Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
歴史文学賞
受賞作一覧
2007
年
第32回
賀名生岳
「
風歯
」
2006
年
第31回
野田真理子
「
孤軍の城
」
2005
年
第30回
金重明
「
三別抄耽羅戦記
」
2004
年
第29回
葉室麟
「
乾山晩愁
」
2003
年
第28回
岩井三四二
「
村を助くは誰ぞ
」
2002
年
第27回
植松三十里
「
桑港にて
」
2001
年
第26回
松浦節
「
伊奈半十郎上水記
」
2000
年
第25回
乾浩
「
北夷の海
」
1999
年
第24回
城野隆
「
妖怪の図
」
1998
年
第23回
渡辺房男
「
桜田門外十万坪
」
1997
年
第22回
間真里子
「
天保の雪
」
1996
年
第21回
別所真紀子
「
雪はことしも
」
1995
年
第20回
風来某
「
孤愁の仮面
」
1994
年
第19回
東秀紀
「
鹿鳴館の肖像
」
1993
年
第18回
梓澤要
「
喜娘
」
1992
年
第17回
風野真知雄
「
黒牛と妖怪
」
1991
年
第16回
鳴海風
「
円周率を計算した男
」
1990
年
第15回
狩野あざみ
「
博浪沙異聞
」
1988
年
第13回
江宮隆之
「
経清記
」
1986
年
第11回
浅田耕三
「
首化粧
」
1985
年
第10回
内村幹子
「
今様ごよみ
」
1984
年
第9回
高市俊次
「
花評者石山
」
1983
年
第8回
篠田達明
「
にわか産婆・漱石
」
1981
年
第6回
川上直志
「
氷雪の花
」
1980
年
第5回
泉淳
「
火田の女
」
1979
年
第4回
霜川遠志
「
八代目団十郎の死
」
1977
年
第2回
松本幸子
「
閑谷の日日
」
1976
年
第1回
三木一郎
「
重い雨
」
関連トピックス
藤沢周平、葉室麟に続く…「時代小説の新鋭」が生まれているのをご存知ですか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
「女による女のためのR―18文学賞」大賞に宮島未奈さんの「ありがとう西武大津店」(京都新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
洞察力に長けたクールなイケメンと、好奇心旺盛で明るい行動派の凸凹高校生コンビによる本格日常ミステリ(Book Bang) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
徳島テーマ、掌編小説募集 吉村萬壱さんら選考 - 毎日新聞
「物語」を作り出す出版創作企画「ノベルジャム」が初の地方開催、地域の新たな文化活動の場を目指して(江口晋太朗) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
映画『トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング』伝説の反逆者“ネッド・ケリー”の素顔に迫る - Fashion Press
加藤シゲアキ、吉川英治文学新人賞受賞に「慰めてくれた感覚」作家デビュー時の葛藤明かす - ドワンゴジェイピーnews
『JR上野駅公園口』から見える、文化の分断・交流する上野駅。【速水健朗の文化的東京案内。上野篇①】 - Pen-Online
初の時代小説シリーズに挑戦。未踏の地に一歩足を踏み出し、そしてシリーズを書き終え、完結した今の心境を著者が語る(Book Bang) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
近世から近代への転換を動態的に捉えながら、価値の権威的配分において多数による意思決定がどのように定着したかを解明―北岡 伸一『明治維新の意味』張 競による書評(ALL REVIEWS) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
演劇集団Ring-Bong 第九回公演『みえないランドセル』の上演が決定 - http://spice.eplus.jp/
【4月17日〜30日のイベント】ゴールデンウイークに突入|上越タウンジャーナル - 上越タウンジャーナル
AIに仕事を奪われる日は思った以上に近い。5Gで消える仕事とかあるの? - GIZMODO JAPAN
眞子さま“結婚猛進”で悠仁さまのお受験に影響 早稲田が候補に急浮上も学習院進学が濃厚(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
検索
「歴史文学賞」でサイト内を検索
このページへのリンク: