Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
俳人協会評論賞
Wikipedia情報
俳人協会評論賞(はいじんきょうかいひょうろんしょう)は、俳人協会が俳人協会賞、俳人協会新人賞とともに開催している俳句評論賞。協会会員による評論的著作が選考対象。1979年に第一回を開催。当初は隔年で行われていたが、1993年より毎年行われるとともに新人賞も選出するようになった。
受賞作一覧
2024
年
第38回
大関博美
「
極限状況を刻む俳句
」
2023
年
第37回
渡辺香根夫
「
草田男深耕
」
荒川英之
「
沢木欣一 十七文字の燃焼
」
2022
年
第36回
根本文子
「
正岡子規研究ー中川四明を軸として
」
西田もとつぐ
「
満洲俳句 須臾の光芒
」
2021
年
第35回
井上弘美
「
読む力
」
南うみを
「
神蔵器の俳句世界
」
2020
年
第34回
角谷昌子
「
俳句の水脈を求めて-平成に逝った俳人たち-
」
2019
年
第33回
青木亮人
「
近代俳句の諸相-正岡子規、高浜虚子、山口誓子など-
」
2018
年
第32回
今井聖
「
言葉となればもう古し-加藤楸邨論
」
本井英
「
虚子散文の世界へ
」
2016
年
第30回
依田善朗
「
ゆっくりと波郷を読む
」
2015
年
第29回
岩淵喜代子
「
二冊の「鹿火屋」
」
榎本好宏
「
懐かしき子供の遊び歳時記
」
2014
年
第28回
仲村青彦
「
輝ける挑戦者たち―俳句表現考序説
」
2013
年
第27回
筑紫磐井
「
伝統の探求〈題詠文学論〉
」
中村雅樹
「
俳人 橋本鷄二
」
2012
年
第26回
岸本尚毅
「
高浜虚子 俳句の力
」
中岡毅雄
「
壺中の天地
」
2011
年
第25回
中坪達哉
「
前田普羅
」
2010
年
第24回
日野雅之
「
松江の俳人・大谷繞石
」
角光雄
「
俳人青木月斗
」
2009
年
第23回
綾部仁喜
「
山王林だより
」
栗林圭魚
「
知られざる虚子
」
2008
年
第22回
小澤實
「
俳句のはじまる場所
」
2007
年
第21回
片山由美子
「
俳句を読むということ
」
仁平勝
「
俳句の射程
」
2006
年
第20回
田島和生
「
新興俳人の群像
」
2005
年
第19回
西村和子
「
虚子の京都
」
2004
年
第18回
坂本宮尾
「
杉田久女
」
2003
年
第17回
柴田奈美
「
正岡子規と俳句分類
」
星野恒彦
「
俳句とハイクの世界
」
2002
年
第16回
阿部誠文
「
ソ連抑留俳句-人と作品-
」
西嶋あさ子
「
俳人安住敦
」
2001
年
第15回
栗田靖
「
河東碧梧桐の基礎的研究
」
2000
年
第14回
蓬田紀枝子
「
葉柳に…
」
正木ゆう子
「
起きて、立って、服を着ること
」
1999
年
第13回
川崎展宏
「
俳句初心
」
1998
年
第12回
渡辺勝
「
比較俳句論日本とドイツ
」
石原八束
「
飯田蛇笏
」
1997
年
第11回
茨木和生
「
西の季語物語
」
1996
年
第10回
成瀬櫻桃子
「
久保田万太郎の俳句
」
澤木欣一
「
昭和俳句の青春
」
1995
年
第9回
大串章
「
現代俳句の山河
」
1994
年
第8回
堀古蝶
「
俳人松瀬青々
」
1992
年
第7回
杉橋陽一
「
剥落する青空
」
1990
年
第6回
奨励賞
長谷川櫂
「
俳句の宇宙
」
1988
年
第5回
平井照敏
「
かな書きの詩
」
1986
年
第4回
村松友次
「
芭蕉の手紙
」
室岡和子
「
子規山脈の人々
」
1984
年
第3回
小室善弘
「
漱石俳句の評釈
」
1982
年
第2回
桑原視草
「
出雲俳壇の人々
」
1980
年
第1回
松本旭
「
村上鬼城の研究
」
検索
「俳人協会評論賞」でサイト内を検索
このページへのリンク: