Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
2004年
受賞作一覧
第131回芥川賞
モブ・ノリオ
「
介護入門
」
第130回芥川賞
金原ひとみ
「
蛇にピアス
」
綿矢りさ
「
蹴りたい背中
」
第57回野間文芸賞
辻井喬
「
父の肖像
」
第58回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
阿部和重
「
シンセミア
」
人文・社会部門
奥野正男
「
神々の汚れた手 文化庁・歴博関係学者の責
」
自然科学部門
ガブリエル・ウォーカー
「
スノーボール・アース
」
企画部門
講談社文芸文庫出版部
「
講談社文芸文庫
」
第55回読売文学賞
小説賞
小川洋子
「
博士の愛した数式
」
戯曲・シナリオ賞
唐十郎
「
泥人魚
」
評論・伝記賞
沼野充義
「
ユートピア文学論
」
詩歌・俳句賞
栗木京子
「
夏のうしろ
」
研究・翻訳賞
谷沢永一
「
文豪たちの大喧嘩
」
随筆・紀行賞
若島正
「
乱視読者の英米短篇講義
」
第99回文学界新人賞
赤染晶子
「
初子さん
」
島田雅彦奨励賞
寺坂小迪
「
ヒヤシンス
」
第98回文学界新人賞
モブ・ノリオ
「
介護入門
」
佳作
宮下奈都
「
静かな雨
」
第47回群像新人文学賞
小説部門
十文字実香
「
狐寝入夢虜
」
小説部門優秀賞
佐藤憲胤
「
サージウスの死神
」
評論部門優秀賞
中井秀明
「
変な気持
」
評論部門優秀賞
和田茂俊
「
汽車に乗る中野重治
」
第41回文芸賞
山崎ナオコーラ
「
人のセックスを笑うな
」
白岩玄
「
野ブタ。をプロデュース
」
第40回谷崎潤一郎賞
堀江敏幸
「
雪沼とその周辺
」
第20回太宰治賞
志賀泉
「
指の音楽
」
第38回北日本文学賞
夏芽涼子
「
花畳
」
第36回新潮新人賞
佐藤弘
「
真空が流れる
」
第35回講談社出版文化賞
さしえ賞
安久利徳
「
沢彦
」「
十七年蝉
」
写真賞
山本皓一
「
来た、見た、撮った! 北朝鮮
」
ブックデザイン賞
有山達也
「
100の指令
」
絵本賞
スズキコージ
「
おばけドライブ
」
第32回泉鏡花賞
小川洋子
「
ブラフマンの埋葬
」
第31回大佛次郎賞
佐伯一麦
「
鉄塔家族
」
若桑みどり
「
クワトロ・ラガッツィ 天正少年使節と世界帝国
」
第30回川端康成文学賞
絲山秋子
「
袋小路の男
」
第28回すばる文学賞
朝倉祐弥
「
白の咆哮
」
中島たい子
「
漢方小説
」
第26回野間文芸新人賞
中村文則
「
遮光
」
中村航
「
ぐるぐるまわるすべり台
」
第22回大阪女性文芸賞
鮒田トト
「
純粋階段
」
第21回早稲田文学新人賞
雅雲すくね
「
不二山頂滞在記
」
第17回三島由紀夫賞
矢作俊彦
「
ららら科學の子
」
第16回堺自由都市文学賞
入賞
松村哲秀
「
弥勒が天から降りてきた日
」
第15回朝日新人文学賞
河井大輔
「
サハリンのイトウ
」
第15回伊藤整文学賞
小説部門
阿部和重
「
シンセミア
」
評論部門
川村湊
「
補陀落
」
第14回紫式部文学賞
俵万智
「
愛する源氏物語
」
第14回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
田口賢司
「
メロウ1983
」
第10回三田文学新人賞
当選作(小説部門)
平井敦貴
「
冬のコラージュ
」
第8回司馬遼太郎賞
松本健一
第8回木山捷平文学賞
堀江敏幸
「
雪沼とその周辺
」
第5回小学館文庫小説賞
山形由純
「
リアル・ヴィジョン
」
第3回親鸞賞
池澤夏樹
「
静かな大地
」
第4回ボイルドエッグズ新人賞
万城目学
「
鴨川ホルモー
」
第4回関西文学新人賞
小説部門佳作
山沢和男
「
階段の下
」
小説部門佳作
中川裕之
「
満ちない月
」
エッセイ部門佳作
桑原史郎
「
ボクの戦争
」
小説部門佳作
松原三和子
「
わらわらと
」
エッセイ部門佳作
野江遼子
「
錯覚
」
第3回江古田文学賞
富崎喜代美
「
魔王
」
谷不三央
「
Lv21
」
第1回本屋大賞
小川洋子
「
博士の愛した数式
」
2位
横山秀夫
「
クライマーズ・ハイ
」
3位
伊坂幸太郎
「
アヒルと鴨のコインロッカー
」
4位
森絵都
「
永遠の出口
」
5位
伊坂幸太郎
「
重力ピエロ
」
6位
石田衣良
「
4TEEN
」
7位
よしもとばなな
「
デッドエンドの思い出
」
8位
福井晴敏
「
終戦のローレライ
」
9位
京極夏彦
「
陰摩羅鬼の瑕
」
10位
矢作俊彦
「
ららら科學の子
」
第131回直木賞
熊谷達也
「
邂逅の森
」
奥田英朗
「
空中ブランコ
」
第130回直木賞
江國香織
「
号泣する準備はできていた
」
京極夏彦
「
後巷説百物語
」
第84回オール讀物新人賞
永田俊也
「
ええから加減
」
第72回小説現代新人賞
朝倉かすみ
「
肝、焼ける
」
第38回吉川英治文学賞
北方謙三
「
楊家将
」
第25回吉川英治文学新人賞
伊坂幸太郎
「
アヒルと鴨のコインロッカー
」
垣根涼介
「
ワイルド・ソウル
」
第23回新田次郎文学賞
東郷隆
「
狙うて候
」
第22回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
船戸与一
「
夢は荒れ地を
」
海外部門大賞
ヴィクター・ギシュラー
「
拳銃猿
」
第17回柴田錬三郎賞
大沢在昌
「
パンドラ・アイランド
」
第17回山本周五郎賞
熊谷達也
「
邂逅の森
」
第17回柴田錬三郎賞
桐野夏生
「
残虐記
」
第17回小説すばる新人賞
三崎亜記
「
となり町戦争
」
第11回松本清張賞
山本兼一
「
火天の城
」
第11回島清恋愛文学賞
井上荒野
「
潤一
」
第31回メフィスト賞
辻村深月
「
冷たい校舎の時は止まる
」
第30回メフィスト賞
矢野龍王
「
極限推理コロシアム
」
第4回婦人公論文芸賞
酒井順子
「
負け犬の遠吠え
」
第3回R-18文学賞
大賞・読者賞
吉川トリコ
「
ねむりひめ
」
優秀賞
管乃了
「
ハイキング
」
第57回日本推理作家協会賞
長編及び連作短編集部門
歌野晶午
「
葉桜の季節に君を想うということ
」
長編及び連作短編集部門
垣根涼介
「
ワイルド・ソウル
」
短編部門
伊坂幸太郎
「
死神の精度
」
評論その他の部門
多田茂治
「
夢野久作読本
」
評論その他の部門
千街晶之
「
水面の星座 水底の宝石
」
第50回江戸川乱歩賞
神山裕右
「
カタコンベ
」
第43回オール読物推理小説新人賞
吉永南央
「
紅雲町のお草
」
第26回小説推理新人賞
蒼井上鷹
「
キリング・タイム
」
第24回横溝正史ミステリ大賞
大賞
村崎友
「
風の歌、星の口笛
」
優秀賞・テレビ東京賞
射逆裕二
「
みんな誰かを殺したい
」
第14回鮎川哲也賞
岸田るり子
「
密室の鎮魂歌
」
神津慶次朗
「
鬼に捧げる夜想曲
」
第8回日本ミステリー文学大賞新人賞
新井政彦
「
ユグノーの呪い
」
第8回日本ミステリー文学大賞
西村京太郎
第6回大藪春彦賞
垣根涼介
「
ワイルド・ソウル
」
笹本稜平
「
太平洋の薔薇
」
第5回ホラーサスペンス大賞
大賞
沼田まほかる
「
九月が永遠に続けば
」
特別賞
道尾秀介
「
背の眼
」
第4回本格ミステリ大賞
小説部門
歌野晶午
「
葉桜の季節に君を想うということ
」
評論・研究部門
千街晶之
「
水面の星座 水底の宝石
」
特別賞
戸川安宣
特別賞
宇山日出臣
第3回このミステリーがすごい!大賞
大賞
深町秋生
「
果てしなき渇き
」
大賞
水原秀策
「
サウスポー・キラー
」
第2回北区 内田康夫ミステリー文学賞
大賞
清水雅世
「
夢見の噺
」
区長賞(特別賞)
跡部蛮
「
江戸切絵図の記憶
」
区民賞(特別賞)
永沢透
「
朝の幽霊
」
第29回歴史文学賞
葉室麟
「
乾山晩愁
」
第10回中山義秀文学賞
乙川優三郎
「
武家用心集
」
第52回ヒューゴー賞
長編小説部門
L・M・ビジョルド
「
影の棲む城
」
中長編小説部門
ヴァーナー・ヴィンジ
「
クッキー・モンスター
」
中編小説部門
マイクル・スワンウィック
「
Legions in Time
」
短編小説部門
ニール・ゲイマン
「
エメラルド色の習作
」
第39回ネビュラ賞
長編部門
エリザベス・ムーン
「
くらやみの速さはどれくらい
」
中長編部門
ニール・ゲイマン
「
コララインとボタンの魔女
」
中編部門
ジェフリー・フォード
「
アイスクリームの帝国
」
短編部門
カレン・ジョイ・ファウラー
「
わたしが見なかったこと
」
脚本部門
フラン・ウォルシュ
、
フィリッパ・ボウエン
、
ステファン・シンクレ
、
ピーター・ジャクソン
「
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
」
Author of Distinction
チャールズ・L・ハーネス
Grand Master
ロバート・シルヴァーバーグ
功労賞
マイケル・カポピアンコ
、
アン・C・クリスピン
第34回英国SF協会賞
長編部門
クリストファー・プリースト
「
双生児
」
短編部門
ニール・ゲイマン
「
コララインとボタンの魔女
」
第35回星雲賞
国内長編部門
小川一水
「
第六大陸
」
国内短編部門
梶尾真治
「
黄泉人知らず
」
海外長編部門
デイヴィッド・ブリン
「
星海の楽園
」
海外短編部門
テッド・チャン
「
地獄とは神の不在なり
」
コミック部門
ひかわきょうこ
「
彼方から
」
アート部門
西島大介
メディア部門
ピーター・ジャクソン
「
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
」
ノンフィクション部門
笹本祐一
「
宇宙へのパスポート2:M-V&H-IIAロケット取材日記
」
自由部門
岡田斗司夫
、
タカラ
、
海洋堂
「
王立科学博物館シリーズ1
」
第34回ローカス賞
SF小説部門
ダン・シモンズ
「
イリアム
」
ファンタジー小説部門
L・M・ビジョルド
「
影の棲む城
」
中長編小説部門
ヴァーナー・ヴィンジ
「
クッキー・モンスター
」
中編小説部門
ニール・ゲイマン
「
エメラルド色の習作
」
短編小説部門
ニール・ゲイマン
「
Closing Time
」
新人賞
コリイ・ドクトロウ
「
マジック・キングダムで落ちぶれて
」
ヤングアダルト向け作品部門
テリー・プラチェット
「
魔女になりたいティファニーと奇妙な仲間たち
」
第32回ジョン・W・キャンベル記念賞
ジャック・マクデヴィット
「
Omega
」
第32回アスタウンディング新人賞
ジェイ・レイク
第24回日本SF大賞
冲方丁
「
マルドゥック・スクランブル
」
第22回フィリップ・K・ディック記念賞
リチャード・モーガン
「
オルタード・カーボン
」
特別賞
Jane Jensen
「
Dante's Equation
」
第18回シオドア・スタージョン記念賞
ケイジ・ベイカー
「
The Empress of Mars
」
第18回アーサー・C・クラーク賞
ニール・スティーヴンスン
「
Quicksilver
」
第13回アザーワイズ賞
マット・ラフ
「
Set This House In Order: A Romance Of Souls
」
第10回イグノータス賞
翻訳長編賞
ジョージ・R・R・マーティン
「
七王国の玉座
」
翻訳短編賞
Andrzej Sapkowski
「
Musicians
」
第9回サイドワイズ賞
長編賞
マリ・デイヴィス
「
英国占領
」
短編賞
Chris Roberson
「
O One
」
第6回日本SF新人賞
受賞作
照下土竜
「
ゴーディーサンディー
」
第5回SFが読みたい!ベストSF
国内編第1位
冲方丁
「
マルドゥック・スクランブル
」
国内編第2位
小川一水
「
第六大陸
」
国内編第3位
山本弘
「
神は沈黙せず
」
国内編第4位
田中啓文
「
忘却の船に流れは光
」
国内編第5位
機本伸司
「
神様のパズル
」
国内編第6位
古川日出男
「
サウンドトラック
」
国内編第7位
山尾悠子
「
ラピスラズリ
」
国内編第8位
秋山瑞人
「
イリヤの空 UFOの夏
」
国内編第9位
恩田陸
「
ねじの回転
」
国内編第10位
林譲治
「
記憶汚染
」
海外編第1位
テッド・チャン
「
あなたの人生の物語
」
海外編第2位
グレッグ・イーガン
「
しあわせの理由
」
海外編第3位
シオドア・スタージョン
「
海を失った男
」
海外編第4位
スティーヴン・バクスター
「
ジーリー・クロニクル
」
海外編第5位
ジョージ・R・R・マーティン
「
七王国の玉座
」
海外編第6位
アミタヴ・ゴーシュ
「
カルカッタ染色体
」
海外編第7位
マーク・Z・ダニエレブスキー
「
紙葉の家
」
海外編第8位
デイヴィッド・プリン
「
星海の楽園
」
海外編第9位
パトリック・オリアリー
「
不在の鳥は霧の彼方へ飛ぶ
」
海外編第10位
アンドレアス・エシュバッハ
「
イエスのビデオ
」
第5回小松左京賞
有村とおる
「
暗黒の城(ダーク・キャッスル)
」
第3回センス・オブ・ジェンダー賞
大賞
笙野頼子
「
水晶内制度
」
特別賞
野火ノビタ
「
大人は判ってくれない 野火ノビタ批評集成
」
第33回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
クリストファー・ファウラー
「
Full Dark House
」
短編小説賞
クリストファー・ファウラー
「
American Waitress
」
アンソロジー賞
スティーヴン・ジョーンズ
「
The Mammoth Book of Best New Horror: Volume Fourteen
」
コレクション賞
ラムジー・キャンベル
「
Told by the Dead
」
アーティスト
Les Edwards
カール・エドワード・ワグナー特別賞
ピーター・ジャクソン
「
ロード・オブ・ザ・リング
」
小規模出版社賞
PS Publishing
第30回世界幻想文学大賞
長編部門
ジョー・ウォルトン
「
ドラゴンがいっぱい
」
中編部門
Greer Gilman
「
A Crowd of Bone
」
短編部門
Bruce Holland Rogers
「
Don Ysidro
」
アンソロジー部門
Rosalie Parker
「
Strange Tales
」
コレクション部門
エリザベス・ハンド
「
Bibliomancy
」
生涯功労賞
ゲイアン・ウィルソン
生涯功労賞
スティーヴン・キング
第15回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
ニール・ゲイマン
「
アメリカン・ゴッズ
」
中編小説部門
Tim Lebbon
「
In These Final Days of Sales
」
短編小説部門
Tim Lebbon
「
Reconstructing Amy
」
新人賞
Michael Oliveri
「
Deadliest of the Species
」
脚本部門
クリストファー・ノーラン
、
ジョナサン・ノーラン
「
メメント
」
子ども向け部門
イヴォンヌ・ナヴァロー
「
The Willo Files 2
」
詩集部門
Linda Addison
「
Consumed, Reduced to Beautiful Grey Ashes
」
ノンフィクション部門
Brian Keene
「
Jobs in Hell
」
その他メディア部門
Beth Gwinn
、
スタンリー・ウィアター
「
Dark Dreamers
」
小説集(コレクション)部門
ノーマン・パートリッジ
「
The Man with the Barbed-Wire Fists
」
アンソロジー部門
Brian A. Hopkins
「
Extremes 2: Fantasy and Horror from the Ends of the Earth
」
功労賞
ジョン・ファリス
第16回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
平山瑞穂
「
ラス・マンチャス通信
」
第16回ファンタジア大賞
準入選
小泉八束
「
トウヤのホムラ
」
第16回日本ファンタジーノベル大賞
優秀賞
越谷オサム
「
ボーナス・トラック
」
第16回ファンタジア大賞
準入選
いわなぎ一葉
「
約束の柱、落日の女王
」
特別賞
六甲月千春
「
まおうとゆびきり
」
佳作
尼野ゆたか
「
ムーンスペル!!
」
佳作
鈴木大輔
「
ご愁傷さま二ノ宮くん
」
最終選考
和井契
「
SAKURA-ment
」
第11回電撃小説大賞
大賞
七飯宏隆
「
ルカ―楽園の囚われ人たち―
」
金賞
長谷川昌史
「
ひかりのまち nerim's note
」
第11回日本ホラー小説大賞
短編賞
森山東
「
お見世出し
」
第11回電撃小説大賞
銀賞
結城充孝
「
奇蹟の表現
」
第11回日本ホラー小説大賞
佳作
福島サトル
「
とくさ
」
第11回電撃小説大賞
選考委員奨励賞
白川敏行
「
シリアスレイジ
」
第11回日本ホラー小説大賞
佳作
早瀬乱
「
レテの支流
」
第9回スニーカー大賞
優秀賞
長森浩平
「
タイピングハイ!さみしがりやのイロハ
」
優秀賞
六塚光
「
タマラセ
」
奨励賞
水口敬文
「
憐 Ren 刻のナイフと空色のミライ
」
第8回角川学園小説大賞
奨励賞
宮崎柊雨
「
晴れ時どき正義の乙女
」
ヤングミステリー&ホラー部門奨励賞
鈴原まき
「
キリングドール
」
奨励賞
有澤透世
「
世界のキズナ(1)混沌な世界に浮かぶ月
」
優秀賞
日日日
「
アンダカの怪造学
」
第6回えんため大賞
小説部門 優秀賞
橘柑子
「
カエルと殿下と森の魔女 緑竜亭繁盛記
」
小説部門 優秀賞
あきさかあさひ
「
キミキス pure rouge
」
小説部門 佳作
日日日
「
狂乱家族日記
」
小説部門 佳作
原口美奈子
「
ドラゴンシャドウスペル 咲かずの百華の法定式
」
小説部門 東放学園特別賞
佐藤了
「
世界の危機はめくるめく!
」
第3回スーパーダッシュ小説新人賞
佳作
福田政雄
「
殿がくる!
」
佳作
片山憲太郎
「
電波的な彼女
」
第0回MF文庫Jライトノベル新人賞
優秀賞
平坂読
「
ホーンテッド!
」
佳作
羽田奈緒子
「
世界最大のこびと
」
第69回カーネギー賞
フランク・コットレル・ボイス
「
ミリオンズ
」
第53回小学館児童出版文化賞
神沢利子
、
G・D・パヴリーシン
「
鹿よ おれの兄弟よ
」
第51回産経児童出版文化賞
大賞
マーク・ハッドン
、
小尾芙佐
「
夜中に犬に起こった奇妙な事件
」
JR賞
リチャード・プラット
、
クリス・リデル
、
長友恵子
「
中世の城日誌
」
美術賞
ウラジーミル・オルロフ
、
田中潔
、
ヴァレンチン・オリシヴァング
「
ハリネズミと金貨
」
アンドレアス・シュタインヘーフェル
、
鈴木仁子
「
ヘラジカがふってきた!
」
フジテレビ賞
香月日輪
「
妖怪アパートの幽雅な日常 1
」
那須正幹
、
今泉忠明
「
江戸っ子ガラス
」
シャーロット・アルデブロン
、
森住卓
「
私たちは いま、イラクにいます
」
今森光彦
「
カマキリ
」
那須田淳
「
ペーターという名のオオカミ
」
ニッポン放送賞
菊永謙
、
八島正明
、
大井さち子
「
原っぱの虹
」
第25回国際アンデルセン賞
作家賞
マーティン・ワッデル
画家賞
マックス・ベルジュイス
第43回児童文化功労賞
卯野和子
原昌
古岡滉
笠原良郎
福永令三
第45回講談社児童文学新人賞
立石彰
「
勇太と死神
」
第44回日本児童文学者協会賞
伊藤遊
「
ユウキ
」
特別賞
砂田弘
「
砂田弘評論集成
」
第42回野間児童文芸賞
上橋菜穂子
「
狐笛のかなた
」
第34回赤い鳥文学賞
長谷川摂子
「
人形の旅立ち
」
第33回児童文芸新人賞
糸永えつこ
「
はる なつ あき ふゆ もうひとつ
」
梨屋アリエ
「
ピアニッシシモ
」
第28回日本児童文芸家協会賞
こやま峰子
「
「しっぽのクレヨン」他・三部作
」
井上こみち
「
カンボジアに心の井戸を
」
特別賞
北村けんじ
「
クジャク砦からの歌声
」
第22回新美南吉児童文学賞
小森香折
「
ニコルの塔
」
第21回福島正実記念SF童話賞
山田陽美
「
ゆうれいレンタル株式会社
」
第20回ニッサン童話と絵本のグランプリ
童話最優秀賞
福島サトル
「
はいけい、たべちゃうぞ
」
絵本大賞
なりたさとこ
「
かかしごん
」
第19回坪田譲治文学賞
長谷川摂子
「
人形の旅立ち
」
第18回赤い鳥さし絵賞
金井田英津子
「
人形の旅立ち
」
第15回ひろすけ童話賞
ねじめ正一
「
まいごのことり
」
第14回椋鳩十児童文学賞
長谷川摂子
「
人形の旅立ち
」
第13回小川未明文学賞
中山聖子
「
夏への帰り道
」
第6回ちゅうでん児童文学賞
安藤由希
「
キス
」
第2回北日本児童文学賞
最優秀賞
野澤恵美
「
天の川をこえて
」
第2回アストリッド・リンドグレーン記念文学賞
リジア・ボジュンガ・ヌーネス
第54回H氏賞
松岡政則
「
金田君の宝物
」
第50回角川短歌賞
小島なお
「
乱反射
」
第50回角川俳句賞
仲寒蝉
「
小海線
」
第47回短歌研究新人賞
嵯峨直樹
「
ペイルグレーの海と空
」
第43回俳人協会賞
藤本安騎生
「
深吉野
」
黛執
「
野面積
」
第42回藤村記念歴程賞
平出隆
「
伊良子清白
」
安藤元雄
「
わがノルマンディー
」
伊良子清白
「
伊良子清白全集
」
第38回蛇笏賞
福田甲子雄
「
草虱
」
第38回迢空賞
永田和宏
「
風位
」
第37回日本詩人クラブ賞
吉野令子
「
歳月、失われた蕾の真実
」
第37回小熊秀雄賞
黒羽英二
「
須臾の間に
」
第34回高見順賞
中上哲夫
「
エルヴィスが死んだ日の夜
」
第27回俳人協会新人賞
中田尚子
「
主審の笛
」
第22回現代詩人賞
時里二郎
「
翅の伝記
」
第22回現代詩花椿賞
八木忠栄
「
雲の縁側
」
第19回詩歌文学館賞
詩部門
安藤元雄
「
わがノルマンディー
」
短歌部門
山埜井喜美枝
「
はらりさん
」
俳句部門
森田峠
「
葛の崖
」
第18回俳壇賞
下坂速穂
「
月齢
」
第15回富田砕花賞
くにさだきみ
「
壁の目録
」
第15回歴程新鋭賞
小笠原鳥類
「
素晴らしい海岸生物の観察
」
第15回歌壇賞
熊岡悠子
「
茅渟の地車
」
第14回河野愛子賞
日高堯子
「
樹雨
」
第14回日本詩人クラブ新人賞
吉田義昭
「
ガリレオが笑った
」
第12回萩原朔太郎賞
平田俊子
「
詩七日
」
第12回ながらみ書房出版賞
寺尾登志子
「
われは燃えむよ
」
第9回寺山修司短歌賞
内藤明
「
斧と勾玉
」
第9回中原中也賞
久谷雉
「
昼も夜も
」
第9回若山牧水賞
米川千嘉子
「
滝と流星
」
第6回小野十三郎賞
渋谷卓男
「
朝鮮鮒
」
第4回日本詩人クラブ詩界賞
水谷清
「
クロード・ロワ詩集『忍び跫の詩篇』
」
第2回前川佐美雄賞
小池光
「
茂吉を読む 五十代五歌集
」
第104回ノーベル文学賞
エルフリーデ・イェリネク
第102回ゴンクール賞
ローラン・ゴーデ
「
Le Soleil des Scorta
」
第55回全米図書賞
小説部門
リリー・タック
「
The News from Paraguay
」
ノンフィクション部門
ケヴィン・ボイル
「
Arc of Justice: A Saga of Race, Civil Rights, and Murder in the Jazz Age
」
詩部門
ジーン・ヴァレンティン
「
Door in the Mountain: New and Collected Poems, 1965-2003
」
児童文学部門
ピート・ハウトマン
「
Godless
」
第36回ブッカー賞
アラン・ホリングハースト
「
The Line of Beauty
」
第29回全米批評家協会賞
小説部門
マリリン・ロビンソン
「
Gilead
」
ノンフィクション部門
Diarmaid MacCulloch
「
The Reformation: A History
」
伝記・自叙伝部門
マーク・スティーヴンス
、
Annalyn Swan
「
De Kooning: An American Master
」
詩部門
アドリエンヌ・リッチ
「
The School Among the Ruins
」
批評部門
Patrick Neate
「
Where You're At: Notes From the Frontline of a Hip-Hop Planet
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
Louis D. Rubin, Jr.
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
David Orr
第4回カフカ賞
エルフリーデ・イェリネク
第47回日経・経済図書文化賞
園部哲史
「
産業発展のルーツと戦略
」
国友直人
、
高橋明彦
「
数理ファイナンスの基礎 マリアバン解析と
」
岩田規久男
「
昭和恐慌の研究
」
赤井伸郎
、
山下耕治
、
佐藤主光
「
地方交付税の経済学―理論・実証に基づく改革
」
第35回大宅壮一ノンフィクション賞
渡辺一史
「
こんな夜更けにバナナかよ
」
第23回新村出賞
小林隆
「
方言学的日本語史の方法
」
第26回講談社ノンフィクション賞
岩瀬達哉
「
年金大崩壊
」「
年金の悲劇―老後の安心はなぜ消えたか
」
第26回サントリー学芸賞
政治・経済部門
川島真
「
中国近代外交の形成
」
第26回講談社ノンフィクション賞
魚住昭
「
野中広務 差別と権力
」
第26回サントリー学芸賞
政治・経済部門
国分良成
「
現代中国の政治と官僚制
」
芸術・文化部門
田中貴子
「
あやかし考―不思議の中世へ
」
芸術・文化部門
原研哉
「
デザインのデザイン
」
社会・風俗部門
渡辺靖
「
アフター・アメリカ――ボストニアンの軌跡と<文化の政治学>
」
社会・風俗部門
黒岩比佐子
「
「食道楽」の人―村井弦斎
」
思想・歴史部門
平野聡
「
清帝国とチベット問題―多民族統合の成立と瓦解
」
第18回俳人協会評論賞
坂本宮尾
「
杉田久女
」
第25回石橋湛山賞
橘木俊詔
「
家計からみる日本経済
」
第24回現代俳句評論賞
山本千代子
白石司子
第22回現代短歌評論賞
森井マスミ
「
インターネットからの叫び -「文学」の延長線上に
」
第20回大平正芳記念賞
何義麟
「
二・二八事件―「台湾人」形成のエスノポリティクス
」
秋田茂
「
イギリス帝国とアジア国際秩序―ヘゲモニー国家から帝国的な構造的権力へ
」
第20回講談社科学出版賞
粂和彦
「
時間の分子生物学
」
第20回大平正芳記念賞
井口治夫
「
Unfinished Business-Ayukawa Yoshisuke and U.S.-Japan Relations, 1937-1953
」
第20回正論大賞
森本敏
第20回大平正芳記念賞
玉田芳史
「
民主化の虚像と実像―タイ現代政治変動のメカニズム
」
早瀬晋三
「
海域イスラーム社会の歴史―ミンダナオ・エスノヒストリー
」
第18回俳人協会評論新人賞
櫂未知子
「
季語の底力
」
第13回山本七平賞
深田祐介
「
大東亜会議の真実――アジアの解放と独立を目指して
」
石井宏
「
反音楽史――さらば、ベートーヴェン
」
第12回関根賞(第1次)
圷美奈子
「
新しい枕草子論 主題・手法 そして本文
」
第11回小学館ノンフィクション大賞
大賞
杉山春
「
ネグレクト 真奈ちゃんはなぜ死んだか
」
第5回読売・吉野作造賞
古田博司
「
東アジア・イデオロギーを超えて
」
第5回正論新風賞
和田秀樹
第4回大佛次郎論壇賞
ケネス・ルオフ
「
国民の天皇 戦後日本の民主主義と天皇制
」
瀧井一博
「
文明史のなかの明治憲法 この国のかたちと西洋体験
」
第3回小林秀雄賞
佐野洋子
「
神も仏もありませぬ
」
第3回新潮ドキュメント賞
山本譲司
「
獄窓記
」
第3回小林秀雄賞
中沢新一
「
対称性人類学 カイエソバージュⅤ
」
第3回新潮ドキュメント賞
日垣隆
「
そして殺人者は野に放たれる
」
第2回開高健ノンフィクション賞
広川まさき
「
ウーマンアローン
」
第55回NHK放送文化賞
安藤忠雄
内川芳美
田端義夫
辻井重男
岩下志麻
堺屋太一
第52回日本エッセイスト・クラブ賞
畠山重篤
「
日本<汽水>紀行
」
第52回菊池寛賞
中村勘九郎
保阪正康
「
昭和史講座
」
木村光一
、
地人会
第52回日本エッセイスト・クラブ賞
柳澤嘉一郎
「
ヒトという生きもの
」
松尾文夫
「
銃を持つ民主主義
」
第52回菊池寛賞
宮城谷昌光
平凡社
「
日本歴史地名大系
」
北海道新聞取材班
「
北海道警「裏金」疑惑
」
第48回岸田國士戯曲賞
倉持裕
「
ワンマン・ショー
」
第29回木村伊兵衛写真賞
澤田知子
「
Costume
」
第29回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
山口祐一郎
「
エリザベート
」「
レ・ミゼラブル
」
演劇賞
高畑淳子
「
越路吹雪物語
」
演劇賞
和央ようか
「
BOXMAN
」
演劇賞
森光子
「
放浪記
」
演劇賞
松平健
「
用心棒
」
演劇賞
藤真利子
「
プワゾンの匂う女
」
演劇賞
花總まり
「
BOXMAN
」
第22回向田邦子賞
木皿泉
「
すいか
」
第20回講談社エッセイ賞
荒川洋治
「
忘れられる過去
」
酒井順子
「
負け犬の遠吠え
」
第16回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
ゲオルグ・バゼリッツ
彫刻部門
ブルース・ナウマン
建築部門
オスカー・ニーマイヤー
音楽部門
クシシュトフ・ペンデレツキ
演劇・映像部門
アッバス・キアロスタミ
第13回日本トンデモ本大賞
塩瀬中乗
「
ガチンコ神霊交友録
」
第7回鶴屋南北戯曲賞
唐十郎
「
泥人魚
」
第49回小学館漫画賞
中原アヤ
「
ラブ★コン
」
橋口たかし
「
焼きたて!!ジャぱん
」
山田貴敏
「
Dr.コトー診療所
」
荒川弘
「
鋼の錬金術師
」
篠塚ひろむ
「
ミルモでポン!
」
第33回日本漫画家協会賞
大賞
佃公彦
「
ほのぼの君
」
大賞
佐藤秀峰
「
ブラックジャックによろしく
」
特別賞
すずき大和
「
奥の細道
」
文部科学大臣賞
横山光輝
第28回講談社漫画賞
少年部門
沢田ひろふみ
「
遮那王 義経
」
少女部門
二ノ宮知子
「
のだめカンタービレ
」
一般部門
せがわまさき
、
山田風太郎
「
バジリスク 〜甲賀忍法帖〜
」
児童部門
御童カズヒコ
「
ウルトラ忍法帖
」
第8回手塚治虫文化賞
マンガ大賞
岡崎京子
「
ヘルタースケルター
」
新生賞
もりもと崇
「
難波鉦異本
」
短編賞
秋月りす
「
OL進化論
」
特別賞
みなもと太郎
第7回文化庁メディア芸術祭
アート部門大賞
クワクボリョウタ
「
デジタル・ガジェット 6,8,9
」
エンターテインメント部門大賞 「
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル
」
アニメーション部門大賞 「
冬の日
」
漫画部門大賞
比嘉慂
「
カジムヌガタイ-風が語る沖縄戦-
」
漫画部門優秀賞
岡崎京子
「
ヘルタースケルター
」
漫画部門優秀賞
木村直巳
「
てんじんさん
」
漫画部門優秀賞
安達哲
「
バカ姉弟
」
漫画部門優秀賞
漆原友紀
「
蟲師
」
漫画部門奨励賞
いとう耐
「
純喫茶のこりび
」
第76回アカデミー賞
作品賞 「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
Chernobyl Heart
」
長編アニメーション賞 「
ファインディング・ニモ
」
短編アニメ賞 「
ハーヴィー・クランペット
」
外国語映画賞
ドゥニ・アルカン
「
みなさん、さようなら
」
主演男優賞
ショーン・ペン
「
ミスティック・リバー
」
主演女優賞
シャーリーズ・セロン
「
モンスター
」
助演男優賞
ティム・ロビンス
「
ミスティック・リバー
」
助演女優賞
レネー・ゼルウィガー
「
コールドマウンテン
」
監督賞
ピーター・ジャクソン
「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
脚本賞
ソフィア・コッポラ
「
ロスト・イン・トランスレーション
」
脚色賞
ピーター・ジャクソン
、
フランシス・ウォルシュ
、
フィリッパ・ボウエン
「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
作曲賞
ハワード・ショア
「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
歌曲賞 「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
撮影賞
ラッセル・ボイド
「
マスター・アンド・コマンダー
」
視覚効果賞 「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
録音賞 「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
音響編集賞 「
マスター・アンド・コマンダー
」
編集賞
ジェイミー・セルカーク
「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
美術賞
グラント・メイジャー
、
アラン・リー
「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
衣装デザイン賞
ナイラ・ディクソン
「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
メイクアップ賞 「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
第61回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ロスト・イン・トランスレーション
」
外国語映画賞
セディク・バルマク
「
アフガン零年
」
ドラマ部門主演女優賞
シャーリーズ・セロン
「
モンスター
」
ドラマ部門主演男優賞
ショーン・ペン
「
ミスティック・リバー
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
ダイアン・キートン
「
恋愛適齢期
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ビル・マーレイ
「
ロスト・イン・トランスレーション
」
助演女優賞
レネー・ゼルウィガー
「
コールドマウンテン
」
助演男優賞
ティム・ロビンス
「
ミスティック・リバー
」
監督賞
ピーター・ジャクソン
「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
脚本賞
ソフィア・コッポラ
「
ロスト・イン・トランスレーション
」
作曲賞
ハワード・ショア
「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
主題歌賞 「
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
」
セシル・B・デミル賞
マイケル・ダグラス
第59回毎日映画コンクール
日本映画優秀賞 「
誰も知らない
」
大賞 「
血と骨
」
大藤信郎賞 「
マインド・ゲーム
」
日本映画ファン賞 「
ハウルの動く城
」
外国映画ベストワン賞 「
ミスティック・リバー
」
記録文化映画賞 「
わたしの季節
」
記録文化映画賞 「
螺鈿―北村昭斎のわざ―
」
アニメーション映画賞 「
雲のむこう、約束の場所
」
外国映画ファン賞 「
2046
」
男優主演賞
ビートたけし
「
血と骨
」
女優主演賞
深田恭子
「
下妻物語
」
男優助演賞
オダギリジョー
「
血と骨
」「
この世の外へ クラブ進駐軍
」
女優助演賞
田畑智子
「
隠し剣 鬼の爪
」「
血と骨
」
スポニチグランプリ新人賞
柳楽優弥
「
誰も知らない
」
スポニチグランプリ新人賞
上野樹里
「
チルソクの夏
」「
スウィングガールズ
」
スポニチグランプリ新人賞
土屋アンナ
「
下妻物語
」「
茶の味
」
監督賞
黒木和雄
「
美しい夏キリシマ
」「
父と暮せば
」
脚本賞
荒井晴彦
「
ヴァイブレータ
」
撮影賞
鈴木一博
「
ヴァイブレータ
」「
機関車先生
」「
ガールフレンド
」「
ココロとカラダ
」
音楽賞
日野皓正
「
透光の樹
」
美術賞
桑島十和子
「
下妻物語
」
録音賞
弦巻裕
「
誰も知らない
」
最優秀宣伝賞 「
シービスケット
」
優秀宣伝賞 「
デイ・アフター・トゥモロー
」
優秀宣伝賞 「
ラストサムライ
」
技術賞
熊谷秀夫
「
透光の樹
」
田中絹代賞
淡路恵子
特別賞
三橋達也
特別賞
双葉十三郎
第57回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
マイケル・ムーア
「
華氏911
」
審査員特別グランプリ
パク・チャヌク
「
オールド・ボーイ
」
審査員賞
アピチャートポン・ウィーラセータクン
「
トロピカル・マラディ
」
審査員賞
イルマ・P・ホール
「
レディ・キラーズ
」
監督賞
トニー・ガトリフ
「
愛より強い旅
」
主演男優賞
柳楽優弥
「
誰も知らない
」
主演女優賞
マギー・チャン
「
クリーン
」
脚本賞
アニエス・ジャウィ
、
ジャン=ピエール・バクリ
「
みんな誰かの愛しい人
」
カメラ・ドール
ケレン・イェダヤ
「
Or
」
第46回ブルーリボン賞
作品賞 「
赤目四十八瀧心中未遂
」
監督賞
森田芳光
「
阿修羅のごとく
」
主演男優賞
西田敏行
「
ゲロッパ!
」「
釣りバカ日誌14
」
主演女優賞
寺島しのぶ
「
赤目四十八瀧心中未遂
」「
ヴァイブレータ
」
助演男優賞
山本太郎
「
MOON CHILD
」「
ゲロッパ!
」「
精霊流し
」
助演女優賞
大楠道代
「
座頭市
」「
赤目四十八瀧心中未遂
」
新人賞
石原さとみ
「
わたしのグランパ
」
外国作品賞 「
インファナル・アフェア
」
特別賞
渡辺謙
「
ラストサムライ
」
第48回エランドール賞
新人賞
オダギリジョー
新人賞
寺島しのぶ
新人賞
山田孝之
新人賞
上戸彩
新人賞
小雪
新人賞
中村獅童
プロデューサー賞(児井・田中賞)
五十嵐文郎
プロデューサー賞(児井・田中賞)
中込卓也
プロデューサー賞(児井・田中賞)
亀山千広
作品賞 テレビ部門(TVガイド賞) 「
流転の王妃・最後の皇弟
」
作品賞 映画部門(TV Taro賞) 「
踊る大捜査線
」
特別賞
井上由美子
特別賞 「
土曜ワイド劇場
」
特別賞 「
水戸黄門
」
特別賞 「
小津安二郎特集
」
特別賞
西村京太郎
第29回報知映画賞
作品賞
是枝裕和
「
誰も知らない
」
海外作品賞
ゲイリー・ロス
「
シービスケット
」
監督賞
崔洋一
「
血と骨
」
主演男優賞
妻夫木聡
「
ジョゼと虎と魚たち
」「
きょうのできごと
」「
69 sixty nine
」
主演女優賞
松たか子
「
隠し剣 鬼の爪
」
助演男優賞
原田芳雄
「
美しい夏キリシマ
」「
父と暮せば
」「
ニワトリはハダシだ
」
助演女優賞
長澤まさみ
「
世界の中心で、愛をさけぶ
」「
深呼吸の必要
」
新人賞
土屋アンナ
「
下妻物語
」「
茶の味
」
第27回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
滝田洋二郎
「
壬生義士伝
」
最優秀主演男優賞
中井貴一
「
壬生義士伝
」
最優秀主演女優賞
寺島しのぶ
「
赤目四十八瀧心中未遂
」
最優秀助演男優賞
佐藤浩市
「
壬生義士伝
」
最優秀助演女優賞
深津絵里
「
阿修羅のごとく
」
最優秀監督賞
森田芳光
「
阿修羅のごとく
」
最優秀脚本賞
筒井ともみ
「
阿修羅のごとく
」
第24回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
ジーリ
」
最低続編賞 「
チャーリーズ・エンジェル・フルスロットル
」
最低に映画というものの根本がわかってない作品賞 「
ハットしてキャット
」
最低主演男優賞
ベン・アフレック
「
デアデビル
」「
ジーリ
」「
ペイチェック/消された記憶
」
最低主演女優賞
ジェニファー・ロペス
「
ジーリ
」
最低助演男優賞
シルヴェスター・スタローン
「
スパイキッズ3-D/ゲームオーバー
」
最低助演女優賞
デミ・ムーア
「
チャーリーズ・エンジェル・フルスロットル
」
最低スクリーンカップル賞
ベン・アフレック
、
ジェニファー・ロペス
「
ジーリ
」
最低監督賞
マーティン・ブレスト
「
ジーリ
」
最低脚本賞
マーティン・ブレスト
「
ジーリ
」
審査員特別賞
トラヴィス・ペイン
「
From Justin To Kelly
」
第17回東京国際映画祭
グランプリ
フアン・パブロ・レベージャ
、
パブロ・ストール
「
ウィスキー
」
第17回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
黒木和雄
「
父と暮せば
」「
美しい夏キリシマ
」
作品賞
崔洋一
「
血と骨
」
主演女優賞
小雪
「
嗤う伊右衛門
」
主演男優賞
ビートたけし
「
血と骨
」
助演女優賞
鈴木京香
「
血と骨
」
助演男優賞
中村獅童
「
いま、会いにゆきます
」
新人賞
長澤まさみ
「
世界の中心で、愛をさけぶ
」
石原裕次郎賞
佐々部清
「
半落ち
」
石原裕次郎新人賞
オダギリジョー
「
血と骨
」
外国作品賞
エドワード・ズウィック
「
ラストサムライ
」
第13回日本映画批評家大賞
作品賞
恩地日出夫
「
わらびのこう蕨野行
」
監督賞
荒木とよひさ
「
いつかA列車に乗って
」
主演男優賞
津川雅彦
「
いつかA列車に乗って
」
助演男優賞
渡辺謙
「
ラスト・サムライ
」
助演男優賞
香川照之
「
美しい夏キリシマ
」
主演女優賞
寺島しのぶ
「
ヴァイブレ一夕
」
主演女優賞
竹内結子
「
黄泉がえり
」
助演女優賞
中原ひとみ
「
蕨野行
」
ベストパーソナリティ賞
哀川翔
「
ゼブラーマン
」
新人賞
石原さとみ
「
わたしのグランパ
」
新人賞
大塚ちひろ
「
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS
」「
シベリア超特急3
」
新人賞
大西滝次郎
「
赤目四十八瀧心中未遂
」
新人賞
上戸彩
「
あずみ
」
新人賞
柄本佑
「
美しい夏キリシマ
」
新人賞
田中丈資
「
バトルロワイヤルII 鎮魂歌
」「
シベリア超特急3
」
増淵健賞 「
くたばれ!ハリウッド
」
特別賞
窪寺洋一
、
古湯映画祭実行委員会
特別賞
山城新伍
「
カポネ
」
田山力哉賞 「
女はみんな生きている
」
ミュージカル大賞
大浦みずき
、
涼風真世
「
イーストウィックの魔女たち
」
西篠笑児賞 「
シカゴ
」
富士写真フイルム奨励賞
新藤兼人
プラチナ大賞
篠田正浩
「
スパイ・ゾルゲ
」
プラチナ大賞
吉田喜重
「
鏡の女たち
」
プラチナ大賞
黒木和雄
「
美しい夏キリシマ
」
プラチナ大賞
水野晴郎
「
シベリア超特急3
」
ゴールデン・グローリー賞
千原しのぶ
、
雪代敬子
、
植木等
、
岡田眞澄
、
佐藤允
ダイヤモンド大賞
三國連太郎
エメラルド大賞
池上金男
、
野上龍雄
功労賞 「
小津安二郎DVD-BOX
」
功労賞 「
黒澤明THE MASTERWORKS
」
第7回日刊スポーツ・ドラマグランプリ
主演男優賞
中居正広
「
砂の器
」
主演女優賞
竹内結子
「
プライド
」
助演男優賞
上川隆也
「
白い巨塔
」
助演女優賞
小雪
「
僕と彼女と彼女の生きる道
」
作品賞 「
砂の器
」
新人賞
錦戸亮
「
てるてる家族
」
第3回東京アニメアワード
アニメーション オブ ザ イヤー 「
機動戦士ガンダムSEED
」
優秀作品賞テレビ部門 「
ASTRO BOY 鉄腕アトム
」
優秀作品賞テレビ部門 「
鋼の錬金術師
」
優秀作品賞劇場映画部門 「
茄子 アンダルシアの夏
」
優秀作品賞オリジナルビデオ部門 「
マクロス ゼロ
」
優秀作品賞テレビ部門 「
機動戦士ガンダムSEED
」
優秀作品賞劇場映画部門 「
東京ゴッドファーザーズ
」
優秀作品賞オリジナルビデオ部門 「
ANIMATRIX
」
優秀作品賞海外劇場部門 「
リロ・アンド・スティッチ
」
監督賞
今敏
「
東京ゴッドファーザーズ
」
脚本賞
會川昇
「
鋼の錬金術師
」
キャラクターデザイン賞
平井久司
「
機動戦士ガンダムSEED
」
美術賞
池信孝
「
東京ゴッドファーザーズ
」
音楽賞
菅野よう子
声優賞
朴璐美
「
鋼の錬金術師
」
第1回きいちご賞
第1位 「
デビルマン
」
第2位 「
CASSHERN
」
第3位 「
海猫
」
第4位 「
ハウルの動く城
」
第5位 「
ヴィレッジ
」
第6位 「
ゴジラ FINAL WARS
」
第7位 「
サンダーバード
」
第8位 「
リディック
」
第8位 「
2046
」
第8位 「
キューティーハニー
」
第34回ENEOS音楽賞
洋楽部門本賞
小栗まち絵
邦楽部門
米川裕枝
洋楽部門奨励賞
斉田正子
第14回芥川作曲賞
三輪眞弘
「
村松ギヤ・エンジンによるボレロ
」
第8回日本ゲーム大賞
(CESA GAME AWARDS)最優秀賞 「
MONSTER HUNTER
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
塊魂
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
grand theft auto III
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
テイルズ オブ シンフォニア
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
WORLD SOCCER Winning Eleven 7
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
鬼武者 3
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
逆転裁判3
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
戦国無双
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
ドラゴンクエストV 天空の花嫁
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
みんなのGOLF 4
」
(CESA GAME AWARDS)ベストセールス賞 「
ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
」
(CESA GAME AWARDS)グローバル賞日本作品部門 「
エキサイティングプロレス 5
」
(CESA GAME AWARDS)グローバル賞海外作品部門 「
Need for Speed Underground
」
(CESA GAME AWARDS)特別賞 「
EyeToy:Play
」
(CESA GAME AWARDS)特別賞 「
ファミコンミニ シリーズ
」
(CESA GAME AWARDS)特別賞 「
剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣
」
検索
「2004」でサイト内を検索
このページへのリンク: