Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
歴史文学賞
Wikipedia情報
歴史文学賞(れきしぶんがくしょう)は、日本の文学賞である。
受賞作一覧
2007
年
第32回
賀名生岳
「
風歯
」
2006
年
第31回
野田真理子
「
孤軍の城
」
2005
年
第30回
金重明
「
三別抄耽羅戦記
」
2004
年
第29回
葉室麟
「
乾山晩愁
」
2003
年
第28回
岩井三四二
「
村を助くは誰ぞ
」
2002
年
第27回
植松三十里
「
桑港にて
」
2001
年
第26回
松浦節
「
伊奈半十郎上水記
」
2000
年
第25回
乾浩
「
北夷の海
」
1999
年
第24回
城野隆
「
妖怪の図
」
1998
年
第23回
渡辺房男
「
桜田門外十万坪
」
1997
年
第22回
間真里子
「
天保の雪
」
1996
年
第21回
別所真紀子
「
雪はことしも
」
1995
年
第20回
風来某
「
孤愁の仮面
」
1994
年
第19回
東秀紀
「
鹿鳴館の肖像
」
1993
年
第18回
梓澤要
「
喜娘
」
1992
年
第17回
風野真知雄
「
黒牛と妖怪
」
1991
年
第16回
鳴海風
「
円周率を計算した男
」
1990
年
第15回
狩野あざみ
「
博浪沙異聞
」
1988
年
第13回
江宮隆之
「
経清記
」
1986
年
第11回
浅田耕三
「
首化粧
」
1985
年
第10回
内村幹子
「
今様ごよみ
」
1984
年
第9回
高市俊次
「
花評者石山
」
1983
年
第8回
篠田達明
「
にわか産婆・漱石
」
1981
年
第6回
川上直志
「
氷雪の花
」
1980
年
第5回
泉淳
「
火田の女
」
1979
年
第4回
霜川遠志
「
八代目団十郎の死
」
1977
年
第2回
松本幸子
「
閑谷の日日
」
1976
年
第1回
三木一郎
「
重い雨
」
関連トピックス
芥川賞の目取真さんに韓国文学賞 「沖縄から東アジア平和へ努力 ... - 東京新聞
【ソウルからヨボセヨ】ハルキ人気と沖縄文学 - 産経ニュース
【直木賞作家が教える】作家デビューのきっかけとなった、大作家 ... - Yahoo!ニュース
川崎舞台のご当地怪談 ホラー作家が徹底取材 | 中原区 - タウンニュース
【奥湯河原温泉 山翠楼SANSUIROU】文豪たちと巡る、奥湯河原の秋の ... - タウンニュース
古今東西の歴史に精通する博覧強記の歴史家による読書案内―山内 ... - Yahoo!ニュース
恐ろしいのは忘却。人はすぐに忘れる。忘れると、同じようなこと ... - Yahoo!ニュース
時代に翻弄される、プログラミングの秀才少年2人の物語『ラウリ ... - Yahoo!ニュース
服部文祥 【山岳スーパースター列伝】#24(FUNQ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
ボブ・ディラン初来日公演を完全収録したLP BOX『コンプリート ... - Yahoo!ニュース
『名探偵コナン』脚本家が描く『蒼天の鳥』最も知名度の低い?文士探偵が ... - JBpress
検索
「歴史文学賞」でサイト内を検索
このページへのリンク: