Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1947年
受賞作一覧
第1回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
谷崎潤一郎
「
細雪
」
文学・芸術部門
宮本百合子
「
風知草
」「
播州平野
」
文学・芸術部門
河上肇
「
自叙伝
」
人文・社会部門
田辺元
「
懺悔道としての哲学
」
人文・社会部門
大塚久雄
「
近代欧州経済史序説
」
人文・社会部門
小林太市郎
「
大和絵史論
」
人文・社会部門
戒能通孝
「
入会の研究
」
自然科学部門
緒方富雄
「
みんなも科学を
」
自然科学部門
戸田盛和
「
液体理論
」
自然科学部門
宮本忍
「
気胸と成形
」
自然科学部門
久保亮五
「
ゴム弾性
」
第12回カーネギー賞
ウォルター・デ・ラ・メア
「
デ・ラ・メア物語集
」
第47回ノーベル文学賞
アンドレ・ジッド
第45回ゴンクール賞
ジャン=ルイ・キュルティ
「
Les Forêts de la Nuit
」
第19回アカデミー賞
作品賞 「
我等の生涯の最良の年
」
短編アニメ賞 「
The Cat Concerto
」
主演男優賞
フレドリック・マーチ
「
我等の生涯の最良の年
」
主演女優賞
オリヴィア・デ・ハヴィランド
「
遥かなる我が子
」
助演男優賞
ハロルド・ラッセル
「
我等の生涯の最良の年
」
助演女優賞
アン・バクスター
「
剃刀の刃
」
監督賞
ウィリアム・ワイラー
「
我等の生涯の最良の年
」
脚本賞
ミュリエル・ボックス
、
シドニー・ボックス
「
第七のヴェール
」
脚色賞
ロバート・E・シャーウッド
「
我等の生涯の最良の年
」
作曲賞
ヒューゴー・フリードホーファー
「
我等の生涯の最良の年
」
作曲賞
モーリス・ストロフ
「
ジョルスン物語
」
歌曲賞 「
ハーヴェイ・ガールズ
」
撮影賞
チャールズ・ロッシャー
、
レナード・スミス
、
アーサー・アーリング
「
仔鹿物語
」
撮影賞
アーサー・C・ミラー
「
アンナとシャム王
」
録音賞 「
ジョルスン物語
」
編集賞
ダニエル・マンデル
「
我等の生涯の最良の年
」
美術賞
セドリック・ギボンズ
、
ポール・グロッシー
「
子鹿物語
」
美術賞
ウィリアム・ダーリング
、
ライル・R・ウィラー
「
アンナとシャム王
」
第4回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
我等の生涯の最良の年
」
ドラマ部門主演女優賞
ロザリンド・ラッセル
「
世界の母
」
ドラマ部門主演男優賞
グレゴリー・ペック
「
仔鹿物語
」
助演女優賞
アン・バクスター
「
剃刀の刃
」
助演男優賞
クリフトン・ウェブ
「
剃刀の刃
」
監督賞
フランク・キャプラ
「
素晴らしき哉、人生!
」
第2回毎日映画コンクール
大賞 「
今ひとたびの
」
男優演技賞
森雅之
「
安城家の舞踏会
」
女優演技賞
田中絹代
「
結婚
」「
女優須磨子の恋
」「
不死鳥
」
新人演技賞
若山セツ子
「
おスミの持参金
」
監督賞
黒澤明
「
素晴らしき日曜日
」
脚本賞
植草圭之助
「
素晴らしき日曜日
」
撮影賞
三浦光雄
「
今ひとたびの
」
音楽賞
早坂文雄
「
女優
」
美術賞
松山崇
「
今ひとたびの
」
録音賞
安恵重遠
「
女優
」
検索
「1947」でサイト内を検索
このページへのリンク: