Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1990年
受賞作一覧
第103回芥川賞
辻原登
「
村の名前
」
第102回芥川賞
瀧澤美恵子
「
ネコババのいる町で
」
大岡玲
「
表層生活
」
第43回野間文芸賞
佐々木基一
「
私のチェーホフ
」
第44回毎日出版文化賞
人文・社会部門
赤井達郎
「
京都の美術史
」
人文・社会部門
山内昌之
「
瀕死のリヴァイアサン
」
人文・社会部門
石田雄
「
日本の政治と言葉
」
第42回読売文学賞
小説賞
森内俊雄
「
氷河が来るまでに
」
戯曲・シナリオ賞
つかこうへい
「
飛龍伝’90殺戮の秋
」
評論・伝記賞
大庭みな子
「
津田梅子
」
詩歌・俳句賞
川崎展宏
「
夏
」
研究・翻訳賞
平川祐弘
「
いいなづけ
」
第71回文学界新人賞
竹野昌代
「
狂いバチ、迷いバチ
」
第70回文学界新人賞
河林満
「
渇水
」
第33回群像新人文学賞
評論部門
森孝雄
「
『豊饒の海』あるいは夢の折り返し点
」
小説部門
高野亘
「
コンビニエンス ロゴス
」
評論部門優秀作
風丸良彦
「
カーヴァーが死んだことなんてだあれも知らなかった 極小主義者たちの午後
」
第29回女流文学賞
津村節子
「
流星雨
」
村田喜代子
「
白い山
」
第27回文芸賞
芦原すなお
「
青春デンデケデケデケ
」
第26回谷崎潤一郎賞
林京子
「
やすらかに今はねむり給え
」
第24回北日本文学賞
高嶋哲夫
「
帰国
」
第22回新潮新人賞
長堂英吉
「
ランタナの花が咲く頃に
」
藤枝和則
「
ドッグ・デイズ
」
第21回講談社出版文化賞
さしえ賞
毛利彰
「
エル・キャプ
」
さしえ賞
下谷二助
「
親銭子銭
」「
囁く
」
写真賞
大石芳野
「
カンボジア
」「
イラン
」「
ルーマニア
」「
カンボジアを見つめて
」
ブックデザイン賞
中垣信夫
「
今井俊満 花鳥風月
」
絵本賞
林明子
「
こんとあき
」
第18回平林たい子文学賞
坂内正
「
カフカの「アメリカ(失踪者)」
」
第18回泉鏡花賞
日影丈吉
「
泥汽車
」
第17回大佛次郎賞
宮下志朗
「
本の都市リヨン
」
第17回川端康成文学賞
三浦哲郎
「
じねんじょ
」
第17回大佛次郎賞
富士川英郎
「
菅茶山
」
中村喜和
「
聖なるロシアを求めて 旧教徒のユートピア
」
第14回すばる文学賞
山室一広
「
キャプテンの星座
」
大鶴義丹
「
スプラッシュ
」
清水アリカ
「
革命のためのサウンドトラック
」
第12回野間文芸新人賞
佐伯一麦
「
ショート・サーキット
」
第9回海燕新人文学賞
松村栄子
「
僕はかぐや姫
」
角田光代
「
幸福な遊戯
」
第8回大阪女性文芸賞
織部圭子
「
薄氷
」
第7回早稲田文学新人賞
林和太
「
アプカサンペの母
」
第7回織田作之助賞
笠原靖
「
夏の終り
」
第3回三島由紀夫賞
久間十義
「
世紀末鯨鯢記
」
第2回堺自由都市文学賞
入賞
直江謙継
「
暗闇の光
」
第1回伊藤整文学賞
小説部門
大江健三郎
「
人生の親戚
」
第1回朝日新人文学賞
魚住陽子
「
奇術師の家
」
第1回伊藤整文学賞
評論部門
秋山駿
「
人生の検証
」
第103回直木賞
泡坂妻夫
「
蔭桔梗
」
第102回直木賞
星川清司
「
小伝抄
」
原尞
「
私が殺した少女
」
第70回オール讀物新人賞
大江いくの
「
制服
」
第55回小説現代新人賞
小川顕太
「
プラスチック高速桜(スピードチェリー)
」
二宮隆雄
「
疾風伝
」
第54回小説現代新人賞
園部晃三
「
ロデオ・カウボーイ
」
第24回吉川英治文学賞
尾崎秀樹
「
大衆文学の歴史
」
第11回吉川英治文学新人賞
小杉健治
「
土俵を走る殺意
」
第9回新田次郎文学賞
鎌田慧
「
反骨-鈴木東民の生涯
」
早坂暁
「
華日記 昭和いけ花戦国史
」
佐江衆一
「
北の海明け
」
第8回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
佐々木譲
「
エトロフ発緊急電
」
海外部門大賞
スティーブン・ハンター
「
真夜中のデッドリミット
」
第3回小説すばる新人賞
篠田節子
「
絹の変容
」
第3回山本周五郎賞
佐々木譲
「
エトロフ発緊急電
」
第3回柴田錬三郎賞
皆川博子
「
薔薇忌
」
第43回日本推理作家協会賞
長編部門
佐々木譲
「
エトロフ発緊急電
」
評論その他の部門
鶴見俊輔
「
夢野久作
」
第36回江戸川乱歩賞
阿部陽一
「
フェニックスの弔鐘
」
鳥羽亮
「
剣の道殺人事件
」
第29回オール読物推理小説新人賞
中野良浩
「
小田原の織社
」
佐竹一彦
「
わが羊に草を与えよ
」
第12回小説推理新人賞
千野隆司
「
夜の道行
」
第10回横溝正史ミステリ大賞
優秀作
水城嶺子
「
世紀末ロンドン・ラプソディ
」
第8回サントリーミステリー大賞
大賞
モリー・マキタリック
「
TVレポーター殺人事件
」
読者賞
関口ふさえ
「
蜂の殺意
」
佳作賞
ふゆきたかし
「
暗示の壁
」
第3回日本推理サスペンス大賞
大賞
高村薫
「
黄金を抱いて翔べ
」
佳作
帚木蓬生
「
賞の柩
」
第1回鮎川哲也賞
芦辺拓
「
殺人喜劇の13人
」
佳作
二階堂黎人
「
吸血の家
」
第15回歴史文学賞
狩野あざみ
「
博浪沙異聞
」
第1回時代小説大賞
鳥越碧
「
雁金屋草紙
」
第38回ヒューゴー賞
長編小説部門
ダン・シモンズ
「
ハイペリオン
」
中長編小説部門
L・M・ビジョルド
「
喪の山
」
中編小説部門
ロバート・シルヴァーバーグ
「
Enter a Soldier. Later: Enter Another
」
短編小説部門
スージー・マッキー・チャーナス
「
オッパイ
」
第25回ネビュラ賞
長編部門
エリザベス・アン・スカボロー
「
治療者の戦争
」
中長編部門
L・M・ビジョルド
「
喪の山
」
中編部門
コニー・ウィリス
「
混沌ホテル
」
短編部門
ジェフリー・A・ランディス
「
ディラック海のさざなみ
」
第20回英国SF協会賞
長編部門
ロバート・ホールドストック
「
Lavondyss
」
短編部門
ボブ・ショウ
「
Dark Night in Toyland
」
第22回星雲賞
コミック部門
横山えいじ
「
宇宙大雑貨
」
第21回星雲賞
国内長編部門
夢枕獏
「
上弦の月を喰べる獅子
」
国内短編部門
大原まり子
「
アクアプラネット
」
海外長編部門
バリントン・J・ベイリー
「
時間衝突
」
海外短編部門
コードウェイナー・スミス
「
青を心に、一、二と数えよ
」
コミック部門
わかつきめぐみ
「
So What?
」
アート部門
道原かつみ
メディア部門
庵野秀明
「
トップをねらえ!
」
ノンフィクション部門
ロバート・F・フォワード
、
久志本克己
「
SFはどこまで実現するか
」
第20回ローカス賞
SF小説部門
ダン・シモンズ
「
ハイペリオン
」
ファンタジー小説部門
オースン・スコット・カード
「
Prentice Alvin
」
ホラー小説部門
ダン・シモンズ
「
殺戮のチェスゲーム
」
中長編小説部門
ルーシャス・シェパード
「
ファーザー・オブ・ストーンズ
」
中編小説部門
オースン・スコット・カード
「
ドッグウォーカー
」
短編小説部門
オースン・スコット・カード
「
消えた少年たち
」
新人賞
アレン・スティール
「
Orbital Decay
」
第19回アポロ賞
ジョエル・ウーサン
「
Argentine
」
第18回ジョン・W・キャンベル記念賞
ジェフ・ライマン
「
The Child Garden
」
第18回アスタウンディング新人賞
クリスチャン・キャサリン・ラッシュ
第10回日本SF大賞
夢枕獏
「
上弦の月を喰べる獅子
」
特別賞
手塚治虫
第8回フィリップ・K・ディック記念賞
リチャード・ポール・ルッソ
「
Subterranean Gallery
」
特別賞
デイヴ・ウォルヴァートン
「
On My Way to Paradise
」
第4回アーサー・C・クラーク賞
ジェフ・ライマン
「
The Child Garden
」
第4回シオドア・スタージョン記念賞
マイクル・スワンウィック
「
世界の縁にて
」
第19回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
ダン・シモンズ
「
殺戮のチェスゲーム
」
短編小説賞
ジョー・R・ランズデール
「
On the Far Side of the Cadillac Desert with Dead Folks
」
映画賞 「
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
」
アーティスト
Dave Carson
特別賞
Peter Coleborn
第16回世界幻想文学大賞
長編部門
ジャック・ヴァンス
「
Lyonesse: Madouc
」
中編部門
ジョン・クロウリー
「
時の偉業
」
短編部門
スティーヴン・ミルハウザー
「
幻影師アイゼンハイム
」
生涯功労賞
R・A・ラファティ
第1回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
ロバート・R・マキャモン
「
スワン・ソング
」
長編小説部門
スティーヴン・キング
「
ミザリー
」
中編小説部門
ジョージ・R・R・マーティン
「
洋梨形の男
」
中編小説部門
Alan Rodgers
「
The Boy Who Came Back From the Dead
」
短編小説部門
ロバート・R・マキャモン
「
The Deep End
」
新人賞
Lisa Cantrell
「
The Manse
」
ノンフィクション部門
ミュリエル・スパーク
「
Mary Shelley
」
小説集(コレクション)部門
ハーラン・エリスン
「
The Essential Ellison
」
功労賞
フランク・ベルナップ・ロング
功労賞
フリッツ・ライバー
功労賞
クリフォード・D・シマック
第3回パレットノベル大賞
佳作
七海花音
第2回ファンタジア大賞
準入選
麻生俊平
「
ポートタウン・ブルース
」
第2回日本ファンタジーノベル大賞
優秀賞
鈴木光司
「
楽園
」
第2回ファンタジア大賞
準入選
小林めぐみ
「
ねこたま
」
第2回日本ファンタジーノベル大賞
優秀賞
岡崎弘明
「
英雄ラファシ伝
」
第2回パレットノベル大賞
佳作
是方那穂子
第55回カーネギー賞
ジリアン・クロス
「
オオカミのようにやさしく
」
第39回小学館児童出版文化賞
森山京
「
あしたもよかった
」
山村輝夫
「
遠い日の村のうた
」
第37回産経児童出版文化賞
大賞
神沢利子
「
タランの白馬
」
JR賞
比嘉富子
「
白旗の少女
」
美術賞
村上征生
「
きつね THE FOX
」
はまみつを
「
赤いヤッケの駅長さん
」
杉田豊
「
みんなうたってる
」
千世まゆ子
「
百年前の報道カメラマン
」
吉田秀樹
、
うごくかがく編集委員会
「
うごくかがく『くっつく』
」
石井象二郎
「
わたしの研究 イラガのマユのなぞ
」
第18回国際アンデルセン賞
作家賞
トールモー・ハウゲン
画家賞
リスベート・ツヴェルガー
第31回講談社児童文学新人賞
林多加志
「
ウソつきのススメ
」
森絵都
「
リズム
」
第30回日本児童文学者協会賞
宮川ひろ
「
桂子は風のなかで
」
第28回野間児童文芸賞
大石真
、
いしざきすみこ
「
眠れない子
」
村中李衣
「
おねいちゃん
」
第28回野間児童文芸新人賞
石原てるこ
「
友だち貸します
」
第20回赤い鳥文学賞
長谷川集平
「
見えない絵本
」
第19回児童文芸新人賞
泉久恵
「
マリヤムの秘密の小箱
」
大塚篤子
「
海辺の家の秘密
」
第14回日本児童文芸家協会賞
手島悠介
「
「ふしぎなかぎばあさん」シリーズ
」
第13回絵本にっぽん賞
絵本にっぽん大賞
冨成忠夫
、
茂木透
、
長新太
「
ふゆめがっしょうだん
」
絵本にっぽん賞
いとうひろし
「
ルラルさんのにわ
」
絵本にっぽん賞
野村たかあき
「
おじいちゃんのまち
」
絵本にっぽん賞特別賞
ジャン・ジオノ
、
フレデリック・バック
、
寺岡襄
「
木を植えた男
」
第12回講談社絵本新人賞
白鳥晶子
「
ゆめ
」
第12回路傍の石文学賞
高田桂子
「
ざわめきやまない
」
第8回新美南吉児童文学賞
石井睦美
「
五月のはじめ、日曜日の朝
」
第7回福島正実記念SF童話賞
丸岡和子
「
ママはドラキュラ?
」
第6回ニッサン童話と絵本のグランプリ
絵本大賞
石崎正次
「
いねむりのすきな月
」
童話大賞
吉村健二
「
ともこちゃんのたんじょうび
」
第5回坪田譲治文学賞
有吉玉青
「
身がわり-母・有吉佐和子との日日
」
第4回赤い鳥さし絵賞
太田大八
「
見えない絵本
」
第1回ひろすけ童話賞
あまんきみこ
「
だあれもいない?
」
第40回H氏賞
高階杞一
「
キリンの洗濯
」
第36回角川短歌賞
田中章義
「
キャラメル
」
第36回角川俳句賞
北村保
「
寒鯉
」
第33回短歌研究新人賞
西田政史
「
ようこそ!猫の星へ
」
藤原龍一郎
「
ラジオ・デイズ
」
第29回俳人協会賞
村沢夏風
「
独坐
」
第28回藤村記念歴程賞
埴谷雄高
第24回蛇笏賞
角川春樹
「
花咲爺
」
第23回小熊秀雄賞
甲田四郎
「
大手が来る
」
第23回日本詩人クラブ賞
小柳玲子
「
黄泉のうさぎ
」
第20回高見順賞
岩成達也
「
フレベヴリィ・ヒツポポウタムスの唄
」
第13回俳人協会新人賞
中原道夫
「
蕩児
」
第8回現代詩人賞
藤原定
「
言葉
」
第8回現代詩花椿賞
高橋順子
「
幸福な葉っぱ
」
第5回詩歌文学館賞
詩部門
吉野弘
「
自然渋滞
」
短歌部門
佐佐木幸綱
「
金色の獅子
」
俳句部門
佐藤鬼房
「
半伽坐
」
第4回俳壇賞
工藤克己
「
霜夜しんしん
」
須賀一恵
「
良夜
」
第1回歌壇賞
白瀧まゆみ
「
Bird lives - 鳥は生きている
」
第1回富田砕花賞
長田弘
「
心の中にもっている問題
」
第1回歴程新鋭賞
薦田愛
「
苧環論
」
阿部日奈子
「
植民地の地形
」
第90回ノーベル文学賞
オクタビオ・パス
第88回ゴンクール賞
ジャン・ルオー
「
名誉の戦場
」
第41回全米図書賞
小説部門
チャールズ・ジョンソン
「
中間航路
」
ノンフィクション部門
ロン・チャーナウ
「
モルガン家 ― 金融帝国の盛衰
」
第22回ブッカー賞
A・S・バイアット
「
抱擁
」
第15回全米批評家協会賞
小説部門
ジョン・アップダイク
「
さようならウサギ
」
ノンフィクション部門
シェルビー・スティール
「
黒い憂鬱:90年代アメリカの新しい人種関係
」
伝記・自叙伝部門
ロバート・キャロ
「
Means of Ascent: The Years of Lyndon Johnson, Vol. II
」
詩部門
エイミィ・ガースラー
「
Bitter Angel
」
批評部門
アーサー・ダントー
「
Encounters and Reflections: Art in the Historical Present
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
ドナルド・キーン
第33回日経・経済図書文化賞
島崎久彌
「
円の侵略史
」
末廣昭
「
Capital Accumulation in Thailand 1855-1985
」
大橋勇雄
「
労働市場の理論
」
本多佑三
「
計量経済学における大標本検定
」
田尾雅夫
「
行政サービスの組織と管理
」
第21回大宅壮一ノンフィクション賞
久田恵
「
フィリッピーナを愛した男たち
」
辺見じゅん
「
収容所(ラーゲリ)から来た遺書
」
中野不二男
「
レーザー・メス 神の指先
」
第9回新村出賞
日本方言研究会
「
東条操先生生誕100年記念日本方言研究の歩み
」
第12回サントリー学芸賞
政治・経済部門
J・マーク・ラムザイヤー
「
法と経済学
」
第12回講談社ノンフィクション賞
木村裕主
「
ムッソリーニを逮捕せよ
」
第12回サントリー学芸賞
政治・経済部門
石井菜穂子
「
政策協調の経済学
」
第12回講談社ノンフィクション賞
後藤正治
「
遠いリング
」
第12回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
長谷川櫂
「
俳句の宇宙
」
芸術・文化部門
鈴木博之
「
東京の「地霊(ゲニウス・ロキ)」
」
芸術・文化部門
北澤憲昭
「
眼の神殿
」
社会・風俗部門
劉香織
「
断髪―近代アジアの文化衝突
」
社会・風俗部門
上垣外憲一
「
雨森芳洲
」
思想・歴史部門
石川九楊
「
書の終焉
」
思想・歴史部門
西村清和
「
遊びの現象学
」
第6回俳人協会評論賞
奨励賞
長谷川櫂
「
俳句の宇宙
」
第11回石橋湛山賞
増田弘
「
石橋湛山研究-小日本主義者の国際認識
」
中西輝政
「
日米同盟の新しい可能性
」
第10回現代俳句評論賞
細井啓司
第8回現代短歌評論賞
島瀬信博
「
鳥はどこでなくのか
」
第6回大平正芳記念賞
宮本信生
「
中ソ対立の史的構造
」
第6回正論大賞
猪木正道
第6回講談社科学出版賞
田中敬一
「
超ミクロ世界への挑戦
」
第6回大平正芳記念賞
Kent E. Calder
「
Crisis and Compensation
」
末廣昭
「
Capital Accumulation in Thailand 1855-1985
」
特別賞
The MIT Commission on Industrial Productivity
「
Made In America
」
特別賞
太平洋学会
「
太平洋諸島百科事典
」
第3回新潮学芸賞
鶴見良行
「
ナマコの眼
」
第41回NHK放送文化賞
岡野俊一郎
熊谷信昭
夢路いとし
、
喜味こいし
奈良岡朋子
河合雅雄
團伊玖磨
第38回菊池寛賞
永山武臣
児島襄
「
日露戦争
」
八木義徳
第38回日本エッセイスト・クラブ賞
山川静夫
「
名手名言
」
澤口たまみ
「
虫のつぶやき聞こえたよ
」
第38回菊池寛賞
兼高かおる
島田謹二
「
ロシヤ戦争前夜の秋山真之
」
第38回日本エッセイスト・クラブ賞
二宮正之
「
私の中のシャルトル
」
第15回木村伊兵衛写真賞
星野道夫
「
Alaska風のような物語
」「
Alaska北緯63度
」
武田花
「
眠そうな町
」「
続・眠そうな町
」
第15回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
浜木綿子
「
人生は、ガタゴト列車に乗って…
」
演劇賞
大空眞弓
「
人生は、ガタゴト列車に乗って…
」
演劇賞
矢吹寿子
「
華岡青洲の妻
」
演劇賞
西郷輝彦
「
蘆火野
」
演劇賞
大地真央
「
マイ・フェア・レディ
」
特別賞
渡辺正男
第8回向田邦子賞
中島丈博
「
幸福な市民
」
第6回講談社エッセイ賞
早坂暁
「
公園通りの猫たち
」
第2回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
アントニ・タピエス
彫刻部門
アルナルド・ポモドーロ
建築部門
ジェームス・スターリング
音楽部門
レナード・バーンスタイン
演劇・映像部門
フェデリコ・フェリーニ
第36回文藝春秋漫画賞
コジロー
「
ぶったまゲリラ
」
小槻さとし
「
パラノ天国
」
第35回小学館漫画賞
浦沢直樹
「
YAWARA!
」
榛野なな恵
「
Papa told me
」
なかいま強
「
うっちゃれ五所瓦
」
上原きみこ
「
まりちゃん
」
第19回日本漫画家協会賞
大賞
やなせたかし
「
アンパンマン
」
優秀賞
ささやななえ
「
おかめはちもく
」
優秀賞
安彦良和
「
ナムジ
」
優秀賞
マエダパルコ
「
HAT CAT BUT
」
優秀賞
深野正士
「
ひとコマワールド
」
文部大臣賞
手塚治虫
第14回講談社漫画賞
少年部門
川原正敏
「
修羅の門
」
少女部門
万里村奈加
「
プライド
」
一般部門
かわぐちかいじ
「
沈黙の艦隊
」
一般部門
ハロルド作石
「
ゴリラーマン
」
第62回アカデミー賞
作品賞 「
ドライビング Miss デイジー
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
Common Threads: Stories from the Quilt
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
The Johnstown Flood
」
短編アニメ賞 「
Balance
」
外国語映画賞
ジュゼッペ・トルナトーレ
「
ニュー・シネマ・パラダイス
」
主演男優賞
ダニエル・デイ=ルイス
「
マイ・レフト・フット
」
主演女優賞
ジェシカ・タンディ
「
ドライビング Miss デイジー
」
助演男優賞
デンゼル・ワシントン
「
グローリー
」
助演女優賞
ブレンダ・フリッカー
「
マイ・レフトフット
」
監督賞
オリヴァー・ストーン
「
7月4日に生まれて
」
脚本賞
トム・シュルマン
「
いまを生きる
」
脚色賞
アルフレッド・ウーリー
「
ドライビング Miss デイジー
」
作曲賞
アラン・メンケン
「
リトル・マーメイド
」
歌曲賞 「
リトル・マーメイド
」
撮影賞
フレディ・フランシス
「
グローリー
」
視覚効果賞 「
アビス
」
録音賞 「
グローリー
」
音響編集賞 「
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
」
編集賞
ジョー・ハッシング
、
デイヴィッド・ブレナー
「
7月4日に生まれて
」
美術賞
アントン・ファースト
、
ピーター・ヤング
「
バットマン
」
衣装デザイン賞
フィリス・ダルトン
「
ヘンリー五世
」
メイクアップ賞 「
ドライビング Miss デイジー
」
第47回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
7月4日に生まれて
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ドライビング・ミス・デイジー
」
外国語映画賞
ジュゼッペ・トルナトーレ
「
ニュー・シネマ・パラダイス
」
ドラマ部門主演女優賞
ミシェル・ファイファー
「
恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
」
ドラマ部門主演男優賞
トム・クルーズ
「
7月4日に生まれて
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
ジェシカ・タンディ
「
ドライビング・ミス・デイジー
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
モーガン・フリーマン
「
ドライビング・ミス・デイジー
」
助演女優賞
ジュリア・ロバーツ
「
マグノリアの花たち
」
助演男優賞
デンゼル・ワシントン
「
グローリー
」
監督賞
オリヴァー・ストーン
「
7月4日に生まれて
」
脚本賞
ロン・コヴィック
「
7月4日に生まれて
」
作曲賞
アラン・メンケン
「
リトル・マーメイド
」
主題歌賞 「
リトル・マーメイド
」
セシル・B・デミル賞
オードリー・ヘプバーン
第45回毎日映画コンクール
日本映画優秀賞 「
櫻の園
」
日本映画優秀賞 「
死の棘
」
大賞 「
少年時代
」
日本映画優秀賞 「
夢
」
日本映画優秀賞 「
白い手
」
大藤信郎賞
川本喜八郎
「
いばら姫またはねむり姫
」
日本映画ファン賞 「
天と地と
」
外国映画ベストワン賞 「
悲情城市
」
記録文化映画賞 「
ヒロシマ・母たちの祈り
」
記録文化映画賞 「
瀬戸大橋
」
アニメーション映画賞 「
走れ白いオオカミ
」
外国映画ファン賞 「
ゴースト/ニューヨークの幻
」
男優主演賞
古尾谷雅人
「
宇宙の法則
」「
パチンコ物語
」
女優主演賞
松坂慶子
「
死の棘
」
男優助演賞
石橋蓮司
「
浪人街
」「
われに撃つ用意あり
」
女優助演賞
つみきみほ
「
櫻の園
」
スポニチグランプリ新人賞
牧瀬里穂
「
つぐみ
」「
東京上空いらっしゃいませ
」
スポニチグランプリ新人賞
松岡錠司
「
バタアシ金魚
」
監督賞
市川準
「
つぐみ
」
脚本賞
山田太一
「
少年時代
」
撮影賞
斎藤孝雄
、
上田正治
「
夢
」
音楽賞
池辺晋一郎
「
夢
」「
少年時代
」
美術賞
内藤昭
「
浪人街
」「
流転の海
」「
遺産相続
」
録音賞
西崎英雄
「
死の棘
」「
少年時代
」
田中絹代賞
岸恵子
特別賞
岡本忠成
特別賞
笠智衆
第43回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
デヴィッド・リンチ
「
ワイルド・アット・ハート
」
審査員特別グランプリ
イドリッサ・ウエドラオゴ
「
掟
」
審査員特別グランプリ
小栗康平
「
死の棘
」
審査員賞
ケン・ローチ
「
ブラック・アジェンダ/隠された真相
」
監督賞
パーヴェル・ルンギン
「
タクシー・ブルース
」
主演男優賞
ジェラール・ドパルデュー
「
シラノ・ド・ベルジュラック
」
主演女優賞
クリスティナ・ヤンダ
「
尋問
」
カメラ・ドール
ヴィターリー・カネフスキー
「
動くな、死ね、甦れ!
」
第32回ブルーリボン賞
作品賞 「
どついたるねん
」
監督賞
舛田利雄
「
社葬
」
主演男優賞
三國連太郎
「
利休
」
主演女優賞
田中好子
「
黒い雨
」
助演男優賞
板東英二
「
あ・うん
」
助演女優賞
南果歩
「
夢見通りの人々
」「
せんせい
」「
螢
」「
226
」
新人賞
川原亜矢子
「
キッチン
」
外国作品賞 「
ダイ・ハード
」
第34回エランドール賞
新人賞
井森美幸
新人賞
南果歩
新人賞
柳葉敏郎
新人賞
鈴木保奈美
新人賞
本木雅弘
エランドール協会賞
大山勝美
エランドール協会賞
足立和
エランドール協会賞
岡本由紀子
特別賞
宮崎駿
特別賞
池田一朗
第15回報知映画賞
作品賞
中原俊
「
櫻の園
」
海外作品賞
フィル・アルデン・ロビンソン
「
フィールド・オブ・ドリームス
」
監督賞
市川準
「
つぐみ
」
主演男優賞
菅原文太
「
鉄拳
」
主演女優賞
松坂慶子
「
死の棘
」
助演男優賞
石橋蓮司
「
浪人街
」
助演女優賞
樋口可南子
「
浪人街
」
新人賞
松岡錠司
「
バタアシ金魚
」
新人賞
牧瀬里穂
「
東京上空いらっしゃいませ
」「
つぐみ
」
第13回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
今村昌平
「
黒い雨
」
最優秀主演男優賞
三國連太郎
「
釣りバカ日誌
」「
利休
」
最優秀主演女優賞
田中好子
「
黒い雨
」
最優秀助演男優賞
板東英二
「
あ・うん
」
最優秀助演女優賞
市原悦子
「
黒い雨
」
最優秀監督賞
今村昌平
「
黒い雨
」
最優秀脚本賞
石堂淑朗
、
今村昌平
「
黒い雨
」
第10回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
スタートレックV 新たなる未知へ
」
最低主演男優賞
ウィリアム・シャトナー
「
スタートレックV 新たなる未知へ
」
最低主演女優賞
ヘザー・ロックリア
「
怪人スワンプシング
」
最低助演男優賞
クリストファー・アトキンズ
「
青春!ケンモント大学
」
最低助演女優賞
ブルック・シールズ
「
キャノンボール/新しき挑戦者たち
」
最低監督賞
ウィリアム・シャトナー
「
スタートレックV 新たなる未知へ
」
最低脚本賞
エディ・マーフィ
「
ハーレム・ナイト
」
最低主題歌賞 「
エルム街の悪夢5/ザ・ドリームチャイルド
」
10周年特別賞(10年間の最低作品賞) 「
愛と憎しみの伝説
」
10周年特別賞(10年間の最低男優賞)
シルヴェスター・スタローン
10周年特別賞(10年間の最低女優賞)
ボー・デレク
10周年特別賞(10年間の最低新人賞)
ピア・ザドラ
第3回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
神山征二郎
「
白い手
」
作品賞
篠田正浩
「
少年時代
」
主演女優賞
松坂慶子
「
死の棘
」
主演男優賞
原田芳雄
「
浪人街
」「
われに撃つ用意あり
」
助演女優賞
小川真由美
「
遺産相続
」「
白い手
」
助演男優賞
吉岡秀隆
「
男はつらいよ ぼくの伯父さん
」
新人賞
牧瀬里穂
「
東京上空いらっしゃいませ
」「
つぐみ
」
石原裕次郎賞
後藤俊夫
「
オーロラの下で
」
石原裕次郎新人賞
加勢大周
「
稲村ジェーン
」
特別賞
松田聖子
「
どっちもどっち
」
外国作品賞
ジェリー・ザッカー
「
ゴースト/ニューヨークの幻
」
第20回ENEOS音楽賞
洋楽部門本賞
三善晃
邦楽部門
日本音楽集団
洋楽部門奨励賞
漆原朝子
第4回ゲーメスト大賞
「
ファイナルファイト
」
検索
「1990」でサイト内を検索
このページへのリンク: