受賞作ドットジェイピー

新潮社文学賞

Wikipedia情報

新潮社文学賞(しんちょうしゃぶんがくしょう)は、新潮社が1954年(昭和29年)に新潮社四大文学賞のひとつとして設けた文学賞である。受賞者には記念品と副賞として賞金(第1回から第7回まで30万円、第8回以降は50万円)が授与された。1967年(昭和42年)10月に新潮文芸振興会が設立されたのを期に終了し、1969年(昭和44年)開始の日本文学大賞に引き継がれる形となった。

受賞作一覧

1968

第14回

1967

第13回

1966

第12回

1965

第11回

1964

第10回

1963

第9回

1962

第8回

1961

第7回

1960

第6回

1959

第5回

1958

第4回

1957

第3回

1956

第2回

1955

第1回

関連トピックス

【追悼】大江健三郎さん 日本人2人目のノーベル文学賞受賞者の素顔 ... - Yahoo!ニュース ノーベル賞作家の大江健三郎さん死去、88歳 戦後文学の旗手:朝日 ... - 朝日新聞デジタル 死去の大江健三郎さん、小樽に縁 伊藤整文学賞受賞 温かい人柄 ... - 北海道新聞 完売店続出の異例の青春小説『成瀬は天下を取りにいく』発売即 ... - PR TIMES イギリス老舗文芸誌「GRANTA」が認めた作家・彩瀬まるの新刊 ... - PR TIMES 『成瀬は天下を取りにいく』でデビューされる作家の宮島未奈さん ... - 滋賀県 生誕100年記念・遠藤周作の名作エッセイ連続刊行第二弾『自分 ... - PR TIMES 企業ニュース記事 - ストレートプレス <書評>『荒地の家族』佐藤厚志 著:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞 上橋菜穂子『精霊の守り人』初の舞台化!女用心棒・バルサ役に ... - au Webポータル 下を向いて歩こう――90歳を超え、なお軽やかに。五木寛之さんの ... - PR TIMES 爆問太田「ドバイで考えてました」ガーシー氏いじる 11年ぶり新作 ... - Yahoo!ニュース 岩井圭也著『最後の鑑定人』が第76回日本推理作家協会賞【長編および ... - カドブン 【脱デジタル・脱SNS】アナログな手書きコミュニケーションの ... - PR TIMES