Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
2017年
受賞作一覧
第157回芥川賞
沼田真佑
「
影裏
」
第156回芥川賞
山下澄人
「
しんせかい
」
第70回野間文芸賞
高村薫
「
土の記
」
第71回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
古処誠二
「
いくさの底
」
人文・社会部門
東浩紀
「
ゲンロン0 観光客の哲学
」
自然科学部門
千葉聡
「
歌うカタツムリ
」
企画部門
田川建三
「
新約聖書 訳と註
」
特別賞
前野ウルド浩太郎
「
バッタを倒しにアフリカへ
」
第68回読売文学賞
小説賞
リービ英雄
「
模範郷
」
戯曲・シナリオ賞
ケラリーノ・サンドロヴィッチ
「
キネマと恋人
」
評論・伝記賞
梯久美子
「
狂うひと 『死の棘』の妻・島尾ミホ
」
詩歌・俳句賞
ジェフリー・アングルス
「
わたしの日付変更線
」
研究・翻訳賞
パスカル
、
塩川徹也
「
パンセ
」
随筆・紀行賞
今福龍太
「
ヘンリー・ソロー 野生の学舎
」
第122回文学界新人賞
沼田真佑
「
影裏
」
第60回群像新人文学賞
小説部門
上原智美
「
天袋
」
小説部門優秀作
李琴峰
「
独舞
」
評論賞優秀作
宮澤隆義
「
新たな「方法序説」へ――大江健三郎をめぐって
」
評論賞優秀作
川口好美
「
不幸と共存――シモーヌ・ヴェイユ試論
」
第54回文芸賞
若竹千佐子
「
おらおらでひとりいぐも
」
第53回谷崎潤一郎賞
松浦寿輝
「
名誉と恍惚
」
第33回太宰治賞
サクラ・ヒロ
「
タンゴ・イン・ザ・ダーク
」
第51回北日本文学賞
田中博之
「
遠雷の聞こえる畔
」
第49回新潮新人賞
石井遊佳
「
百年泥
」
佐藤厚志
「
蛇沼
」
第48回講談社出版文化賞
さしえ賞
日端奈奈子
「
太陽にふれる月
」「
水際の金魚
」
写真賞
ヨシダナギ
「
ヨシダ、裸でアフリカをゆく
」「
SURI COLLECTION
」
ブックデザイン賞
工藤強勝
「
神田神保町書肆街考 世界遺産的〝本の街"の誕生から現在まで
」
絵本賞
青山邦彦
「
大坂城 絵で見る日本の城づくり
」
第45回泉鏡花賞
松浦理英子
「
最愛の子ども
」
第44回大佛次郎賞
髙村薫
「
土の記
」
第43回川端康成文学賞
円城塔
「
文字渦
」
第41回すばる文学賞
山岡ミヤ
「
光点
」
佳作
兎束まいこ
「
遊ぶ幽霊
」
第39回野間文芸新人賞
高橋弘希
「
日曜日の人々(サンデー・ピープル)
」
今村夏子
「
星の子
」
第35回大阪女性文芸賞
久保訓子
「
かたわれ
」
第34回織田作之助賞
大賞
東山彰良
「
僕が殺した人と僕を殺した人
」
大賞
古谷田奈月
「
リリース
」
青春賞
馬場広大
「
みかんの木
」
U-18賞
吉田菜々穂
「
サイコロバレンタイン
」
第30回三島由紀夫賞
宮内悠介
「
カブールの園
」
第27回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
松浦寿輝
「
名誉と恍惚
」
第27回紫式部文学賞
津村記久子
「
浮遊霊ブラジル
」
第23回三田文学新人賞
佳作(小説部門)
田崎弘章
「
火を囲う者たちへ
」
佳作(小説部門)
髙田友季子
「
乾き
」
奨励賞(小説部門)
黒川英市
「
リンガの彼方
」
第15回蓮如賞
今野勉
「
宮沢賢治の真実―修羅を生きた詩人―
」
第21回司馬遼太郎賞
奥山俊宏
「
秘密解除 ロッキード事件
」
第18回小学館文庫小説賞
安倍雄太郎
「
君のいない町が白く染まる時
」
第20回ボイルドエッグズ新人賞
黒瀬陽
「
クルンテープマハナコーン(ry
」
第14回本屋大賞
恩田陸
「
蜜蜂と遠雷
」
2位
森絵都
「
みかづき
」
3位
塩田武士
「
罪の声
」
4位
小川糸
「
ツバキ文具店
」
5位
村山早紀
「
桜風堂ものがたり
」
6位
原田マハ
「
暗幕のゲルニカ』
」
7位
西加奈子
「
i
」
8位
森見登美彦
「
夜行
」
9位
村田沙耶香
「
コンビニ人間
」
10位
川口俊和
「
コーヒーが冷めないうちに
」
翻訳小説部門1位
トーン・テレヘン
「
ハリネズミの願い
」
翻訳小説部門2位
アンソニー・ドーア
「
すべての見えない光
」
翻訳小説部門2位
ピーター・トライアス
「
ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン
」
翻訳小説部門3位
アンデシュ・ルースルンド
、
ステファン・トゥンベリ
「
熊と踊れ
」
第156回直木賞
恩田陸
「
蜜蜂と遠雷
」
第97回オール讀物新人賞
三本雅彦
「
新芽
」
第51回吉川英治文学賞
藤田宜永
「
大雪物語
」
第38回吉川英治文学新人賞
宮内悠介
「
彼女がエスパーだったころ
」
本城雅人
「
ミッドナイト・ジャーナル
」
第36回新田次郎文学賞
原田マハ
「
リーチ先生
」
第30回山本周五郎賞
佐藤多佳子
「
明るい夜に出かけて
」
第30回柴田錬三郎賞
花村萬月
「
日蝕えつきる
」
第30回小説すばる新人賞
安壇美緒
「
天龍院亜希子の日記
」
第15回坊っちゃん文学賞
ショートショート部門 大賞
塚田浩司
「
オトナバー
」
小説部門 大賞
鈴川紗以
「
ルカの麒麟
」
小説部門 佳作
塩見知伸
「
坂道
」
小説部門 佳作
荒木佳純
「
星の紛れ
」
ショートショート部門 佳作
小狐裕介
「
shell work
」
子規・漱石 特別賞
松山帖句
「
はるのうた
」
第24回松本清張賞
滝沢志郎
「
明治乙女物語
」
第57回メフィスト賞
黒澤いづみ
「
人間に向いてない
」
第56回メフィスト賞
秋保水菓
「
コンビニなしでは生きられない
」
第55回メフィスト賞
木元哉多
「
閻魔堂沙羅の推理奇譚
」
第54回メフィスト賞
望月拓海
「
毎年、記憶を失う彼女の救いかた
」
第53回メフィスト賞
柾木政宗
「
NO推理、NO探偵?
」
第16回R-18文学賞
大賞・読者賞
白尾悠
「
アクロス・ザ・ユニバース
」
友近賞
伊藤万記
「
月と林檎
」
第12回中央公論文芸賞
森絵都
「
みかづき
」
第12回小説現代長編新人賞
葭森大祐
「
幕末ダウンタウン
」
第11回小説宝石新人賞
本山聖子
「
ユズとレモン、だけどライム
」
木村椅子
「
ウミガメみたいに飛んでみな
」
第8回野性時代フロンティア文学賞
奨励賞
岩井圭吾
「
うつくしき屑
」
第8回京都アニメーション大賞
長編小説部門奨励賞
結城弘
「
二十世紀電気目録
」
第2回吉川英治文庫賞
今野敏
「
隠蔽捜査
」
第70回日本推理作家協会賞
長編および連作短編集部門
宇佐美まこと
「
愚者の毒
」
短編部門
薬丸岳
「
黄昏
」
第37回横溝正史ミステリ大賞
奨励賞
長谷川也
「
pH
」
優秀賞
染井為人
「
悪い夏
」
第27回鮎川哲也賞
今村昌弘
「
屍人荘の殺人
」
優秀賞
一本木透
「
だから殺せなかった
」
第21回日本ミステリー文学大賞
夢枕獏
第21回日本ミステリー文学大賞新人賞
北原真理
「
沸点桜 ボイルドフラワー
」
第19回大藪春彦賞
長浦京
「
リボルバー・リリー
」
第17回本格ミステリ大賞
小説部門
竹本健治
「
涙香迷宮
」
評論・研究部門
喜国雅彦
、
国樹由香
「
本格力
」
第16回このミステリーがすごい!大賞
大賞
蒼井碧
「
十三髑髏
」
第15回北区 内田康夫ミステリー文学賞
大賞
的場郁賢
「
蜃気楼の如く
」
区長賞
床品美帆
「
赤羽猫の怪
」
審査員特別賞
野上健司
「
遠い約束
」
第14回ミステリーズ!新人賞
優秀賞
丹野一郎
「
未知との遭遇
」
第7回アガサ・クリスティー賞
村木美涼
「
窓から見える最初のもの
」
優秀賞
西恭司
「
アラーネアの罠
」
第1回大藪春彦新人賞
赤松利市
「
藻屑蟹
」
第23回中山義秀文学賞
梓澤要
「
荒仏師 運慶
」
第9回朝日時代小説大賞
大賞
諏訪宗篤
「
茶屋四郎次郎、伊賀を駆ける
」
第5回野村胡堂文学賞
文学賞
熊谷敬太郎
「
吼えよ 江戸象
」
第65回ヒューゴー賞
長編小説部門
N・K・ジェミシン
「
オベリスクの門
」
中長編小説部門
ショーニン・マグワイア
「
不思議の国の少女たち
」
中編小説部門
アーシュラ・ヴァーノン
「
The Tomato Thief
」
短編小説部門
アマル・エル=モータル
「
ガラスと鉄の季節
」
第52回ネビュラ賞
長編部門
チャーリー・ジェーン・アンダーズ
「
空のあらゆる鳥を
」
中長編部門
ショーニン・マグワイア
「
不思議の国の少女たち
」
中編部門
アマル・エル=モータル
「
ガラスと鉄の季節
」
短編部門
ウィリアム・レッドベター
「
The Long Fall Up
」
アンドレ・ノートン賞
David D. Levine
「
Arabella of Mars
」
アンドレ・ノートン賞
デイヴィッド・D・レヴァイン
「
Arabella of Mars
」
第47回英国SF協会賞
短編部門
Jaine Fenn
「
Liberty Bird
」
長編部門
Dave Hutchinson
「
Europe in Winter
」
第48回星雲賞
国内長編部門
小林泰三
「
ウルトラマンF
」
国内短編部門
草野原々
「
最後にして最初のアイドル
」
海外長編部門
ピーター・トライアス
「
ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン
」
海外短編部門
ジェイムズ・ティプトリー・Jr.
「
もどれ、過去へもどれ
」
海外短編部門
ケン・リュウ
「
シミュラクラ
」
コミック部門
秋本治
「
こちら葛飾区亀有公園前派出所
」
アート部門
加藤直之
メディア部門
樋口真嗣
、
庵野秀明
「
シン・ゴジラ
」
ノンフィクション部門
池澤春菜
「
SFのSは、ステキのS
」
自由部門 「
ニホニウム正式名称決定
」
第47回ローカス賞
SF小説部門
劉慈欣
、
ケン・リュウ
「
Death’s End
」
ファンタジー小説部門
チャーリー・ジェーン・アンダーズ
「
空のあらゆる鳥を
」
ホラー小説部門
Joe Hill
「
The Fireman
」
中長編小説部門
ショーニン・マグワイア
「
不思議の国の少女たち
」
中編小説部門
Alyssa Wong
「
You’ll Surely Drown Here If You Stay
」
短編小説部門
アマル・エル=モータル
「
ガラスと鉄の季節
」
新人賞
ユーン・ハ・リー
「
Ninefox Gambit
」
ヤングアダルト向け作品部門
アレステア・レナルズ
「
Revenger
」
アンソロジー部門
アン・ヴァンダミア
、
ジェフ・ヴァンダミア
「
The Big Book of Science Fiction
」
コレクション部門
ケン・リュウ
「
The Paper Menagerie and Other Stories
」
ノンフィクション部門
キャメロン・ハーレイ
「
The Geek Feminist Revolution
」
アートブック部門
Charles Vess
「
Walking Through the Landscape of Faerie
」
第45回アスタウンディング新人賞
エイダ・パーマー
「
Too Like the Lightning
」
第45回ジョン・W・キャンベル記念賞
ラヴィ・ティドハー
「
Central Station
」
第37回日本SF大賞
白井弓子
「
WOMBS
」
特別賞
庵野秀明
、
樋口真嗣
、
尾上克郎
「
シン・ゴジラ
」
第35回フィリップ・K・ディック記念賞
Claudia Casper
「
The Mercy Journals
」
特別賞
Susan diRende
「
Unpronounceable
」
第31回アーサー・C・クラーク賞
Colson Whitehead
「
The Underground Railroad
」
第31回シオドア・スタージョン記念賞
Catherynne M. Valente
「
The Future is Blue
」
第26回アザーワイズ賞
Anna-Marie McLemore
「
When the Moon Was Ours
」
第23回イグノータス賞
翻訳長編賞
Claire North
「
The First Fifteen Lives of Harry August
」
翻訳短編賞
ケン・リュウ
「
Algoritmos para el amor
」
第22回サイドワイズ賞
長編賞
ベン・H・ウィンタース
「
Underground Airlines
」
短編賞
Daniel Bensen
「
Treasure Fleet
」
短編賞
Adam Rovner
「
What If the Jewish State Had Been Established in East Africa
」
第18回SFが読みたい!ベストSF
国内編第1位
上田早夕里
「
夢みる葦笛
」
国内編第2位
宮内悠介
「
スペース金融道
」
国内編第3位
奥泉光
「
ビビビ・ビ・バップ
」
国内編第4位
北野勇作
「
カメリ
」
国内編第5位
円城塔
「
プロローグ
」
国内編第6位
筒井康隆
「
モナドの領域
」
国内編第7位
宮内悠介
「
彼女がエスパーだったころ
」
国内編第8位
川上弘美
「
大きな鳥にさらわれないよう
」
国内編第9位
山田正紀
「
カムパネルラ
」
国内編第10位
樺山三英
「
ドン・キホーテの消息
」
海外編第1位
ハーラン・エリスン
「
死の鳥
」
海外編第2位
ピーター・トライアス
「
ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン
」
海外編第3位
アン・レッキー
「
叛逆航路
」
海外編第4位
ジェイムズ・ティプトリー・Jr.
「
あまたの星、宝冠のごとく
」
海外編第5位
グレッグ・イーガン
「
クロックワーク・ロケット
」
海外編第6位
ジャック・ヴァンス
「
宇宙探偵マグナス・リドルフ
」
海外編第7位
ジョン・スラデック
「
ロデリック
」
海外編第8位
ガレス・L・パウエル
「
ガンメタル・ゴースト
」
海外編第9位
ケン・リュウ
「
蒲公英王朝記
」
海外編第10位
グレッグ・イーガン
「
エターナル・フレイム
」
第16回センス・オブ・ジェンダー賞
未来にはばたけアイドル賞
草野原々
「
最後にして最初のアイドル
」
時を超える賞
こうの史代
「
この世界の片隅に
」
時を超える賞
片渕須直
「
この世界の片隅に
」
特別賞
市川実日子
「
シン・ゴジラ
」
第8回創元SF短編賞
久永実木彦
「
七十四秒の旋律と孤独
」
長谷敏司賞
久野曜
「
銀の滴降る降る
」
第5回ハヤカワSFコンテスト
樋口恭介
「
構造素子
」
津久井五月
「
コルヌトピア
」
第4回日経「星新一賞」
一般部門グランプリ(星新一賞)
之人冗悟
「
OV元年
」
一般部門優秀賞(JBCCホールディングス賞)
良野一
「
天資に手を伸ばす
」
一般部門優秀賞(東京エレクトロン賞)
澤英明
「
パーフェクト・ケア
」
一般部門優秀賞(アマダホールディングス賞)
木山省二
「
水仙
」
一般部門優秀賞(日本精工賞)
本間かおり
「
赤い靴
」
ジュニア部門グランプリ(星新一賞)
上西那智
「
ボクのしょうかい。
」
学生部門グランプリ(星新一賞)
佐久間真作
「
バベル以後
」
第46回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編ホラー小説)
ポール・トレンブレイ
「
Disappearance at Devil’s Rock
」
ロバート・ホールドストック賞(長編ファンタジー小説)
エイドリアン・チャイコフスキー
「
The Tiger and the Wolf
」
中編小説賞
ヴィクター・ラヴァル
「
The Ballad of Black Tom
」
短編小説賞
Georgina Bruce
「
White Rabbit
」
コレクション賞
Adam LG Nevill
「
Some Will Not Sleep
」
アンソロジー賞
Nalo Hopkinson
、
Kristine Ong Muslim
「
People of Colour Destroy Science Fiction
」
コミック
Marjorie Liu
、
Sana Takeda
「
Monstress, Vol 1: Awakening
」
テレビ賞
Denis Villeneuve
、
Eric Heisserer
、
テッド・チャン
「
Arrival
」
ノンフィクション賞
キャメロン・ハーレイ
「
The Geek Feminist Revolution
」
アーティスト
Daniele Serra
カール・エドワード・ワグナー特別賞
Jan Edwards
シドニー・J・バウンズ賞(新人賞)
Erica L. Satifka
「
Stay Crazy
」
小規模出版社賞
Grimbold Books
第43回世界幻想文学大賞
長編部門
クレア・ノース
「
The Sudden Appearance of Hope
」
中編部門
キジ・ジョンスン
「
猫の街から世界を夢見る
」
短編部門
G・V・アンダーソン
「
Das Steingeschöpf
」
アンソロジー部門
ジャック・ダン
「
Dreaming in the Dark
」
コレクション部門
ジェフリイ・フォード
「
A Natural History of Hell
」
アーティスト部門
Jeffrey Alan Love
特別賞(プロフェッショナル)
Michael Levy
、
Farah Mendlesohn
「
Children’s Fantasy Literature: An Introduction
」
特別賞
Neile Graham
第28回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
John Langan
「
The Fisherman
」
中編小説部門
Tim Waggoner
「
The Winter Box
」
短編小説部門
Joyce Carol Oates
「
The Crawl Space
」
新人賞
Tom Deady
「
Haven
」
ヤングアダルト向け小説部門
Maria Alexander
「
Snowed
」
グラフィックノベル
James Chambers
「
Kolchak the Night Stalker: The Forgotten Lore of Edgar Allan Poe
」
詩集部門
Stephanie M. Wytovich
「
Brothel
」
ノンフィクション部門
Ruth Franklin
「
Shirley Jackson: A Rather Haunted Life
」
脚本部門
Robert Eggers
「
The VVitch
」
小説集(コレクション)部門
Joyce Carol Oates
「
The Doll-Master and Other Tales of Terror
」
アンソロジー部門
Thomas F. Monteleone
、
Olivia F. Monteleone
「
Borderlands 6
」
第29回ファンタジア大賞
大賞
田辺屋敷
「
だから少年は彼女を消すことにした
」
大賞
井中だちま
「
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
」
金賞
T・ユッキツ
「
その死霊術教師、小物
」
金賞
福山陽士
「
殴りサマナと呼ばないで
」
金賞
凪木エコ
「
伏せ札オープンばりに前髪オープン
」
銀賞
相上おかき
「
女の子のおしっこは好きですか?[YES/NO]
」
銀賞
下等妙人
「
これが俺の最強ロード〜彼女とジジイが導いてくれるようです〜
」
第24回電撃小説大賞
大賞
こがらし輪音
「
この空の上で、いつまでも君を待っている
」
大賞
うーぱー
「
タタの魔法使い
」
金賞
葉月文
「
Hello, Hello and Hello
」
第24回日本ホラー小説大賞
優秀賞
木犀あこ
「
文字列の幽霊
」
優秀賞
霞澄晴吽
「
迷い家
」
第24回電撃小説大賞
金賞
西条陽
「
世界の果てのランダム・ウォーカー
」
銀賞
瘤久保慎司
「
錆喰いビスコ
」
第24回日本ホラー小説大賞
読者賞
野城亮
「
竹之山の斜陽
」
第24回電撃小説大賞
選考委員奨励賞
村瀬健
「
噺家ものがたり〜浅草は今日もにぎやかです〜
」
メディアワークス文庫賞
江中みのり
「
吉原百菓ひとくちの夢
」
第23回スニーカー大賞
秋期 優秀賞
森バジル
「
モノクロボーイと月嫌いの少女
」
春期 優秀賞
音無白野
「
君と僕との世界再変
」
秋期 優秀賞
雪村だるま
「
幼馴染を絶対許さない 俺のシキガミ増員計画
」
秋期 特別賞
西光太郎
「
魅力999⇔魔法999
」
春期 特別賞
山志多寿
「
異世界ゲーム神話大系 可愛い女神のお願いなのでユニークスキルで異世界を少しひねってくる
」
春期 特別賞
本山葵
「
末次文音の未完成な現実
」
春期 特別賞
斎藤ニコ
「
顔が可愛ければそれで勝ちっ!! バカとメイドの勇者制度攻略法
」
春期 特別賞
セツナセイ
「
煉獄のパルプ○テ
」
第19回えんため大賞
ファミ通文庫部門 優秀賞
祈塩燈
「
三国破譚―外道劉備と偽孔明―
」
ファミ通文庫部門 特別賞
春日山せいじ
「
引きこもり勇者VS学級委員長まおう
」
ファミ通文庫部門 特別賞
黒九一七
「
「死ね」と言ってはいけない理由は?
」
ファミ通文庫部門 特別賞
かめのまぶた
「
老人と女子高生
」
第13回MF文庫Jライトノベル新人賞
最優秀賞
樫本燕
「
僕の知らないラブコメ
」
優秀賞
まほろ勇太
「
絶対彼女作らせるガール!
」
審査員特別賞
藤川恵蔵
「
ポンコツ勇者の下剋上
」
審査員特別賞
広ノ祥人
「
あまのじゃくな氷室さん 好感度100%から始める毒舌女子の落としかた
」
佳作
さくらいたろう
「
せんせーのおよめさんになりたいおんなのこはみーんな16さいだよっ?
」
佳作
久追遥希
「
クロス・コネクト あるいは垂水夕凪の入れ替わり完全ゲーム攻略
」
第11回小学館ライトノベル大賞
ガガガ賞
遍柳一
「
平浦ファミリズム
」
ガガガ賞
水坂不適合
「
ひきこもり姫を歌わせたいっ!
」
ガガガ部門優秀賞
酒井田貫太郎
「
翡翠と琥珀
」
ガガガ部門優秀賞
谺
「
その過去にイピカイエー、この結末にマザーファッカー。
」
ガガガ部門審査員特別賞
白樺みひゃえる
「
世界の終わりに問う賛歌
」
第11回HJ文庫大賞
大賞
北条新九郎
「
常敗将軍、また敗れる
」
金賞
藤山素心
「
テキトー男の異世界スローライフ~魔法も無双もチートもないからダンジョンで飲み歩いてます~
」
銀賞
六升六郎太
「
3秒前で待ってます。
」
銀賞
七色春日
「
異世界でたこ焼き屋始めたけどわりと簡単に潰れた
」
銀賞
はむばね
「
カンスト勇者の超魔教導〈オーバーレイズ〉 〜将来有望な魔王と姫を弟子にしてみた〜
」
奨励賞
三咲悠司
「
先輩と僕
」
第8回山田風太郎賞
池上永一
「
ヒストリア
」
第6回集英社ライトノベル新人賞
特別賞
神庭武敏
「
この生まれ変わった世界で
」
第81回カーネギー賞
ルータ・セペティス
「
Salt to the Sea
」
第66回小学館児童出版文化賞
市川朔久子
「
小やぎのかんむり
」
舘野鴻
「
つちはんみょう
」
第64回産経児童出版文化賞
大賞 「
世界のともだち
」
JR賞
中脇初枝
「
ちゃあちゃんのむかしばなし
」
美術賞
澤口たまみ
、
あずみ虫
「
わたしのこねこ
」
産経新聞社賞
萱野茂
、
どいかや
「
アイヌのむかしばなし ひまなこなべ
」
フジテレビ賞
戸森しるこ
「
ぼくたちのリアル
」
ニッポン放送賞
さえぐさひろこ
「
トンチンさんは そばにいる
」
翻訳作品賞
M. デラ・ペーニャ
、
C. ロビンソン
、
石津ちひろ
「
おばあちゃんと バスにのって
」
翻訳作品賞
M.ミチェルスカ
、
A. ミジェリンスカ
、
D. ミジェリンスキ
、
阿部優子
「
ややっ、ひらめいた!奇想天外発明百科
」
第56回児童文化功労賞
いもとようこ
日野多香子
鈴木征治
第58回講談社児童文学新人賞
こまつあやこ
「
リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ
」
第57回日本児童文学者協会賞
ひこ・田中
「
なりたて中学生
」
第55回野間児童文芸賞
山本悦子
「
神隠しの教室
」
第46回児童文芸新人賞
戸森しるこ
「
ぼくたちのリアル
」
第39回講談社絵本新人賞
はっとりひろき
「
いっぺん やって みたかってん
」
第33回ニッサン童話と絵本のグランプリ
絵本大賞
ミフサマワカシヨ
「
ギュッ
」
童話大賞
えばたえり
「
こめとぎゆうれいのよねこさん
」
第32回坪田譲治文学賞
岩城けい
「
Masato
」
第28回ひろすけ童話賞
萩原弓佳
「
せなかのともだち
」
第25回小川未明文学賞
槿なほ
「
蝶のくれたプレゼント
」
第19回ちゅうでん児童文学賞
大賞
森埜こみち
「
わたしの空と五・七・五
」
第15回アストリッド・リンドグレーン記念文学賞
ヴォルフ・エァルブルッフ
第15回北日本児童文学賞
最優秀賞
竹内よしひこ
「
月一デート
」
第9回Be絵本大賞
大賞
マスダケイコ
「
皿たろう だいかつやく!
」
第67回H氏賞
北原千代
「
真珠川 Barroco
」
第63回角川短歌賞
睦月都
「
十七月の娘たち
」
第63回角川俳句賞
月野ぽぽな
「
人のかたち
」
第60回短歌研究新人賞
小佐野彈
「
無垢な日本で
」
第56回俳人協会賞
山尾玉藻
「
人の香
」
第55回藤村記念歴程賞
倉橋健一
「
失せる故郷
」
黒岩隆
「
青蚊帳
」
第51回蛇笏賞
高橋睦郎
「
十年
」
第51回迢空賞
橋本喜典
「
行きて帰る
」
第51回蛇笏賞
正木ゆう子
「
羽羽
」
第50回小熊秀雄賞
山田亮太
「
オバマ・グーグル
」
第50回日本詩人クラブ賞
岡隆夫
「
馬ぁ出せぃ
」
第47回高見順賞
斎藤恵美子
「
空閑風景
」
第40回俳人協会新人賞
鎌田俊
「
山羊の角
」
櫛部天思
「
天心
」
第35回現代詩花椿賞
井坂洋子
「
七月のひと房
」
第35回現代詩人賞
中村稔
「
言葉について
」
第32回詩歌文学館賞
詩部門
来住野恵子
「
ようこそ
」
短歌部門
波汐國芳
「
警鐘
」
俳句部門
後藤比奈夫
「
白寿
」
第31回俳壇賞
蜂谷一人
「
虚子忌
」
第28回歌壇賞
佐佐木頼綱
「
風に膨らむ地図
」
第28回歴程新鋭賞
萩野なつみ
「
遠葬
」
第28回歌壇賞
大平千賀
「
利き手に触れる
」
第28回富田砕花賞
神原芳之
「
青山記
」
第27回日本詩人クラブ新人賞
草野早苗
「
夜の聖堂
」
第25回ながらみ書房出版賞
高山邦男
「
インソムニア
」
第25回萩原朔太郎賞
岡本啓
「
絶景ノート
」
第22回中原中也賞
野崎有以
「
長崎まで
」
第22回若山牧水賞
三枝浩樹
「
時禱集
」
第19回小野十三郎賞
樋口良澄
「
鮎川信夫、橋上の詩学
」
金田久璋
「
賜物
」
第17回日本詩人クラブ詩界賞
亀井俊介
「
日本近代詩の成立
」
特別賞
清水茂
「
私の出会った詩人たち
」
第15回前川佐美雄賞
小紋潤
「
蜜の大地
」
第12回三好達治賞
大橋政人
「
まどさんへの質問
」
第8回鮎川信夫賞
詩集部門
伊藤浩子
「
未知への逸脱のために
」
詩集部門
荒川洋治
「
北山十八間戸
」
第117回ノーベル文学賞
カズオ・イシグロ
第115回ゴンクール賞
エリク・ヴュイヤール
「
L'Ordre du jour
」
第68回全米図書賞
小説部門
ジェスミン・ワード
「
Sing, Unburied, Sing
」
ノンフィクション部門
マーシャ・ゲッセン
「
The Future Is History: How Totalitarianism Reclaimed Russia
」
詩部門
フランク・ビダート
「
Half-light: Collected Poems 1965-2016
」
児童文学部門
ロビン・ベンウェイ
「
Far From the Tree
」
第49回ブッカー賞
George Saunders
「
Lincoln in the Bardo
」
第42回全米批評家協会賞
小説部門
Joan Silber
「
Improvement
」
ノンフィクション部門
Frances FitzGerald
「
The Evangelicals: The Struggle to Shape America
」
伝記部門
Caroline Fraser
「
Prairie Fires: The American Dreams of Laura Ingalls Wilder
」
自伝部門
Xiaolu Guo
「
Nine Continents: A Memoir In and Out of China
」
詩部門
Layli Long Soldier
「
Whereas
」
批評部門
Carina Chocano
「
You Play the Girl: On Playboy Bunnies, Stepford Wives, Train Wrecks, & Other Mixed Messages
」
ジョン・レオナルド賞
Carmen Maria Machado
「
Her Body and Other Parties
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
John McPhee
ノーナ・バラキアン賞(優秀書評賞)
Charles Finch
第17回カフカ賞
マーガレット・アトウッド
第60回日経・経済図書文化賞
神田さやこ
「
塩とインド
」
鶴光太郎
「
人材覚醒経済
」
岩本康志
、
鈴木亘
、
両角良子
、
湯田道生
「
健康政策の経済分析
」
山口一男
「
働き方の男女不平等
」
伊藤公一朗
「
データ分析の力 因果関係に迫る思考法
」
第36回新村出賞
早津恵美子
「
現代日本語の使役文
」
第39回講談社ノンフィクション賞
中村計
「
勝ちすぎた監督 駒大苫小牧幻の三連覇
」
第39回サントリー学芸賞
政治・経済部門
宮下雄一郎
「
フランス再興と国際秩序の構想 第二次世界大戦期の政治と外交
」
第39回講談社ノンフィクション賞
梯久美子
「
狂うひと――『死の棘』の妻・島尾ミホ
」
第39回サントリー学芸賞
政治・経済部門
伊藤公一朗
「
データ分析の力 因果関係に迫る思考法
」
芸術・文化部門
金子遊
「
映像の境域 アートフィルム/ワールドシネマ
」
芸術・文化部門
加藤耕一
「
時がつくる建築 リノベーションの西洋建築史
」
社会・風俗部門
福間良明
「
「働く青年」と教養の戦後史――「人生雑誌」と読者のゆくえ
」
社会・風俗部門
遠藤正敬
「
戸籍と無戸籍 「日本人」の輪郭
」
思想・歴史部門
前田亮介
「
全国政治の始動――帝国議会開設後の明治国家
」
思想・歴史部門
左地亮子
「
現代フランスを生きるジプシー 旅に住まうマヌーシュと共同性の人類学
」
第38回石橋湛山賞
水島治郎
「
ポピュリズムとは何か―民主主義の敵か、改革の希望か
」
第37回現代俳句評論賞
松王かをり
第35回現代短歌評論賞
雲嶋聆
「
黒衣の憂鬱―編集者・中井英夫論
」
第33回大平正芳記念賞
伊藤亜聖
「
現代中国の産業集積―「世界の工場」とボトムアップ型経済発展
」
乗松優
「
ボクシングと大東亜―東洋選手権と戦後アジア外交
」
沈志華
「
最後の天朝―毛沢東・金日成時代の中国と北朝鮮
」
第33回講談社科学出版賞
中川毅
「
人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか
」
第33回大平正芳記念賞
桜井良樹
「
華北駐屯日本軍―義和団から盧溝橋への道
」
渡辺将人
「
現代アメリカ選挙の変貌―アウトリーチ・政党・デモクラシー
」
第33回正論大賞
新保祐司
第26回山本七平賞
奨励賞
岩井秀一郎
「
多田駿伝
」
第24回小学館ノンフィクション大賞
大賞
広野真嗣
「
消された信仰 最後の「かくれキリシタン」の暮らす島
」
第18回読売・吉野作造賞
篠田英朗
「
集団的自衛権の思想史――憲法九条と日米安保
」
第18回正論新風賞
小川榮太郎
三浦瑠麗
第17回大佛次郎論壇賞
砂原庸介
「
分裂と統合の日本政治――統治機構改革と政党システムの変容
」
第16回小林秀雄賞
國分功一郎
「
中動態の世界 ――意志と責任の考古学
」
第16回新潮ドキュメント賞
ブレイディみかこ
「
子どもたちの階級闘争 ブロークン・ブリテンの無料託児所から
」
第15回開高健ノンフィクション賞
畠山理仁
「
黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い
」
第12回関根賞
山中悠希
「
堺本枕草子の研究
」
第1回大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞
大賞
森健
「
小倉昌男 祈りと経営
」
読者賞
菅野完
「
日本会議の研究
」
第68回NHK放送文化賞
安藤真
タモリ
矢島稔
阿部勝征
加古隆
三田佳子
第65回日本エッセイスト・クラブ賞
原田國男
「
裁判の非情と人情
」
第65回菊池寛賞
浅田真央
夢枕獏
チューリップテレビ
第65回日本エッセイスト・クラブ賞
鳥海修
「
文字を作る仕事
」
第65回菊池寛賞
岸恵子
「
この世界の片隅に
」
奥本大三郎
第61回岸田國士戯曲賞
上田誠
「
来てけつかるべき新世界
」
第42回木村伊兵衛写真賞
原美樹子
「
Change
」
第42回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
麻実れい
「
8月の家族たち August
」「
炎 アンサンディ
」
演劇賞
小池徹平
「
1789
」「
キンキーブーツ
」
演劇賞
新橋耐子
「
食いしん坊万歳!
」
演劇賞
中川晃教
「
ジャージー・ボーイズ
」
演劇賞
藤田俊太郎
「
ジャージー・ボーイズ
」「
手紙2017
」
特別賞
勝柴次朗
第35回向田邦子賞
矢島弘一
「
毒島ゆり子のせきらら日記
」
第33回講談社エッセイ賞
穂村弘
「
鳥肌が
」
小泉今日子
「
黄色いマンション 黒い猫
」
第29回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
シリン・ネシャット
彫刻部門
エル・アナツイ
建築部門
ラファエル・モネオ
音楽部門
ユッスー・ンドゥール
演劇・映像部門
ミハイル・バリシニコフ
第20回鶴屋南北戯曲賞
蓬莱竜太
「
母と惑星について、および自転する女たちの記録
」
第9回伊丹十三賞
星野源
第62回小学館漫画賞
児童向け部門
五十嵐かおる
「
いじめ
」
一般向け部門
石塚真一
「
BLUE GIANT
」
一般向け部門
松田奈緒子
「
重版出来!
」
少女向け部門
椎名チカ
「
37.5℃の涙
」
少年向け部門
ONE
「
モブサイコ100
」
審査員特別賞
高井研一郎
第46回日本漫画家協会賞
コミック部門大賞
つげ義春
「
つげ義春夢と旅の世界
」
カーツーン部門大賞
クリ・ヨウジ
「
クレージーマンガ
」
優秀賞
武田一義
「
ペリリュー −楽園のゲルニカ−
」
特別賞
サトウサンペイ
第41回講談社漫画賞
少年部門
カトウコトノ
「
将国のアルタイル
」
少女部門
三次マキ
「
PとJK
」
一般部門
南勝久
「
ザ・ファブル
」
第21回手塚治虫文化賞
マンガ大賞
くらもちふさこ
「
花に染む
」
新生賞
雲田はるこ
「
昭和元禄落語心中
」
短編賞
深谷かほる
「
夜廻り猫
」
特別賞
秋本治
「
こちら葛飾区亀有公園前派出所
」
第20回文化庁メディア芸術祭
アート部門大賞
Ralf Baecker
「
Interface I
」
エンターテインメント部門大賞
庵野秀明
、
樋口真嗣
「
シン・ゴジラ
」
アニメーション部門大賞
新海誠
「
君の名は。
」
漫画部門大賞
石塚真一
「
BLUE GIANT
」
漫画部門優秀賞
高井研一郎
、
林律雄
「
総務部総務課山口六平太
」
漫画部門優秀賞
筒井哲也
「
有害都市
」
漫画部門優秀賞
ユン・テホ
「
未生 ミセン
」
漫画部門優秀賞
松本大洋
「
Sunny
」
功労賞
梯郁太郎
功労賞
松武秀樹
功労賞
飯塚正夫
功労賞
高野行央
第12回全国書店員が選んだおすすめコミック
1位
山本崇一朗
「
からかい上手の高木さん
」
2位
尾崎衣良
「
深夜のダメ恋図鑑
」
3位
みなつき
、
二ツ家あす
「
同居人はひざ、時々、頭のうえ。
」
4位
赤坂アカ
「
かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
」
5位
大場つぐみ
、
小畑健
「
プラチナエンド
」
6位
高野ひと深
「
私の少年
」
7位
望月淳
「
ヴァニタスの手記
」
8位
清水茜
「
はたらく細胞
」
9位
ふじた
「
ヲタクに恋は難しい
」
10位
咲坂伊緒
「
思い、思われ、ふり、ふられ
」
11位
沖田×華
「
透明なゆりかご
」
12位
本田
「
ガイコツ書店員 本田さん
」
13位
大久保篤
「
炎炎ノ消防隊
」
14位
吾峠呼世晴
「
鬼滅の刃
」
15位
藤本タツキ
「
ファイアパンチ
」
第10回マンガ大賞
柳本光晴
「
響 〜小説家になる方法〜
」
2位
岩本ナオ
「
金の国 水の国
」
3位
九井諒子
「
ダンジョン飯
」
4位
小林有吾
、
上野直彦
「
アオアシ
」
5位
沙村広明
「
波よ聞いてくれ
」
6位
出水ぽすか
、
白井カイウ
「
約束のネバーランド
」
7位
堀尾省太
「
ゴールデンゴールド
」
8位
藤本タツキ
「
ファイアパンチ
」
9位
押切蓮介
「
ハイスコアガール
」
10位
山本崇一朗
「
からかい上手の高木さん
」
11位
高野ひと深
「
私の少年
」
12位
東村アキコ
「
東京タラレバ娘
」
13位
桑原太矩
「
空挺ドラゴンズ
」
第3回次にくるマンガ大賞
コミックス部門1位
赤坂アカ
「
かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
」
コミックス部門2位
白井カイウ
、
出水ぽすか
「
約束のネバーランド
」
コミックス部門3位
高野ひと深
「
私の少年
」
コミックス部門4位
仲谷鳰
「
やがて君になる
」
コミックス部門5位
伏瀬
、
川上泰樹
「
転生したらスライムだった件
」
コミックス部門6位
飯田ぽち。
「
姉なるもの
」
コミックス部門7位
桐丘さな
「
大正処女御伽話
」
コミックス部門8位
オダトモヒト
「
古見さんは、コミュ症です。
」
コミックス部門9位
柊ゆたか
「
新米姉妹のふたりごはん
」
コミックス部門10位
稲垣理一郎
、
Boichi
「
Dr.STONE
」
コミックス部門11位
平尾アウリ
「
推しが武道館いってくれたら死ぬ
」
コミックス部門12位
馬田イスケ
「
紺田照の合法レシピ
」
コミックス部門13位
鍵空とみやき
「
ハッピーシュガーライフ
」
コミックス部門14位
金田陽介
「
寄宿学校のジュリエット
」
コミックス部門15位
くずしろ
「
兄の嫁と暮らしています。
」
コミックス部門16位
熊之股鍵次
「
魔王城でおやすみ
」
コミックス部門17位
桃栗みかん
「
群青にサイレン
」
コミックス部門18位
久米田康治
「
かくしごと
」
コミックス部門19位
涼川りん
「
あそびあそばせ
」
コミックス部門20位
ながべ
「
とつくにの少女
」
Web漫画部門1位
久世岳
「
うらみちお兄さん
」
Web漫画部門2位
NOBEL
「
妄想テレパシー
」
Web漫画部門3位
KAITO
「
青のフラッグ
」
Web漫画部門4位
ユペチカ
「
サトコとナダ
」
Web漫画部門5位
篠原健太
「
彼方のアストラ
」
Web漫画部門6位
山本アリフレッド
「
理系が恋に落ちたので証明してみた。
」
Web漫画部門7位
星海ユミ
「
ヤンキーショタとオタクおねえさん
」
Web漫画部門8位
鈴華
、
香月美夜
、
椎名優
「
本好きの下剋上
」
Web漫画部門9位
さかめがね
「
憂鬱くんとサキュバスさん
」
Web漫画部門10位
おのでらさん
「
コミケ童話
」
Web漫画部門11位
四谷啓太郎
「
悪魔のメムメムちゃん
」
Web漫画部門12位
江野スミ
「
亜獣譚
」
Web漫画部門13位
saku
「
性欲の強すぎる彼女に困ってます。
」
Web漫画部門14位
澄田佑貴
「
うちの相方が腐なもんで。
」
Web漫画部門15位
一色いたる
「
キモオタ、アイドルやるってよ
」
Web漫画部門16位
天原
、
masha
「
異種族レビュアーズ
」
Web漫画部門17位
ほた。
、
CHIROLU
、
景・トリュフ
「
うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
」
Web漫画部門18位
馬場翁
、
かかし朝浩
、
輝竜司
「
蜘蛛ですが、なにか?
」
Web漫画部門19位
岡叶
「
だんしんち
」
Web漫画部門20位
マキボロス
「
バンギャループ
」
第89回アカデミー賞
作品賞 「
ムーンライト
」
長編ドキュメンタリー賞 「
O.J.: Made in America
」
短編ドキュメンタリー賞 「
ホワイト・ヘルメット -シリアの民間防衛隊-
」
長編アニメ映画賞 「
ズートピア
」
短編アニメ映画賞 「
ひな鳥の冒険
」
短編実写映画賞 「
Sing
」
外国語映画賞 「
セールスマン
」
主演男優賞
ケイシー・アフレック
「
マンチェスター・バイ・ザ・シー
」
主演女優賞
エマ・ストーン
「
ラ・ラ・ランド
」
助演男優賞
マハーシャラ・アリ
「
ムーンライト
」
助演女優賞
ヴィオラ・デイヴィス
「
Fences
」
監督賞
デイミアン・チャゼル
「
ラ・ラ・ランド
」
脚本賞
ケネス・ロナーガン
「
マンチェスター・バイ・ザ・シー
」
脚色賞
バリー・ジェンキンズ
「
ムーンライト
」
作曲賞
ジャスティン・ハーウィッツ
「
ラ・ラ・ランド
」
歌曲賞
ジャスティン・ハーウィッツ
、
ベンジ・パセック
、
ジャスティン・ポール
「
ラ・ラ・ランド
」
撮影賞
リヌス・サンドグレン
「
ラ・ラ・ランド
」
視覚効果賞
ロバート・レガート
、
アダム・ヴァルデス
、
アンドリュー・R・ジョーンズ
、
ダン・レモン
「
ジャングル・ブック
」
録音賞
ケヴィン・オコネル
、
アンディ・ライト
、
ロバート・マッケンジー
、
ピーター・グレイス
「
ハクソー・リッジ
」
音響編集賞
シルヴァン・ベルマール
「
メッセージ
」
編集賞
ジョン・ギルバート
「
ハクソー・リッジ
」
美術賞
デヴィッド・ワスコ
、
サンディ・レイノルズ=ワスコ
「
ラ・ラ・ランド
」
衣装デザイン賞
コリーン・アトウッド
「
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
」
メイクアップ&ヘアスタイリング賞
アレッサンドロ・ベルトラッツイ
、
ジョルジオ・グレゴリーニ
、
クリストファー・ネルソン
「
スーサイド・スクワッド
」
名誉賞
フレデリック・ワイズマン
名誉賞
アン・V・コーツ
名誉賞
リン・スタルマスター
名誉賞
ジャッキー・チェン
第74回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
ムーンライト
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ラ・ラ・ランド
」
最優秀アニメーション賞 「
ズートピア
」
外国語映画賞 「
グレート・ビューティー/追憶のローマ
」
ドラマ部門主演女優賞
イザベル・ユペール
「
Elle
」
ドラマ部門主演男優賞
ケイシー・アフレック
「
マンチェスター・バイ・ザ・シー
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
エマ・ストーン
「
ラ・ラ・ランド
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ライアン・ゴズリング
「
ラ・ラ・ランド
」
助演女優賞
ヴィオラ・デイヴィス
「
Fence
」
助演男優賞
アーロン・テイラー=ジョンソン
「
ノクターナル・アニマルズ
」
監督賞
デミアン・チャゼル
「
ラ・ラ・ランド
」
脚本賞
デミアン・チャゼル
「
ラ・ラ・ランド
」
作曲賞
Justin Hurwitz
「
ラ・ラ・ランド
」
主題歌賞
Justin Hurwitz
、
Pasek and Paul
「
ラ・ラ・ランド
」
セシル・B・デミル賞
メリル・ストリープ
第71回毎日映画コンクール
日本映画大賞 「
シン・ゴジラ
」
日本映画優秀賞 「
この世界の片隅に
」
大藤信郎賞 「
この世界の片隅に
」
外国映画ベストワン賞 「
ハドソン川の奇跡
」
ドキュメンタリー映画賞 「
桜の樹の下
」
アニメーション映画賞 「
君の名は。
」
TSUTAYAファン賞日本映画部門 「
君の名は。
」
TSUTAYAファン賞外国映画部門 「
ズートピア
」
男優主演賞
本木雅弘
「
永い言い訳
」
女優主演賞
筒井真理子
「
淵に立つ
」
男優助演賞
香川照之
「
クリーピー 偽りの隣人
」
女優助演賞
市川実日子
「
シン・ゴジラ
」
スポニチグランプリ新人賞
中条あやみ
「
セトウツミ
」
スポニチグランプリ新人賞
毎熊克哉
「
ケンとカズ
」
監督賞
西川美和
「
永い言い訳
」
脚本賞
向井康介
「
聖の青春
」
撮影賞
斉藤幸一
「
64 -ロクヨン-
」
音楽賞
コトリンゴ
「
この世界の片隅に
」
美術賞
林田裕至
、
佐久嶋依里
「
シン・ゴジラ
」
録音賞
白取貢
「
聖の青春
」
田中絹代賞
松原智恵子
特別賞
島村達雄
第70回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
リューベン・オストルンド
「
The Square
」
審査員特別グランプリ
ロバン・カンピヨ
「
120 Beats per Minute
」
審査員賞
アンドレイ・ズビャギンツェフ
「
Нелюбовь
」
監督賞
ソフィア・コッポラ
「
The Beguiled
」
男優賞
ホアキン・フェニックス
「
You Were Never Really Here
」
女優賞
ダイアン・クルーガー
「
Aus dem Nichts
」
脚本賞
ヨルゴス・ランティモス
、
エフティミス・フィリップ
「
The Killing of a Sacred Deer
」
脚本賞
リン・ラムジー
「
You Were Never Really Here
」
第59回ブルーリボン賞
作品賞 「
シン・ゴジラ
」
監督賞
片渕須直
「
この世界の片隅に
」
主演男優賞
松山ケンイチ
「
聖の青春
」
主演女優賞
大竹しのぶ
「
後妻業の女
」
助演男優賞
リリー・フランキー
「
SCOOP!
」「
聖の青春
」
助演女優賞
杉咲花
「
湯を沸かすほどの熱い愛
」
新人賞
岡村いずみ
「
ジムノペディに乱れる
」
外国作品賞 「
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
」
特別賞 「
君の名は。
」
第61回エランドール賞
新人賞
高畑充希
新人賞
波瑠
新人賞
広瀬すず
新人賞
坂口健太郎
新人賞
ディーン・フジオカ
新人賞
星野源
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
山内章弘
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
吉川邦夫
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
屋敷陽太郎
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
川口典孝
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
小田玲奈
特別賞 「
逃げるは恥だが役に立つ
」
第42回報知映画賞
作品賞
岸善幸
「
あゝ、荒野
」
海外作品賞
ビル・コンドン
「
美女と野獣
」
監督賞
三島有紀子
「
幼な子われらに生まれ
」
主演男優賞
菅田将暉
「
キセキ―あの日のソビト―
」「
帝一の國
」「
あゝ、荒野
」「
火花
」
主演女優賞
蒼井優
「
彼女がその名を知らない鳥たち
」
助演男優賞
役所広司
「
関ヶ原
」「
三度目の殺人
」
助演女優賞
田中麗奈
「
幼な子われらに生まれ
」
新人賞
北村匠海
「
君の膵臓をたべたい
」
新人賞
浜辺美波
「
君の膵臓をたべたい
」
特別賞
北野武
「
アウトレイジ
」
特別賞
スティーブン・ノムラ・シブル
「
Ryuichi Sakamoto:CODA
」
アニメ作品賞
ガース・ジェニングス
「
SING/シング
」
第40回日本アカデミー賞
最優秀作品賞 「
シン・ゴジラ
」
最優秀主演男優賞
佐藤浩市
「
64 -ロクヨン-
」
最優秀主演女優賞
宮沢りえ
「
湯を沸かすほどの熱い愛
」
最優秀助演男優賞
妻夫木聡
「
怒り
」
最優秀助演女優賞
杉咲花
「
湯を沸かすほどの熱い愛
」
最優秀アニメーション作品賞 「
この世界の片隅に
」
最優秀監督賞
庵野秀明
、
樋口真嗣
「
シン・ゴジラ
」
最優秀脚本賞
新海誠
「
君の名は。
」
最優秀外国映画賞 「
ハドソン川の奇跡
」
編集賞
庵野秀明
、
佐藤敦紀
「
シン・ゴジラ
」
美術賞
林田裕至
、
佐久嶋依里
「
シン・ゴジラ
」
撮影賞
山田康介
「
シン・ゴジラ
」
照明賞
川邉隆之
「
シン・ゴジラ
」
録音賞
中村淳
、
山田陽
「
シン・ゴジラ
」
音楽賞
RADWIMPS
「
君の名は。
」
第37回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
ヒラリーのアメリカ、民主党の秘密の歴史
」
最低リメイク・パクリ・続編賞 「
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生
」
最低主演男優賞
ディネシュ・ドゥスーザ
「
ヒラリーのアメリカ、民主党の秘密の歴史
」
最低主演女優賞
ベッキー・ターナー
「
ヒラリーのアメリカ、民主党の秘密の歴史
」
最低助演男優賞
ジェシー・アイゼンバーグ
「
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生
」
最低助演女優賞
クリステン・ウィグ
「
ズーランダー No.2
」
最低スクリーンコンボ賞
ベン・アフレック
、
ヘンリー・カヴィル
「
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生
」
最低監督賞
ディネシュ・ドゥスーザ
、
ブルース・スクーリー
「
ヒラリーのアメリカ、民主党の秘密の歴史
」
最低脚本賞 「
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生
」
名誉挽回賞
メル・ギブソン
「
ハクソー・リッジ
」
第30回東京国際映画祭
グランプリ
セミフ・カプランオール
「
グレイン
」
審査員特別賞
シルヴィア・ルーツィ
、
ルカ・ベッリーノ
「
ナポリ、輝きの陰で
」
最優秀監督賞
エドモンド・ヨウ
「
アケラット-ロヒンギャの祈り
」
最優秀女優賞
アデリーヌ・デルミー
「
マリリンヌ
」
最優秀男優賞
ドアン・イーホン
「
迫り来る嵐
」
最優秀脚本賞
テーム・ニッキ
「
ペット安楽死請負人
」
最優秀芸術貢献賞
ドン・ユエ
「
迫り来る嵐
」
観客賞
大九明子
「
勝手にふるえてろ
」
アジアの未来 作品賞
藤元明緒
「
僕の帰る場所
」
日本映画スプラッシュ 作品賞
戸田ひかる
「
Of Love and Law
」
国際交流基金アジアセンター特別賞
藤元明緒
「
僕の帰る場所
」
アジアの未来 特別メンション
チョウ・ズーヤン
「
老いた野獣
」
SAMURAI賞
坂本龍一
東京ジェムストーン賞
石橋静河
東京ジェムストーン賞
ダフネ・ロー
東京ジェムストーン賞
松岡茉優
東京ジェムストーン賞
アデリーヌ・デルミー
第30回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
石井裕也
「
映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ
」
作品賞
岸善幸
「
あゝ、荒野
」
主演女優賞
蒼井優
「
彼女がその名を知らない鳥たち
」
主演男優賞
菅田将暉
「
あゝ、荒野
」「
キセキ―あの日のソビト―
」「
帝一の國
」「
火花
」
助演女優賞
尾野真千子
「
ナミヤ百貨店の奇蹟
」
助演男優賞
役所広司
「
関ヶ原
」「
三度目の殺人
」
新人賞
浜辺美波
「
君の膵臓をたべたい
」「
亜人
」
石原裕次郎賞
北野武
「
アウトレイジ 最終章
」
石原裕次郎新人賞
竹内涼真
「
帝一の國
」
外国作品賞
クリストファー・ノーラン
「
ダンケルク
」
第26回日本映画批評家大賞
作品賞 「
湯を沸かすほどの熱い愛
」
監督賞
中野量太
「
湯を沸かすほどの熱い愛
」
新人監督賞
小路紘史
「
ケンとカズ
」
脚本賞
西川美和
「
永い言い訳
」
主演男優賞
小林薫
「
続・深夜食堂
」
助演男優賞
東出昌大
「
聖の青春
」
主演女優賞
宮沢りえ
「
湯を沸かすほどの熱い愛
」
助演女優賞
杉咲花
「
湯を沸かすほどの熱い愛
」
声優賞
野沢雅子
「
風のように
」
新人女優賞
高畑充希
「
植物図鑑 運命の恋、ひろいました
」
新人男優賞
岩田剛典
「
植物図鑑 運命の恋、ひろいました
」
映画音楽賞
加古隆
「
エヴェレスト 神々の山嶺
」
特別賞
岩波ホール
特別賞
佐藤忠男
ドキュメンタリー賞
日比遊一
「
健さん
」
アニメ部門作品賞 「
映画 聲の形
」
アニメ部門監督賞
新海誠
「
君の名は。
」
撮影賞
北信康
「
エヴェレスト 神々の山嶺
」
編集賞
穂垣順之助
「
ちはやふる
」
ゴールデン・グローリー賞
小松政夫
ゴールデン・グローリー賞
奈良岡朋子
ダイヤモンド大賞
樹木希林
ダイヤモンド大賞
松本零士
第20回日刊スポーツ・ドラマグランプリ
主演男優賞
大野智
「
世界一難しい恋
」
主演女優賞
新垣結衣
「
逃げるは恥だが役に立つ
」
助演男優賞
香川照之
「
99.9−刑事専門弁護士−
」
助演女優賞
小池栄子
「
世界一難しい恋
」
作品賞 「
世界一難しい恋
」
第16回東京アニメアワード
劇場公開部門グランプリ 「
聲の形
」
テレビ部門グランプリ 「
ユーリ!!! on ICE
」
アニメファン賞 「
ユーリ!!! on ICE
」
監督・演出賞
新海誠
原作・脚本賞
吉田玲子
美術・色彩・映像賞
吉原俊一郎
音響・パフォーマンス賞
澤野弘之
アニメーター賞
平松禎史
功労賞
明田川進
功労賞
近藤喜文
功労賞
辻忠直
功労賞
古川タク
功労賞
松本零士
功労賞
前川陽子
功労賞
池田宏
功労賞
後藤田純生
功労賞
増山江威子
功労賞
保田道世
第10回東京ドラマアウォード
グランプリ(連続ドラマ) 「
逃げるは恥だが役に立つ
」
グランプリ(単発ドラマ) 「
破獄
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
カルテット
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
真田丸
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
五年目のひとり
」
優秀賞(衛星・配信ドラマ) 「
弱虫ペダル
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
家売るオンナ
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
バイプレイヤーズ
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
銭形警部
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
未解決事件 File.05 ロッキード事件
」
優秀賞(衛星・配信ドラマ) 「
深夜食堂 -Tokyo Stories-
」
ローカル・ドラマ賞 「
朗読屋
」
主演男優賞
堺雅人
「
真田丸
」
主演女優賞
新垣結衣
「
逃げるは恥だが役に立つ
」
助演男優賞
草刈正雄
「
真田丸
」
助演女優賞
仲里依紗
「
あなたのことはそれほど
」
脚本賞
倉本聰
「
やすらぎの郷
」
演出賞
那須田淳
「
逃げるは恥だが役に立つ
」
プロデュース賞
土井裕泰
「
逃げるは恥だが役に立つ
」「
カルテット
」「
あなたのことはそれほど
」
主題歌賞
星野源
「
恋
」
特別賞 「
コールドケース 〜真実の扉〜
」
特別賞 「
精霊の守り人II 悲しき破壊神
」
海外ドラマ特別賞 「
Mother
」
海外ドラマ特別賞 「
三面娜迦
」
海外ドラマ特別賞 「
ある日の午後
」
第47回ENEOS音楽賞
邦楽部門
豊竹呂太夫
洋楽部門本賞
モルゴーア・クァルテット
洋楽部門 奨励賞
中村恵理
第27回芥川作曲賞
茂木宏文
「
不思議な言葉でお話しましょ!
」
第9回CDショップ大賞
大賞
宇多田ヒカル
「
Fantôme
」
準大賞
Aimer
「
daydream
」
入賞
D.A.N.
「
D.A.N.
」
入賞
My Hair is Bad
「
woman's
」
入賞
never young beach
「
fam fam
」
入賞
RADWIMPS
「
君の名は。
」
入賞
[Alexandros]
「
EXIST!
」
洋楽賞
Bruno Mars
「
24K MAGIC
」
マエストロ賞
松任谷由実
「
宇宙図書館
」
リビジテッド賞
ASIAN KUNG-FU GENERATION
「
ソルファ
」
ライブ映像賞
THE YELLOW MONKEY
「
THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016 -SAITAMA SUPER ARENA 2016.7.10-
」
クラシック賞
反田恭平
「
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番/パガニーニの主題による狂詩曲
」
ジャズ賞
WONK
「
Sphere
」
演歌賞
山内惠介
「
流転の波止場
」
特別功労賞
SMAP
「
SMAP 25 YEARS
」
特別賞
Hi-STANDARD
「
ANOTHER STARTING LINE
」
第21回日本ゲーム大賞
大賞 「
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
」
優秀賞 「
NieR:Automata
」
優秀賞 「
バイオハザード7 レジデント イービル
」
優秀賞 「
ファイナルファンタジーXV
」
優秀賞 「
Horizon Zero Dawn
」
優秀賞 「
モンスターハンターダブルクロス
」
優秀賞 「
Overwatch
」
優秀賞 「
仁王
」
優秀賞 「
人喰いの大鷲トリコ
」
優秀賞 「
ペルソナ5
」
優秀賞 「
ポケットモンスター サン・ムーン
」
ベストセールス賞 「
ポケットモンスター サン・ムーン
」
グローバル賞日本作品部門 「
ポケットモンスター サン・ムーン
」
グローバル賞海外作品部門 「
FIFA 17
」
特別賞 「
PlayStation VR
」
ゲームデザイナーズ大賞 「
INSIDE
」
第10回日本おもちゃ大賞
ガールズ・トイ部門 「
ラブあみボンボンメーカー
」
エデュケーショナル・トイ部門 「
アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDX
」
コミュニケーション・トイ部門 「
地球まるごとすごろく
」
イノベイティブ・トイ部門 「
蒸気がシュッシュッ!トーマスセット
」
ボーイズ・トイ部門 「
ベイブレードバースト新シリーズ
」
ハイターゲット・トイ部門 「
FORMANIA EX νガンダム
」
共遊玩具部門 「
くみたてDIY はしるぞっ!ねじねじアンパンマンごう
」
特別賞 「
リカちゃん
」
特別賞 「
メルちゃん
」
前年度ヒットセールス賞 「
変身ベルト DXゲーマドライバー
」
検索
「2017」でサイト内を検索
このページへのリンク: