Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1987年
受賞作一覧
第97回芥川賞
村田喜代子
「
鍋の中
」
第40回野間文芸賞
森敦
「
われ逝くもののごとく
」
第41回毎日出版文化賞
人文・社会部門
中尾佐助
「
花と木の文化史
」
人文・社会部門
杉森久英
「
近衛文麿
」
自然科学部門
立花隆
「
脳死
」
自然科学部門
武田正倫
、
金尾恵子
「
大きなはさみのなぞ―干潟のカニ・シオマネキ
」
第39回読売文学賞
小説賞
澁澤龍彦
「
高丘親王航海記
」
戯曲・シナリオ賞
別役実
「
諸国を遍歴する二人の騎士の物語
」
評論・伝記賞
望月洋子
「
ヘボンの生涯と日本語
」
詩歌・俳句賞
高橋睦郎
「
稽古飲食
」
詩歌・俳句賞
岡野弘彦
「
天の鶴群
」
随筆・紀行賞
杉本秀太郎
「
徒然草
」
随筆・紀行賞
近藤啓太郎
「
奥村土牛
」
第65回文学界新人賞
谷口哲秋
「
遠方より
」
第64回文学界新人賞
尾崎昌躬
「
東明の浜
」
鷺沢萠
「
川べりの道
」
第30回群像新人文学賞
評論部門
高橋勇夫
「
帰属と彷徨 芥川龍之介論
」
小説部門
下井葉子
「
あなたについて わたしについて
」
小説部門
鈴木隆之
「
ポートレイト・イン・ナンバー
」
第24回文芸賞
笹山久三
「
四万十川―あつよしの夏
」
第23回谷崎潤一郎賞
筒井康隆
「
夢の木坂分岐点
」
第21回北日本文学賞
森田功
「
残像
」
第19回新潮新人賞
図子英夫
「
カワセミ
」
第19回日本文学大賞
開高健
「
耳の物語
」
第18回講談社出版文化賞
さしえ賞
黒鉄ヒロシ
「
ここが地獄の一丁目
」
写真賞
立木義浩
「
大原麗子
」「
浅野ゆう子
」「
一〇五人の女たち
」
ブックデザイン賞
遠藤享
「
年鑑広告美術
」
絵本賞
にしまきかやこ
「
えのすきなねこさん
」
第15回泉鏡花賞
朝稲日出夫
「
シュージの放浪
」
第15回平林たい子文学賞
森常治
「
文学記号の空間
」
第15回泉鏡花賞
倉橋由美子
「
アマノン国往還記
」
第15回平林たい子文学賞
戸田房子
「
詩人の妻 生田花世
」
第14回川端康成文学賞
阪田寛夫
「
海道東征
」
古井由吉
「
中山坂
」
第14回大佛次郎賞
山田晶
「
アウグスティヌス講話
」
第11回すばる文学賞
松本侑子
「
巨食症の明けない夜明け
」
桑原一世
「
クロス・ロード
」
第9回野間文芸新人賞
新井満
「
ヴェクサシオン
」
第6回海燕新人文学賞
村上政彦
「
純愛
」
吉本ばなな
「
キッチン
」
第5回大阪女性文芸賞
弓透子
「
北の国
」
第4回早稲田文学新人賞
北原耀子
「
青炎
」
まきのえり
「
プツン
」
第4回織田作之助賞
長谷川憲司
「
浪速怒り寿司
」
第97回直木賞
白石一郎
「
海狼伝
」
山田詠美
「
ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー
」
第96回直木賞
常盤新平
「
遠いアメリカ
」
逢坂剛
「
カディスの赤い星
」
第67回オール讀物新人賞
味尾長太
「
ジャパゆき梅子
」
第49回小説現代新人賞
杉元伶一
「
東京不動産キッズ
」
第48回小説現代新人賞
加藤栄次
「
真作譚
」
第21回吉川英治文学賞
宮本輝
「
優駿
」
第8回吉川英治文学新人賞
景山民夫
「
虎口からの脱出
」
第6回新田次郎文学賞
長部日出雄
「
見知らぬ戦場
」
第5回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
逢坂剛
「
カディスの赤い星
」
海外部門大賞
ディック・フランシス
「
証拠
」
第40回日本推理作家協会賞
長編部門
逢坂剛
「
カディスの赤い星
」
長編部門
高橋克彦
「
北斎殺人事件
」
評論その他の部門
伊藤秀雄
「
明治の探偵小説
」
第33回江戸川乱歩賞
石井敏弘
「
風のターンロード
」
第26回オール読物推理小説新人賞
宮部みゆき
「
我らが隣人の犯罪
」
長尾由多加
「
夜の薔薇の紅い花びらの下
」
第9回小説推理新人賞
横溝美晶
「
湾岸バッド・ボーイ・ブルー
」
第7回横溝正史ミステリ大賞
大賞
服部まゆみ
「
時のアラベスク
」
佳作
浦山翔
「
鉄条網を越えてきた女
」
第5回サントリーミステリー大賞
大賞・読者賞
典厩五郎
「
土壇場でハリー・ライム
」
第35回ヒューゴー賞
長編小説部門
オースン・スコット・カード
「
死者の代弁者
」
中長編小説部門
ロバート・シルヴァーバーグ
「
Gilgamesh In The Outback
」
中編小説部門
ロジャー・ゼラズニイ
「
永久凍土
」
短編小説部門
グレッグ・ベア
「
タンジェント
」
第22回ネビュラ賞
長編部門
オースン・スコット・カード
「
死者の代弁者
」
中長編部門
ルーシャス・シェパード
「
R&R
」
中編部門
ケイト・ウィルヘルム
「
空へ落ちた娘
」
短編部門
グレッグ・ベア
「
タンジェント
」
第17回英国SF協会賞
長編部門
ブライアン・オールディス
「
Helliconia Winter
」
短編部門
デイヴィッド・ラングフォード
「
Cube Root
」
第18回星雲賞
国内長編部門
神林長平
「
プリズム
」
国内短編部門
谷甲州
「
火星軌道一九
」
海外長編部門
ウィリアム・ギブスン
「
ニューロマンサー
」
海外短編部門
ジョン・ヴァーリイ
「
PRESS ENTER■
」
コミック部門
高橋留美子
「
うる星やつら
」
アート部門
佐藤道明
メディア部門
テリー・ギリアム
「
未来世紀ブラジル
」
ノンフィクション部門
石原藤夫
「
石原博士のSF研究室
」
第17回ローカス賞
SF小説部門
オースン・スコット・カード
「
死者の代弁者
」
ファンタジー小説部門
ジーン・ウルフ
「
Soldier of the Mist
」
中長編小説部門
ルーシャス・シェパード
「
R&R
」
中編小説部門
デイヴィッド・ブリン
「
トール対キャプテン・アメリカ
」
短編小説部門
アイザック・アシモフ
「
夢みるロボット
」
新人賞
ジャック・マクデヴィット
「
The Hercules Text
」
第16回アポロ賞
ティム・パワーズ
「
アヌビスの門
」
第15回アスタウンディング新人賞
カレン・ジョイ・ファウラー
第15回ジョン・W・キャンベル記念賞
ジョーン・スロンチェフスキ
「
A Door into Ocean
」
第7回日本SF大賞
かんべむさし
「
笑い宇宙の旅芸人
」
第5回フィリップ・K・ディック記念賞
ジェイムズ・P・ブレイロック
「
ホムンクルス
」
特別賞
ジャック・マクデヴィット
「
The Hercules Text
」
第1回シオドア・スタージョン記念賞
ジュディス・モフィット
「
Surviving
」
第1回アーサー・C・クラーク賞
マーガレット・アトウッド
「
侍女の物語
」
第16回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
スティーヴン・キング
「
IT
」
短編小説賞
デニス・エチスン
「
The Olympic Runner
」
映画賞 「
エイリアン2
」
アーティスト
J. K. Potter
特別賞
Charles L. Grant
小規模出版社賞
スティーヴン・ジョーンズ
、
David Sutton
「
Fantasy Tales
」
第13回世界幻想文学大賞
長編部門
パトリック・ジュースキント
「
香水
」
中編部門
オースン・スコット・カード
「
ハットラック川の奇跡
」
短編部門
デイヴィッド・J・ショウ
「
赤い光
」
生涯功労賞
ジャック・フィニイ
第52回カーネギー賞
スーザン・プライス
「
ゴースト・ドラム―北の魔法の物語
」
第36回小学館児童出版文化賞
スズキコージ
「
エンソこん きしゃにのる
」
倉本聡
「
北の国から '87初恋
」
第34回産経児童出版文化賞
大賞
松野正子
「
りょうちゃんとさとちゃんのおはなし
」
美術賞
ガブリエル・バンサン
「
アンジュール ある犬の物語
」「
たまご
」
ジャン・アンリ・ファーブル
「
ファーブル写真昆虫記
」
舟越カンナ
、
井沢洋二
「
あさ・One morning
」
いぬいとみこ
「
白鳥のふたごものがたり
」
ローズマリー・ハリス
、
越智道雄
「
遠い日の歌がきこえる
」
萌樹舎
「
シリーズ日本の伝統工芸
」
第28回講談社児童文学新人賞
新庄節美
「
夏休みだけ探偵団二丁目の犬小屋盗難事件
」
第27回日本児童文学者協会賞
岡田淳
「
学校ウサギをつかまえろ
」
木暮正夫
「
街かどの夏休み
」
第25回野間児童文芸賞
三輪裕子
、
ふりやかよこ
「
ぼくらの夏は山小屋で
」
第25回野間児童文芸新人賞
三輪裕子
「
ぼくらの夏は山小屋で
」
第25回野間児童文芸賞
堀内純子
「
ルビー色の旅
」
第16回児童文芸新人賞
いわままりこ
「
ねこがパンツをはいたなら
」
江崎雪子
「
こねこムーのおくりもの
」
第11回日本児童文芸家協会賞
瀬尾七重
「
さようなら葉っぱこ
」
第10回絵本にっぽん賞
絵本にっぽん大賞
せがわやすお
「
ぼうし
」
絵本にっぽん賞
なかえよしを
、
上野紀子
「
いたずらララちゃん
」
絵本にっぽん賞
三芳悌吉
「
ある池のものがたり
」
絵本にっぽん賞
斎藤隆介
、
滝平二郎
「
ソメコとオニ
」
第9回路傍の石文学賞
いぬいとみこ
「
白鳥のふたごものがたり
」「
光の消えた日
」
第5回新美南吉児童文学賞
丘修三
「
ぼくのお姉さん
」
森忠明
「
へびいちごをめしあがれ
」
第4回福島正実記念SF童話賞
オカダヨシエ
「
地球をかいにきたゾウ宇宙人
」
第3回ニッサン童話と絵本のグランプリ
童話大賞
中島博男
「
へらなかった石けん
」
絵本大賞
青井芳美
「
あまのじゃく
」
第2回坪田譲治文学賞
今村葦子
「
ふたつの家のちえ子
」
第1回赤い鳥さし絵賞
かみやしん
「
ぼくのお姉さん
」
第37回H氏賞
佐々木安美
「
さるやんまだ
」
永塚幸司
「
梁塵
」
第33回角川短歌賞
山田富士郎
「
アビー・ロードを夢見て
」
第33回角川俳句賞
林佑子
「
昆布刈村
」
辻恵美子
「
鵜の唄
」
第30回短歌研究新人賞
黒木三千代
「
貴妃の脂
」
荻原裕幸
「
青年霊歌
」
第26回俳人協会賞
森田峠
「
逆瀬川
」
第25回藤村記念歴程賞
朝吹亮二
「
OPUS
」
辻征夫
「
天使・蝶・白い雲などいくつかの瞑想
」「
かぜのひきかた
」
第21回迢空賞
岡部文夫
「
雪天
」
第21回蛇笏賞
森澄雄
「
四遠
」
第20回日本詩人クラブ賞
黒部節子
「
まぼろし戸
」
第20回小熊秀雄賞
岩淵欽哉
「
サバイバルゲーム
」
第20回日本詩人クラブ賞
鈴木満
「
翅
」
第17回高見順賞
川崎洋
「
ビスケットの空カン
」
第10回俳人協会新人賞
大石悦子
「
群萌
」
佐久間慧子
「
無伴奏
」
第5回現代詩人賞
新川和江
「
ひきわり麦抄
」
第5回現代詩花椿賞
木坂涼
「
ツッツッと
」
第2回詩歌文学館賞
詩部門
最匠展子
「
微笑する月
」
短歌部門
塚本邦雄
「
詩歌變
」
俳句部門
加藤楸邨
「
怒濤
」
第1回俳壇賞
椹木啓子
「
仲秋
」
第87回ノーベル文学賞
ヨシフ・ブロツキー
第85回ゴンクール賞
タハール・ベン・ジェルーン
「
聖なる夜
」
第38回全米図書賞
小説部門
ラリー・ヘインマン
「
Paco's Story
」
ノンフィクション部門
リチャード・ローズ
「
原子爆弾の誕生
」
第19回ブッカー賞
ペネロピ・ライヴリー
「
ムーンタイガー
」
第12回全米批評家協会賞
小説部門
フィリップ・ロス
「
背信の日々
」
ノンフィクション部門
リチャード・ローズ
「
原子爆弾の誕生
」
伝記・自叙伝部門
ドナルド・R・ハワード
「
Chaucer: His Life, His Works, His World
」
詩部門
C・K・ウィリアムズ
「
Flesh and Blood
」
批評部門
ロバート・コーンフィールド
、
ウィリアム・マッケイ
「
Dance Writings, Edwin Denby
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
Robert Giroux
第30回日経・経済図書文化賞
上野裕也
「
競争と規制-現代の産業組織
」
天野雅敏
「
阿波藍経済史研究
」
斎藤憲
「
新興コンツェルン理研の研究
」
猪木武徳
「
経済思想
」
第18回大宅壮一ノンフィクション賞
猪瀬直樹
「
ミカドの肖像
」
野田正彰
「
コンピュータ新人類の研究
」
第6回新村出賞
大高順雄
「
Marie de France : Oeuvres compltes
」
竹内和夫
「
トルコ語辞典
」
鎌倉時代語研究会
「
鎌倉時代語研究
」
第9回サントリー学芸賞
政治・経済部門
北岡伸一
「
清沢洌
」
第9回講談社ノンフィクション賞
吉岡忍
「
墜落の夏 日航123便事故全記録
」
第9回サントリー学芸賞
政治・経済部門
猪木武徳
「
経済思想
」
芸術・文化部門
井上和雄
「
モーツァルト心の軌跡
」
芸術・文化部門
伊藤俊治
「
ジオラマ論
」
芸術・文化部門
宮岡伯人
「
エスキモー
」
社会・風俗部門
袴田茂樹
「
深層の社会主義
」
社会・風俗部門
長島伸一
「
世紀末までの大英帝国
」
思想・歴史部門
延広真治
「
落語はいかにして形成されたか
」
思想・歴史部門
山内昌之
「
スルタンガリエフの夢
」
第8回石橋湛山賞
大沼保昭
「
歴史と文明のなかの経済摩擦
」「
経済摩擦の歴史的地位
」
第7回現代俳句評論賞
成井惠子
第5回現代短歌評論賞
谷岡亜紀
「
『ライトヴァース』の残した問題
」
第19回日本文学大賞 学術部門
阿川弘之
「
井上成美
」
第3回大平正芳記念賞
Charales T. Stewart, Jr.
、
二瓶恭光
「
Technology Transfer and Human Factors
」
第3回正論大賞
唐津一
第3回大平正芳記念賞
細野昭雄
、
恒川恵市
「
ラテンアメリカ危機の構図―累積債務と民主化のゆくえ
」
渡辺利夫
「
開発経済学―経済学と現代アジア
」
James T. Siegel
「
Solo in the New Order―Language and Hierarchy in an Indonesian City
」
石井米雄
「
東南アジアを知る事典
」
第3回講談社科学出版賞
甘利俊一
「
バイオコンピュータ
」
第38回NHK放送文化賞
竹本越路大夫
平山郁夫
柳家小さん
小林桂樹
西澤潤一
柳田邦男
第35回菊池寛賞
大山康晴
第35回日本エッセイスト・クラブ賞
渡辺美佐子
「
ひとり旅一人芝居
」
第35回菊池寛賞
岩波書店
「
岩波文庫創刊六十年
」
村松剛
「
醒めた炎―木戸孝允
」
第35回日本エッセイスト・クラブ賞
金森久雄
「
男の選択
」
堀尾真紀子
「
画家たちの原風景
」
第35回菊池寛賞
笠智衆
第12回木村伊兵衛写真賞
和田久士
「
アメリカン・ハウス─その風土と伝統
」
第12回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
平岩弓枝
「
三味線お千代
」「
真夜中の招待状
」
演劇賞
吉田日出子
「
ドタ靴はいた青空ブギー
」
演劇賞
巌弘志
「
三味線お千代
」
演劇賞
井上孝雄
「
遥かなり山河―白虎隊異聞―
」
演劇賞
藤木孝
「
ロッキー・ホラー・ショー
」「
ブラック・コメディ
」
特別賞
竹内京子
第5回向田邦子賞
寺内小春
「
麗子の足
」「
イキのいい奴
」
第3回講談社エッセイ賞
尾辻克彦
「
東京路上探険記
」
第33回文藝春秋漫画賞
安藤しげき
「
ヤッちゃんの勝ち!
」
わたせせいぞう
「
私立探偵フィリップ
」
第32回小学館漫画賞
ながいのりあき
「
がんばれ!キッカーズ
」
高橋よしひろ
「
銀牙―流れ星 銀
」
雁屋哲
、
花咲アキラ
「
美味しんぼ
」
篠原千絵
「
闇のパープル・アイ
」
第16回日本漫画家協会賞
大賞
滝田ゆう
「
裏町セレナーデ
」
優秀賞
関根義人
「
駄菓子屋風にがおカタログ
」
優秀賞
渡辺多恵子
「
聖14グラフィティ
」
優秀賞
岩本久則
「
鳥神話
」
選考委員特別賞
那須良輔
第11回講談社漫画賞
少年部門
前川たけし
「
鉄拳チンミ
」
少女部門
あさぎり夕
「
なな色マジック
」
一般部門
かわぐちかいじ
「
アクター
」
第59回アカデミー賞
作品賞 「
プラトーン
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
Down and Out in America
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
Artie Shaw: Time Is All You've Got
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
Women--for America, for the World
」
短編アニメ賞 「
A Greek Tragedy
」
外国語映画賞
フォンス・ラデメーカーズ
「
追想のかなた
」
主演男優賞
ポール・ニューマン
「
ハスラー2
」
主演女優賞
マーリー・マトリン
「
愛は静けさの中に
」
助演男優賞
マイケル・ケイン
「
ハンナとその姉妹
」
助演女優賞
ダイアン・ウィースト
「
ハンナとその姉妹
」
監督賞
オリヴァー・ストーン
「
プラトーン
」
脚本賞
ウディ・アレン
「
ハンナとその姉妹
」
脚色賞
ルース・プラワー・ジャブヴァーラ
「
眺めのいい部屋
」
作曲賞
ハービー・ハンコック
「
ラウンド・ミッドナイト
」
歌曲賞 「
トップガン
」
撮影賞
クリス・メンゲス
「
ミッション
」
視覚効果賞 「
エイリアン2
」
録音賞 「
プラトーン
」
音響編集賞 「
エイリアン2
」
編集賞
クレア・シンプソン
「
プラトーン
」
美術賞
ジャンニ・クァラン
、
ブライアン・エクランド・スノウ
、
ブライアン・サヴェガー
、
エリオ・アルタムーラ
「
眺めのいい部屋
」
衣装デザイン賞
ジョン・ブライト
、
ジェニー・ビーヴァン
「
眺めのいい部屋
」
メイクアップ賞 「
ザ・フライ
」
第44回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
プラトーン
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ハンナとその姉妹
」
外国語映画賞
フォンス・ラデメーカーズ
「
追想のかなた
」
ドラマ部門主演女優賞
マーリー・マトリン
「
愛は静けさの中に
」
ドラマ部門主演男優賞
ポール・ニューマン
「
ハスラー2
」
ドラマ部門主演男優賞
ボブ・ホスキンス
「
モナリザ
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
シシー・スペイセク
「
ロンリー・ハート
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ポール・ホーガン
「
クロコダイル・ダンディー
」
助演女優賞
マギー・スミス
「
眺めのいい部屋
」
助演男優賞
トム・ベレンジャー
「
プラトーン
」
監督賞
オリヴァー・ストーン
「
プラトーン
」
脚本賞
ロバート・ボルト
「
ミッション
」
作曲賞
エンニオ・モリコーネ
「
ミッション
」
主題歌賞 「
トップガン
」
セシル・B・デミル賞
アンソニー・クイン
第42回毎日映画コンクール
日本映画優秀賞 「
ゆきゆきて、神軍
」
大賞 「
マルサの女
」
日本映画優秀賞 「
映画女優
」
日本映画優秀賞 「
イタズ―熊―
」
日本映画優秀賞 「
男はつらいよ 知床慕情
」
教育文化映画賞 「
柳川堀割物語
」
ニュース映画賞 「
さよなら国鉄―百十五年の歴史に幕―
」
大藤信郎賞 「
森の伝説
」
日本映画ファン賞 「
マルサの女
」
外国映画ベストワン賞 「
バウンティフルへの旅
」
男優主演賞
津川雅彦
「
別れぬ理由
」「
マルサの女
」
女優主演賞
十朱幸代
「
夜汽車
」「
螢川
」「
極道の妻たちII
」
男優助演賞
三船敏郎
「
男はつらいよ 知床慕情
」
女優助演賞
石田えり
「
ちょうちん
」
スポニチグランプリ新人賞
高嶋政宏
「
トットチャンネル
」「
BU・SU
」
スポニチグランプリ新人賞 「
スケバン刑事
」「
はいからさんが通る
」
監督賞
原一男
「
ゆきゆきて、神軍
」
脚本賞
伊丹十三
「
マルサの女
」
撮影賞
五十畑幸勇
「
映画女優
」
音楽賞
本多俊之
「
マルサの女
」
美術賞
西岡善信
「
吉原炎上
」「
ハチ公物語
」「
竜馬を斬った男
」
録音賞
栗林豊彦
「
ゆきゆきて、神軍
」
田中絹代賞
三田佳子
特別賞
八木保太郎
特別賞
石原裕次郎
第40回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
モーリス・ピアラ
「
悪魔の陽の下に
」
審査員特別グランプリ
テンギズ・アブラーゼ
「
Pokayaniye(後悔)
」
審査員賞
スレイマン・シセ
「
ひかり
」
審査員賞
三國連太郎
「
親鸞 白い道
」
監督賞
ヴィム・ヴェンダース
「
ベルリン・天使の詩
」
主演男優賞
マルチェロ・マストロヤンニ
「
黒い瞳
」
主演女優賞
バーバラ・ハーシー
「
或る人々
」
カメラ・ドール
ナナ・ジョルジャーゼ
「
ロビンソナーダ
」
第29回ブルーリボン賞
作品賞 「
ウホッホ探険隊
」
監督賞
熊井啓
「
海と毒薬
」
主演男優賞
田中邦衛
「
ウホッホ探険隊
」
主演女優賞
いしだあゆみ
「
火宅の人
」「
時計
」
助演男優賞
すまけい
「
キネマの天地
」
助演女優賞
大竹しのぶ
「
波光きらめく果て
」
外国作品賞 「
カラーパープル
」
第31回エランドール賞
新人賞
斎藤由貴
新人賞
中山美穂
新人賞
渡辺謙
新人賞
陣内孝則
新人賞
安田成美
エランドール協会賞
斉藤暁
エランドール協会賞
堀川敦厚
エランドール協会賞
黒沢満
エランドール協会賞
多賀英典
特別賞
角谷優
特別賞
三田佳子
特別賞
高橋松男
第12回報知映画賞
作品賞
伊丹十三
「
マルサの女
」
海外作品賞
パオロ・タヴィアーニ
「
グッドモーニング・バビロン!
」
監督賞
原一男
「
ゆきゆきて、神軍
」
主演男優賞
陣内孝則
「
ちょうちん
」
主演女優賞
大竹しのぶ
「
永遠の1/2
」
助演男優賞
津川雅彦
「
マルサの女
」
助演女優賞
桜田淳子
「
イタズ―熊―
」
新人賞
高嶋政宏
「
トットチャンネル
」「
BU・SU
」
第10回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
深作欣二
「
火宅の人
」
最優秀主演男優賞
緒形拳
「
火宅の人
」
最優秀主演女優賞
いしだあゆみ
「
火宅の人
」「
時計
」
最優秀助演男優賞
植木等
「
祝辞
」「
新・喜びも悲しみも幾歳月
」
最優秀助演女優賞
原田美枝子
「
火宅の人
」「
国士無双
」「
プルシアンブルーの肖像
」
最優秀監督賞
深作欣二
「
火宅の人
」
最優秀脚本賞
神波史男
、
深作健太
「
火宅の人
」
第7回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀
」
最低作品賞 「
プリンス/アンダー・ザ・チェリー・ムーン
」
最低主演男優賞
プリンス
「
プリンス/アンダー・ザ・チェリー・ムーン
」
最低主演女優賞
マドンナ
「
上海サプライズ
」
最低助演男優賞
ジェローム・ベントン
「
プリンス/アンダー・ザ・チェリー・ムーン
」
最低助演女優賞
ドム・デルイーズ
「
呪われたハネムーン
」
最低新人俳優賞
アヒルの着ぐるみを着て奮闘した6人の諸君
「
ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀
」
最低監督賞
プリンス
「
プリンス/アンダー・ザ・チェリー・ムーン
」
最低脚本賞
ウィラード・ハイク
、
グロリア・カッツ
「
ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀
」
最低主題歌賞
プリンス・アンド・ザ・レボリューション
「
プリンス/アンダー・ザ・チェリー・ムーン
」
最低視覚効果賞
ILM
「
ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀
」
第2回東京国際映画祭
グランプリ
呉天明
「
古井戸
」
第17回ENEOS音楽賞
邦楽部門
中田博之
洋楽部門
堤剛
第1回ゲーメスト大賞
「
ダライアス
」
検索
「1987」でサイト内を検索
このページへのリンク: