Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1994年
受賞作一覧
第111回芥川賞
室井光広
「
おどるでく
」
笙野頼子
「
タイムスリップ・コンビナート
」
第110回芥川賞
奥泉光
「
石の来歴
」
第47回野間文芸賞
李恢成
「
百年の旅人たち
」
阿川弘之
「
志賀直哉
」
第48回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
阿川弘之
「
志賀直哉
」
人文・社会部門
森田勝昭
「
鯨と捕鯨の文化史
」
自然科学部門
今森光彦
「
世界昆虫記
」
自然科学部門
白幡洋三郎
「
プラントハンター
」
第46回読売文学賞
小説賞
黒井千次
「
カーテンコール
」
小説賞
石井桃子
「
幻の朱い実
」
戯曲・シナリオ賞
福田善之
「
私の下町―母の写真
」
詩歌・俳句賞
鈴木真砂女
「
都鳥
」
研究・翻訳賞
沢崎順之助
「
パターソン
」
随筆・紀行賞
米原万里
「
不実な美女か貞淑な醜女か
」
第79回文学界新人賞
木崎巴
「
マイナス因子
」
第78回文学界新人賞
松尾光治
「
フアースト・ブルース
」
第37回群像新人文学賞
小説部門
阿部和重
「
生ける屍の夜
」
評論部門
池田雄一
「
原形式に抗して
」
評論部門
紺野馨
「
哀しき主 小林秀雄と歴史
」
第33回女流文学賞
松浦理英子
「
親指Pの修行時代
」
第31回文芸賞
雨森零
「
首飾り
」
第30回谷崎潤一郎賞
辻井喬
「
虹の岬
」
第28回北日本文学賞
長岡千代子
「
遠きうす闇
」
第25回講談社出版文化賞
さしえ賞
峰岸達
「
忘れてほしい
」「
翼ある船は
」
写真賞
水越武
「
ボルネオ
」「
HIMALAYA
」
ブックデザイン賞
鈴木成一
「
寺山修司コレクション
」「
共産主義者宣言
」
絵本賞
井上洋介
、
渡辺茂男
「
月夜のじどうしゃ
」
第22回平林たい子文学賞
伊井直行
「
進化の時計
」
樋口覚
「
一九四六年の大岡昇平
」
井口時男
「
悪文の初志
」
第21回大佛次郎賞
亀井俊介
「
アメリカン・ヒーローの系譜
」
吉村昭
「
天狗争乱
」
第21回川端康成文学賞
古山高麗雄
「
セミの追憶
」
第16回野間文芸新人賞
竹野雅人
「
私の自叙伝前篇
」
第13回海燕新人文学賞
丹沢秦
「
落書きスプレー
」
第12回大阪女性文芸賞
金真須美
「
偽ダイヤを弔う
」
第11回早稲田文学新人賞
小軌みつき
「
月食名簿
」
第7回三島由紀夫賞
笙野頼子
「
二百回忌
」
第6回堺自由都市文学賞
入賞
丹波元
「
死出の鐔
」
入賞
国吉史郎
「
オキナワ、夏のはじまり
」
第5回朝日新人文学賞
畑裕子
「
面・変幻
」
第5回伊藤整文学賞
小説部門
小川国夫
「
悲しみの港
」
評論部門
池澤夏樹
「
楽しい終末
」
第4回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
内田春菊
「
ファザーファッカー
」「
私たちは繁殖している
」
第4回紫式部文学賞
岩阪恵子
「
淀川に近い町から
」
第1回蓮如賞
渡辺千尋
「
ざくろの空頓珍漢人形伝記
」
第111回直木賞
中村彰彦
「
二つの山河
」
海老沢泰久
「
帰郷
」
第110回直木賞
大沢在昌
「
新宿鮫 無間人形
」
佐藤雅美
「
恵比寿屋喜兵衛手控え
」
第74回オール讀物新人賞
片野善章
「
寛政見立番付
」
第62回小説現代新人賞
和田徹
「
空中庭園
」
広岡千明
「
猫の生涯
」
第15回吉川英治文学新人賞
東郷隆
「
大砲松
」
薄井ゆうじ
「
樹の上の草魚
」
第13回新田次郎文学賞
岩橋邦枝
「
評伝 長谷川時雨
」
第12回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
高村薫
「
マークスの山
」
海外部門大賞
ディーン・R・クーンツ
「
ウォッチャーズ
」
第7回小説すばる新人賞
冨士本由紀
「
包帯をまいたイブ
」
第7回山本周五郎賞
久世光彦
「
一九三四年冬―乱歩
」
第7回柴田錬三郎賞
伊集院静
「
機関車先生
」
第7回小説すばる新人賞
上野歩
「
恋人といっしょになるでしょう
」
第1回島清恋愛文学賞
高樹のぶ子
「
蔦燃
」
第1回松本清張賞
葉治英哉
「
またぎ物見隊顛末
」
第47回日本推理作家協会賞
長編部門
中島らも
「
ガダラの豚
」
短編および連作短編集部門
鈴木輝一郎
「
めんどうみてあげるね
」
短編および連作短編集部門
斎藤純
「
ル・ジタン
」
評論その他の部門
北上次郎
「
冒険小説論 近代ヒーロー像100年の変遷
」
第40回江戸川乱歩賞
中嶋博行
「
検察捜査
」
第33回オール読物推理小説新人賞
伊野上裕伸
「
赤い血の流れの果て
」
第16回小説推理新人賞
本多孝好
「
眠りの海
」
第14回横溝正史ミステリ大賞
大賞
五十嵐均
「
ヴィオロンのため息の-高原のDデイ-
」
佳作
霞流一
「
おなじ墓のムジナ
」
第7回日本推理サスペンス大賞
優秀作
安東能明
「
死が舞い降りた
」
第5回鮎川哲也賞
愛川晶
「
化身 アヴァターラ
」
第1回創元推理短編賞
剣持鷹士
「
あきらめのよい相談者
」
第1回小説現代推理小説新人賞
高嶋哲夫
「
メルト・ダウン
」
第19回歴史文学賞
東秀紀
「
鹿鳴館の肖像
」
第5回時代小説大賞
大久保智弘
「
わが胸は蒼茫たり
」
第2回中山義秀文学賞
堀和久
「
長い道程
」
第42回ヒューゴー賞
長編小説部門
キム・スタンリー・ロビンソン
「
グリーン・マーズ
」
中長編小説部門
ハリイ・タートルダヴ
「
Down in the Bottomlands
」
中編小説部門
チャールズ・シェフィールド
「
わが心のジョージア
」
短編小説部門
コニー・ウィリス
「
ナイルに死す
」
第29回ネビュラ賞
長編部門
キム・スタンリー・ロビンソン
「
レッド・マーズ
」
中長編部門
ジャック・ケイディ
「
ぼくらがロード・ドッグを葬った夜
」
中編部門
チャールズ・シェフィールド
「
わが心のジョージア
」
短編部門
ジョー・ホールドマン
「
死者登録
」
第24回英国SF協会賞
長編部門
キム・スタンリー・ロビンソン
「
レッド・マーズ
」
短編部門
イアン・マクドナルド
「
イノセント
」
第25回星雲賞
国内長編部門
谷甲州
「
終わりなき索敵
」
国内短編部門
大槻ケンヂ
「
くるぐる使い
」
海外長編部門
J・P・ホーガン
「
内なる宇宙
」
海外短編部門
グレッグ・ベア
「
タンジェント
」
コミック部門
紫堂恭子
「
グラン・ローヴァ物語
」
コミック部門
とり・みき
「
DAI-HONYA
」
アート部門
米田仁士
メディア部門
スティーヴン・スピルバーグ
「
ジュラシック・パーク
」
ノンフィクション部門
野田昌宏
「
やさしい宇宙開発入門
」
第24回ローカス賞
SF小説部門
キム・スタンリー・ロビンソン
「
グリーン・マーズ
」
ファンタジー小説部門
ピーター・S・ビーグル
「
The Innkeeper's Song
」
ホラー小説部門
ルーシャス・シェパード
「
The Golden
」
中長編小説部門
ハーラン・エリスン
「
Mefisto in Onyx
」
中編小説部門
ダン・シモンズ
「
バンコクに死す
」
短編小説部門
コニー・ウィリス
「
接近遭遇
」
新人賞
パトリシア・アンソニー
「
Cold Allies
」
第22回アスタウンディング新人賞
エイミー・トムスン
第14回日本SF大賞
柾悟郎
「
ヴィーナス・シティ
」
特別賞
黒丸尚
第12回フィリップ・K・ディック記念賞
ジョン・M・フォード
「
Growing Up Weightless
」
ジャック・ウォマック
「
エルヴィシー
」
第8回シオドア・スタージョン記念賞
キジ・ジョンスン
「
Fox Magic
」
第8回アーサー・C・クラーク賞
ジェフ・ヌーン
「
ヴァート
」
第3回アザーワイズ賞
ニコラ・グリフィス
「
Ammonite
」
第23回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
ラムジー・キャンベル
「
The Long Lost
」
短編小説賞
デニス・エチスン
「
The Dog Park
」
アンソロジー/コレクション賞
David Sutton
、
スティーヴン・ジョーンズ
「
Dark Voices 5
」
アーティスト
Les Edwards
審査委員会賞
David Sutton
イカルス
ポピー・Z・ブライト
小規模出版社賞
Dementia 13
第20回世界幻想文学大賞
長編部門
ルイス・シャイナー
「
グリンプス
」
中編部門
Terry Lamsley
「
Under the Crust
」
短編部門
フレッド・チャペル
「
The Lodger
」
生涯功労賞
ジャック・ウィリアムスン
第5回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
ロバート・R・マキャモン
「
少年時代
」
中編小説部門
デイヴィッド・マレル
「
The Beautiful Uncut Hair of Graves
」
短編小説部門
ナンシー・ホルダー
「
Lady Madonna
」
新人賞
メラニー・テム
「
Prodigal
」
新人賞
キャシー・コージャ
「
虚ろな穴
」
ノンフィクション部門
Stephen Jones
「
Clive Barker's Shadows in Eden
」
小説集(コレクション)部門
ダン・シモンズ
「
Prayers to Broken Stones
」
功労賞
ゲイアン・ウィルソン
第6回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
池上永一
「
バガージマヌパナス
」
大賞
銀林みのる
「
鉄塔 武蔵野線
」
第6回ファンタジア大賞
大賞
滝川羊
「
風の白猿神(ハヌマーン)―神々の砂漠
」
特別賞
川口大介
「
そんな血を引く戦士たち
」
佳作
夏緑
「
海賊船ガルフストリーム
」
最終選考
南房秀久
「
黄金の鹿の闘騎士
」
第1回電撃小説大賞
大賞
土門弘幸
「
五霊闘士オーキ伝―五霊闘士現臨!
」
金賞
高畑京一郎
「
クリス・クロス 混沌の魔王
」
銀賞
中里融司
「
冒険商人アムラフィ 海神ドラムの秘宝
」
銀賞
坪田亮介
「
雲ゆきあやし、雨にならんや
」
第1回日本ホラー小説大賞
佳作
芹沢準
「
郵便屋
」
佳作
カシュウ・タツミ
「
混成種―HYBRID
」
佳作
坂東眞砂子
「
蟲
」
第59回カーネギー賞
テレサ・ブレスリン
「
Whispers in the Graveyard
」
第43回小学館児童出版文化賞
松谷みよ子
「
あの世からの火
」
大竹伸朗
「
ジャリおじさん
」
第41回産経児童出版文化賞
大賞
野村路子
「
テレジンの小さな画家たち
」
JR賞
イ・サンクム
「
半分のふるさと―私が日本にいたときのこと
」
美術賞
長新太
「
おはなし広場 こんなことってあるかしら
」
いせひでこ
「
グレイがまっているから
」
フジテレビ賞
薫くみこ
「
風と夏と11歳
」
柳澤桂子
、
朝倉まり
「
お母さんが 話してくれた 生命の歴史
」
荻原規子
「
これは王国のかぎ
」
土方正志
「
ユージン・スミス 楽園へのあゆみ
」
落合恵子
、
和田誠
「
おはなし広場 そらをとんだたまごやき
」
ニッポン放送賞
佐藤多佳子
「
ハンサム・ガール
」
第20回国際アンデルセン賞
作家賞
まど・みちお
画家賞
イエルク・ミュラー
第33回児童文化功労賞
大川利松
富永秀夫
内山登美子
竹野栄
中田喜直
第35回講談社児童文学新人賞
武井岳史
「
やっぱしアウトドア?
」
第34回日本児童文学者協会賞
八束澄子
「
青春航路ふぇにっくす丸 八束澄子
」
第32回野間児童文芸賞
後藤竜二
、
田中槙子
「
野心あらためず―日高見国伝
」
第32回野間児童文芸新人賞
小風さち
「
ゆびぬき小路の秘密
」
緒島英二
「
うさぎ色の季節
」
第23回児童文芸新人賞
木之下のり子
「
あすにむかって、容子
」
横山充男
「
少年の海
」
第18回日本児童文芸家協会賞
大原興三郎
「
なぞのイースター島
」
第16回路傍の石文学賞
那須正幹
「
さぎ師たちの空
」
第16回講談社絵本新人賞
山下けんじ
「
しろいへびでんせつ
」
第12回新美南吉児童文学賞
高山栄子
「
うそつきト・モ・ダ・チ
」
第11回福島正実記念SF童話賞
藤本たか子
「
未来からきたカメときょうりゅう
」
第10回ニッサン童話と絵本のグランプリ
童話大賞
立花あさこ
「
かあさんのひみつ
」
絵本大賞
スエリ・ピニョ
「
まじょだ!
」
第9回坪田譲治文学賞
李相琴
「
半分のふるさと-私が日本にいたときのこと-
」
第8回赤い鳥さし絵賞
味戸ケイコ
「
花豆の煮えるまで 小夜の物語
」
第5回ひろすけ童話賞
北村けんじ
「
しいの木のひみつのはなし
」
第4回椋鳩十児童文学賞
村山早紀
「
ちいさい えりちゃん
」
第3回小川未明文学賞
高見ゆかり
「
さかなのきもち
」
第44回H氏賞
高塚かず子
「
生きる水
」
第40回角川短歌賞
中埜由季子
「
町、また水のべ
」
第40回角川俳句賞
早野和子
「
運河
」
阿部静雄
「
雪曼陀羅
」
第37回短歌研究新人賞
尾形平八郎
「
弱法師
」
松村由利子
「
白木蓮の卵
」
第33回俳人協会賞
皆川盤水
「
寒靄
」
中原道夫
「
顱頂
」
第32回藤村記念歴程賞
柴田南雄
第28回迢空賞
佐佐木幸綱
「
瀧の時間
」
第28回蛇笏賞
中村苑子
「
吟遊
」
第27回日本詩人クラブ賞
田中清光
「
風の家
」
第27回小熊秀雄賞
佐藤博信
「
俗名の思想
」
第24回高見順賞
吉田加南子
「
定本-闇
」
第17回俳人協会新人賞
仲村青彦
「
予感
」
藤田美代子
「
青き表紙
」
第12回現代詩花椿賞
入沢康夫
「
漂ふ舟・わが地獄くだり
」
第9回詩歌文学館賞
詩部門
辻征夫
「
河口眺望
」
短歌部門
斎藤史
「
秋天瑠璃
」
俳句部門
中村苑子
「
吟遊
」
第8回俳壇賞
夏井いつき
「
ヒヤシンス
」
第5回歌壇賞
吉見道子
「
黄のキリスト
」
第5回歴程新鋭賞
城戸朱理
「
不来方抄
」
第5回富田砕花賞
平林敏彦
「
磔刑の夏
」
第5回歌壇賞
西﨑みどり
「
聖文字の葉
」
第4回河野愛子賞
米川千嘉子
「
一夏
」
第4回日本詩人クラブ新人賞
柴田三吉
「
さかさの木
」
第4回現代詩人アンソロジー賞
斉藤ジュン
「
’90年
」
第2回萩原朔太郎賞
清水哲男
「
夕陽に赤い帆
」
第2回ながらみ現代短歌賞
花山多佳子
「
草舟
」
第2回ながらみ書房出版賞
小橋芙沙世
「
風宮
」
小関祐子
「
北方果樹
」
第94回ノーベル文学賞
大江健三郎
第92回ゴンクール賞
ディディエ・ヴァン・コーヴラール
「
片道切符
」
第45回全米図書賞
小説部門
ウィリアム・ギャディス
「
A Frolic of His Own
」
ノンフィクション部門
シャーウィン・B・ヌーランド
「
人間らしい死にかた ― 人生の最終章を考える
」
詩部門
ジェイムズ・テイト
「
A Worshipful Company of Fletchers
」
第26回ブッカー賞
ジェイムズ・ケルマン
「
How Late It Was, How Late
」
第19回全米批評家協会賞
小説部門
キャロル・シールズ
「
ストーン・ダイアリー
」
ノンフィクション部門
リン・H・ニコラス
「
ヨーロッパの略奪:ナチス・ドイツ占領下における美術品の運命
」
伝記・自叙伝部門
マイケル・ギルモア
「
心臓を貫かれて
」
詩部門
マーク・ルドマン
「
Rider,
」
批評部門
ジェラルド・アーリー
「
The Culture of Bruising: Essays on Prizefighting, Literature and Modern American Culture
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
ウィリアム・マックスウェル
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
JoAnn C. Gutin
第37回日経・経済図書文化賞
橘木俊詔
、
下野恵子
「
個人貯蓄とライフサイクル
」
市石達郎
「
The Cooperative Nature of the Firm
」
田村信一
「
グスタフ・シュモラー研究
」
山本有造
「
両から円へ 幕末、明治前期貨幣問題研究
」
大瀧雅之
「
景気循環の理論 現代日本経済の構造
」
第25回大宅壮一ノンフィクション賞
小林峻一
、
加藤昭
「
闇の男 野坂参三の百年
」
第13回新村出賞
中島幹起
「
現代廣東語辭典
」
第16回講談社ノンフィクション賞
辺見庸
「
もの食う人びと
」
第16回サントリー学芸賞
政治・経済部門
真渕勝
「
大蔵省統制の政治経済学
」
第16回講談社ノンフィクション賞
下嶋哲朗
「
アメリカ国家反逆罪
」
第16回サントリー学芸賞
政治・経済部門
黒田明伸
「
中華帝国の構造と世界経済
」
芸術・文化部門
今橋映子
「
異都憧憬 日本人のパリ
」
芸術・文化部門
玉蟲敏子
「
酒井抱一筆 夏秋草図屏風
」
芸術・文化部門
尹相仁
「
世紀末と漱石
」
社会・風俗部門
上野千鶴子
「
近代家族の成立と終焉
」
社会・風俗部門
大塚英志
「
戦後まんがの表現空間
」
思想・歴史部門
本村凌二
「
薄闇のローマ世界
」
思想・歴史部門
園田英弘
「
西洋化の構造
」
思想・歴史部門
小杉泰
「
現代中東とイスラーム政治
」
第8回俳人協会評論賞
堀古蝶
「
俳人松瀬青々
」
第15回石橋湛山賞
寺島実郎
「
新経済主義宣言-政治改革論議を超えて
」
第14回現代俳句評論賞
谷川昇
第12回現代短歌評論賞
吉川宏志
「
妊娠・出産をめぐる人間関係の変容 -男性歌人を中心に
」
第10回大平正芳記念賞
ピーター・カッツェンスタイン
、
Nobuo Okawara
「
Japan's National Security : Structures,Norms and Policy Responses in a Changing World
」
第10回正論大賞
西尾幹二
第10回大平正芳記念賞
大串和雄
「
軍と革命―ペルー軍事政権の研究
」
第10回講談社科学出版賞
柳澤桂子
「
卵が私になるまで
」
第10回大平正芳記念賞
特別賞
J. A. Frankel
、
M. Kahler
「
Regionalism and Rivalry : Japan and the United States in Pacific Asia
」
特別賞
寺西重郎
、
香西泰
「
The Japanese Experience of Economic Reforms
」
第8回俳人協会評論新人賞
片山由美子
「
現代俳句との会話
」
第7回新潮学芸賞
アレックス・カー
「
美しき日本の残像
」
第3回山本七平賞
稲垣武
「
悪魔祓いの戦後史――進歩的文化人の原論と責任
」
特別賞
天谷直弘
第1回創元推理評論賞
濤岡寿子
「
都市の相貌――中井英夫『虚無への供物』と東京
」
第1回小学館ノンフィクション大賞
大賞
一志治夫
「
狂気の左サイドバック
」
第1回創元推理評論賞
佳作
佳多山大地
「
明智小五郎の黄昏――誰が明智小五郎を殺したか
」
第1回小学館ノンフィクション大賞
優秀賞
山下柚実
「
ショーン
」
優秀賞
富坂聡
「
龍の伝人たち
」
第45回NHK放送文化賞
千宗室
内海桂子
、
内海好江
坂田俊文
武満徹
江藤淳
末松安晴
第42回日本エッセイスト・クラブ賞
伊吹和子
「
われよりほかに
」
中山士朗
「
原爆亭折ふし
」
第42回菊池寛賞
中島みち
日本テレビ
E・マクレラン
第42回日本エッセイスト・クラブ賞
岸惠子
「
ベラルーシの林檎
」
第42回菊池寛賞
安田祥子
、
由紀さおり
「
童謡コンサート
」
田辺聖子
「
ひねくれ一茶
」
和田誠
第38回岸田國士戯曲賞
鄭義信
「
ザ・寺山
」
第19回木村伊兵衛写真賞
豊原康久
「
Street
」
第19回菊田一夫演劇賞
演劇賞
山本陽子
「
おはん
」
演劇賞
小鹿番
「
ゆずり葉
」
演劇賞
小幡欣治
「
熊楠の家
」
演劇賞 「
ミス・サイゴン
」
演劇賞
中田喜子
「
御いのち
」
演劇賞
寺本建雄
「
サラリーマンの金メダル
」「
男のロマン女のフマン
」
第12回向田邦子賞
岩間芳樹
「
定年、長い余白
」
第10回講談社エッセイ賞
池内紀
「
海山のあいだ
」
第6回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
ザオ・ウーキー
彫刻部門
リチャード・セラ
建築部門
チャールズ・コレア
音楽部門
アンリ・デュティユー
演劇・映像部門
ジョン・ギールグッド
第3回日本トンデモ本大賞
小石泉
「
悪魔最後の陰謀
」
特別賞
大槻義彦
第40回文藝春秋漫画賞
山科けいすけ
「
C級さらりーまん講座
」「
中流図鑑
」
第39回小学館漫画賞
赤石路代
「
ワン・モア・ジャンプ
」
吉村明美
「
薔薇のために
」
坂田信弘
、
かざま鋭二
「
風の大地
」
冨樫義博
「
幽☆遊☆白書
」
第23回日本漫画家協会賞
大賞
宮崎駿
「
風の谷のナウシカ
」
優秀賞
香取正樹
「
絵ニマルズ
」
優秀賞
笠松洋
「
ナンセンス・スポーツ
」
優秀賞
佐伯かよの
「
緋の稜線
」
特別賞
九州漫画家協会
文部大臣賞
藤子・F・不二雄
「
ドラえもん
」
第18回講談社漫画賞
少年部門
大島司
「
シュート!
」
少女部門
軽部潤子
「
君の手がささやいている
」
一般部門
山本康人
「
鉄人ガンマ
」
第66回アカデミー賞
作品賞 「
シンドラーのリスト
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
I Am a Promise: The Children of Stanton Elementary School
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
Defending Our Lives
」
短編アニメ賞 「
ペンギンに気をつけろ!
」
外国語映画賞
フェルナンド・トルエバ
「
ベル・エポック
」
主演男優賞
トム・ハンクス
「
フィラデルフィア
」
主演女優賞
ホリー・ハンター
「
ピアノ・レッスン
」
助演男優賞
トミー・リー・ジョーンズ
「
逃亡者
」
助演女優賞
アンナ・パキン
「
ピアノ・レッスン
」
監督賞
スティーヴン・スピルバーグ
「
シンドラーのリスト
」
脚本賞
ジェーン・カンピオン
「
ピアノ・レッスン
」
脚色賞
スティーブン・ゼイリアント
「
シンドラーのリスト
」
作曲賞
ジョン・ウィリアムズ
「
シンドラーのリスト
」
歌曲賞 「
フィラデルフィア
」
撮影賞
ヤヌス・カミンスキー
「
シンドラーのリスト
」
視覚効果賞 「
ジュラシック・パーク
」
録音賞 「
ジュラシック・パーク
」
音響編集賞 「
ジュラシック・パーク
」
編集賞
マイケル・カーン
「
シンドラーのリスト
」
美術賞
アラン・スタルスキ
、
Ewa Braun
「
シンドラーのリスト
」
衣装デザイン賞
ガブリエラ・ペスクッチ
「
エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事
」
メイクアップ賞 「
ミセス・ダウト
」
第51回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
シンドラーのリスト
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ミセス・ダウト
」
外国語映画賞
チェン・カイコー
「
さらば、わが愛/覇王別姫
」
ドラマ部門主演女優賞
ホリー・ハンター
「
ピアノ・レッスン
」
ドラマ部門主演男優賞
トム・ハンクス
「
フィラデルフィア
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
アンジェラ・バセット
「
ティナ
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ロビン・ウィリアムズ
「
ミセス・ダウト
」
助演女優賞
ウィノナ・ライダー
「
エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事
」
助演男優賞
トミー・リー・ジョーンズ
「
逃亡者
」
監督賞
スティーヴン・スピルバーグ
「
シンドラーのリスト
」
脚本賞
スティーブン・ゼイリアント
「
シンドラーのリスト
」
作曲賞
喜多郎
「
天と地
」
主題歌賞 「
フィラデルフィア
」
セシル・B・デミル賞
ロバート・レッドフォード
第49回毎日映画コンクール
大賞 「
全身小説家
」
日本映画優秀賞 「
119
」
日本映画優秀賞 「
夏の庭 The Friends
」
日本映画優秀賞 「
居酒屋ゆうれい
」
日本映画優秀賞 「
忠臣蔵外伝 四谷怪談
」
日本映画優秀賞 「
棒の哀しみ
」
日本映画ファン賞 「
四十七人の刺客
」
外国映画ベストワン賞 「
さらば、わが愛/覇王別姫
」
記録文化映画賞 「
渡り川
」
記録文化映画賞 「
十三代今右衛門 薄墨の美
」
アニメーション映画賞 「
平成狸合戦ぽんぽこ
」
外国映画ファン賞 「
シンドラーのリスト
」
男優主演賞
奥田瑛二
「
棒の哀しみ
」「
極道記者2
」
女優主演賞
吉永小百合
「
女ざかり
」
男優助演賞
中村敦夫
「
集団左遷
」
女優助演賞
室井滋
「
居酒屋ゆうれい
」
スポニチグランプリ新人賞
野村祐人
「
800 TWO LAP RUNNERS
」
スポニチグランプリ新人賞
鈴木砂羽
「
愛の新世界
」
監督賞
神代辰巳
「
棒の哀しみ
」
脚本賞
田中陽造
「
居酒屋ゆうれい
」「
夏の庭 The Friends
」
撮影賞
栢野直樹
「
800 TWO LAP RUNNERS
」
音楽賞
梅林茂
「
居酒屋ゆうれい
」「
トカレフ
」
美術賞
井川徳道
「
東雲楼 女の乱
」
録音賞
柿澤潔
「
棒の哀しみ
」「
トカレフ
」
最優秀宣伝賞 「
超能力者 未知への旅人
」
優秀宣伝賞 「
シンドラーのリスト
」
優秀宣伝賞 「
女ざかり
」
田中絹代賞
久我美子
第47回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
クエンティン・タランティーノ
「
パルプ・フィクション
」
審査員特別グランプリ
チャン・イーモウ
「
活きる
」
審査員特別グランプリ
ニキータ・ミハルコフ
「
太陽に灼かれて
」
審査員賞
パトリス・シェロー
「
王妃マルゴ
」
監督賞
ナンニ・モレッティ
「
親愛なる日記
」
主演男優賞
グォ・ヨウ
「
活きる
」
主演女優賞
ヴィルナ・リージ
「
王妃マルゴ
」
脚本賞
ミシェル・ブラン
「
他人のそら似
」
カメラ・ドール
ジャック・オーディアール
「
天使が隣で眠る夜
」
第36回ブルーリボン賞
作品賞 「
月はどっちに出ている
」
監督賞
滝田洋二郎
「
僕らはみんな生きている
」
主演男優賞
真田広之
「
僕らはみんな生きている
」
主演女優賞
ルビー・モレノ
「
月はどっちに出ている
」
助演男優賞
所ジョージ
「
まあだだよ
」
助演女優賞
香川京子
「
まあだだよ
」
新人賞
岸谷五朗
「
月はどっちに出ている
」
外国作品賞 「
ジュラシック・パーク
」
特別賞
萩本欽一
「
欽ちゃんのシネマジャック
」
第38回エランドール賞
新人賞
桜井幸子
新人賞
墨田ユキ
新人賞
萩原聖人
新人賞
鷲尾いさ子
新人賞
筒井道隆
新人賞
村田雄浩
プロデューサー賞
原正人
プロデューサー賞
松木征二
プロデューサー賞
村上光一
特別賞 「
高校教師
」
特別賞
増田久雄
特別賞
羽田澄子
特別賞
中村敦夫
特別賞
笠智衆
第19回報知映画賞
作品賞
原一男
「
全身小説家
」
海外作品賞
スティーヴン・スピルバーグ
「
シンドラーのリスト
」
監督賞
神代辰巳
「
棒の悲しみ
」
主演男優賞
萩原健一
「
居酒屋ゆうれい
」
主演女優賞
高岡早紀
「
忠臣蔵外伝 四谷怪談
」
助演男優賞
中井貴一
「
忠臣蔵 四十七人の刺客
」
助演女優賞
室井滋
「
居酒屋ゆうれい
」
新人賞
山口智子
「
居酒屋ゆうれい
」
第17回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
山田洋次
「
学校
」
最優秀主演男優賞
西田敏行
「
学校
」「
釣りバカ日誌6
」
最優秀主演女優賞
和久井映見
「
虹の橋
」
最優秀助演男優賞
田中邦衛
「
学校
」「
子連れ狼 その小さき手に
」「
虹の橋
」
最優秀助演女優賞
香川京子
「
まあだだよ
」
最優秀監督賞
山田洋次
「
男はつらいよ 寅次郎の縁談
」「
学校
」
最優秀脚本賞
山田洋次
、
朝間義隆
「
男はつらいよ 寅次郎の縁談
」「
学校
」
第14回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
幸福の条件
」
最低主演男優賞
バート・レイノルズ
「
コップ・アンド・ハーフ
」
最低主演女優賞
マドンナ
「
BODY/ボディ
」
最低助演男優賞
ウディ・ハレルソン
「
幸福の条件
」
最低助演女優賞
フェイ・ダナウェイ
「
派遣秘書
」
最低新人俳優賞
ジャネット・ジャクソン
「
ポエティック・ジャスティス/愛するということ
」
最低監督賞
ジェニファー・チェンバース・リンチ
「
ボクシング・ヘレナ
」
最低脚本賞
エイミー・ホールデン・ジョーンズ
「
幸福の条件
」
最低主題歌賞 「
アダムス・ファミリー2
」
第7回東京国際映画祭
グランプリ
巌浩
「
息子の告発
」
第7回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
深作欣二
「
忠臣蔵外伝 四谷怪談
」
作品賞
深作欣二
「
忠臣蔵外伝 四谷怪談
」
主演女優賞
高岡早紀
「
忠臣蔵外伝 四谷怪談
」
主演男優賞
佐藤浩市
「
忠臣蔵外伝 四谷怪談
」「
トカレフ
」
助演女優賞
斎藤慶子
「
東雲楼 女の乱
」
助演男優賞
津川雅彦
「
集団左遷
」「
忠臣蔵外伝 四谷怪談
」
新人賞
鈴木京香
「
119
」
石原裕次郎賞 「
ヒーローインタビュー
」
石原裕次郎新人賞
木村拓哉
「
シュート!
」
外国作品賞
スティーヴン・スピルバーグ
「
シンドラーのリスト
」
第3回日本映画批評家大賞
作品賞
市川準
「
病院で死ぬということ
」
監督賞
斎藤耕一
男優賞
田中健
女優賞
香川京子
、
和久井映見
、
池内淳子
特別賞
ルビー・モレノ
、
田中友幸
批評家奨励賞
かたせ梨乃
、
名取裕子
、
七尾怜子
プラチナ大賞
野村芳太郎
ゴールデン・グローリー賞
三船敏郎
第24回ENEOS音楽賞
邦楽部門
都一いき
洋楽部門本賞
松村禎三
洋楽部門奨励賞
錦織健
第4回芥川作曲賞
江村哲二
「
ヴァイオリン協奏曲第2番「インテクステリア」
」
第8回ゲーメスト大賞
「
ザ・キング・オブ・ファイターズ’94
」
検索
「1994」でサイト内を検索
このページへのリンク: