Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1999年
受賞作一覧
第120回芥川賞
平野啓一郎
「
日蝕
」
第52回野間文芸賞
清岡卓行
「
マロニエの花が言った
」
第53回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
エリア・カザン
「
エリア・カザン自伝
」
人文・社会部門
大林太良
「
銀河の道 虹の架け橋
」
自然科学部門
山田真弓
「
動物系統分類学
」
企画部門
作品社
「
日本の名随筆
」
特別賞
赤瀬川原平
「
老人力
」
第51回読売文学賞
小説賞
三木卓
「
裸足と貝殻
」
小説賞
筒井康隆
「
わたしのグランパ
」
評論・伝記賞
鹿島茂
「
パリ風俗
」
詩歌・俳句賞
荒川洋治
「
空中の茱萸
」
随筆・紀行賞
関容子
「
芸づくし忠臣蔵
」
第88回文学界新人賞
松崎美保
「
DAY LABOUR
」
羽根田康美
「
LA心中
」
第87回文学界新人賞
奥泉光・島田雅彦奨励賞
三輪克己
「
働かざるもの
」
第42回群像新人文学賞
評論部門優秀賞
山岡頼弘
「
中原中也の『履歴』
」
評論部門優秀賞
水谷真人
「
批評と文芸批評と
」
第38回女流文学賞
原田康子
「
蝋涙
」
第36回文芸賞
濱田順子
「
Tiny,tiny
」
第35回谷崎潤一郎賞
高樹のぶ子
「
透光の樹
」
第15回太宰治賞
冴桐由
「
最後の歌を越えて
」
第33回北日本文学賞
岩波三樹緒
「
お弔い
」
第31回新潮新人賞
遠藤淳子
「
クレア、冬の音
」
第30回講談社出版文化賞
さしえ賞
ささめやゆき
「
真幸くあらば
」「
秋が匂って
」「
眠れるままの女
」
写真賞
倉田精二
「
ジャパン
」
ブックデザイン賞
葛西薫
「
彼が泣いた夜
」
絵本賞
宮西達也
「
きょうはなんてうんがいいんだろう
」
第27回泉鏡花賞
種村季弘
「
種村季弘のネオ・ラビリントス 幻想のエロス
」
吉田知子
「
箱の夫
」
第26回大佛次郎賞
高井有一
「
高らかな挽歌
」
丸谷才一
「
新々百人一首
」
第23回すばる文学賞
中上紀
「
彼女のプレンカ
」
楠見朋彦
「
零歳の詩人
」
第21回野間文芸新人賞
伊藤比呂美
「
ラニーニャ
」
阿部和重
「
無情の世界
」
第17回大阪女性文芸賞
山村睦
「
あいつのためのモノローグ
」
第16回早稲田文学新人賞
高橋秀行
「
影の眼差し
」
松本薫
「
ブロックはうす
」
第16回織田作之助賞
水木亮
「
祝祭
」
第12回三島由紀夫賞
鈴木清剛
「
ロックンロールミシン
」
堀江敏幸
「
おぱらばん
」
第11回堺自由都市文学賞
入賞
平井杏子
「
対岸の町
」
第10回伊藤整文学賞
小説部門
河野多惠子
「
後日の話
」
第10回朝日新人文学賞
勝浦雄
「
ビハインド・ザ・マスク
」
第10回伊藤整文学賞
評論部門
多田道太郎
「
変身 放火論
」
第9回紫式部文学賞
川上弘美
「
神様
」
第9回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
川上弘美
「
神様
」
第6回蓮如賞
クリストファー遥盟・ブレィズデル
「
尺八オデッセイ―天の音色に誘われて―
」
第5回三田文学新人賞
当選作(小説部門)
林克彦
「
カウンターフィット・カーヴィング
」
佳作(小説部門)
小林かをる
「
舞い散る雪に光が降りて
」
佳作(小説部門)
福澤英敏
「
悲しみの花
」
第3回司馬遼太郎賞
宮崎駿
宮城谷昌光
第3回木山捷平文学賞
柳美里
「
ゴールドラッシュ
」
第121回直木賞
佐藤賢一
「
王妃の離婚
」
桐野夏生
「
柔らかな頬
」
第120回直木賞
宮部みゆき
「
理由
」
第79回オール讀物新人賞
平安寿子
「
素晴らしい一日
」
第67回小説現代新人賞
上野哲也
「
海の空 空の舟
」
田原弘毅
「
洗うひと
」
第33回吉川英治文学賞
白石一郎
「
怒濤のごとく
」
第20回吉川英治文学新人賞
山本文緒
「
恋愛中毒
」
第18回新田次郎文学賞
大村彦次郎
「
文壇栄華物語
」
第17回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
宮部みゆき
「
理由
」
海外部門大賞
スティーブン・ハンター
「
ブラックライト
」
第12回山本周五郎賞
重松清
「
エイジ
」
第12回小説すばる新人賞
竹内真
「
粗忽拳銃
」
第12回柴田錬三郎賞
司馬遼太郎「関ヶ原」に類似で絶版回収
池宮彰一郎
「
島津奔る
」
第6回坊っちゃん文学賞
大賞
長屋潤
「
マジックドラゴン
」
第6回島清恋愛文学賞
藤田宜永
「
求愛
」
第6回松本清張賞
島村匠
「
芳年冥府彷徨
」
第13回メフィスト賞
殊能将之
「
ハサミ男
」
第12回メフィスト賞
霧舎巧
「
ドッペルゲンガー宮 《あかずの扉》研究会流氷館へ
」
第11回メフィスト賞
高里椎奈
「
銀の檻を溶かして
」
第10回メフィスト賞
中島望
「
Kの流儀 フルコンタクト・ゲーム
」
第52回日本推理作家協会賞
長編部門
香納諒一
「
幻の女
」
長編部門
東野圭吾
「
秘密
」
短編および連作短編集部門
森英俊
「
世界ミステリ作家事典〔本格派篇〕
」
短編および連作短編集部門
北森鴻
「
花の下にて春死なむ
」
第45回江戸川乱歩賞
新野剛志
「
八月のマルクス
」
第38回オール読物推理小説新人賞
北重人
「
超高層に懸かる月と、骨と
」
第21回小説推理新人賞
岡田秀文
「
見知らぬ侍
」
第19回横溝正史ミステリ大賞
大賞
井上尚登
「
T.R.Y.
」
奨励賞
小笠原あむ
「
ヴィクティム
」
佳作
樋口京輔
「
フラッシュ・オーバー
」
第16回サントリーミステリー大賞
大賞・読者賞
高嶋哲夫
「
イントゥルーダー
」
優秀作品賞
新井政彦
「
CATT―託されたメッセージ
」
優秀作品賞
阿川大樹
「
天使の漂流
」
第6回創元推理短編賞
佳作
奥宮和典
「
おじいさんの内緒
」
第4回新潮ミステリー倶楽部賞
雫井脩介
「
栄光一途
」
第3回日本ミステリー文学大賞
笹沢左保
第3回日本ミステリー文学大賞新人賞
高野裕美子
「
サイレント・ナイト
」
第1回大藪春彦賞
馳星周
「
漂流街
」
第24回歴史文学賞
城野隆
「
妖怪の図
」
第10回時代小説大賞
押川國秋
「
八丁堀慕情・流刊の女
」
第47回ヒューゴー賞
長編小説部門
コニー・ウィリス
「
犬は勘定に入れません
」
中長編小説部門
グレッグ・イーガン
「
祈りの海
」
中編小説部門
ブルース・スターリング
「
タクラマカン
」
短編小説部門
マイクル・スワンウィック
「
The Very Pulse of the Machine
」
第34回ネビュラ賞
長編部門
ジョー・ホールドマン
「
終わりなき平和
」
中長編部門
シェイラ・フィンチ
「
Reading the Bones
」
中編部門
ジェイン・ヨーレン
「
Lost Girls
」
短編部門
ブルース・ホランド・ロジャーズ
「
Thirteen Ways to Water
」
ブラッドベリ賞
J・マイケル・ストラジンスキー
Grand Master
ハル・クレメント
Author Emeritus
ウイリアム・テン
第29回英国SF協会賞
長編部門
メアリ・ドリア・ラッセル
「
すずめ
」
短編部門
スティーヴン・バクスター
「
軍用機
」
第30回星雲賞
国内長編部門
笹本祐一
「
彗星狩り
」
国内短編部門
森岡浩之
「
夜明けのテロリスト
」
海外長編部門
キム・スタンリー・ロビンソン
「
レッド・マーズ
」
海外長編部門
スティーヴン・バクスター
「
タイム・シップ
」
海外短編部門
ダン・シモンズ
「
最後のクラス写真
」
コミック部門
横山えいじ
「
ルンナ姫放浪記
」
アート部門
赤井孝美
メディア部門
佐藤竜雄
「
劇場版機動戦艦ナデシコ
」
ノンフィクション部門
野田昌宏
「
宇宙を空想してきた人々
」
第29回ローカス賞
SF小説部門
コニー・ウィリス
「
犬は勘定に入れません
」
ファンタジー小説部門
ジョージ・R・R・マーティン
「
王狼たちの戦旗
」
ダークファンタジー・ホラー部門
スティーヴン・キング
「
骨の袋
」
中長編小説部門
グレッグ・イーガン
「
祈りの海
」
中編小説部門
ブルース・スターリング
「
タクラマカン
」
中編小説部門
グレッグ・イーガン
「
プランク・ダイヴ
」
短編小説部門
ブルース・スターリング
「
招き猫
」
新人賞
ナロ・ホプキンスン
「
ブラウン・ガール・イン・ザ・リング
」
第27回アスタウンディング新人賞
ナロ・ホプキンスン
第27回ジョン・W・キャンベル記念賞
ジョージ・ゼブロウスキー
「
Brute Orbits
」
第19回日本SF大賞
井上雅彦
「
異形コレクション
」
NHK
「
宇宙を空想してきた人々
」
瀬名秀明
「
BRAIN VALLEY
」
特別賞
星新一
第17回フィリップ・K・ディック記念賞
ジェフ・ライマン
「
253: The Print Remix
」
特別賞
ポール・ディ・フィリポ
「
Lost Pages
」
第13回シオドア・スタージョン記念賞
テッド・チャン
「
あなたの人生の物語
」
第13回アーサー・C・クラーク賞
トリシア・サリバン
「
ドリーミング・イン・スモーク
」
第8回アザーワイズ賞
ラファエル・カーター
「
Congenital Agenesis of Gender Ideation
」
第5回イグノータス賞
翻訳長編賞
キム・スタンリー・ロビンソン
「
グリーン・マーズ
」
翻訳短編賞
Carlos Gardini
「
Timbuctú
」
第4回サイドワイズ賞
長編賞
スティーヴン・フライ
「
Making History
」
短編賞
イアン・R・マクラウド
「
夏の涯ての島
」
第1回日本SF新人賞
受賞作
三雲岳斗
「
M.G.H.―楽園の鏡像
」
佳作
青木和
「
イミューン
」
佳作
杉本蓮
「
KI.DO.U
」
第28回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
スティーヴン・キング
「
骨の袋
」
短編小説賞
スティーヴン・ローズ
「
The Song My Sister Sang
」
コレクション賞
ラムジー・キャンベル
「
Ghosts and Grisly Things
」
アンソロジー賞
スティーヴン・ジョーンズ
、
David Sutton
「
Dark Terrors 4
」
アーティスト
Bob Covington
小規模出版社賞
The Third Alternative
、
Andy Cox
第25回世界幻想文学大賞
長編部門
ルイーズ・アードリック
「
The Antelope Wife
」
中編部門
イアン・R・マクラウド
「
夏の涯ての島
」
短編部門
ケリー・リンク
「
スペシャリストの帽子
」
生涯功労賞
ヒュー・B・ケイヴ
第10回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
スティーヴン・キング
「
グリーン・マイル
」
中編小説部門
トーマス・リゴッティ
「
The Red Tower
」
短編小説部門
P・D・カセック
「
metalica
」
新人賞
Owl Goingback
「
Crota
」
ノンフィクション部門
S・T・ジョシ
「
H. P. Lovecraft: A Life
」
小説集(コレクション)部門
トーマス・リゴッティ
「
The Nightmare Factory
」
功労賞
アイラ・レヴィン
功労賞
フォレスト・J・アッカーマン
第11回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
宇月原晴明
「
信長 あるいは戴冠せるアンドロギュヌス
」
第11回ファンタジア大賞
準入選
日昌晶
「
覇壊の宴
」
第11回日本ファンタジーノベル大賞
優秀賞
森青花
「
BH85
」
第11回ファンタジア大賞
準入選
吉村夜
「
魔魚戦記
」
特別賞
瀧川武司
「
式神宅配便の二宮少年
」
第6回日本ホラー小説大賞
大賞
岩井志麻子
「
ぼっけえ、きょうてえ
」
第6回電撃小説大賞
大賞
円山夢久
「
リングテイル 勝ち戦の君
」
金賞
中村恵里加
「
ダブルブリッド
」
銀賞
一色銀河
「
若草野球部狂想曲 サブマリンガール
」
第6回日本ホラー小説大賞
佳作
瀬川ことび
「
お葬式
」
佳作
牧野修
「
スイート・リトル・ベイビー
」
第4回スニーカー大賞
優秀賞
浜崎達也
「
トリスメギトス 光の神遺物
」
優秀賞
岩佐まもる
「
ダンスインザウインド
」
奨励賞・読者賞
中川圭士
「
セレスティアル・フォース
」
第3回角川学園小説大賞
大賞
鷹野良仁
「
フィールド・オブ・スターライト――新任艦長はいつも大変
」
奨励賞
嶋崎宏樹
「
朱美君がいっぱい。
」
第1回えんため大賞
小説部門 最優秀賞
荒井千明
「
アンダートラップ
」
小説部門 佳作
神野オキナ
「
闇色の戦天使
」
小説部門 佳作
桜庭一樹
「
荒野の恋
」
第64回カーネギー賞
エイダン・チェンバーズ
「
二つの旅の終わりに
」
第48回小学館児童出版文化賞
末吉暁子
「
雨ふり花さいた
」
あべ弘士
「
ゴリラにっき
」
第46回産経児童出版文化賞
大賞
アリソン・レスリー・ゴールド
、
さくまゆみこ
「
もうひとつの『アンネの日記』
」
JR賞
窪島誠一郎
「
『無言館』ものがたり
」
美術賞
アイリーン・ハース
、
渡辺茂男
「
サマータイム ソング
」
内川莉莎子
、
ワレンチン・ゴルディチューク
「
わらのうし
」
ボー・スベドベリ
、
オスターグレン晴子
「
わたしたちのトビアス学校へいく
」
フジテレビ賞
角田光代
「
キッドナップ・ツアー
」
ヴィクター・マルティネス
、
さくまゆみこ
「
オーブンの中のオウム
」
ミシェル・マゴリアン
、
小山尚子
「
イングリッシュローズの庭で
」
森絵都
「
カラフル
」
ニッポン放送賞
はらだゆうこ
「
リリ
」
第38回児童文化功労賞
生源寺美子
星壽男
藤城清治
宮川やすえ
第40回講談社児童文学新人賞
草野たき
「
透きとおった糸をのばして
」
第39回日本児童文学者協会賞
あさのあつこ
「
バッテリー
」
桜井信夫
「
ハテルマシキナ よみがえりの島 波照間
」
第37回野間児童文芸賞
たつみや章
、
東逸子
「
月神の統べる森で
」
第29回赤い鳥文学賞
桜井信夫
「
ハテルマ シキナよみがえりの鳥・波照間
」
第28回児童文芸新人賞
松原由美子
「
双姫湖のコッポたち
」
第23回日本児童文芸家協会賞
吉田比砂子
「
すっとこどっこい
」
第21回講談社絵本新人賞
牛窪良太
「
ガボンバのバット
」
第21回路傍の石文学賞
佐藤多佳子
「
イグアナくんのおじゃまな毎日
」
江國香織
「
ぼくの小鳥ちゃん
」
第17回新美南吉児童文学賞
にしわきしんすけ
「
日めくりのすきま
」
第16回福島正実記念SF童話賞
神季佑多
「
わらいゴマまわれ!
」
第15回ニッサン童話と絵本のグランプリ
童話大賞
松浦信子
「
ぼくもできたよ!
」
絵本大賞
上田英津子
「
この街の夜
」
第14回坪田譲治文学賞
重松清
「
ナイフ
」
第13回赤い鳥さし絵賞
おぼまこと
「
世界一すてきなお父さん
」
第10回ひろすけ童話賞
森山京
「
パンやのくまちゃん
」
第9回椋鳩十児童文学賞
風野潮
「
ビート・キッズ-Beat Kids
」
第8回小川未明文学賞
ミキオ・E
「
おけちゅう
」
第49回H氏賞
鍋島幹夫
「
七月の鏡
」
第45回角川短歌賞
福井和子
「
始まりはいつも
」
第45回角川俳句賞
須藤常央
「
富士遠近
」
第42回短歌研究新人賞
長江幸彦
「
麦酒奉行
」
第38回俳人協会賞
加藤三七子
「
朧銀集
」
第37回藤村記念歴程賞
新川和江
「
はたはたと頁がめくれ・・・
」
第33回迢空賞
尾崎左永子
「
夕霧峠
」
第33回蛇笏賞
鈴木真砂女
「
紫木蓮
」
第32回日本詩人クラブ賞
木津川昭夫
「
竹の異界
」
第32回小熊秀雄賞
嶋岡晨
「
乾杯
」
第29回高見順賞
塔和子
「
記憶の川で
」
第22回俳人協会新人賞
伊藤伊那男
「
銀漢
」
柴田佐知子
「
母郷
」
第17回現代詩花椿賞
池井昌樹
「
月下の一群
」
第17回現代詩人賞
山本十四尾
「
雷道
」
第14回詩歌文学館賞
詩部門
三井葉子
「
草のような文字
」
短歌部門
岡井隆
「
ウランと白鳥
」
俳句部門
草間時彦
「
盆点前
」
第13回俳壇賞
今村妙子
「
貝の砂
」
第10回歌壇賞
小黒世茂
「
隠国
」
第10回歴程新鋭賞
川端隆之
「
ポップフライもしくは凡庸な打球について
」
第10回富田砕花賞
清岳こう
「
天南星の食卓から
」
第9回現代詩人アンソロジー賞
青柳悠
「
あのときの老犬に
」
第9回日本詩人クラブ新人賞
樋口伸子
「
あかるい天気予報
」
第9回河野愛子賞
花山多佳子
「
空合
」
第7回ながらみ現代短歌賞
森山晴美
「
月光
」
第7回萩原朔太郎賞
安藤元雄
「
めぐりの歌
」
第7回ながらみ書房出版賞
飯沼鮎子
「
サンセットレッスン
」
第4回中原中也賞
和合亮一
「
AFTER
」
第4回寺山修司短歌賞
加藤治郎
「
昏睡のパラダイス
」
第4回若山牧水賞
福島泰樹
「
茫漠山日誌
」
第1回小野十三郎賞
瀧克則
「
墓を数えた日
」
記念特別賞 「
核
」
記念特別賞 「
三重詩人
」
第99回ノーベル文学賞
ギュンター・グラス
第97回ゴンクール賞
ジャン・エシュノーズ
「
ぼくは行くよ
」
第50回全米図書賞
小説部門
ハ・ジン
「
待ち暮らし
」
ノンフィクション部門
ジョン・ダワー
「
敗北を抱きしめて ― 第二次大戦後の日本人
」
詩部門
アイ
「
Vice: New & Selected Poems
」
児童文学部門
キンバリー・ウィリス・ホルト
「
ザッカリー・ビーヴァーが町に来た日
」
第31回ブッカー賞
ジョン・クッツェー
「
恥辱
」
第24回全米批評家協会賞
小説部門
ジョナサン・レセム
「
マザーレス・ブルックリン
」
ノンフィクション部門
ジョナサン・ワイナー
「
時間・愛・記憶の遺伝子を求めて:生物学者シーモア・ベンザーの軌跡
」
伝記・自叙伝部門
ヘンリー・ヴィンセック
「
The Hairstons: An American Family in Black and White
」
詩部門
ルース・ストーン
「
Ordinary Words
」
批評部門
ホルヘ・ルイス・ボルヘス
「
Selected Non-Fictions
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
Lawrence Ferlinghetti
、
Pauline Kael
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
Benjamin Schwarz
第42回日経・経済図書文化賞
権上康男
「
フランス資本主義と中央銀行
」
大村敬一
、
川北英隆
、
宇野淳
、
俊野雅司
「
株式市場のマイクロストラクチャー
」
三輪芳朗
、
柳川範之
、
神田秀樹
「
会社法の経済学
」
八田達夫
、
小口登良
「
年金改革論―積立方式へ移行せよ
」
第30回大宅壮一ノンフィクション賞
小林照幸
「
朱鷺の遺言
」
萩原遼
「
北朝鮮に消えた友と私の物語
」
第18回新村出賞
松田清
「
洋学の書誌的研究
」
沼本克明
「
日本漢字音の歴史的研究―体系と表記をめぐって―
」
第21回講談社ノンフィクション賞
高沢皓司
「
宿命 「よど号」亡命者たちの秘密工作
」
第21回サントリー学芸賞
政治・経済部門
村田晃嗣
「
大統領の挫折
」
芸術・文化部門
永渕康之
「
バリ島
」
芸術・文化部門
佐藤道信
「
明治国家と近代美術
」
芸術・文化部門
榎本泰子
「
楽人の都・上海
」
社会・風俗部門
古田博司
「
東アジアの思想風景
」
社会・風俗部門
結城英雄
「
「ユリシーズ」の謎を歩く
」
思想・歴史部門
東浩紀
「
存在論的、郵便的―ジャック・デリダについて
」
思想・歴史部門
下條信輔
「
<意識>とは何だろうか
」
第13回俳人協会評論賞
川崎展宏
「
俳句初心
」
第20回石橋湛山賞
猪木武徳
「
競争社会の二つの顔-生存のためそして遊戯として
」
第19回現代俳句評論賞
五島高資
第17回現代短歌評論賞
小澤正邦
「
『も』『かも』の歌の試行 -歌集『草の庭』をめぐって
」
第15回大平正芳記念賞
毛里和子
「
周縁からの中国―民族問題と国家
」
吉岡政徳
「
メラネシアの位階階梯制社会―北部ラガにおける親族・交換・リーダーシップ
」
村松伸
「
中華中毒―中国的空間の解剖学
」
第15回講談社科学出版賞
山田克哉
「
宇宙のからくり
」
第15回正論大賞
石原慎太郎
第13回俳人協会評論新人賞
中岡毅雄
「
高浜虚子論
」
第12回新潮学芸賞
瀬戸正人
「
トオイと正人
」
小沢昭一
「
ものがたり芸能と社会
」
第8回山本七平賞
李登輝
「
台湾の主張
」
第7回関根賞(第1次)
斎藤煕子
「
赤染衛門とその周辺
」
第6回小学館ノンフィクション大賞
大賞
平野久美子
「
淡淡有情
」
第6回創元推理評論賞
円堂都司昭
「
シングル・ルームとテーマパーク――綾辻行人『館』論
」
第6回小学館ノンフィクション大賞
優秀賞
若山三千彦
「
リアル・クローン
」
第50回NHK放送文化賞
ジェームス三木
須田輪太郎
中村雀右衛門
星野哲郎
池内淳子
杉本苑子
長尾真
中村元
第47回菊池寛賞
小澤征爾
、
サイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会
第47回日本エッセイスト・クラブ賞
金森敦子
「
江戸の女俳諧師「奥の細道」を行く
」
浜辺祐一
「
救命センターからの手紙
」
第47回菊池寛賞
井上ひさし
「
東京セブンローズ
」
国立天文台「すばる」プロジェクトチーム
産経新聞「毛沢東秘録」取材班
「
毛沢東秘録
」
中村又五郎
第47回日本エッセイスト・クラブ賞
小塩節
「
木々を渡る風
」
第47回菊池寛賞
宮脇俊三
「
鉄道紀行
」
第43回岸田國士戯曲賞
ケラリーノ・サンドロヴィッチ
「
フローズン・ビーチ
」
第24回木村伊兵衛写真賞
ホンマタカシ
「
TOKYO SUBURBIA 東京郊外
」「
東京郊外
」
第24回菊田一夫演劇賞
演劇大賞 「
ローマの休日
」
演劇賞
浅丘ルリ子
「
にごり江
」
演劇賞
沢口靖子
「
藏
」
演劇賞
加藤治子
「
三婆
」
演劇賞
大川婦久美
「
藏
」
特別賞
鹿賀丈史
「
レ・ミゼラブル
」
特別賞
滝田栄
「
レ・ミゼラブル
」
第17回向田邦子賞
野沢尚
「
眠れる森
」「
結婚前夜
」
第15回講談社エッセイ賞
いとうせいこう
「
ボタニカル・ライフ 植物生活
」
檀ふみ
、
阿川佐和子
「
ああ言えばこう食う
」
第11回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
アンゼルム・キーファー
彫刻部門
ルイーズ・ブルジョワ
建築部門
槇文彦
音楽部門
オスカー・ピーターソン
演劇・映像部門
ピナ・バウシュ
第8回日本トンデモ本大賞
阿修羅王
「
異次元の扉
」
特別功労賞
五島勉
第2回鶴屋南北戯曲賞
野田秀樹
「
Right Eye
」
第45回文藝春秋漫画賞
Q.B.B.
「
中学生日記
」
小泉吉宏
「
ブッダとシッタカブッダ
」
第44回小学館漫画賞
あらいきよこ
「
エンジェルリップ
」
あべ善太
、
倉田よしみ
「
味いちもんめ
」
皆川亮二
「
ARMS
」
第28回日本漫画家協会賞
大賞
佐川美代太郎
「
絵で読む阿弥陀経
」
優秀賞
西澤勇司
「
老いは愉し!老人漫画宣言
」
優秀賞
植田まさし
「
コボちゃん
」「
おとぼけ課長
」
優秀賞
魔夜峰央
「
パタリロ
」
選考委員特別賞
根本進
「
クリちゃんの動物園さんぽ
」
特別賞
漫画家の絵本の会
「
名句のせかいを描く
」
文部大臣賞
加藤芳郎
「
まっぴら君
」
第23回講談社漫画賞
少年部門
加瀬あつし
「
カメレオン
」
少女部門
上田美和
「
ピーチガール
」
一般部門
楠みちはる
「
湾岸ミッドナイト
」
第3回手塚治虫文化賞
マンガ大賞
浦沢直樹
「
MONSTER
」
マンガ優秀賞
さそうあきら
「
神童
」
特別賞
夏目房之介
第2回文化庁メディア芸術祭
デジタルアート(インタラクティブ)部門大賞
宮本茂
「
ゼルダの伝説 時のオカリナ
」
デジタルアート(ノンインタラクティブ)部門大賞
森本晃司
「
ハッスル!!とき玉くん
」
アニメーション部門大賞 「
クジラの跳躍
」
漫画部門大賞
黒鉄ヒロシ
「
坂本龍馬
」
漫画部門優秀賞
村上もとか
「
龍-RON-
」
漫画部門優秀賞
さそうあきら
「
神童
」
漫画部門優秀賞
田中政志
「
ゴン
」
漫画部門優秀賞
曽田正人
「
め組の大吾
」
第71回アカデミー賞
作品賞 「
恋におちたシェイクスピア
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
The Last Days
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
ザ・パーソナルズ/黄昏のロマンス
」
短編アニメ賞 「
Bunny
」
外国語映画賞
ロベルト・ベニーニ
「
ライフ・イズ・ビューティフル
」
主演男優賞
ロベルト・ベニーニ
「
ライフ・イズ・ビューティフル
」
主演女優賞
グウィネス・パルトロー
「
恋におちたシェイクスピア
」
助演男優賞
ジェームズ・コバーン
「
白い刻印
」
助演女優賞
ジュディ・デンチ
「
恋におちたシェイクスピア
」
監督賞
スティーヴン・スピルバーグ
「
プライベート・ライアン
」
脚本賞
マーク・ノーマン
、
トム・ストッパード
「
恋におちたシェイクスピア
」
脚色賞
ビル・コンドン
「
ゴッド・アンド・モンスター
」
作曲賞
スティーブン・ウォーベック
「
恋におちたシェイクスピア
」
作曲賞
ニコラ・ピオヴァーニ
「
ライフ・イズ・ビューティフル
」
歌曲賞 「
プリンス・オブ・エジプト
」
撮影賞
ヤヌス・カミンスキー
「
プライベート・ライアン
」
視覚効果賞 「
奇蹟の輝き
」
録音賞 「
プライベート・ライアン
」
音響編集賞 「
プライベート・ライアン
」
編集賞
マイケル・カーン
「
プライベート・ライアン
」
美術賞
ジル・クォーティアー
、
マーティン・チャイルズ
「
恋におちたシェイクスピア
」
衣装デザイン賞
サンディ・パウエル
「
恋におちたシェイクスピア
」
メイクアップ賞 「
エリザベス
」
第56回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
プライベート・ライアン
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
恋におちたシェイクスピア
」
外国語映画賞
ウォルター・サレス
「
セントラル・ステーション
」
ドラマ部門主演女優賞
ケイト・ブランシェット
「
エリザベス
」
ドラマ部門主演男優賞
ジム・キャリー
「
トゥルーマン・ショー
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
グウィネス・パルトロー
「
恋におちたシェイクスピア
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
マイケル・ケイン
「
リトル・ボイス
」
助演女優賞
リン・レッドグレイヴ
「
ゴッド・アンド・モンスター
」
助演男優賞
エド・ハリス
「
トゥルーマン・ショー
」
監督賞
スティーヴン・スピルバーグ
「
プライベート・ライアン
」
脚本賞
マーク・ノーマン
、
トム・ストッパード
「
恋におちたシェイクスピア
」
作曲賞
フィリップ・グラス
、
ブルクハルト・ダルウィッツ
「
トゥルーマン・ショー
」
主題歌賞 「
魔法の剣 キャメロット
」
セシル・B・デミル賞
ジャック・ニコルソン
第54回毎日映画コンクール
大賞 「
鉄道員(ぽっぽや)
」
日本映画優秀賞 「
金融腐蝕列島 呪縛
」
日本映画優秀賞 「
M/OTHER
」
日本映画優秀賞 「
菊次郎の夏
」
日本映画優秀賞 「
39 刑法第三十九条
」
大藤信郎賞
アレクサンドル・ペトロフ
「
老人と海
」
日本映画ファン賞 「
鉄道員(ぽっぽや)
」
外国映画ベストワン賞 「
恋におちたシェイクスピア
」
記録文化映画賞 「
続『住民が選択した町の福祉』問題はこれからです
」
記録文化映画賞 「
狂言・野村万蔵―技とこころ
」
アニメーション映画賞 「
人狼 JIN-ROH
」
外国映画ファン賞 「
マトリックス
」
男優主演賞
小林桂樹
「
あの、夏の日 とんでろ じいちゃん
」
女優主演賞
大竹しのぶ
「
生きたい
」「
鉄道員(ぽっぽや)
」「
黒い家
」
男優助演賞
ヨシ笈田
「
あつもの
」
女優助演賞
小島聖
「
あつもの
」
スポニチグランプリ新人賞
塩田明彦
「
月光の囁き
」「
どこまでもいこう
」
スポニチグランプリ新人賞
忍足亜希子
「
アイ・ラヴ・ユー
」
スポニチグランプリ新人賞
池脇千鶴
「
大阪物語
」
監督賞
森田芳光
「
39 刑法第三十九条
」
脚本賞
諏訪敦彦
、
三浦友和
、
渡辺真起子
「
M/OTHER
」
撮影賞
阪本善尚
「
金融腐蝕列島 呪縛
」
音楽賞
鈴木治行
「
M/OTHER
」
美術賞
磯見俊裕
、
郡司英雄
「
ワンダフルライフ
」
録音賞
橋本泰夫
「
大阪物語
」「
ガメラ3 邪神(イリス)覚醒
」
最優秀宣伝賞 「
鉄道員(ぽっぽや)
」
優秀宣伝賞 「
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
」
優秀宣伝賞 「
マトリックス
」
優秀宣伝賞 「
シックス・センス
」
技術賞
川島章正
「
金融腐蝕列島 呪縛
」
技術賞
粟木原毅
「
催眠
」
田中絹代賞
富司純子
特別賞
宮川一夫
「
羅生門
」「
雨月物語
」
特別賞
持永只仁
特別賞
佐藤勝
第52回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ジャン=ピエール・ダルデンヌ
、
リュック・ダルデンヌ
「
ロゼッタ
」
審査員特別グランプリ
ブリュノ・デュモン
「
ユマニテ
」
審査員賞
マノエル・デ・オリヴェイラ
「
クレーヴの奥方
」
監督賞
ペドロ・アルモドバル
「
オール・アバウト・マイ・マザー
」
主演男優賞
エマニュエル・ショッテ
「
ユマニテ
」
主演女優賞
エミリー・ドゥケンヌ
「
ロゼッタ
」
主演女優賞
セヴリーヌ・カネル
「
ユマニテ
」
脚本賞
ユーリー・アラボフ
「
モレク神
」
カメラ・ドール
ムラリ・ナイール
「
死の王座
」
第41回ブルーリボン賞
作品賞 「
HANA-BI
」
監督賞
北野武
「
HANA-BI
」
主演男優賞
ビートたけし
「
HANA-BI
」
主演女優賞
原田美枝子
「
愛を乞うひと
」
助演男優賞
大杉漣
「
HANA-BI
」
助演女優賞
余貴美子
「
学校III
」「
あ、春
」
新人賞
田中麗奈
「
がんばっていきまっしょい
」
外国作品賞 「
L.A.コンフィデンシャル
」
特別賞
黒澤明
特別賞
木下惠介
第43回エランドール賞
大賞
松嶋菜々子
新人賞
金子賢
新人賞
深田恭子
新人賞
柏原崇
新人賞
酒井美紀
プロデューサー賞(児井・田中賞)
桑原秀郎
プロデューサー賞(児井・田中賞)
河井真也
特別賞 「
火曜サスペンス劇場
」
特別賞
淀川長治
特別賞
北野武
特別賞 「
東海テレビ帯ドラマ
」
特別賞
黒澤明
特別賞
木下恵介
特別賞
金城武
第24回報知映画賞
作品賞
原田眞人
「
金融腐蝕列島 呪縛
」
海外作品賞
ジョン・マッデン
「
恋に落ちたシェイクスピア
」
主演男優賞
三浦友和
「
M/OTHER
」「
あ、春
」
主演女優賞
風吹ジュン
「
コキーユ 貝殻
」「
金融腐蝕列島 呪縛
」
助演男優賞
椎名桔平
「
金融腐蝕列島 呪縛
」「
なで肩の狐
」
助演女優賞
富司純子
「
あ、春
」「
おもちゃ
」「
ドリームメーカー
」
新人賞
塩田明彦
「
月光の囁き
」「
どこまでもいこう
」
新人賞
池脇千鶴
「
大阪物語
」
第22回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
平山秀幸
「
愛を乞うひと
」
最優秀主演男優賞
柄本明
「
カンゾー先生
」
最優秀主演女優賞
原田美枝子
「
愛を乞うひと
」
最優秀助演男優賞
いかりや長介
「
踊る大捜査線 THE MOVIE
」
最優秀助演女優賞
麻生久美子
「
カンゾー先生
」
最優秀監督賞
平山秀幸
「
愛を乞うひと
」
最優秀脚本賞
鄭義信
「
愛を乞うひと
」
第19回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
アラン・スミシー・フィルム
」
最低リメイク賞 「
GODZILLA
」
最低作品傾向賞 「
58歳の主演男優が28歳の主演女優に求愛するような、少々イタいロマンス
」
最低リメイク賞 「
アベンジャーズ
」
最低リメイク賞 「
サイコ
」
最低主演男優賞
ブルース・ウィリス
「
アルマゲドン
」「
マーキュリー・ライジング
」「
マーシャル・ロー
」
最低主演女優賞
スパイス・ガールズ
「
スパイス・ザ・ムービー
」
最低助演男優賞
ジョー・エスターハス
「
アラン・スミシー・フィルム
」
最低助演女優賞
マリア・ピティロ
「
GODZILLA
」
最低新人俳優賞
ジョー・エスターハス
「
アラン・スミシー・フィルム
」
最低新人俳優賞
ジェリー・スプリンガー
「
ジェリー・スプリンガー・ザ・ムービー/人の不幸はクセになる
」
最低スクリーンカップル賞
レオナルド・ディカプリオ
、
レオナルド・ディカプリオ
「
仮面の男
」
最低監督賞
ガス・ヴァン・サント
「
サイコ
」
最低主題歌賞 「
アラン・スミシー・フィルム
」
ジョー・エスターハス記念/最低脚本賞
ジョー・エスターハス
「
アラン・スミシー・フィルム
」
第12回東京国際映画祭
グランプリ
チャン・ツォーチ
「
ダークネス&ライト
」
第12回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
深作欣二
「
おもちゃ
」
作品賞
降旗康男
「
鉄道員(ぽっぽや)
」
主演女優賞
富司純子
「
おもちゃ
」
主演男優賞
本木雅弘
「
双生児
」
助演女優賞
田中裕子
「
お受験
」「
大阪物語
」
助演男優賞
椎名桔平
「
金融腐蝕列島 呪縛
」
新人賞
広末涼子
「
鉄道員(ぽっぽや)
」「
秘密
」
石原裕次郎賞
篠田正浩
「
梟の城
」
外国作品賞
シェカール・カプール
「
エリザベス
」
第8回日本映画批評家大賞
作品賞
根岸吉太郎
「
絆
」
スターライト賞
本広克行
「
踊る大捜査線 THE MOVIE
」
スターライト賞
磯村一路
「
がんばっていきまっしょい
」
監督賞
北野武
男優賞
渡辺謙
女優賞
松たか子
ベストパーソナリティ賞
浅野忠信
新人賞
田中麗奈
、
清水真美
、
葵若菜
、
真野きりな
、
久積絵夢
、
麻生久美子
、
野波麻帆
、
川井郁子
、
黒田勇樹
特別賞
野上照代
、
楠田浩之
、
楠田芳子
プラチナ大賞&ゴールデン・グローリー賞
大島渚
、
三橋達也
、
長門裕之
、
山城新伍
、
吉田喜重
、
小山明子
、
安西郷子
、
南田洋子
、
花園ひろみ
、
岡田茉莉子
、
高千穂ひづる
第2回日刊スポーツ・ドラマグランプリ
主演男優賞
堂本剛
「
青の時代
」
主演女優賞
江角マキコ
「
ショムニ
」
助演男優賞
上川隆也
「
お水の花道
」
助演女優賞
深田恭子
「
神様、もう少しだけ
」
作品賞 「
GTO
」
新人賞
今井翼
「
ブラザーズ
」
第29回ENEOS音楽賞
洋楽部門本賞
鈴木雅明
、
バッハ・コレギウム・ジャパン
邦楽部門
鶴澤清治
洋楽部門奨励賞
佐野成宏
第9回芥川作曲賞
菱沼尚子
「
REFLEX for piano and orchestra
」
第4回日本ゲーム大賞
大賞 「
どこでもいっしょ
」
優秀賞 「
シーマン~禁断のペット~
」
優秀賞 「
ファイナルファンタジーVIII
」
優秀賞 「
Dance Dance Revolution
」
優秀賞 「
ポケットモンスター(金・銀)
」
サウンド部門賞 「
Dance Dance Revolution
」
ゲームデザイン部門賞 「
どこでもいっしょ
」
グラフィック部門賞 「
聖剣伝説 LEGEND OF MANA
」
キャラクター部門賞 「
“トロ”『どこでもいっしょ』
」
シナリオ部門賞 「
ヴァルキリープロファイル
」
プログラミング部門賞 「
ソウルキャリバー
」
ムービー部門賞 「
ファイナルファンタジーVIII
」
最優秀ニューウェイブ賞 「
シーマン~禁断のペット~
」
ニューウェイブ賞 「
どこでもいっしょ
」
ニューウェイブ賞 「
Dance Dance Revolution
」
特別賞 「
Age of Empires II :Age of Kings
」
ベストゲーマー
中島礼香
ベストゲーマー
伊集院光
検索
「1999」でサイト内を検索
このページへのリンク: