受賞作ドットジェイピー

新潮学芸賞

Wikipedia情報

新潮学芸賞(しんちょうがくげいしょう)は、新潮社が主催した学術賞で、人文科学と社会科学部門の著作を対象とした。 1988年に日本文学大賞が三島由紀夫賞と山本周五郎賞とに分離して創設されたのに伴い、日本文学大賞学芸部門から改名して創設される。受賞者は毎年5月に発表され、授賞式は6月にホテルオークラ東京で行われた。賞金は100万円。 2001年の第14回で終了となり新たに本賞を発展させた形で、2002年より小林秀雄賞とノンフィクションをメインとする新潮ドキュメント賞が創設された。

受賞作一覧

2001

第14回

2000

第13回

1999

第12回

1998

第11回

1997

第10回

1996

第9回

1994

第7回

1993

第6回

1992

第5回

1991

第4回

1990

第3回

1989

第2回

1988

第1回

関連トピックス

母親の尋常ではない自殺に直面した少年を描く 芥川賞作家の自伝的 ... - Yahoo!ニュース 片山杜秀氏と岡田暁生氏が語り尽くした『ごまかさないクラシック ... - Yahoo!ニュース 養老孟司さん最新エッセイ『ものがわかるということ』(祥伝社)出版特別企画 養老孟司さんと成田悠輔さんが「わかる」について語る - NEWSCAST 【出版記念イベント】藤井直敬著・ハヤカワ新書『現実とは?脳と ... - PR TIMES