Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
東京国際映画祭
Wikipedia情報
東京国際映画祭(とうきょうこくさいえいがさい、英語: Tokyo International Film Festival)は、毎年10月から11月にかけて東京都で開催される映画祭。公益財団法人ユニジャパンが主催する国際映画製作者連盟 (FIAPF) 公認の国際映画祭であり、アジア最大級の映画祭となっている。略称は、TIFF。
受賞作一覧
2023
年
第36回
グランプリ
ペマ・ツェテン
「
雪豹
」
2022
年
第35回
グランプリ
ロドリゴ・ソロゴイェン
「
ザ・ビースト
」
2021
年
第34回
グランプリ
カルトリナ・クラスニチ
「
ヴェラは海の夢を見る
」
観客賞/スペシャル・メンション
松居大悟
「
ちょっと思い出しただけ
」
2020
年
第33回
TOKYOプレミア2020 観客賞/東京都知事賞
大九明子
「
私をくいとめて
」
2019
年
第32回
グランプリ
フラレ・ピーダセン
「
わたしの叔父さん
」
審査員特別賞
ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ
「
アトランティス
」
最優秀監督賞
サイード・ルスタイ
「
ジャスト 6.5
」
最優秀女優賞
ナディア・テレスツィエンキーヴィッツ
「
動物だけが知っている
」
最優秀男優賞
ナヴィド・モハマドザデー
「
ジャスト 6.5
」
最優秀脚本賞
足立紳
「
喜劇 愛妻物語
」
最優秀芸術貢献賞
ワン・ルイ
「
チャクトゥとサルラ
」
観客賞
ドミニク・モル
「
動物だけが知っている
」
アジアの未来 作品賞
ヨウ・シン
「
夏の夜の騎士
」
日本映画スプラッシュ 作品賞
森達也
「
i -新聞記者ドキュメント-
」
国際交流基金アジアセンター特別賞
レザ・ジャマリ
「
死神の来ない村
」
日本映画スプラッシュ 監督賞
渡辺紘文
「
叫び声
」
東京ジェムストーン賞
ヨセフィン・フリーダ
東京ジェムストーン賞
伊藤沙莉
東京ジェムストーン賞
吉名莉瑠
東京ジェムストーン賞
佐久間由衣
特別功労賞
仲代 達矢
特別功労賞
大林宣彦
2018
年
第31回
グランプリ
ミカエル・アース
「
アマンダ
」
審査員特別賞
マイケル・ノアー
「
氷の季節
」
最優秀監督賞
エドアルド・デ・アンジェリス
「
堕ちた希望
」
最優秀女優賞
ピーナ・トゥルコ
「
堕ちた希望
」
最優秀男優賞
イェスパー・クリステンセン
「
氷の季節
」
最優秀脚本賞
ミカエル・アース
、
モード・アメリーヌ
「
アマンダ
」
最優秀芸術貢献賞
レイフ・ファインズ
「
ホワイト・クロウ
」
観客賞
阪本順治
「
半世界
」
アジアの未来 作品賞
リナ・ワン
「
はじめての別れ
」
日本映画スプラッシュ 作品賞
野尻克己
「
鈴木家の嘘
」
国際交流基金アジアセンター特別賞
ホアン・ホアン
「
武術の孤児
」
日本映画スプラッシュ 監督賞
武正晴
「
銃
」
日本映画スプラッシュ 監督賞
田中征爾
「
メランコリック
」
東京ジェムストーン賞
木竜麻生
東京ジェムストーン賞
リエン・ビン・ファット
東京ジェムストーン賞
カレル・トレンブレイ
東京ジェムストーン賞
村上虹郎
2017
年
第30回
グランプリ
セミフ・カプランオール
「
グレイン
」
審査員特別賞
シルヴィア・ルーツィ
、
ルカ・ベッリーノ
「
ナポリ、輝きの陰で
」
最優秀監督賞
エドモンド・ヨウ
「
アケラット-ロヒンギャの祈り
」
最優秀女優賞
アデリーヌ・デルミー
「
マリリンヌ
」
最優秀男優賞
ドアン・イーホン
「
迫り来る嵐
」
最優秀脚本賞
テーム・ニッキ
「
ペット安楽死請負人
」
最優秀芸術貢献賞
ドン・ユエ
「
迫り来る嵐
」
観客賞
大九明子
「
勝手にふるえてろ
」
アジアの未来 作品賞
藤元明緒
「
僕の帰る場所
」
日本映画スプラッシュ 作品賞
戸田ひかる
「
Of Love and Law
」
国際交流基金アジアセンター特別賞
藤元明緒
「
僕の帰る場所
」
アジアの未来 特別メンション
チョウ・ズーヤン
「
老いた野獣
」
SAMURAI賞
坂本龍一
東京ジェムストーン賞
松岡茉優
東京ジェムストーン賞
石橋静河
東京ジェムストーン賞
アデリーヌ・デルミー
東京ジェムストーン賞
ダフネ・ロー
2016
年
第29回
グランプリ
クリス・クラウス
「
ブルーム・オヴ・イエスタディ
」
審査員特別賞 「
サーミ・ブラッド
」
最優秀監督賞
ハナ・ユシッチ
「
私に構わないで
」
最優秀女優賞
レーネ=セシリア・スパルロク
「
サーミ・ブラッド
」
最優秀男優賞
パオロ・バレステロス
「
ダイ・ビューティフル
」
最優秀芸術貢献賞
メイ・フォン
「
ミスター・ノー・プロブレム
」
観客賞
ジュン・ロブレス・ラナ
「
ダイ・ビューティフル
」
アジアの未来 作品賞
ミカイル・レッド
「
バードショット
」
日本映画スプラッシュ 作品賞
渡辺紘文
「
プールサイドマン
」
WOWOW賞
クリス・クラウス
「
ブルーム・オヴ・イエスタディ
」
国際交流基金アジアセンター特別賞
アランクリター・シュリーワースタウ
「
ブルカの中の口紅
」
SAMURAI賞
マーティン・スコセッシ
SAMURAI賞
黒沢清
2015
年
第28回
グランプリ
ルーカス・ムーディソン
「
ウィ・アー・ザ・ベスト!
」
審査員特別賞
ベーナム・ベーザディ
「
ルールを曲げろ
」
最優秀監督賞
ベネディクト・エルリングソン
「
馬々と人間たち
」
最優秀女優賞
ユージン・ドミンゴ
「
ある理髪師の物語
」
最優秀男優賞
ワン・ジンチュン
「
オルドス警察日記
」
最優秀芸術貢献賞
アーロン・フェルナンデス
「
エンプティ・アワーズ
」
観客賞
イ・ジュヒョン
「
レッド・ファミリー
」
アジアの未来 作品賞
ヤン・フイロン
「
今日から明日へ
」
アジアの未来 スペシャル・メンション
蔦哲一朗
「
祖谷物語 ―おくのひと―
」
日本映画スプラッシュ 作品賞
坂本あゆみ
「
FORMA
」
2014
年
第27回
グランプリ
ルーカス・ムーディソン
「
ウィ・アー・ザ・ベスト!
」
審査員特別賞
ベーナム・ベーザディ
「
ルールを曲げろ
」
最優秀監督賞
ベネディクト・エルリングソン
「
馬々と人間たち
」
最優秀女優賞
ユージン・ドミンゴ
「
ある理髪師の物語
」
最優秀男優賞
ワン・ジンチュン
「
オルドス警察日記
」
最優秀芸術貢献賞
アーロン・フェルナンデス
「
エンプティ・アワーズ
」
観客賞
イ・ジュヒョン
「
レッド・ファミリー
」
アジアの未来 作品賞
ヤン・フイロン
「
今日から明日へ
」
アジアの未来 スペシャル・メンション
蔦哲一朗
「
祖谷物語 -おくのひと-
」
日本映画スプラッシュ 作品賞
坂本あゆみ
「
FORMA
」
2013
年
第26回
グランプリ
ルーカス・ムーディソン
「
ウィ・アー・ザ・ベスト!
」
審査員特別賞
ベーナム・ベーザディ
「
ルールを曲げろ
」
最優秀監督賞
ベネディクト・エルリングソン
「
馬々と人間たち
」
最優秀女優賞
ユージン・ドミンゴ
「
ある理髪師の物語
」
最優秀男優賞
ワン・ジンチュン
「
オルドス警察日記
」
最優秀芸術貢献賞
アーロン・フェルナンデス
「
エンプティ・アワーズ
」
観客賞
イ・ジュヒョン
「
レッド・ファミリー
」
アジアの未来 作品賞
ヤン・フイロン
「
今日から明日へ
」
アジアの未来 スペシャル・メンション
蔦哲一朗
「
祖谷物語 -おくのひと-
」
日本映画スプラッシュ 作品賞
坂本あゆみ
「
Forma
」
2012
年
第25回
グランプリ
ヴァレリー・ベルトー
、
フィリップ・ウィチュス
「
聖者からの食事
」
審査員特別賞
キャンディダ・ブラディ
「
ゴミ地球の代償
」
2011
年
第24回
グランプリ
エリック・トレダノ
、
オリヴィエ・ナカシュ
「
最強のふたり
」
2010
年
第23回
グランプリ
ニル・ベルグマン
「
僕の心の奥の文法
」
2009
年
第22回
グランプリ
カメン・カレフ
「
イースタン・プレイ
」
2008
年
第21回
グランプリ
セルゲイ・ドヴォルツェヴォイ
「
トルパン
」
2007
年
第20回
グランプリ
エラン・コリリン
「
迷子の警察音楽隊
」
2006
年
第19回
グランプリ
ミシェル・アザナヴィシウス
「
OSS 117 カイロ、スパイの巣窟
」
2005
年
第18回
グランプリ
根岸吉太郎
「
雪に願うこと
」
2004
年
第17回
グランプリ
フアン・パブロ・レベージャ
、
パブロ・ストール
「
ウィスキー
」
2003
年
第16回
グランプリ
霍建起
「
暖~ヌアン
」
2002
年
第15回
グランプリ
ニル・ベルグマン
「
ブロークン・ウィング
」
2001
年
第14回
グランプリ
ジェルジ・ジュヴァニ
「
スローガン
」
2000
年
第13回
グランプリ
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
「
アモーレス・ペロス
」
1999
年
第12回
グランプリ
チャン・ツォーチ
「
ダークネス&ライト
」
1998
年
第11回
グランプリ
アレハンドロ・アメナーバル
「
オープン・ユア・アイズ
」
1997
年
第10回
グランプリ
カロリーヌ・リンク
「
ビヨンド・サイレンス
」
グランプリ
アデミル・ケノヴィッチ
「
パーフェクト サークル
」
1996
年
第9回
グランプリ
ヤン・スヴェラーク
「
コーリャ 愛のプラハ
」
1994
年
第7回
グランプリ
巌浩
「
息子の告発
」
1993
年
第6回
グランプリ
田壮壮
「
青い凧
」
1992
年
第5回
グランプリ
鄭智泳
「
ホワイト・バッジ
」
1991
年
第4回
グランプリ
ジョン・セイルズ
「
希望の街
」
1989
年
第3回
グランプリ
ライコ・グルリチ
「
ホワイト・ローズ
」
1987
年
第2回
グランプリ
呉天明
「
古井戸
」
1985
年
第1回
グランプリ
相米慎二
「
台風クラブ
」
関連トピックス
Columns 東京国際映画祭レポート Tokyo International Film Festival Report - ele-king.net
女性、少数者にスポットライト 東京国際映画祭を彩った言葉/2 - 毎日新聞
東京国際映画祭2冠! 柔道を題材にした社会派作品『TATAMI』来年2.28公開&ティザー予告解禁 - au Webポータル
『リアル・ペイン~心の旅~』第37回東京国際映画祭にて日本最速上映&トークショー実施! - サーチライト・ピクチャーズ
国境と時代を超える「共通言語」 東京国際映画祭を彩った言葉/1 - 毎日新聞
女子柔道イラン代表チームの決断描き、東京国際映画祭2冠『TATAMI』2月公開へ(cinemacafe.net) - Yahoo!ニュース
第37回東京国際映画祭 多彩な東アジア作に存在感 アピールへ目指すべき「色」 - 山陰中央新報社
ケリング 東京国際映画祭で「ウーマン・イン・モーション」トークショー 「人生設計できる環境作りを」 - モデルプレス
検索
「東京国際映画祭」でサイト内を検索
このページへのリンク: