受賞作ドットジェイピー

新潮社文学賞

Wikipedia情報

新潮社文学賞(しんちょうしゃぶんがくしょう)は、新潮社が1954年(昭和29年)に新潮社四大文学賞のひとつとして設けた文学賞である。受賞者には記念品と副賞として賞金(第1回から第7回まで30万円、第8回以降は50万円)が授与された。1967年(昭和42年)10月に新潮文芸振興会が設立されたのを期に終了し、1969年(昭和44年)開始の日本文学大賞に引き継がれる形となった。

受賞作一覧

1968

第14回

1967

第13回

1966

第12回

1965

第11回

1964

第10回

1963

第9回

1962

第8回

1961

第7回

1960

第6回

1959

第5回

1958

第4回

1957

第3回

1956

第2回

1955

第1回

関連トピックス

第45回野間文芸新人賞候補作が決定!(現代ビジネス) - Yahoo ... - Yahoo!ニュース 滋賀に新ヒーロー誕生!『成瀬は天下を取りにいく』R-18文学賞で史上初 ... - ほんのひきだし 鴻巣友季子の文学潮流(第6回) ノーベル文学賞発表を前にトニ ... - 好書好日 『深夜特急』直前、26歳の時に書いた幻のエッセイも初収録 ... - PR TIMES 規格外の面白さ、ここにあり。第14回山田風太郎賞、候補作品決定! - カドブン <書評>『遠い声、遠い部屋』トルーマン・カポーティ 著:東京 ... - 東京新聞 【学芸万華鏡】現実に対する虚構の抵抗 批評の大家・蓮實重彦の ... - 産経ニュース 紹介するのにミステリの名編集者も試行錯誤!話題の“ネタバレ厳禁 ... - Yahoo!ニュース 川内有緒、本屋大賞 ノンフィクション本大賞受賞第一作、『自由の ... - PR TIMES 文字だけで読者に体の奥まで、そして奥を突き抜けて世界の果て ... - Yahoo!ニュース NHK『あさイチ』で短歌特集。俵万智「五十代を振り返る。子ども ... - au Webポータル アマナがサポートする「明治日本の産業革命遺産」魅力発信 ... - 時事通信ニュース 昨年急逝した作家・津原泰水による最後の長編小説『夢分けの船 ... - PR TIMES 「公然不倫」中の母と暮らす娘が歩んだ青春……山崎ナオコーラが ... - Yahoo!ニュース