受賞作ドットジェイピー

第63回日本児童文学者協会賞

Wikipedia情報

日本児童文学者協会賞(にほんじどうぶんがくしゃきょうかいしょう)は、社団法人日本児童文学者協会が、児童文学の創作、評論・研究の優れた単行本に対して毎年与える賞。対象作品は、前年の1月から12月に刊行された単行本。前身として1951年から1960年まで9回にわたって雑誌掲載作品も賞の対象とした児童文学者協会児童文学賞があった。ほかに1968年からの日本児童文学者協会新人賞がある。一人で二度受賞することも少なくない。本賞のほか、特別賞が与えられることがあるほかジャンルやグレードにより複数受賞の年もある。 野間児童文芸賞と並び児童文学の代表的な賞であるが、野間児童文芸賞は前年8月から当年7月が対象で年度賞としては唯一のものである。なお、日本児童文学学会による日本児童文学学会賞というのもあり、これは研究に与えられるものである。 該当作がなかった年が2回(1982年、1997年)あったが、年度のベストを決める賞に「該当作なし」はふさわしくないという意見が1997年の折に出て、その後、必ず受賞作を決めている。

受賞作一覧

2023

第63回

関連トピックス

第70回産経児童出版文化賞・大賞を受賞! 児童文学作家・あまん ... - PR TIMES 広島出身・被爆2世の著者 朽木祥が紡ぐ1945年8月6日 原爆のあの ... - PR TIMES 頑張る姿は、だれかの応援になる。文研出版より『エール!主人公 ... - PR TIMES 「D4P メディア発信者集中講座2023」 参加者募集のお知らせ - Dialogue for People 有吉記念館 1年イベント|テレビ和歌山 - tv-wakayama.co.jp