Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1992年
受賞作一覧
第107回芥川賞
藤原智美
「
運転士
」
第106回芥川賞
松村栄子
「
至高聖所アバトーン
」
第45回野間文芸賞
坂上弘
「
田園風景
」
第46回毎日出版文化賞
人文・社会部門
桶谷秀昭
「
昭和精神史
」
人文・社会部門
川田順造
「
口頭伝承論
」
自然科学部門
河合雅雄
「
人間の由来
」
第44回読売文学賞
小説賞
中薗英助
「
北京飯店旧館にて
」
戯曲・シナリオ賞
堤春恵
「
仮名手本ハムレット
」
評論・伝記賞
吉田秀和
「
マネの肖像
」
評論・伝記賞
中沢新一
「
森のバロック
」
詩歌・俳句賞
真鍋呉夫
「
雪女
」
随筆・紀行賞
池澤夏樹
「
母なる自然のおっぱい
」
第75回文学界新人賞
伏本和代
「
ちょっとムカつくけれど、居心地のいい場所
」
第74回文学界新人賞
安斎あざみ
「
樹木内侵入臨床士
」
大島真寿美
「
春の手品師
」
第35回群像新人文学賞
評論部門
山城むつみ
「
小林批評のクリティカル・ポイント
」
評論部門
武田信明
「
二つの『鏡地獄』 乱歩と牧野信一における複数の『私』
」
小説部門優秀賞
中野勝
「
鳩を食う
」
第31回女流文学賞
稲葉真弓
「
エンドレス・ワルツ
」
岩橋邦枝
「
浮橋
」
第29回文芸賞
三浦恵
「
音符
」
第28回谷崎潤一郎賞
瀬戸内寂聴
「
花に問え
」
第26回北日本文学賞
中沢ゆかり
「
夏の花
」
第24回新潮新人賞
中山幸太
「
カワサキタン
」
別唐晶司
「
螺旋の肖像
」
第23回講談社出版文化賞
さしえ賞
蓬田やすひろ
「
かかし長屋
」
写真賞
今枝弘一
「
蒼ざめたソヴィエト
」「
ロシアン・ルーレット
」
ブックデザイン賞
坂川栄治
、
山本容子
「
Lの贈り物
」
絵本賞
武田美穂
「
となりのせきのますだくん
」
第20回泉鏡花賞
鷺沢萠
「
駆ける少年
」
島田雅彦
「
彼岸先生
」
第20回平林たい子文学賞
岩阪恵子
「
画家小出楢重の肖像
」
村田喜代子
「
真夜中の自転車
」
第19回川端康成文学賞
吉田知子
「
お供え
」
第19回大佛次郎賞
厳安生
「
日本留学精神史
」
小西甚一
「
日本文芸史
」
第16回すばる文学賞
楡井亜木子
「
チューリップの誕生日
」
佳作
瀧口明
「
惑う朝
」
第14回野間文芸新人賞
リービ英雄
「
星条旗の聞こえない部屋
」
第11回海燕新人文学賞
村本健太郎
「
サナギのように私を縛って
」
第10回大阪女性文芸賞
近藤弘子
「
うすべにの街
」
第9回早稲田文学新人賞
羽根田康美
「
シングルマザー
」
小笠原和幸
「
テネシーワルツ
」
麻田圭子
「
モーニング・サイレンス
」
第9回織田作之助賞
柏木晴彦
「
切腹
」
第4回堺自由都市文学賞
入賞
川口明子
「
港湾都市
」
第3回伊藤整文学賞
小説部門
日野啓三
「
断崖の年
」
第3回朝日新人文学賞
甲斐英輔
「
ゆれる風景
」
第3回伊藤整文学賞
評論部門
川村二郎
「
アレゴリーの織物
」
第2回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
三田英彬
「
芸術とは無慚なもの ―評伝・鶴岡政男
」
第2回紫式部文学賞
江國香織
「
きらきらひかる
」
第107回直木賞
伊集院静
「
受け月
」
第106回直木賞
高橋義夫
「
狼奉行
」
高橋克彦
「
緋い記憶
」
第72回オール讀物新人賞
月足亮
「
北風のランナー
」
高橋直樹
「
尼子悲話
」
第59回小説現代新人賞
斉藤朱美
「
売る女,脱ぐ女
」
第58回小説現代新人賞
水城昭彦
「
三十五歳,独身
」
第26回吉川英治文学賞
陳舜臣
「
諸葛孔明
」
第13回吉川英治文学新人賞
宮部みゆき
「
本所深川ふしぎ草紙
」
中島らも
「
今夜、すべてのバーで
」
第11回新田次郎文学賞
高橋揆一郎
「
友子
」
大島昌宏
「
九頭竜川
」
第10回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
船戸与一
「
砂のクロニクル
」
海外部門大賞
バーナード・コーンウェル
「
ロセンデール家の嵐
」
第5回山本周五郎賞
船戸与一
「
砂のクロニクル
」
第5回柴田錬三郎賞
白石一郎
「
戦鬼たちの海
」
第5回小説すばる新人賞
吉富有
「
砂時計
」
第45回日本推理作家協会賞
長編部門
綾辻行人
「
時計館の殺人
」
長編部門
宮部みゆき
「
龍は眠る
」
評論その他の部門
野崎六助
「
北米探偵小説論
」
第38回江戸川乱歩賞
川田弥一郎
「
白く長い廊下
」
第31回オール読物推理小説新人賞
青山瞑
「
帰らざる旅
」
第14回小説推理新人賞
浅黄斑
「
雨中の客
」
第12回横溝正史ミステリ大賞
大賞
羽場博行
「
レプリカ
」
大賞
松木麗
「
恋文
」
特別賞
亜木冬彦
「
殺人の駒音
」
第10回サントリーミステリー大賞
大賞・読者賞
花木深
「
B29の行方
」
特別佳作賞
マーガレット・パーク・ブリッジズ
「
わが愛しのワトスン
」
佳作賞
山貞雄
「
天明殺人草紙―源内狂乱
」
佳作賞
舞岡淳
「
バブル
」
第5回日本推理サスペンス大賞
大賞
有沢創司
「
ソウルに消ゆ
」
第3回鮎川哲也賞
加納朋子
「
ななつのこ
」
第17回歴史文学賞
風野真知雄
「
黒牛と妖怪
」
第3回時代小説大賞
吉村正一郎
「
西鶴人情橋
」
第40回ヒューゴー賞
長編小説部門
L・M・ビジョルド
「
バラヤー内乱
」
中長編小説部門
ナンシー・クレス
「
ベガーズ・イン・スペイン
」
中編小説部門
アイザック・アシモフ
「
ゴールド
」
短編小説部門
ジェフリー・A・ランディス
「
日の下を歩いて
」
第27回ネビュラ賞
長編部門
マイクル・スワンウィック
「
大潮の道
」
中長編部門
ナンシー・クレス
「
ベガーズ・イン・スペイン
」
中編部門
マイク・コナー
「
盲導犬
」
短編部門
アラン・ブレナート
「
ベトナムの邪神マーキー
」
第22回英国SF協会賞
長編部門
コリン・グリーンランド
「
Take Back Plenty
」
短編部門
キム・ニューマン
「
The Original Dr. Shade
」
第23回星雲賞
国内長編部門
菅浩江
「
メルサスの少年
」
国内短編部門
梶尾真治
「
恐竜ラウレンティスの幻視
」
海外長編部門
チャールズ・シェフィールド
「
マッカンドルー航宙記
」
海外短編部門
ジョン・ヴァーリイ
「
タンゴ・チャーリーとフォックストロット・ロミオ
」
コミック部門
星野之宣
「
ヤマタイカ
」
アート部門
士郎正宗
メディア部門
ジェームズ・キャメロン
「
ターミネーター2
」
ノンフィクション部門
NHK
「
電子立国日本の自叙伝
」
第22回ローカス賞
SF小説部門
L・M・ビジョルド
「
バラヤー内乱
」
ファンタジー小説部門
シェリ・S・テッパー
「
Beauty
」
ホラー・ダークファンタジー部門
ダン・シモンズ
「
サマー・オブ・ナイト
」
中長編小説部門
クリスティン・キャスリン・ラッシュ
「
夢のギャラリー
」
中編小説部門
ダン・シモンズ
「
ドラキュラの子供たち
」
短編小説部門
ジョン・ケッセル
「
バッファロー
」
新人賞
キャシー・コージャ
「
虚ろな穴
」
第20回ジョン・W・キャンベル記念賞
ブラッドリー・デントン
「
Buddy Holly Is Alive and Well on Ganymede
」
第20回アスタウンディング新人賞
テッド・チャン
第12回日本SF大賞
梶尾真治
「
サラマンダー殲滅
」
特別賞
石原藤夫
第10回フィリップ・K・ディック記念賞
イアン・マクドナルド
「
黎明の王 白昼の女王
」
特別賞
エマ・ブル
「
Bone Dance
」
第6回アーサー・C・クラーク賞
パット・キャディガン
「
Synners
」
第6回シオドア・スタージョン記念賞
ジョン・ケッセル
「
バッフォロー
」
第1回アザーワイズ賞
エリナー・アーナスン
「
A Woman of the Iron People
」
ギネス・ジョーンズ
「
White Queen
」
第21回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
ジョナサン・キャロル
「
犬博物館の外で
」
短編小説賞
マイケル・マーシャル・スミス
「
The Dark Land
」
アンソロジー/コレクション賞
ニコラス・ロイル
「
Darklands
」
アーティスト
Jim Pitts
イカルス
メラニー・テム
審査委員会賞
Andrew Porter
小規模出版社賞
Peeping Tom
第18回世界幻想文学大賞
長編部門
ロバート・R・マキャモン
「
少年時代
」
中編部門
ロバート・ホールドストック
、
ギャリー・キルワース
「
The Ragthorn
」
短編部門
フレッド・チャペル
「
The Somewhere Doors
」
生涯功労賞
エド・カーティア
第3回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
ダン・シモンズ
「
殺戮のチェスゲーム
」
中編小説部門
ジョー・R・ランズデール
「
On the Far Side of the Cadillac Desert with Dead Folks
」
短編小説部門
ロバート・R・マキャモン
「
Eat Me
」
新人賞
ナンシー・A・コリンズ
「
ミッドナイト・ブルー
」
ノンフィクション部門
Stephen Jones
、
キム・ニューマン
「
Horror: The 100 Best Books
」
ノンフィクション部門
ハーラン・エリスン
「
Harlan Ellison's Watching
」
小説集(コレクション)部門
リチャード・マシスン
「
Richard Matheson: Collected Stories
」
第6回パレットノベル大賞
努力賞
有澤由美子
「
彼女にポインセチアを
」
第4回ファンタジア大賞
大賞
五代ゆう
「
はじまりの骨の物語
」
準入選
まみやかつき
「
翡翠の魔身変
」
第4回日本ファンタジーノベル大賞
優秀賞
北野勇作
「
昔、火星のあった場所
」
第4回ファンタジア大賞
特別賞
ろくごまるに
「
喪中の戦士
」
努力賞
羽広里子
第57回カーネギー賞
アン・ファイン
「
Flour Babies
」
第41回小学館児童出版文化賞
伊藤秀男
「
海の夏
」
岩瀬成子
「
『うそじゃないよ』と谷川くんはいった
」
池澤夏樹
「
南の島のティオ
」
第39回産経児童出版文化賞
大賞
木下順二
、
瀬川康男
「
絵巻平家物語
」
JR賞
今井美沙子
、
今井祝雄
「
わたしの仕事
」
美術賞
クルト・バウマン
、
スタシス・エイドリゲビシウス
、
さいとうひろし
「
ペロー童話 ながぐつをはいたねこ
」
ヴィリ・フェーアマン
、
中村浩三
、
中村采女
「
少年ルーカスの遠い旅
」
奥本大三郎
「
ファーブル昆虫記
」
河合雅雄
「
小さな博物誌
」
岩瀬成子
、
味戸ケイコ
「
『うそじゃないよ』と谷川くんはいった
」
石井象二郎
、
つだかつみ
「
わたしの研究 アリに知恵はあるか?
」
第19回国際アンデルセン賞
作家賞
ヴァージニア・ハミルトン
画家賞
クヴィエタ・パツォウスカー
第31回児童文化功労賞
荒川欽一
相原法則
神戸淳吉
永井萠二
第33回講談社児童文学新人賞
にしざきしげる
「
海にむかう少年
」
第32回日本児童文学者協会賞
山下明生
、
宇野亜喜良
「
カモメの家
」
第30回野間児童文芸賞
山下明生
、
宇野亜喜良
「
カモメの家
」
松谷みよ子
、
伊勢英子
「
アカネちゃんのなみだの海
」
第30回野間児童文芸新人賞
岡田なおこ
「
薫ing
」
第22回赤い鳥文学賞
加藤多一
「
遠くへいく川
」
第21回児童文芸新人賞
美田徹
「
アカギツネとふしぎなスプレー
」
中田よう子
「
ウエルカム!スカイブルーへ
」
岩田道雄
「
雲の教室
」
第15回絵本にっぽん賞
絵本にっぽん賞
太田大八
「
だいちゃんとうみ
」
絵本にっぽん賞
武田美穂
「
となりのせきのますだくん
」
絵本にっぽん賞特別賞
アン・ジョナス
、
角野栄子
「
あたらしいおふとん
」
絵本にっぽん賞特別賞
デヴィッド・ウィーズナー
、
当麻ゆか
「
かようびのよる
」
第14回講談社絵本新人賞
秋山匡
「
ふしぎなカーニバル
」
第14回路傍の石文学賞
長谷川集平
「
石とダイヤモンド
」「
鉛筆デッサン小池さん
」
第10回新美南吉児童文学賞
野本淳一
「
短針だけの時計
」
第9回福島正実記念SF童話賞
馬場真理子
「
パパがワニになった日
」
武馬美恵子
「
めいたんていワープくん
」
第8回ニッサン童話と絵本のグランプリ
絵本大賞
光太
「
ゆめにうかぶしま
」
童話大賞
増本勲
「
ライオンの考えごと
」
第7回坪田譲治文学賞
江國香織
「
こうばしい日々
」
第6回赤い鳥さし絵賞
宇野亜喜良
「
カモメの家
」
第3回ひろすけ童話賞
茂市久美子
「
おちばおちばとんでいけ
」
第2回椋鳩十児童文学賞
森絵都
「
リズム
」
第1回小川未明文学賞
浜祥子
「
おじいさんのすべり台
」
第42回H氏賞
本多寿
「
果樹園
」
第38回角川短歌賞
中川佐和子
「
夏木立
」
第38回角川俳句賞
奥名春江
「
寒木
」
寺島ただし
「
浦里
」
藤野武
「
山峡
」
第35回短歌研究新人賞
佐藤きよみ
「
カウンセリング室
」
大滝和子
「
白球の叙事詩
」
第31回俳人協会賞
深見けん二
「
花鳥来
」
第30回藤村記念歴程賞
中村稔
「
浮泛漂蕩
」
眞鍋呉夫
「
雪女
」
第26回蛇笏賞
桂信子
「
樹影
」
第26回迢空賞
森岡貞香
「
百乳文
」
第25回小熊秀雄賞
佐川亜紀
「
死者を再び孕む夢
」
第25回日本詩人クラブ賞
相良平八郎
「
地霊遊行
」
土橋治重
「
根
」
第25回小熊秀雄賞
特別賞
金時鐘
「
原野の詩
」
第22回高見順賞
佐々木幹郎
「
蜂蜜採り
」
第15回俳人協会新人賞
千葉皓史
「
郊外
」
村上喜代子
「
雪降れ降れ
」
冨田正吉
「
泣虫山
」
第10回現代詩花椿賞
財部鳥子
「
中庭幻灯片
」
第10回現代詩人賞
大木実
「
柴の折戸
」
第7回詩歌文学館賞
詩部門
清岡卓行
「
パリの五月に
」
短歌部門
大西民子
「
風の曼陀羅
」
俳句部門
阿波野青畝
「
西湖
」
第6回俳壇賞
平川光子
「
秋日
」
関口祥子
「
薙子の尾
」
第3回歌壇賞
壇裕子
「
駅までの距離
」
第3回富田砕花賞
北畑光男
「
救沢まで
」
第3回歴程新鋭賞
守中高明
「
未生譚
」
第2回河野愛子賞
佐伯裕子
「
未完の手紙
」
第2回現代詩人アンソロジー賞
谷口謙
「
暖冬
」
第2回日本詩人クラブ新人賞
江島その美
「
水の残像
」
第92回ノーベル文学賞
デレック・ウォルコット
第90回ゴンクール賞
パトリック・シャモワゾー
「
テキサコ
」
第43回全米図書賞
小説部門
コーマック・マッカーシー
「
すべての美しい馬
」
ノンフィクション部門
ポール・モネット
「
Becoming a Man: Half a Life Story
」
詩部門
メアリー・オリヴァー
「
New & Selected Poems
」
第24回ブッカー賞
バリー・アンズワース
「
Sacred Hunger
」
マイケル・オンダーチェ
「
イギリス人の患者
」
第17回全米批評家協会賞
小説部門
コーマック・マッカーシー
「
すべての美しい馬
」
ノンフィクション部門
ノーマン・マクリーン
「
マクリーンの渓谷:若きスモークジャンパーたちの悲劇
」
伝記・自叙伝部門
キャロル・ブライトマン
「
Writing Dangerously: Mary McCarthy and Her World
」
詩部門
ヘイデン・カルース
「
Collected Shorter Poems 1946-1991
」
批評部門
ゲリー・ウィルズ
「
リンカーンの三分間:ゲティズバーグ演説の謎
」
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
Elizabeth Ward
第35回日経・経済図書文化賞
ツル見誠良
「
日本信用機構の確立-日本銀行と金融市場
」
兼光秀郎
「
国際経済政策
」
松井透
「
世界市場の形成
」
中野常男
「
会計理論生成史
」
藤本隆宏
、
キム・B・クラーク
「
実証研究 製品開発力
」
洞口治夫
「
日本企業の海外直接投資-アジアへの進出と撤退
」
第23回大宅壮一ノンフィクション賞
ドウス昌代
「
日本の陰謀
」
第11回新村出賞
馬瀬良雄
「
長野県史 方言編
」
第14回サントリー学芸賞
政治・経済部門
白石隆
「
インドネシア 国家と政治
」
第14回講談社ノンフィクション賞
渡瀬夏彦
「
銀の夢 オグリキャップに賭けた人々
」
野田正彰
「
喪の途上にて 大事故遺族の悲哀の研究
」
第14回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
川本皓嗣
「
日本詩歌の伝統
」
芸術・文化部門
中川真
「
平安京 音の宇宙
」
社会・風俗部門
倉沢愛子
「
日本占領下のジャワ農村の変容
」
社会・風俗部門
劉岸偉
「
東洋人の悲哀
」
思想・歴史部門
坂本一登
「
伊藤博文と明治国家形成
」
思想・歴史部門
新村拓
「
老いと看取りの社会史
」
第7回俳人協会評論賞
杉橋陽一
「
剥落する青空
」
第13回石橋湛山賞
船橋洋一
「
冷戦後の世界と日本
」「
成功物語
」
第10回現代短歌評論賞
小塩卓哉
「
緩みゆく短歌形式 -同時代を歌う方法の推移
」
第8回講談社科学出版賞
竹内久美子
「
そんなバカな!
」
第8回正論大賞
西部邁
第8回大平正芳記念賞
G. M. White
、
L. Lindstrom
「
The Pacific Theater : Island Representations of World War Ⅱ
」
Hugh Patrick
「
Pacific Basin industries in Distress
」
Michele Schmiegelow
、
Henrik Schmiegelow
「
Strategic Pragmatism : Japanese Lessons in the Use of Economic Theory
」
山影進
「
ASEAN シンボルからシステムへ
」
朱建栄
「
毛沢東の朝鮮戦争―中国が鴨緑江を渡るまで
」
特別賞
吉川洋子
「
日比賠償外交交渉の研究―1949~1956
」
第5回新潮学芸賞
ドウス昌代
「
日本の陰謀
」
第1回山本七平賞
竹内靖雄
「
正義と嫉妬の経済学
」
第43回NHK放送文化賞
飯島宗一
梅原猛
永六輔
杵屋佐登代
宮崎勇
森政弘
第40回菊池寛賞
NHK
「
ソ連邦崩壊
」
ひめゆり平和祈念資料館
黒岩重吾
島田正吾
「
ひとり芝居・白野弁十郎
」
「
産経抄
」
第40回日本エッセイスト・クラブ賞
加藤雅彦
「
ドナウ河紀行
」
山崎柄根
「
鹿野忠雄
」
山本博文
「
江戸お留守居役の日記
」
第36回岸田國士戯曲賞
横内謙介
「
愚者には見えないラ・マンチャの王様の裸
」
第17回木村伊兵衛写真賞
柴田敏雄
「
日本典型
」
第17回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
藤間紫
「
濹東綺譚
」
演劇賞
三田和代
「
がめつい奴
」
演劇賞
冨田恵子
「
女三の宮
」「
芝櫻
」
演劇賞
小池修一郎
「
華麗なるギャツビー
」
演劇賞
今井清隆
「
レ・ミゼラブル
」
特別賞
丸山弘
第10回向田邦子賞
冨川元文
「
二本の桜
」「
結婚しない女達のために
」
第8回講談社エッセイ賞
柴田元幸
「
生半可な学者
」
出久根達郎
「
本のお口よごしですが
」
第4回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
ピエール・スーラージュ
彫刻部門
アンソニー・カロ
建築部門
フランク・ゲーリー
音楽部門
アルフレッド・シュニトケ
演劇・映像部門
黒澤明
第1回日本トンデモ本大賞
川尻徹
「
ノストラダムス複合解釈
」「
ノストラダムス戦争黙示
」
第38回文藝春秋漫画賞
江口寿史
「
江口寿史の爆発ディナーショー
」
中崎タツヤ
「
問題サラリーMAN
」
第37回小学館漫画賞
こしたてつひろ
「
炎の闘球児 ドッジ弾平
」
柴門ふみ
「
家族の食卓
」「
あすなろ白書
」
谷口ジロー
「
犬を飼う
」
藤田和子
「
真コール!
」
藤田和日郎
「
うしおととら
」
第21回日本漫画家協会賞
大賞
二階堂正宏
「
極楽町一丁目
」
優秀賞
山田紳
優秀賞
諸星大二郎
「
僕とフリオと校庭で
」「
異界録
」
優秀賞
森下裕美
「
ここだけのふたり!!
」
優秀賞
曽根富美子
「
新なるもの断崖
」
選考委員特別賞
志村つね平
「
ぼくの細道
」
文部大臣賞
横山隆一
第16回講談社漫画賞
少年部門
川三番地
、
七三太朗
「
風光る
」
少女部門
岩館真理子
「
うちのママが言うことには
」
一般部門
青木雄二
「
ナニワ金融道
」
第64回アカデミー賞
作品賞 「
羊たちの沈黙
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
In the Shadow of the Stars
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
Deadly Deception: General Electric, Nuclear Weapons and Our Environment
」
短編アニメ賞 「
Manipulation
」
外国語映画賞
ガブリエレ・サルヴァトレス
「
エーゲ海の天使
」
主演男優賞
アンソニー・ホプキンス
「
羊たちの沈黙
」
主演女優賞
ジョディ・フォスター
「
羊たちの沈黙
」
助演男優賞
ジャック・パランス
「
シティ・スリッカーズ
」
助演女優賞
マーセデス・ルール
「
フィッシャー・キング
」
監督賞
ジョナサン・デミ
「
羊たちの沈黙
」
脚本賞
カーリー・クーリ
「
テルマ&ルイーズ
」
脚色賞
テッド・タリー
「
羊たちの沈黙
」
作曲賞
アラン・メンケン
「
美女と野獣
」
歌曲賞 「
美女と野獣
」
撮影賞
ロバート・リチャードソン
「
JFK
」
視覚効果賞 「
ターミネーター2
」
録音賞 「
ターミネーター2
」
音響編集賞 「
ターミネーター2
」
編集賞
ジョー・ハッシング
、
ピエトロ・スカリア
「
JFK
」
美術賞
デニス・ガスナー
、
Nancy Haigh
「
バグジー
」
衣装デザイン賞
アルバート・ウォルスキー
「
バグジー
」
メイクアップ賞 「
ターミネーター2
」
第49回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
バグジー
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
美女と野獣
」
外国語映画賞
アニエスカ・ホランド
「
僕を愛したふたつの国/ヨーロッパ ヨーロッパ
」
ドラマ部門主演女優賞
ジョディ・フォスター
「
羊たちの沈黙
」
ドラマ部門主演男優賞
ニック・ノルティ
「
サウス・キャロライナ
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
ベット・ミドラー
「
フォー・ザ・ボーイズ
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ロビン・ウィリアムズ
「
フィッシャー・キング
」
助演女優賞
マーセデス・ルール
「
フィッシャー・キング
」
助演男優賞
ジャック・パランス
「
シティ・スリッカーズ
」
監督賞
オリヴァー・ストーン
「
JFK
」
脚本賞
カーリー・クーリ
「
テルマ&ルイーズ
」
作曲賞
アラン・メンケン
「
美女と野獣
」
主題歌賞 「
美女と野獣
」
セシル・B・デミル賞
ロバート・ミッチャム
第47回毎日映画コンクール
大賞 「
シコふんじゃった。
」
日本映画優秀賞 「
青春デンデケデケデケ
」
日本映画優秀賞 「
橋のない川
」
日本映画優秀賞 「
死んでもいい
」
日本映画優秀賞 「
遠き落日
」
日本映画ファン賞 「
シコふんじゃった。
」
外国映画ベストワン賞 「
JFK
」
記録文化映画賞 「
琵琶法師 山鹿良之
」
記録文化映画賞 「
ある同姓同名者からの手紙
」
アニメーション映画賞 「
紅の豚
」
外国映画ファン賞 「
JFK
」
男優主演賞
長塚京三
「
ザ・中学教師
」「
ひき逃げファミリー
」
女優主演賞
藤谷美和子
「
寝盗られ宗介
」「
女殺油地獄
」
男優助演賞
村田雄浩
「
ミンボーの女
」「
おこげ
」
女優助演賞
乙羽信子
「
墨東綺譚
」
スポニチグランプリ新人賞
大森嘉之
「
青春デンデケデケデケ
」「
墨東綺譚
」「
湾岸バッド・ボーイ・ブルー
」
スポニチグランプリ新人賞
墨田ユキ
「
墨東綺譚
」
監督賞
東陽一
「
橋のない川
」
脚本賞
丸山昇一
「
いつかギラギラする日
」
撮影賞
川上皓市
「
橋のない川
」
音楽賞
久石譲
「
紅の豚
」「
青春デンデケデケデケ
」
美術賞
内藤昭
「
橋のない川
」「
寒椿
」
録音賞
本田孜
「
死んでもいい
」
最優秀宣伝賞 「
遠き落日
」
優秀宣伝賞 「
氷の微笑
」
優秀宣伝賞 「
ミンボーの女
」
優秀宣伝賞 「
いつかギラギラする日
」
田中絹代賞
大竹しのぶ
特別賞
大黒東洋士
特別賞
田中友幸
「
ゴジラ
」
第45回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ビレ・アウグスト
「
ベスト・インテンション
」
審査員特別グランプリ
ジャンニ・アメリオ
「
小さな旅人
」
審査員賞
ヴィクトル・エリセ
「
マルメロの陽光
」
審査員賞
ヴィターリー・カネフスキー
「
ひとりで生きる
」
監督賞
ロバート・アルトマン
「
ザ・プレイヤー
」
主演男優賞
ティム・ロビンス
「
ザ・プレイヤー
」
主演女優賞
ペルニラ・アウグスト
「
愛の風景
」
カメラ・ドール
ジョン・タトゥーロ
「
マック/約束の大地
」
第34回ブルーリボン賞
作品賞 「
あの夏、いちばん静かな海。
」
監督賞
北野武
「
あの夏、いちばん静かな海。
」
主演男優賞
竹中直人
「
無能の人
」
主演女優賞
工藤夕貴
「
戦争と青春
」
助演男優賞
永瀬正敏
「
息子
」
助演女優賞
風吹ジュン
「
無能の人
」
新人賞
石田ひかり
「
ふたり
」「
咬みつきたい
」「
あいつ
」
外国作品賞 「
羊たちの沈黙
」
第36回エランドール賞
新人賞
石田ひかり
新人賞
仙道敦子
新人賞
和久井映見
新人賞
永瀬正敏
新人賞
吉岡秀隆
新人賞
田中実
エランドール協会賞
川口幹夫
エランドール協会賞
岡田裕
エランドール協会賞
山田良明
エランドール協会賞
市川久夫
特別賞
淀川長治
特別賞
北野武
特別賞 「
戦争と青春
」
第17回報知映画賞
作品賞
周防正行
「
シコふんじゃった。
」
海外作品賞
ペニー・マーシャル
「
プリティ・リーグ
」
監督賞
東陽一
「
橋のない川
」
主演男優賞
本木雅弘
「
シコふんじゃった。
」
主演女優賞
清水美砂
「
おこげ
」「
シコふんじゃった。
」「
未来の想い出 Last Christmas
」
助演男優賞
村田雄浩
「
おこげ
」「
ミンボーの女
」
助演女優賞
藤谷美和子
「
女殺油地獄
」「
寝とられ宗介
」
新人賞
大森嘉之
「
青春デンデケデケデケ
」「
墨東綺譚
」
新人賞
墨田ユキ
「
墨東綺譚
」
第15回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
山田洋次
「
息子
」
最優秀主演男優賞
三國連太郎
「
釣りバカ日誌4
」「
息子
」
最優秀主演女優賞
北林谷栄
「
大誘拐
」
最優秀助演男優賞
永瀬正敏
「
息子
」「
喪の仕事
」
最優秀助演女優賞
和久井映見
「
就職戦線異状なし
」「
息子
」
最優秀監督賞
岡本喜八
「
大誘拐
」
最優秀脚本賞
岡本喜八
「
大誘拐
」
第12回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
ハドソン・ホーク
」
最低主演男優賞
ケビン・コスナー
「
ロビン・フッド
」
最低主演女優賞
ショーン・ヤング
「
死の接吻
」
最低助演男優賞
ダン・エイクロイド
「
絶叫屋敷へいらっしゃい
」
最低助演女優賞
ショーン・ヤング
「
死の接吻
」
最低新人俳優賞
ヴァニラ・アイス
「
クール・アズ・アイス
」
最低監督賞
マイケル・レーマン
「
ハドソン・ホーク
」
最低脚本賞
スティーヴン・E・デ・スーザ
、
ダニエル・ウォーターズ
「
ハドソン・ホーク
」
最低主題歌賞
M・C・ハマー
「
アダムス・ファミリー
」
第5回東京国際映画祭
グランプリ
鄭智泳
「
ホワイト・バッジ
」
第5回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
東陽一
「
橋のない川
」
作品賞
周防正行
「
シコふんじゃった。
」
主演女優賞
三田佳子
主演男優賞
原田芳雄
助演女優賞
中村玉緒
助演男優賞
村田雄浩
「
おこげ
」
新人賞
清水美砂
「
おこげ
」
石原裕次郎賞 「
紅の豚
」
石原裕次郎新人賞
加藤雅也
外国作品賞
ポール・バーホーベン
「
氷の微笑
」
第1回日本映画批評家大賞
作品賞
山田洋次
「
息子
」
監督賞
竹中直人
男優賞
三國連太郎
女優賞
工藤夕貴
新人賞
島田紳助
特別賞
滝沢一
プラチナ大賞
木下恵介
第22回ENEOS音楽賞
邦楽部門
宮田哲男
洋楽部門本賞
中澤桂
洋楽部門奨励賞
佐久間由美子
第2回芥川作曲賞
山田泉
「
一つの素描~ピアノとオーケストラによる2
」
第6回ゲーメスト大賞
「
ストリートファイターIIダッシュ
」
検索
「1992」でサイト内を検索
このページへのリンク: