Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
2003年
受賞作一覧
第129回芥川賞
吉村萬壱
「
ハリガネムシ
」
第128回芥川賞
大道珠貴
「
しょっぱいドライブ
」
第56回野間文芸賞
竹西寛子
「
贈答のうた
」
第57回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
川本三郎
「
林芙美子の昭和
」
人文・社会部門
網野善彦
「
日本の中世
」
人文・社会部門
小熊英二
「
〈民主〉と〈愛国〉
」
自然科学部門
山本義隆
「
磁力と重力の発見
」
特別賞
養老孟司
「
バカの壁
」
第97回文学界新人賞
由真直人
「
ハンゴンタン
」
第96回文学界新人賞
絲山秋子
「
イッツ・オンリー・トーク
」
第46回群像新人文学賞
評論部門
佐藤康智
「
『奇跡』の一角
」
小説部門
脇坂綾
「
鼠と肋骨
」
小説部門
森健
「
火薬と愛の星
」
小説部門優秀賞
村田沙耶香
「
授乳
」
第40回文芸賞
羽田圭介
「
黒冷水
」
伏見憲明
「
魔女の息子
」
生田紗代
「
オアシス
」
第39回谷崎潤一郎賞
多和田葉子
「
容疑者の夜行列車
」
第19回太宰治賞
小林ゆり
「
たゆたふ蝋燭
」
第37回北日本文学賞
丸岡通子
「
みみず
」
第35回新潮新人賞
浅尾大輔
「
家畜の朝
」
青木淳悟
「
四十日と四十夜のメルヘン
」
第34回講談社出版文化賞
さしえ賞
白浜美千代
「
酷薄な天国
」「
憧れの地獄
」
写真賞
藤代冥砂
「
新潮ムック月刊シリーズ
」
ブックデザイン賞
中島英樹
「
アルゼンチンババア
」
絵本賞
長谷川義史
、
日之出の絵本制作実行委員会
「
おたまさんのおかいさん
」
第31回泉鏡花賞
桐野夏生
「
グロテスク
」
丸谷才一
「
輝く日の宮
」
第30回大佛次郎賞
山本義隆
「
磁力と重力の発見
」
第29回川端康成文学賞
堀江敏幸
「
スタンス・ドット
」
青山光二
「
吾妹子哀し
」
第27回すばる文学賞
千頭ひなた
「
ダンボールボートで海岸
」
金原ひとみ
「
蛇にピアス
」
第25回野間文芸新人賞
島本理生
「
リトル・バイ・リトル
」
星野智幸
「
ファンタジスタ
」
第21回大阪女性文芸賞
吉澤薫
「
遮断機
」
第20回早稲田文学新人賞
萩田洋文
「
ロマン戦
」
第16回三島由紀夫賞
舞城王太郎
「
阿修羅ガール
」
第15回堺自由都市文学賞
入賞
鮫島秀夫
「
ソロモンの夏
」
第14回朝日新人文学賞
駒井れん
「
パスカルの恋
」
第14回伊藤整文学賞
小説部門
多和田葉子
「
容疑者の夜行列車
」
第13回紫式部文学賞
大庭みな子
「
浦安うた日記
」
第13回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
米原万里
「
オリガ・モリソヴナの反語法
」
第9回三田文学新人賞
当選作(小説部門)
永野新弥
「
ルッキング・フォー・フェアリーズ
」
当選作(小説部門)
宮内聡
「
坂
」
当選作(小説部門)
片野朗延
「
仮病
」
第8回蓮如賞
田辺聖子
「
姥ざかりの花の旅傘
」
第7回木山捷平文学賞
小檜山博
「
光る大雪
」
第7回司馬遼太郎賞
池澤夏樹
第4回小学館文庫小説賞
山田あかね
「
ベイビー・シャワー
」
第3回ボイルドエッグズ新人賞
将吉
「
コスチューム!
」
第3回関西文学新人賞
小説部門佳作
永井清子
「
月の汀
」
小説部門佳作
沢田立夫
「
ダニ
」
第2回江古田文学賞
中村徳昭
「
遠ざかる声
」
第129回直木賞
村山由佳
「
星々の舟
」
石田衣良
「
4TEEN フォーティーン
」
第83回オール讀物新人賞
竹村肇
「
パパの分量
」
志川節子
「
七転び
」
第71回小説現代新人賞
橘かがり
「
月のない晩に
」
竹村肇
「
ゴーストライフ
」
第37回吉川英治文学賞
原田康子
「
海霧
」
第24回吉川英治文学新人賞
諸田玲子
「
其の一日
」
福井晴敏
「
終戦のローレライ
」
第22回新田次郎文学賞
津野海太郎
「
滑稽な巨人
」
第21回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
福井晴敏
「
終戦のローレライ
」
海外部門大賞
スティーブン・ハンター
「
最も危険な場所
」
第16回山本周五郎賞
京極夏彦
「
覘き小平次
」
第16回柴田錬三郎賞
藤堂志津子
「
秋の猫
」
第16回小説すばる新人賞
山本幸久
「
笑う招き猫
」
第8回坊っちゃん文学賞
大賞
浅井柑
「
三度目の正直
」
第10回松本清張賞
岩井三四二
「
月ノ浦惣庄公事置書
」
第10回島清恋愛文学賞
谷村志穂
「
海猫
」
第29回メフィスト賞
小路幸也
「
空を見上げる古い歌を口ずさむ
」
第28回メフィスト賞
関田涙
「
蜜の森の凍える女神
」
第27回メフィスト賞
生垣真太郎
「
フレームアウト
」
第3回婦人公論文芸賞
角田光代
「
空中庭園
」
第2回R-18文学賞
優秀賞
正木陶子
「
パートナー
」
読者賞
渡辺やよい
「
そして俺は途方に暮れる
」
第56回日本推理作家協会賞
長編及び連作短編集部門
有栖川有栖
「
マレー鉄道の謎
」
長編及び連作短編集部門
浅暮三文
「
石の中の蜘蛛
」
評論その他の部門
新保博久
、
山前譲
「
幻影の蔵
」
第49回江戸川乱歩賞
不知火京介
「
マッチメイク
」
赤井三尋
「
二十年目の恩讐
」
第42回オール読物推理小説新人賞
門井慶喜
「
キッドナッパーズ
」
第25回小説推理新人賞
長岡弘樹
「
真夏の車輪
」
第20回サントリーミステリー大賞
大賞
中野順一
「
セカンド・サイト
」
優秀作品賞
藤森益弘
「
春の砦
」
読者賞
鈴木凛太朗
「
視えない大きな鳥
」
第13回鮎川哲也賞
森谷明子
「
千年の黙 異本源氏物語
」
第10回創元推理短編賞
獅子宮敏彦
「
神国崩壊
」
加藤実秋
「
インディゴの夜
」
第7回日本ミステリー文学大賞
森村誠一
第5回大藪春彦賞
打海文三
「
ハルビン・カフェ
」
第4回ホラーサスペンス大賞
大賞
高田侑
「
裂けた瞳
」
特別賞
誉田哲也
「
アクセス
」
第3回本格ミステリ大賞
小説部門
笠井潔
「
オイディプス症候群
」
小説部門
乙一
「
GOTH リストカット事件
」
評論・研究部門
笠井潔
「
探偵小説論序説
」
第2回このミステリーがすごい!大賞
大賞
柳原慧
「
パーフェクト・プラン
」
優秀賞・読者賞
ハセベバクシンオー
「
ビッグボーナス
」
第1回北区 内田康夫ミステリー文学賞
大賞
汐見薫
「
黒い服の未亡人
」
区長賞(特別賞)
福岡青河
「
冬霞
」
佳作(特別賞)
田中昭雄
「
星降夜
」
第28回歴史文学賞
岩井三四二
「
村を助くは誰ぞ
」
第9回中山義秀文学賞
竹田真砂子
「
白春
」
第51回ヒューゴー賞
長編小説部門
ロバート・J・ソウヤー
「
ホミニッド―原人
」
中長編小説部門
ニール・ゲイマン
「
コララインとボタンの魔女
」
中編小説部門
マイクル・スワンウィック
「
Slow Life
」
短編小説部門
ジェフリー・A・ランディス
「
人は空から降ってきた
」
第38回ネビュラ賞
長編部門
ニール・ゲイマン
「
アメリカン・ゴッズ
」
中長編部門
Richard Chwedyk
「
Bronte's Egg
」
中編部門
テッド・チャン
「
地獄とは神の不在なり
」
短編部門
キャロル・エムシュウィラー
「
ロージー
」
脚本部門
フラン・ウォルシュ
、
フィリッパ・ボウエン
、
ピーター・ジャクソン
「
ロード・オブ・ザ・リング
」
Grand Master
アーシュラ・K・ル=グウィン
Author Emeritus
キャサリン・マクリーン
第33回英国SF協会賞
長編部門
アレステア・レナルズ
「
カズムシティ
」
短編部門
エリック・ブラウン
「
Children of Winter
」
第34回星雲賞
国内長編部門
野尻抱介
「
太陽の簒奪者
」
国内短編部門
秋山瑞人
「
おれはミサイル
」
海外長編部門
ロバート・J・ソウヤー
「
イリーガル・エイリアン
」
海外短編部門
グレッグ・イーガン
「
ルミナス
」
コミック部門
長谷川裕一
「
クロノアイズ
」
アート部門
新海誠
メディア部門
新海誠
「
ほしのこえ
」
ノンフィクション部門
笹本祐一
「
宇宙へのパスポート
」
自由部門
出渕裕
、
川田工業株式会社
「
出渕裕デザインの人間型ロボット HRP-2 最終成果機(Promet)
」
第33回ローカス賞
SF小説部門
キム・スタンリー・ロビンソン
「
The Years of Rice and Salt
」
ファンタジー小説部門
チャイナ・ミエヴィル
「
The Scar
」
中長編小説部門
チャイナ・ミエヴィル
「
鏡
」
中編小説部門
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
ワイルド・ガールズ
」
短編小説部門
ニール・ゲイマン
「
十月が椅子に座る
」
新人賞
Alexander C. Irvine
「
A Scattering of Jades
」
ヤングアダルト向け作品部門
ニール・ゲイマン
「
コララインとボタンの魔女
」
第31回ジョン・W・キャンベル記念賞
ナンシー・クレス
「
プロバビリティ・スペース
」
第31回アスタウンディング新人賞
ウェン・スペンサー
第23回日本SF大賞
牧野修
「
傀儡后
」
古川日出男
「
アラビアの夜の種族
」
第21回フィリップ・K・ディック記念賞
キャロル・エムシュウィラー
「
The Mount
」
特別賞
チャイナ・ミエヴィル
「
The Scar
」
第17回シオドア・スタージョン記念賞
ルーシャス・シェパード
「
Over Yonder
」
第17回アーサー・C・クラーク賞
クリストファー・プリースト
「
双生児
」
第12回アザーワイズ賞
ジョン・ケッセル
「
Stories for Men
」
M・ジョン・ハリスン
「
ライト
」
第9回イグノータス賞
翻訳長編賞
チャイナ・ミエヴィル
「
ペルディード・ストリート・ステーション
」
翻訳短編賞
マイク・レズニック
「
アンタレスの四十三王朝
」
第8回サイドワイズ賞
長編賞
Martin J. Gidron
「
The Severed Wing
」
長編賞
ハリイ・タートルダヴ
「
Ruled Britannia
」
短編賞
William Sanders
「
Empire
」
第5回日本SF新人賞
受賞作
八杉将司
「
夢見る猫は、宇宙に眠る
」
佳作
北國浩二
「
ルドルフ・カイヨワの事情
」
佳作
片理誠
「
終末の海・韜晦の箱船
」
第4回SFが読みたい!ベストSF
国内編第1位
野尻抱介
「
太陽の簒奪者
」
国内編第2位
飛浩隆
「
グラン・ヴァカンス
」
国内編第3位
小林泰三
「
海を見る人
」
国内編第4位
古川日出男
「
アラビアの夜の種族
」
国内編第5位
瀬名秀明
「
あしたのロボット
」
国内編第6位
林譲治
「
ウロボロスの波動
」
国内編第7位
古橋秀之
「
サムライ・レンズマン
」
国内編第8位
牧野修
「
傀儡后
」
国内編第9位
宇月原晴明
「
聚楽 太閤の練金窟
」
国内編第10位
北野勇作
「
どーなつ
」
海外編第1位
コニー・ウィリス
「
航路
」
海外編第2位
ニール・スティーヴンスン
「
ダイヤモンド・エイジ
」
海外編第3位
山岸真
「
90年代SF傑作選
」
海外編第4位
ヴァーナー・ヴィンジ
「
最果ての銀河船団
」
海外編第5位
ロバート・J・ソウヤー
「
イリーガル・エイリアン
」
海外編第6位
R・A・ラファティ
「
地球礁
」
海外編第7位
キム・スタンリー・ロビンソン
「
グリーン・マーズ
」
海外編第8位
ルーディ・ラッカー
「
フリーウェア
」
海外編第9位
エドガー・パングボーン
「
ディヴィー
」
海外編第10位
ジェラルド・カーシュ
「
壜の中の手記
」
第4回小松左京賞
上田早夕里
「
火星ダーク・バラード
」
第2回センス・オブ・ジェンダー賞
大賞
小林めぐみ
「
宇宙生命図鑑
」
特別賞
西澤保彦
「
両性具有迷宮
」
第32回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
チャイナ・ミエヴィル
「
The Scar
」
短編小説賞
マーク・チャドボーン
「
The Fairy Feller's Master Stroke
」
アンソロジー賞
スティーヴン・ジョーンズ
「
Keep Out the Night
」
コレクション賞
ラムジー・キャンベル
「
Ramsey Campbell
」
アーティスト
Les Edwards
カール・エドワード・ワグナー特別賞
アラン・ガーナー
小規模出版社賞
PS Publishing
第29回世界幻想文学大賞
長編部門
パトリシア・A・マキリップ
「
影のオンブリア
」
長編部門
グレアム・ジョイス
「
The Facts of Life
」
中編部門
ゾラン・ジフコヴィッチ
「
The Library
」
短編部門
ジェフリー・フォード
「
Creation
」
アンソロジー部門
エレン・ダトロウ
、
テリ・ウィンドリング
「
The Green Man: Tales from the Mythic Forest
」
コレクション部門
ジェフリー・フォード
「
The Fantasy Writer's Assistant and Other Stories
」
生涯功労賞
Donald M. Grant
生涯功労賞
ロイド・アリグザンダー
第14回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
リチャード・レイモン
「
The Traveling Vampire Show
」
中編小説部門
メラニー・テム
、
スティーヴ・ラスニック・テム
「
The Man on the Ceiling
」
短編小説部門
ジャック・ケッチャム
「
Gone
」
新人賞
Brian A. Hopkins
「
The Licking Valley Coon Hunters Club
」
脚本部門
スティーヴン・カッツ
「
シャドウ・オブ・ヴァンパイア
」
子ども向け部門
ナンシー・エチメンディ
「
The Power of Un
」
漫画部門
アラン・ムーア
「
リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン
」
詩集部門
Tom Piccirilli
「
A Student of Hell
」
ノンフィクション部門
スティーヴン・キング
「
小説作法
」
その他メディア部門
Steve Eller
、
Sandra Kasturi
、
Patricia Lee Macomber
、
Brett Alexander Savory
「
Chiaroscuro
」
小説集(コレクション)部門
ピーター・ストラウブ
「
Magic Terror
」
アンソロジー部門
エレン・ダトロウ
、
テリ・ウィンドリング
「
The Year's Best Fantasy & Horror, 13th Annual Collection
」
功労賞
ナイジェル・ニール
第29回パレットノベル大賞
佳作
深山くのえ
第15回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
森見登美彦
「
太陽の塔
」
優秀賞
渡辺球
「
象の棲む街
」
第15回ファンタジア大賞
準入選
ひびき遊
「
天華無敵!
」
佳作
秋穂有輝
「
開演! 仙娘とネコのプレリュード 仙・龍・演・義
」
佳作
一乃勢まや
「
ISON -イソン-
」
佳作
雨木シュウスケ
「
マテリアル・ナイト 少女は巨人と踊る
」
努力賞
八街歩
「
パラダイス・メーカー オラが村ぁ平和
」
最終選考
明日香々一
「
王国神話 空から降る天使の夢
」
第10回日本ホラー小説大賞
大賞
遠藤徹
「
姉飼
」
第10回電撃小説大賞
大賞
有川浩
「
塩の街 Wish on my precious
」
金賞
柴村仁
「
我が家のお稲荷さま。
」
第10回日本ホラー小説大賞
長編賞
保科昌彦
「
相続人
」
短編賞
朱川湊人
「
白い部屋で月の歌を
」
第10回電撃小説大賞
銀賞
沖田雅
「
先輩とぼく
」
選考委員奨励賞
雨宮諒
「
シュプルのおはなし Grandpa's Treasure Box
」
選考委員奨励賞
水瀬葉月
「
結界師のフーガ
」
第8回スニーカー大賞
大賞
谷川流
「
涼宮ハルヒの憂鬱
」
第7回角川学園小説大賞
奨励賞
どば
「
E×N 巻の一 きみとの縁てやつ
」
特別賞
十文字青
「
純潔ブルースプリング
」
第5回えんため大賞
小説部門 大賞
田口仙年堂
「
Zぼーいず/ぷりんせす3
」
小説部門 佳作
星隈真野
「
駒王神社深川家物語 神楽と丹生
」
小説部門 東放学園特別賞
卯月勇太
「
バッドボーイ×バッドガール
」
小説部門 編集部特別賞
扇智史
「
塔の町、あたしたちの街
」
第2回スーパーダッシュ小説新人賞
大賞
海原零
「
銀盤カレイドスコープ
」
佳作
東佐紀
「
ネザーワールド
」
第68回カーネギー賞
ジェニファー・ドネリー
「
A Gathering Light
」
第52回小学館児童出版文化賞
今泉吉晴
「
シートン
」
森絵都
「
DIVE!!
」
上橋菜穂子
「
神の守人 来訪編・帰還編
」
第50回産経児童出版文化賞
大賞
ベッテ・ウェステラ
、
ハルメン・ファン・ストラーテン
、
野坂悦子
「
おじいちゃん わすれないよ
」
JR賞
マリー・メイイェル
、
インゲラ・ペーテション
、
とやままり
「
森の中のフロイド
」「
町を行くフロイド
」
美術賞
山下明生
、
しまだ・しほ
「
海のやくそく
」
フジテレビ賞
ロディ・ドイル
、
ブライアン・アジャール
、
伊藤奈摘子
「
ギグラーがやってきた!
」
今森光彦
「
里山を歩こう
」
小原秀雄
「
ゾウの歩んできた道
」
栗林慧
「
アリになったカメラマン 昆虫写真家・栗林慧
」
笹生陽子
「
楽園のつくりかた
」
中川雄太
「
雄太昆虫記 ぼくのアシナガバチ研究所日記
」
ニッポン放送賞
鶴見正夫
、
司修
「
ぼくの良寛さん 鶴見正夫少年詩集
」
第42回児童文化功労賞
岡本浜江
猪熊葉子
杉田豊
第43回日本児童文学者協会賞
中川なをみ
「
水底の棺
」
岡田なおこ
「
ひなこちゃんと歩く道
」
第41回野間児童文芸賞
いとうひろし
「
おさるのもり
」
第33回赤い鳥文学賞
広瀬寿子
、
渡辺洋二
「
そして、カエルはとぶ!
」
第32回児童文芸新人賞
北川チハル
「
チコのまあにいちゃん
」
松成真理子
「
まいごのどんぐり
」
第27回日本児童文芸家協会賞
広瀬寿子
「
まぼろしの忍者
」
特別賞
エムナマエ
第25回講談社絵本新人賞
中谷靖彦
「
へんてこおさんぽ
」
第21回新美南吉児童文学賞
唯野由美子
「
ミックスジュース
」
第20回福島正実記念SF童話賞
ながたみかこ
「
宇宙ダコ ミシェール
」
第19回ニッサン童話と絵本のグランプリ
絵本大賞
中新井純子
「
しろしろのさんぽ
」
童話大賞
屋島みどり
「
ねこひげアンテナ
」
第18回坪田譲治文学賞
いしいしんじ
「
麦ふみクーツェ
」
第17回赤い鳥さし絵賞
杉浦範茂
「
くすのきじいさんのむかしむかし1 かみかくし
」
第14回ひろすけ童話賞
阿部夏丸
「
オタマジャクシのうんどうかい
」
第13回椋鳩十児童文学賞
佐川芳枝
「
寿司屋の小太郎
」
第12回小川未明文学賞
今井恭子
「
たぶん、わたしって、すごーくラッキー
」
第5回ちゅうでん児童文学賞
小森香折
「
ニコルの塔
」
第1回アストリッド・リンドグレーン記念文学賞
モーリス・センダック
第1回北日本児童文学賞
最優秀賞
緑川真喜子
「
ごくらく観音おんせん
」
第1回アストリッド・リンドグレーン記念文学賞
クリスティーネ・ネストリンガー
第53回H氏賞
河津聖恵
「
アリア、この夜の裸体のために
」
第49回角川短歌賞
駒田晶子
「
夏の読点
」
第49回角川俳句賞
馬場龍吉
「
色鳥
」
第46回短歌研究新人賞
黒田雪子
「
星と切符
」
第42回俳人協会賞
大峯あきら
「
宇宙塵
」
第41回藤村記念歴程賞
吉本隆明
「
吉本隆明全詩集
」
井坂洋子
「
箱入豹
」
第37回迢空賞
岡部桂一郎
「
一点鐘
」
第37回蛇笏賞
草間時彦
「
瀧の音
」
第36回日本詩人クラブ賞
井奥行彦
「
しずかな日々を
」
第36回小熊秀雄賞
佐相憲一
「
愛、ゴマフアザラ詩
」
第33回高見順賞
藤井貞和
「
ことばのつえ、ことばのつえ
」
第26回俳人協会新人賞
井上弘美
「
あをぞら
」
三村純也
「
常行
」
第21回現代詩人賞
木村迪夫
「
いろはにほへとちりぬるを
」
第21回現代詩花椿賞
野村喜和夫
「
ニューインスピレーション
」
第18回詩歌文学館賞
詩部門
財部鳥子
「
モノクロ・クロノス
」
短歌部門
岡部桂一郎
「
一点鐘
」
俳句部門
松崎鉄之介
「
長江
」
第17回俳壇賞
栗山政子
「
素顔
」
第14回富田砕花賞
皆木信昭
「
ごんごの渕
」
第14回歌壇賞
中沢直人
「
極圏の光
」
守谷茂泰
「
水の種子
」
第13回河野愛子賞
川野里子
「
太陽の壺
」
第11回萩原朔太郎賞
四元康祐
「
噤みの午後
」
第11回ながらみ書房出版賞
黒瀬珂瀾
「
黒耀宮
」
第8回寺山修司短歌賞
大辻隆弘
「
デプス
」
第8回若山牧水賞
栗木京子
「
夏のうしろ
」
第8回中原中也賞
中村恵美
「
火よ!
」
第8回寺山修司短歌賞
渡辺松男
「
歩く仏像
」
第5回小野十三郎賞
苗村吉昭
「
バース
」
特別賞
杉山平一
「
戦後関西詩壇回想
」
第1回前川佐美雄賞
大口玲子
「
東北
」
第103回ノーベル文学賞
ジョン・クッツェー
第101回ゴンクール賞
ジャック=ピエール・アメット
「
ブレヒトの愛人
」
第54回全米図書賞
小説部門
シャーリー・ハザード
「
The Great Fire
」
ノンフィクション部門
カルロス・アイル
「
Waiting for Snow in Havana: Confessions of a Cuban Boy
」
詩部門
C・K・ウィリアムズ
「
The Singing
」
児童文学部門
ポリー・ホーヴァート
「
ブルーベリー・ソースの季節
」
第35回ブッカー賞
D・B・C・ピエール
「
Vernon God Little
」
第28回全米批評家協会賞
小説部門
エドワード・P・ジョーンズ
「
The Known World
」
ノンフィクション部門
ポール・ヘンドリクソン
「
Sons of Mississippi
」
伝記・自叙伝部門
ウィリアム・トーブマン
「
Khrushchev: The Man and His Era
」
詩部門
スーザン・スチュワート
「
Columbarium
」
批評部門
レベッカ・ソルニット
「
River of Shadows: Eadweard Muybridge and the Technological Wild West
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
Studs Terkel
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
Scott McLemee
第3回カフカ賞
ペーテル・ナーダス
第46回日経・経済図書文化賞
松井彰彦
「
慣習と規範の経済学
」
中川雅之
「
都市住宅政策の経済分析
」
青木正直
「
経済系のマクロ行動とゆらぎのモデル化
」
中林真幸
「
近代資本主義の組織
」
第34回大宅壮一ノンフィクション賞
近藤史人
「
藤田嗣治「異邦人」の生涯
」
第22回新村出賞
加藤重広
「
日本語修飾構造の語用論的研究
」
第25回サントリー学芸賞
政治・経済部門
津上俊哉
「
中国台頭
」
政治・経済部門
木村幹
「
韓国における「権威主義的」体制の成立
」
第25回講談社ノンフィクション賞
渡辺一史
「
こんな夜更けにバナナかよ
」
第25回サントリー学芸賞
政治・経済部門
牧原出
「
内閣政治と「大蔵省支配」
」
第25回講談社ノンフィクション賞
溝口敦
「
食肉の帝王
」
第25回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
飯島洋一
「
現代建築・アウシュヴィッツ以後
」
芸術・文化部門
宮崎法子
「
花鳥・山水画を読み解く
」
社会・風俗部門
瀬川千秋
「
闘蟋(とうしつ)
」
社会・風俗部門
佐藤卓己
「
「キング」の時代
」
思想・歴史部門
六車由実
「
神、人を喰う
」
思想・歴史部門
ロバート・D・エルドリッヂ
「
沖縄問題の起源
」
第17回俳人協会評論賞
柴田奈美
「
正岡子規と俳句分類
」
星野恒彦
「
俳句とハイクの世界
」
第24回石橋湛山賞
神野直彦
「
地域再生の経済学 豊かさを問い直す
」
第23回現代俳句評論賞
五十嵐秀彦
第21回現代短歌評論賞
矢部雅之
「
死物におちいる病 -明治期前半の歌人による現実志向の歌の試み
」
第19回大平正芳記念賞
藤井省三
「
魯迅事典
」
丸川知雄
「
シリーズ現代中国経済 第3巻-労働市場の地殻変動
」
李愛俐娥
「
中央アジア少数民族社会の変貌-カザフスタンの朝鮮人を中心に
」
第19回正論大賞
中嶋嶺雄
第19回講談社科学出版賞
林純一
「
ミトコンドリア・ミステリー
」
第12回山本七平賞
羽入辰郎
「
マックス・ヴェーバーの犯罪―『倫理』論文における資料操作の詐術と「知的誠実性」の崩壊
」
第11回関根賞(第1次)
加藤静子
「
王朝歴史物語の生成と方法
」
新田孝子
「
栄花物語の乳母の系譜
」
第10回創元推理評論賞
中辻理夫
「
業と怒りと哀しみと――結城昌治の作品世界
」
佳作
諸岡卓真
「
九〇年代本格ミステリの延命策
」
第10回小学館ノンフィクション大賞
優秀賞
やまもとくみこ
「
赤と黒と緑の地にて
」
第4回読売・吉野作造賞
中西寬
「
国際政治とは何か
」
竹森俊平
「
経済論戦は甦る
」
第4回正論新風賞
藤原正彦
第3回大佛次郎論壇賞
小熊英二
「
〈民主〉と〈愛国〉
」
篠田英朗
「
平和構築と法の支配
」
第2回小林秀雄賞
岩井克人
「
会社はこれからどうなるのか
」
第2回新潮ドキュメント賞
磯田道史
「
武士の家計簿―「加賀藩御算用者」の幕末維新―
」
第2回小林秀雄賞
吉本隆明
「
夏目漱石を読む
」
第1回開高健ノンフィクション賞
平岡泰博
「
虎山へ
」
第54回NHK放送文化賞
市川森一
シャルル・デュトワ
山折哲雄
河竹登志夫
日野原重明
吉永小百合
第51回日本エッセイスト・クラブ賞
古庄ゆき子
「
ここに生きる―村の家・村の暮らし
」
上野創
「
がんと向き合って
」
第51回菊池寛賞
沢木耕太郎
渡辺淳一
「
エ・アロール
」
「
國華
」
第51回日本エッセイスト・クラブ賞
黒川鍾信
「
神楽坂ホン書き旅館
」
第51回菊池寛賞
紀伊國屋ホール
長岡輝子
夢路いとし
、
喜味こいし
第47回岸田國士戯曲賞
中島かずき
「
アテルイ
」
第28回木村伊兵衛写真賞
佐内正史
「
MAP
」
オノデラユキ
「
cameraChimera カメラキメラ
」
第28回菊田一夫演劇賞
演劇大賞 「
モーツァルト!
」
演劇賞
北大路欣也
「
佐渡島他吉の生涯
」
演劇賞
星由里子
「
佐渡島他吉の生涯
」
演劇賞
山田和也
「
チャーリーガール
」「
ジキル&ハイド
」「
ミー&マイガール
」
演劇賞
轟悠
「
風と共に去りぬ
」
特別賞
ジャニー喜多川
第21回向田邦子賞
倉本聰
「
北の国から2002遺言
」
第19回講談社エッセイ賞
到津伸子
「
不眠の都市
」
関川夏央
「
昭和が明るかった頃
」
第15回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
ブリジット・ライリー
彫刻部門
マリオ・メルツ
建築部門
レム・コールハース
音楽部門
クラウディオ・アバド
演劇・映像部門
ケン・ローチ
第12回日本トンデモ本大賞
村津和正
「
歯は中枢だった
」
第6回鶴屋南北戯曲賞
井上ひさし
「
太鼓たたいて笛ふいて
」
第48回小学館漫画賞
浦沢直樹
「
20世紀少年
」
渡辺多恵子
「
風光る
」
雷句誠
「
金色のガッシュ!!
」
樫本学ヴ
「
コロッケ!
」
矢沢あい
「
NANA―ナナ―
」
第32回日本漫画家協会賞
大賞
いしいひさいち
大賞
弘兼憲史
「
黄昏流星群
」
優秀賞
菊池正文
「
Cartoon2003
」
特別賞
森熊猛
文部科学大臣賞
上田トシコ
第27回講談社漫画賞
少年部門
朝基まさし
、
安童夕馬
「
クニミツの政
」
少女部門
小川彌生
「
きみはペット
」
少女部門
羽海野チカ
「
ハチミツとクローバー
」
一般部門
山下和美
「
天才柳沢教授の生活
」
児童部門
篠塚ひろむ
「
ミルモでポン!
」
第7回手塚治虫文化賞
マンガ大賞
高野文子
「
黄色い本 ジャック・チボーという名の友人
」
新生賞
小畑健
、
ほったゆみ
「
ヒカルの碁
」
短編賞
いしいひさいち
「
現代思想の遭難者たち
」「
ののちゃん
」
特別賞
水木しげる
第6回文化庁メディア芸術祭
デジタルアート(インタラクティブ)部門大賞
Crispin Jones with IDEO
「
SOCIAL MOBILES
」
デジタルアート(ノンインタラクティブ)部門大賞
Crispin Jones with IDEO
「
TextArc print: Alice's Adventure in Wonderland
」
アニメーション部門大賞 「
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
」
漫画部門大賞
黒田硫黄
「
セクシーボイスアンドロボ
」
漫画部門優秀賞
浦沢直樹
「
20世紀少年
」
漫画部門優秀賞
小泉吉宏
「
大掴源氏物語 まろ、ん?
」
漫画部門優秀賞
かわすみひろし
、
西村ミツル
「
大使閣下の料理人
」
漫画部門優秀賞
佐藤秀峰
「
ブラックジャックによろしく
」
漫画部門奨励賞
池谷伊佐夫
「
なぜ博士は怒っているのか
」
第75回アカデミー賞
作品賞 「
シカゴ
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
ボウリング・フォー・コロンバイン
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
Twin Towers
」
長編アニメーション賞 「
千と千尋の神隠し
」
短編アニメ賞 「
チャブチャブズ
」
外国語映画賞
カロリーヌ・リンク
「
名もなきアフリカの地で
」
主演男優賞
エイドリアン・ブロディ
「
戦場のピアニスト
」
主演女優賞
ニコール・キッドマン
「
めぐりあう時間たち
」
助演男優賞
クリス・クーパー
「
アダプテーション
」
助演女優賞
キャサリン・ゼタ・ジョーンズ
「
シカゴ
」
監督賞
ロマン・ポランスキー
「
戦場のピアニスト
」
脚本賞
ペドロ・アルモドバル
「
トーク・トゥ・ハー
」
脚色賞
ロナルド・ハーウッド
「
戦場のピアニスト
」
作曲賞
エリオット・ゴールデンサール
「
フリーダ
」
歌曲賞 「
8 Mile
」
撮影賞
コンラッド・L・ホール
「
ロード・トゥ・パーディション
」
視覚効果賞 「
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
」
録音賞 「
シカゴ
」
音響編集賞 「
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
」
編集賞
マーティン・ウォルシュ
「
シカゴ
」
美術賞
ジョン・マイヤー
、
ゴードン・シム
「
シカゴ
」
衣装デザイン賞
コリーン・アトウッド
「
シカゴ
」
メイクアップ賞 「
フリーダ
」
第60回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
めぐりあう時間たち
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
シカゴ
」
外国語映画賞
ペドロ・アルモドバル
「
トーク・トゥ・ハー
」
ドラマ部門主演女優賞
ニコール・キッドマン
「
めぐりあう時間たち
」
ドラマ部門主演男優賞
ジャック・ニコルソン
「
アバウト・シュミット
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
レネー・ゼルウィガー
「
シカゴ
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
リチャード・ギア
「
シカゴ
」
助演女優賞
メリル・ストリープ
「
アダプテーション
」
助演男優賞
クリス・クーパー
「
アダプテーション
」
監督賞
マーティン・スコセッシ
「
ギャング・オブ・ニューヨーク
」
脚本賞
アレクサンダー・ペイン
「
アバウト・シュミット
」
作曲賞
エリオット・ゴールデンサール
「
フリーダ
」
主題歌賞 「
ギャング・オブ・ニューヨーク
」
セシル・B・デミル賞
ジーン・ハックマン
第58回毎日映画コンクール
大賞 「
赤目四十八瀧心中未遂
」
日本映画優秀賞 「
座頭市
」
日本映画優秀賞 「
ドッペルゲンガー
」
日本映画優秀賞 「
阿修羅のごとく
」
日本映画優秀賞 「
スパイ・ゾルゲ
」
大藤信郎賞
川本喜八郎
「
冬の日
」
日本映画ファン賞 「
踊る大捜査線 THE MOVIE 2/レインボーブリッジを封鎖せよ!
」
外国映画ベストワン賞 「
戦場のピアニスト
」
記録文化映画賞 「
こんばんは
」
記録文化映画賞 「
彩なす首里の織物 宮平初子
」
アニメーション映画賞 「
東京ゴッドファーザーズ
」
外国映画ファン賞 「
戦場のピアニスト
」
男優主演賞
西田敏行
「
ゲロッパ!
」「
釣りバカ日誌14
」
女優主演賞
寺島しのぶ
「
赤目四十八瀧心中未遂
」
男優助演賞
柄本明
「
花
」「
ドッペルゲンガー
」「
座頭市
」
女優助演賞
大楠道代
「
赤目四十八瀧心中未遂
」「
座頭市
」
スポニチグランプリ新人賞
宮迫博之
「
蛇イチゴ
」
スポニチグランプリ新人賞
大西滝次郎
「
赤目四十八瀧心中未遂
」
スポニチグランプリ新人賞
西川美和
「
蛇イチゴ
」
監督賞
崔洋一
「
刑務所の中
」
脚本賞
深作健太
、
木田紀生
「
バトル・ロワイアル II 鎮魂歌(レクイエム)
」
脚本賞
西川美和
「
蛇イチゴ
」
撮影賞
笠松則通
「
ぼくんち
」「
さよなら、クロ
」「
赤目四十八瀧心中未遂
」
音楽賞
磯田健一郎
「
ホテル・ハイビスカス
」
美術賞
磯見俊裕
「
刑務所の中
」「
バトル・ロワイアル II 鎮魂歌(レクイエム)
」
録音賞
白取貢
「
ホテル・ハイビスカス
」「
ゲロッパ!
」
最優秀宣伝賞 「
マトリックス・リローデッド
」
優秀宣伝賞 「
オールド・ルーキー
」
技術賞
渡邊孝一
「
阿修羅のごとく
」
田中絹代賞
八千草薫
特別賞
笠原和夫
「
仁義なき戦い
」
特別賞
深作欣二
「
仁義なき戦い
」
第56回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ガス・ヴァン・サント
「
エレファント
」
審査員特別グランプリ
ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
「
UZAK/ウザク
」
審査員賞
サミラ・マフマルバフ
「
午後の五時
」
監督賞
ガス・ヴァン・サント
「
エレファント
」
主演男優賞
ムザフェア・オズデミル
、
エミン・トプラク
「
冬の街
」
主演女優賞
マリ=ジョゼ・クローズ
「
みなさん、さようなら
」
脚本賞
ドゥニ・アルカン
「
みなさん、さようなら
」
カメラ・ドール
クリストファー・ボー
「
恋に落ちる確率
」
第45回ブルーリボン賞
作品賞 「
たそがれ清兵衛
」
監督賞
崔洋一
「
刑務所の中
」
主演男優賞
佐藤浩市
「
KT
」
主演女優賞
片岡礼子
「
ハッシュ!
」
助演男優賞
津田寛治
「
模倣犯
」
助演女優賞
宮沢りえ
「
たそがれ清兵衛
」
新人賞
小西真奈美
「
阿弥陀堂だより
」
新人賞
中村獅童
「
ピンポン
」
外国作品賞 「
少林サッカー
」
特別賞
深作欣二
第47回エランドール賞
新人賞
仲間由紀恵
新人賞
菊川怜
新人賞
藤原竜也
新人賞
小澤征悦
新人賞
柴咲コウ
プロデューサー賞(児井・田中賞)
中川滋弘
プロデューサー賞(児井・田中賞)
山本一郎
プロデューサー賞(児井・田中賞)
山田良明
プロデューサー賞(児井・田中賞)
深澤宏
プロデューサー賞(児井・田中賞)
中村敏夫
プロデューサー賞(児井・田中賞)
杉田成道
作品賞 テレビ部門(児井・田中賞) 「
北の国から
」
作品賞 映画部門(児井・田中賞) 「
たそがれ清兵衛
」
特別賞
新藤兼人
特別賞
深作欣二
特別賞
笹沢左保
第28回報知映画賞
作品賞
崔洋一
「
刑務所の中
」
海外作品賞
郭在容
「
猟奇的な彼女
」
監督賞
恩地日出夫
「
蕨野行
」
主演男優賞
西田敏行
「
ゲロッパ!
」「
釣りバカ日誌14 お遍路大パニック!
」
主演女優賞
寺島しのぶ
「
赤目四十八瀧心中未遂
」
助演男優賞
宮迫博之
「
13階段
」「
蛇イチゴ
」
助演女優賞
深津絵里
「
阿修羅のごとく
」「
踊る大捜査線 THE MOVIE 2/レインボーブリッジを封鎖せよ!
」
新人賞
石原さとみ
「
わたしのグランパ
」
第26回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
山田洋次
「
たそがれ清兵衛
」
最優秀主演男優賞
真田広之
「
たそがれ清兵衛
」
最優秀主演女優賞
宮沢りえ
「
たそがれ清兵衛
」
最優秀助演男優賞
田中泯
「
たそがれ清兵衛
」
最優秀助演女優賞
北林谷栄
「
阿弥陀堂だより
」
最優秀監督賞
山田洋次
「
たそがれ清兵衛
」
最優秀脚本賞
山田洋次
、
朝間義隆
「
たそがれ清兵衛
」
第23回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
スウェプト・アウェイ
」
最低リメイク賞 「
スウェプト・アウェイ
」
最優秀(!)頭からっぽティーン向け作品賞 「
ジャッカス・ザ・ムービー
」
最低主演男優賞
ロベルト・ベニーニ
「
ピノッキオ
」
最低主演女優賞
マドンナ
「
スウェプト・アウェイ
」
最低主演女優賞
ブリトニー・スピアーズ
「
ノット・ア・ガール
」
最低助演男優賞
ヘイデン・クリステンセン
「
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
」
最低助演女優賞
マドンナ
「
007/ダイ・アナザー・デイ
」
最低スクリーンカップル賞
マドンナ
、
アドリアーノ・ジャンニーニ
「
スウェプト・アウェイ
」
最低監督賞
ガイ・リッチー
「
スウェプト・アウェイ
」
最低脚本賞
ジョージ・ルーカス
、
ジョナサン・ヘイルズ
「
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
」
最低主題歌賞
ブリトニー・スピアーズ
「
ノット・ア・ガール
」
第16回東京国際映画祭
グランプリ
霍建起
「
暖~ヌアン
」
第16回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
北野武
「
座頭市
」
作品賞
森田芳光
「
阿修羅のごとく
」
主演女優賞
寺島しのぶ
「
赤目四十八瀧心中未遂
」
主演男優賞
中井貴一
「
壬生義士伝
」
助演女優賞
八千草薫
「
阿修羅のごとく
」
助演男優賞
菅原文太
「
わたしのグランパ
」
新人賞
石原さとみ
「
わたしのグランパ
」
石原裕次郎賞
本広克行
「
踊る大捜査線 THE MOVIE 2/レインボーブリッジを封鎖せよ!
」
外国作品賞
ロマン・ポランスキー
「
戦場のピアニスト
」
第12回日本映画批評家大賞
作品賞
阪本順治
「
KT
」
監督賞
崔洋一
「
刑務所の中
」
主演男優賞
佐藤浩市
、
加藤雅也
助演男優賞
石橋凌
主演女優賞
宮沢りえ
助演女優賞
香川京子
新人賞
中村獅童
特別賞
中田鉄治
ミュージカル大賞
宝塚歌劇
「
風と共に去りぬ
」
ミュージカル大賞 「
ラ・マンチャの男
」
富士写真フイルム奨励賞
伊東正子
プラチナ大賞
斉藤耕一
、
佐藤純弥
ゴールデン・グローリー賞
三田佳子
、
北沢典子
、
中村メイコ
、
森光子
、
片岡仁左衛門
、
松本幸四郎
ダイヤモンド大賞
中村雁治郎
、
扇干景
、
石原慎太郎
エメラルド大賞
馬場当
、
白坂依志夫
、
山内久
功労賞
伊福部昭
、
村木与四郎
第6回日刊スポーツ・ドラマグランプリ
主演男優賞
木村拓哉
「
GOOD LUCK!!
」
主演女優賞
竹内結子
「
ランチの女王
」
助演男優賞
堂本光一
「
リモート
」
助演女優賞
矢田亜希子
「
僕の生きる道
」
作品賞 「
GOOD LUCK!!
」
新人賞
内博貴
「
僕の生きる道
」
第2回東京アニメアワード
最優秀作品賞海外劇場部門 「
モンスターズ・インク
」
最優秀作品賞劇場映画部門 「
千年女優
」
最優秀作品賞オリジナルビデオ部門 「
戦闘妖精雪風
」
最優秀作品賞テレビ部門 「
花田少年史
」
優秀作品賞テレビ部門 「
OVERMANキングゲイナー
」
優秀作品賞劇場映画部門 「
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
」
優秀作品賞オリジナルビデオ部門 「
ジョジョの奇妙な冒険
」
優秀作品賞海外劇場部門 「
アイス・エイジ
」
優秀作品賞テレビ部門 「
犬夜叉
」
優秀作品賞劇場映画部門 「
猫の恩返し
」
優秀作品賞オリジナルビデオ部門 「
ルパン三世 生きていた魔術師
」
優秀作品賞海外劇場部門 「
アトランティス 失われた帝国
」
監督賞
原恵一
「
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
」
脚本賞
大河内一楼
「
OVERMANキングゲイナー
」
キャラクターデザイン賞
藤島康介
「
サクラ大戦
」
美術賞
池信孝
「
千年女優
」
音楽賞
菅野よう子
「
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
」
声優賞
山口勝平
「
犬夜叉
」
第33回ENEOS音楽賞
洋楽部門本賞
福井敬
邦楽部門
大和久満
洋楽部門奨励賞
川田知子
第13回芥川作曲賞
山本裕之
「
カンティクム・トレムルムII
」
第7回日本ゲーム大賞
(CESA GAME AWARDS)最優秀賞 「
ファイナルファンタジーXI
」
(CESA GAME AWARDS)最優秀賞 「
太鼓の達人 タタコンでドドンがドン
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
HALO
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
ポケットモンスター ルビー・サファイア
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
WORLD SOCCER WINNING ELEVEN 6
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
ゼルダの伝説 風のタクト
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
.hack//シリーズ
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
ポケットモンスター
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
メイド イン ワリオ
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
真・三國無双3
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
鉄騎
」
(CESA GAME AWARDS)優秀賞 「
ファイナルファンタジーX-2
」
(CESA GAME AWARDS)ベストセールス賞 「
ポケットモンスター ルビー・サファイア
」
(CESA GAME AWARDS)グローバル賞日本作品部門 「
KINGDOM HEARTS
」
(CESA GAME AWARDS)グローバル賞海外作品部門 「
Grand Theft Auto: Vice City
」
(CESA GAME AWARDS)特別賞 「
アヌビス ZONE OF THE ENDERS
」
検索
「2003」でサイト内を検索
このページへのリンク: