受賞作ドットジェイピー

中原中也賞

Wikipedia情報

中原中也賞(なかはらちゅうやしょう)には、 1939年から中垣竹之助の出資で3回行われたもの。受賞者には立原道造、高森文夫、杉山平一、平岡潤がいる。(中原中也#中原中也賞参照) 1996年から行われているもの の2つがある。ここでは2について説明する。 現行の中原中也賞は、山口市と中原中也賞運営委員会が主催し、青土社とKADOKAWA(社内ブランド・角川書店)が後援する現代詩を対象とした文学賞である。受賞者には、正賞として高田博厚が制作した中原中也の首のブロンズ像(第11回より。第10回までは受賞作の英訳本出版)及び副賞として100万円が授与される。候補作は、著者本人の公募作品及び出版社・報道機関等の推薦作品から選ばれる。私家版の作品が受賞することもある。

受賞作一覧

2025

第30回

2024

第29回

2023

第28回

2022

第27回

2021

第26回

2020

第25回

2019

第24回

2018

第23回

2017

第22回

2016

第21回

2015

第20回

2014

第19回

2013

第18回

2012

第17回

2011

第16回

2010

第15回

2009

第14回

2008

第13回

2007

第12回

2006

第11回

2005

第10回

2004

第9回

2003

第8回

2002

第7回

2001

第6回

2000

第5回

1999

第4回

1998

第3回

1997

第2回

1996

第1回

関連トピックス

ことしの中原中也賞 京都府の高村而葉さんの詩集が受賞 山口 - nhk.or.jp 「詩を通じて沈黙に向き合う」、中原中也賞の高村さんにブロンズ像【山口】(宇部日報) - Yahoo!ニュース 誰かにとって良い詩集に 山口で中原中也賞贈呈式 高村さん語る - 中国新聞デジタル 中原中也賞贈呈式 「言葉の中に祖父母の姿が」 受賞の高村而葉さん、思い語る /山口 - 毎日新聞 「自分自身が納得できないと意味がない」中原中也賞 京都府在住の自営業・高村而葉さんに贈呈 山口県山口市 - TBS NEWS DIG 中原中也賞の贈呈式 30回目の受賞者は高村而葉さん(京都府)の作品「生きているものはいつも赤い」 - 日テレNEWS NNN 高村さんに中也賞贈呈/山口市で式典「生きていく中で感じるもの、詩に」 - 山口新聞 電子版 【動画】「詩を通じて沈黙に向き合う」、中原中也賞の高村さんにブロンズ像【山口】 - 宇部日報デジタル SARATTO 「自分自身が納得できないと意味がない」中原中也賞 京都府在住の自営業・高村而葉さんに贈呈 山口県山口市(tysテレビ山口) - Yahoo!ニュース 誰かにとって良い詩集に 山口で中原中也賞贈呈式 高村さん語る - 47news.jp 山口:高村さんにブロンズ像 中也賞贈呈式 :地域ニュース - 読売新聞オンライン 「原石探す」徹底した議論 選考委員務めた佐々木幹郎さん 表現追求、思いも継いで【中原中也賞30年】 - 中国新聞デジタル 「詩の力」未来へつなぐ 選考委員務める蜂飼耳さん、社会に新たな視点もたらす【中原中也賞30年】㊦ - 中国新聞デジタル