主義研究―タマン・シスワの成立と展開
」
林吉郎
「
異文化インターフェース管理―海外における日本的経営
」
第36回NHK放送文化賞
春日野清隆
加藤一郎
柴田武
陳舜臣
平山博
森光子
第33回菊池寛賞
河盛好蔵
山田太一
田沼武能
読売新聞大阪社会部
「
戦争
」
日本航空写真文化社
「
日本史・空から読む
」
第33回日本エッセイスト・クラブ賞
関千枝子
「
広島第二県女二年西組
」
清水俊二
「
映画字幕五十年
」
北小路健
「
古文書の面白さ
」
第29回岸田國士戯曲賞
岸田理生
「
糸地獄
」
第10回木村伊兵衛写真賞
田原桂一
「
TAHARA KEIICHI 1973~1983
」
第10回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
芦屋雁之助
「
裸の大将放浪記
」「
佐渡島他吉の生涯
」
演劇賞
淡島千景
「
紅梅館おとせ
」
演劇賞
英太郎
「
注文帳
」
演劇賞
遥くらら
「
櫻の園
」
演劇賞
二宮弘子
「
芝櫻
」
特別賞
東宝ゆかた会
特別賞
辻村ジュサブロー
「
恐怖時代
」
特別賞
高木史朗
第3回向田邦子賞
池端俊策
「
私を深く埋めて
」「
羽田浦地図
」「
危険な年ごろ
」
第1回講談社エッセイ賞
沢木耕太郎
「
バーボン・ストリート
」
野坂昭如
「
我が闘争 こけつまろびつ闇を撃つ
」
第31回文藝春秋漫画賞
いしいひさいち
西村宗
「
サラリ君
」
第30回小学館漫画賞
ゆでたまご
「
キン肉マン
」
新谷かおる
「
ふたり鷹
」「
エリア88
」
木原敏江
「
夢の碑
」
矢島正雄
、
弘兼憲史
「
人間交差点
」
第14回日本漫画家協会賞
大賞
改田昌直
「
改田昌直のアーバン世界
」
優秀賞
足立紀史
「
ENBANUSAGI
」
優秀賞
罵峰麻利子
「
ギリシア神話
」
選考委員特別賞
杉浦幸雄
「
面影の女
」
第9回講談社漫画賞
少年部門
しげの秀一
「
バリバリ伝説
」
一般部門
さだやす圭
、
やまさき十三
「
おかしな二人
」
一般部門
西尚美
「
まひろ体験
」
第57回アカデミー賞
作品賞 「
アマデウス
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
ハーヴェイ・ミルク
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
The Stone Carvers
」
短編アニメ賞 「
Charade
」
外国語映画賞
リシャール・デンボ
「
La Diagonale du fou
」
主演男優賞
F・マーリー・エイブラハム
「
アマデウス
」
主演女優賞
サリー・フィールド
「
プレイス・イン・ザ・ハート
」
助演男優賞
ハイン・S・ニョール
「
キリング・フィールド
」
助演女優賞
ペギー・アシュクロフト
「
インドへの道
」
監督賞
ミロス・フォアマン
「
アマデウス
」
脚本賞
ロバート・ベントン
「
プレイス・イン・ザ・ハート
」
脚色賞
ピーター・シェーファー
「
アマデウス
」
作曲賞
モーリス・ジャール
「
インドへの道
」
歌曲賞 「
ウーマン・イン・レッド
」
撮影賞
クリス・メンゲス
「
キリング・フィールド
」
視覚効果賞 「
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
」
録音賞 「
アマデウス
」
編集賞
ジム・クラーク
「
キリング・フィールド
」
美術賞
パトリシア・フォン・ブランデンスタイン
、
カレル・サーニー
「
アマデウス
」
衣装デザイン賞
テオドール・ピステック
「
アマデウス
」
メイクアップ賞 「
アマデウス
」
第42回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
アマデウス
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ロマンシング・ストーン 秘宝の谷
」
外国語映画賞
デヴィッド・リーン
「
インドへの道
」
ドラマ部門主演女優賞
サリー・フィールド
「
プレイス・イン・ザ・ハート
」
ドラマ部門主演男優賞
F・マーリー・エイブラハム
「
アマデウス
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
キャスリーン・ターナー
「
ロマンシング・ストーン 秘宝の谷
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ダドリー・ムーア
「
結婚ダブルス/ミッキー&モード
」
助演女優賞
ペギー・アシュクロフト
「
インドへの道
」
助演男優賞
ハイン・S・ニョール
「
キリング・フィールド
」
監督賞
ミロス・フォアマン
「
アマデウス
」
脚本賞
ピーター・シェーファー
「
アマデウス
」
作曲賞
モーリス・ジャール
「
インドへの道
」
主題歌賞 「
ウーマン・イン・レッド
」
セシル・B・デミル賞
エリザベス・テイラー
第40回毎日映画コンクール
大賞 「
乱
」
日本映画優秀賞 「
それから
」
日本映画優秀賞 「
台風クラブ
」
日本映画優秀賞 「
火まつり
」
日本映画優秀賞 「
ビルマの竪琴
」
教育文化映画賞 「
痴呆性老人の世界
」
ニュース映画賞 「
日航ジャンボ機墜落―死者520人生存4人
」
大藤信郎賞 「
銀河鉄道の夜
」
日本映画ファン賞 「
ビルマの竪琴
」
外国映画ベストワン賞 「
田舎の日曜日
」
男優主演賞
北大路欣也
「
火まつり
」「
春の鐘
」
女優主演賞
倍賞美津子
「
恋文
」「
生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言
」
男優助演賞
井川比佐志
「
乱
」「
タンポポ
」
女優助演賞
藤真利子
「
薄化粧
」
演技特別賞
千秋実
「
花いちもんめ
」
スポニチグランプリ新人賞
チェッカーズ
「
TANTANたぬき
」
スポニチグランプリ新人賞
斉藤由貴
「
雪の断章・情熱
」
監督賞
黒澤明
「
乱
」
脚本賞
加藤祐司
「
台風クラブ
」
脚本賞
中上健次
「
火まつり
」
撮影賞
前田米造
「
それから
」「
TANTANたぬき
」「
野蛮人のように
」
音楽賞
梅林茂
「
それから
」「
友よ、静かに瞑れ
」
美術賞
今村力
「
それから
」「
夜叉
」「
魔の刻
」
録音賞
橋本文雄
「
恋文
」「
それから
」「
早春物語
」「
タンポポ
」
田中絹代賞
吉永小百合
特別賞
高峰三枝子
第38回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
エミール・クストリッツァ
「
パパは、出張中!
」
審査員特別グランプリ
アラン・パーカー
「
バーディ
」
審査員賞
イシュトヴァン・サボー
「
連隊長レドル
」
監督賞
アンドレ・テシネ
「
ランデヴー
」
主演男優賞
ウィリアム・ハート
「
蜘蛛女のキス
」
主演女優賞
シェール
「
マスク
」
主演女優賞
ノルマ・アレアンドロ
「
オフィシャル・ストーリー
」
カメラ・ドール
フィナ・トレス
「
追想のオリアナ
」
第27回ブルーリボン賞
作品賞 「
瀬戸内少年野球団
」
監督賞
伊丹十三
「
お葬式
」
主演男優賞
山崎努
「
お葬式
」「
さらば箱舟
」
主演女優賞
薬師丸ひろ子
「
Wの悲劇
」
助演男優賞
高品格
「
麻雀放浪記
」
助演女優賞
三田佳子
「
Wの悲劇
」「
序の舞
」
外国作品賞 「
ライトスタッフ
」
第29回エランドール賞
新人賞
石原真理子
新人賞
榎木孝明
新人賞
和由布子
新人賞
渡辺徹
新人賞
藤谷美和子
エランドール協会賞
島津清
エランドール協会賞
沼野芳脩
エランドール協会賞
山田典吾
特別功労賞
坂本静春
特別功労賞
南とめ
特別功労賞
八木恵一
特別功労賞
吉沢博
特別賞
森繁久弥
特別賞
森光子
第10回報知映画賞
作品賞
森田芳光
「
それから
」
海外作品賞
ピーター・ウィアー
「
刑事ジョン・ブック
」
監督賞
森田芳光
「
それから
」
主演男優賞
北大路欣也
「
火まつり
」「
春の鐘
」
主演女優賞
倍賞美津子
「
恋文
」「
生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ党宣言
」
助演男優賞
三浦友和
「
台風クラブ
」
助演女優賞
三田佳子
「
春の鐘
」「
Wの悲劇
」
新人賞
門田頼命
「
愛しき日々よ
」
特別賞
千秋実
「
花いちもんめ
」
第8回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
伊丹十三
「
お葬式
」
最優秀主演男優賞
山崎努
「
お葬式
」「
さらば箱舟
」
最優秀主演女優賞
吉永小百合
「
おはん
」「
天国の駅
」
最優秀助演男優賞
高品格
「
麻雀放浪記
」
最優秀助演女優賞
菅井きん
「
お葬式
」「
必殺! THE HISSATSU
」
最優秀監督賞
伊丹十三
「
お葬式
」
最優秀脚本賞
伊丹十三
「
お葬式
」
第5回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
ボレロ/愛欲の日々
」
最低主演男優賞
シルヴェスター・スタローン
「
クラブ・ラインストーン/今夜は最高!
」
最低主演女優賞
ボー・デレク
「
ボレロ/愛欲の日々
」
最低助演男優賞
ブルック・シールズ
「
サハラ
」
最低助演女優賞
リン=ホリー・ジョンソン
「
ボーイハント
」
最低新人俳優賞
オリヴィア・ダボ
「
ボレロ/愛欲の日々
」「
キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2
」
最低監督賞
ジョン・デレク
「
ボレロ/愛欲の日々
」
最低脚本賞
ジョン・デレク
「
ボレロ/愛欲の日々
」
最低音楽賞
ピーター・バーンスタイン
、
エルマー・バーンスタイン
「
ボレロ/愛欲の日々
」
最低主題歌賞
ドリー・パートン
「
クラブ・ラインストーン/今夜は最高!
」
第1回東京国際映画祭
グランプリ
相米慎二
「
台風クラブ
」
第15回ENEOS音楽賞
邦楽部門
浅川玉兎
邦楽部門
竹本住大夫
洋楽部門
東敦子
検索
「1985」でサイト内を検索
このページへのリンク: