Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1966年
受賞作一覧
第54回芥川賞
高井有一
「
北の河
」
第19回野間文芸賞
井伏鱒二
「
黒い雨
」
第20回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
木戸幸一
「
木戸幸一日記
」
文学・芸術部門
木下順二
「
無限軌道
」
人文・社会部門
木村重信
「
カラハリ砂漠
」
人文・社会部門
上笙一郎
、
山崎朋子
「
日本の幼稚園
」
人文・社会部門
歴史学研究会
「
日本史年表
」
人文・社会部門
児島襄
「
太平洋戦争
」
人文・社会部門
中国新聞社
「
広島の記録
」
自然科学部門
藤井隆
「
生物学序説
」
企画部門
浦本昌紀
「
現代の記録・動物の世界
」
第18回読売文学賞
小説賞
丹羽文雄
「
一路
」
評論・伝記賞
後藤亮
「
正宗白鳥
」
詩歌・俳句賞
木下タ爾
「
定本木下タ爾詩集
」
研究・翻訳賞
松本克平
「
日本新劇史
」
研究・翻訳賞
朱牟田夏雄
「
紳士トリストラム・シャンディの生涯と意見
」
第23回文学界新人賞
丸山健二
「
夏の流れ
」
宮原昭夫
「
石のニンフ達
」
第22回文学界新人賞
野島勝彦
「
胎
」
第12回新潮社文学賞
吉行淳之介
「
不意の出来事
」
第12回同人雑誌賞
渡辺淳一
「
死化粧
」
第9回群像新人文学賞
評論部門最優秀作
曾根博義
「
伊藤整の方法
」
小説部門最優秀作
畑山博
「
一坪の大陸
」
評論部門最優秀作
近藤功
「
吉本隆明
」
第7回田村俊子賞
中村きい子
「
女と刀
」
第6回女流文学賞
有吉佐和子
「
華岡青洲の妻
」
河野多惠子
「
最後の時
」
第4回文芸賞
金鶴泳
「
凍える口
」
第2回太宰治賞
吉村昭
「
星への旅
」
第2回谷崎潤一郎賞
遠藤周作
「
沈黙
」
第55回直木賞
立原正秋
「
白い罌粟
」
第54回直木賞
新橋遊吉
「
八百長
」
千葉治平
「
虜愁記
」
第29回オール讀物新人賞
山村直樹
「
破門の記
」
第28回オール讀物新人賞
菅野照代
「
ふくさ
」
第7回小説現代新人賞
淵田隆雄
「
アイヌ遊侠伝
」
第6回小説現代新人賞
五木寛之
「
さらばモスクワ愚連隊
」
藤本泉
「
媼繁昌記
」
第19回日本推理作家協会賞
中島河太郎
「
推理小説展望
」
第12回江戸川乱歩賞
斎藤栄
「
殺人の棋譜
」
第14回ヒューゴー賞
長編小説部門
ロジャー・ゼラズニイ
「
わが名はコンラッド
」
長編小説部門
フランク・ハーバート
「
デューン 砂の惑星
」
短編小説部門
ハーラン・エリスン
「
「悔い改めよ、ハーレクイン!」とチクタクマンはいった
」
第1回ネビュラ賞
長編部門
フランク・ハーバート
「
デューン 砂の惑星
」
中長編部門
ロジャー・ゼラズニイ
「
He Who Shapes
」
中長編部門
ブライアン・オールディス
「
唾の木
」
中編部門
ロジャー・ゼラズニイ
「
その顔はあまたの扉、その口はあまたの灯
」
短編部門
ハーラン・エリスン
「
「悔い改めよ、ハーレクイン!」とチクタクマンはいった
」
第15回小学館児童出版文化賞
福田庄助
「
百羽のツル
」「
そんごくう
」
西沢正太郎
「
青いスクラム
」
第13回産経児童出版文化賞
大賞
加藤陸奥雄
「
少年少女日本昆虫記
」
安藤美紀夫
、
水四澄子
「
ポイヤウンベ物語
」
生源寺美子
、
中山正美
「
草の芽は青い
」
アストリッド・リンドグレーン
、
大塚勇三
「
リンドグレーン作品集
」
関口甫
「
さえら伝記ライブラリー
」
第6回国際アンデルセン賞
作家賞
トーベ・ヤンソン
画家賞
アロワ・カリジェ
第8回児童文化功労賞
太田黒克彦
長沼依山
斎田喬
吉屋信子
伊藤貴麿
片岡良子
林唯一
前田久吉
第7回講談社児童文学新人賞
香山彬子
「
シマフクロウの森
」
第6回日本児童文学者協会賞
那須田稔
「
シラカバと少女
」
今西祐行
「
肥後の石工
」
第4回野間児童文芸賞
福田清人
「
秋の目玉
」
第16回H氏賞
入沢康夫
「
季節についての試論
」
第12回角川俳句賞
木附沢麦青
「
陸奥の冬
」
第9回短歌研究新人賞
大塚栄一
「
往反
」
大坪三郎
「
海浜
」
第5回俳人協会賞
鷹羽狩行
「
誕生
」
第4回藤村記念歴程賞
安西冬衛
第66回ノーベル文学賞
ネリー・ザックス
シュムエル・アグノン
第64回ゴンクール賞
エドモンド・シャルル=ルー
「
忘却のパレルモ
」
第17回全米図書賞
小説部門
キャサリン・アン・ポーター
「
The Collected Stories of Katherine Anne Porter
」
詩部門
ジェイムズ・ディッキー
「
Buckdancer's Choice: Poems
」
文芸部門
ジャネット・フラナー
「
Paris Journal, 1944-1965
」
歴史・伝記部門
アーサー・シュレジンガー
「
ケネディ ― 栄光と苦悩の一千日
」
第9回日経・経済図書文化賞
西川俊作
「
地域間労働移動と労働市場
」
富永健一
「
社会変動の理論
」
伊東政吉
「
アメリカの金融政策
」
尾高邦雄
「
日本の経営
」
野田一夫
「
戦後経営史
」
第17回NHK放送文化賞
玉の海梅吉
西川鯉三郎
山本嘉次郎
長崎抜天
福原麟太郎
池田弥三郎
第14回日本エッセイスト・クラブ賞
阿部孝
「
ばら色のばら
」
第14回菊池寛賞
石坂洋次郎
第14回日本エッセイスト・クラブ賞
白崎秀雄
「
真贋
」
第14回菊池寛賞
明治村
「
博物館明治村
」
司馬遼太郎
「
竜馬がゆく
」「
国盗り物語
」
第14回日本エッセイスト・クラブ賞
西山卯三
「
住み方の記
」
第14回菊池寛賞
毎日新聞
「
燕山夜話
」
第12回岸田國士戯曲賞
川俣晃自
「
関東平野
」
広田雅之
「
砂と城
」
第12回文藝春秋漫画賞
サトウサンペイ
「
アサカゼ君
」「
フジ三太郎
」
クロイワ・カズ
「
Eye For Eye
」
第11回小学館漫画賞
前川かずお
「
パキちゃんとガン太
」
第38回アカデミー賞
作品賞 「
サウンド・オブ・ミュージック
」
短編アニメ賞 「
The Dot and the Line
」
外国語映画賞
ヤン・カダール
「
大通りの店
」
主演男優賞
リー・マーヴィン
「
キャット・バルー
」
主演女優賞
ジュリー・クリスティ
「
ダーリング
」
助演男優賞
マーティン・バルサム
「
裏街・太陽の天使
」
助演女優賞
シェリー・ウィンタース
「
いつか見た青い空
」
監督賞
ロバート・ワイズ
「
サウンド・オブ・ミュージック
」
脚本賞
フレデリック・ラファエル
「
ダーリング
」
脚色賞
ロバート・ボルト
「
ドクトル・ジバゴ
」
作曲賞
モーリス・ジャール
「
ドクトル・ジバゴ
」
歌曲賞 「
いそしぎ
」
撮影賞
フレディー・ヤング
「
ドクトル・ジバゴ
」
撮影賞
アーネスト・ラズロ
「
愚か者の船
」
視覚効果賞 「
007 サンダーボール作戦
」
録音賞 「
サウンド・オブ・ミュージック
」
音響編集賞 「
グレートレース
」
編集賞
ウィリアム・レイノルズ
「
サウンド・オブ・ミュージック
」
美術賞
ロバート・クラットワージー
、
Joseph Kish
「
Ship of Fools
」
美術賞
テリー・マーシュ
、
ジョン・ボックス
、
ダリオ・シモニ
「
ドクトル・ジバゴ
」
衣装デザイン賞
フィリス・ダルトン
「
ドクトル・ジバゴ
」
衣装デザイン賞
ジュリー・ハリス
「
ダーリング
」
第23回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
ドクトル・ジバゴ
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
サウンド・オブ・ミュージック
」
ドラマ部門主演女優賞
サマンサ・エッガー
「
コレクター
」
ドラマ部門主演男優賞
オマー・シャリフ
「
ドクトル・ジバゴ
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
ジュリー・アンドリュース
「
サウンド・オブ・ミュージック
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
リー・マーヴィン
「
キャット・バルー
」
助演女優賞
ルース・ゴードン
「
サンセット物語
」
助演男優賞
オスカー・ウェルナー
「
寒い国から帰ったスパイ
」
監督賞
デヴィッド・リーン
「
ドクトル・ジバゴ
」
脚本賞
ロバート・ボルト
「
ドクトル・ジバゴ
」
作曲賞
モーリス・ジャール
「
ドクトル・ジバゴ
」
主題歌賞 「
黄色いロールスロイス
」
セシル・B・デミル賞
ジョン・ウェイン
第21回毎日映画コンクール
大賞 「
白い巨塔
」
教育文化映画賞 「
近代百年の歩み
」
教育文化映画賞 「
ヒトの染色体
」
教育文化映画賞 「
伝統工芸―わざと人―
」
教育文化映画賞 「
月夜とめがね
」
教育文化映画企画賞 「
原子力発電の夜明け
」
ニュース映画賞 「
わが人生最良の日
」
大藤信郎賞
手塚治虫
「
展覧会の絵
」
男優主演賞
小沢昭一
「
「エロ事師たち」より 人類学入門
」
女優主演賞
司葉子
「
紀ノ川
」
男優助演賞
三橋達也
「
女の中にいる他人
」
女優助演賞
坂本スミ子
「
「エロ事師たち」より 人類学入門
」
監督賞
山本薩夫
「
白い巨塔
」
脚本賞
橋本忍
「
白い巨塔
」
撮影賞
飯村雅彦
「
湖の琴
」「
一万三千人の容疑者
」
音楽賞
武満徹
「
他人の顔
」「
あこがれ
」
美術賞
山崎正夫
「
他人の顔
」「
紀ノ川
」
録音賞
藤好昌生
「
あこがれ
」
第19回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ピエトロ・ジェルミ
「
蜜がいっぱい
」
パルム・ドール
クロード・ルルーシュ
「
男と女
」
審査員賞
ルイス・ギルバート
「
アルフィー
」
監督賞
セルゲイ・ユトケーヴィッチ
「
ウラジミール・レーニンの想い出
」
主演男優賞
ペール・オスカルソン
「
Sult
」
主演女優賞
ヴァネッサ・レッドグレイヴ
「
モーガン
」
第16回ブルーリボン賞
作品賞 「
赤ひげ
」
監督賞
山本薩夫
「
にっぽん泥棒物語
」「
証人の椅子
」
主演男優賞
三船敏郎
「
赤ひげ
」
主演女優賞
若尾文子
「
清作の妻
」「
波影
」
助演男優賞
田村高廣
「
兵隊やくざ
」
助演女優賞
二木てるみ
「
赤ひげ
」
脚本賞
鈴木尚也
「
飢餓海峡
」
撮影賞
岡崎宏三
「
六條ゆきやま紬
」
外国作品賞 「
メリー・ポピンズ
」
第11回エランドール賞
新人賞
栗塚旭
新人賞
大原麗子
新人賞
山本陽子
新人賞
黒沢年男
新人賞
山口崇
新人賞
安田道代
検索
「1966」でサイト内を検索
このページへのリンク: