Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
講談社出版文化賞
Wikipedia情報
講談社出版文化賞(こうだんしゃしゅっぱんぶんかしょう)は、挿絵、写真、装幀、絵本の各分野に贈られる、講談社主催の賞である。前年3月1日から当年2月末日までに刊行された図書を対象とし、さしえ賞、写真賞、ブックデザイン賞、絵本賞の四部門に分かれている。選考方法は、新聞社、出版社、有識者に対し、アンケートによる推薦を依頼する。受賞者には賞状・記念品に加え、副賞として各100万円が贈られる。賞金は無し。
受賞作一覧
2024
年
第55回
講談社絵本賞
降矢なな
「
クリスマスマーケット~ちいさなクロのおはなし~
」
2023
年
第54回
講談社絵本賞
田島征彦
「
なきむしせいとく
」
2022
年
第53回
講談社絵本賞
堀川理万子
「
海のアトリエ
」
2021
年
第52回
講談社絵本賞
松成真理子
、
富安陽子
「
さくらの谷
」
2020
年
第51回
講談社絵本賞
町田尚子
、
竹下文子
「
なまえのないねこ
」
2019
年
第50回
講談社絵本賞
五味太郎
「
つくえはつくえ
」
2018
年
第49回
さしえ賞
西川真以子
「
北のロマン青い森鉄道線
」「
辺境図書館
」
写真賞
新田桂一
「
NAOMI
」
ブックデザイン賞
芦澤泰偉
「
講談社ブルーバックス
」
絵本賞
佐々木マキ
「
へろへろおじさん
」
2017
年
第48回
さしえ賞
日端奈奈子
「
太陽にふれる月
」「
水際の金魚
」
写真賞
ヨシダナギ
「
ヨシダ、裸でアフリカをゆく
」「
SURI COLLECTION
」
ブックデザイン賞
工藤強勝
「
神田神保町書肆街考 世界遺産的〝本の街"の誕生から現在まで
」
絵本賞
青山邦彦
「
大坂城 絵で見る日本の城づくり
」
2016
年
第47回
さしえ賞
村田涼平
「
一本立ち 手蹟指南所『薫風堂』
」「
こいせよ おとめ
」「
つめをめとらば
」
写真賞
奥山由之
「
BACON ICE CREAM
」
写真賞
西田幸樹
「
紗綾
」
ブックデザイン賞
蟹江征治
絵本賞
こみねゆら
「
オルゴールのくるくるちゃん
」
2015
年
第46回
さしえ賞
スカイエマ
「
佐久夜の初泳ぎ
」「
江戸の合戦
」「
偶然屋
」
写真賞
中井精也
「
中井精也 写真集 1日1鉄!
」
ブックデザイン賞
川添英昭
「
テクニウム テクノロジーはどこへ向かうのか?
」
絵本賞
石川えりこ
「
ボタ山であそんだころ
」
2014
年
第45回
さしえ賞
岡田航也
「
啓火心
」「
死んでたまるか
」
写真賞
半田也寸志
「
IRON STILLS アメリカ、鉄の遺構
」
ブックデザイン賞
名久井直子
「
愛の夢とか
」「
イタリアの道
」「
島はぼくらと
」「
ミシンのうた
」
絵本賞
ミロコマチコ
「
てつぞうはね
」
2013
年
第44回
さしえ賞
ヤマモトマサアキ
「
潮鳴り
」「
アンダーカバー 秘密調査
」
さしえ賞
伊野孝行
「
長州シックス 夢をかなえた白熊
」「
立身いたしたく候 水練男子
」
写真賞
権徹
「
歌舞伎町
」
ブックデザイン賞
菊地敦己
「
もののみごと 江戸の粋を継ぐ職人たちの、確かな手わざと名デザイン。
」
絵本賞
アーサー・ビナード
「
さがしています
」
2012
年
第43回
さしえ賞
丹下京子
「
赤ヘル1975
」「
プレイバック16
」
写真賞
佐藤信一
「
南三陸から 2011.3.11~2011.9.11
」
ブックデザイン賞
岡孝治
「
地の底のヤマ
」「
裂
」
ブックデザイン賞
副田高行
「
ゴルフのすべて
」「
ダウン・ザ・フェアウェイ
」
絵本賞
コマヤスカン
「
新幹線のたび~はやぶさ・のぞみ・さくらで日本縦断~
」
2011
年
第42回
さしえ賞
城芽ハヤト
「
さくらの結婚
」「
美しい家
」「
雨のなまえ
」「
新月譚
」
写真賞
川島小鳥
「
未来ちゃん
」「
THERME BOOKS 未来ちゃん
」
ブックデザイン賞
勝呂忠
、
水戸部功
「
ハヤカワ・ポケット・ミステリ シリーズ
」
絵本賞
高畠純
「
ふたりの ナマケモノ
」
2010
年
第41回
さしえ賞
あずみ虫
「
チョコレートの町
」「
ふたりの距離の概算
」
写真賞
多田進
「
酒中日記
」
ブックデザイン賞
小檜山賢二
「
象虫
」
ブックデザイン賞
帆足英里子
「
ゼロの王国
」
絵本賞
おくはらゆめ
「
くさをはむ
」
2009
年
第40回
さしえ賞
牧野千穂
「
魔法使いの弟子たち
」「
鵲の橋
」「
同窓会
」
写真賞
大塚幸彦
「
うみのいえ
」
ブックデザイン賞
池田進吾
「
四とそれ以上の国
」「
ラン
」
絵本賞
酒井駒子
、
湯本香樹実
「
くまとやまねこ
」
2008
年
第39回
さしえ賞
水口理恵子
「
楽園
」「
蛇
」「
IN
」
写真賞
石川直樹
「
NEW DIMENSION
」「
POLAR
」
ブックデザイン賞
川上成夫
「
人形が死んだ夜+天狗の面 限定セット
」
ブックデザイン賞
寄藤文平
「
暮らしの雑記帖
」「
ナガオカケンメイのやりかた
」
絵本賞
石井聖岳
、
もとしたいづみ
「
ふってきました
」
2007
年
第38回
さしえ賞
網中いづる
「
壁
」「
猿の子ども
」「
がらくた
」
写真賞
小林伸一郎
「
亡骸劇場
」「
東京ディズニーシー
」
ブックデザイン賞
大久保明子
「
真鶴
」
絵本賞
いせひでこ
「
ルリユールおじさん
」
2006
年
第37回
さしえ賞
小野利明
「
使える男
」「
広域
」「
64 -ロクヨン-
」
写真賞
榎並悦子
「
Little People―榎並悦子写真集
」
ブックデザイン賞
長友啓典
、
十河岳男
「
新緑や歳時記を手に初投句
」
ブックデザイン賞
松田行正
「
眼の冒険――デザインの道具箱
」
絵本賞
鈴木まもる
「
ぼくの鳥の巣絵日記
」
2005
年
第36回
さしえ賞
木内達朗
「
月の光
」「
兎になった少年
」「
鋼鉄のウール
」
写真賞
長倉洋海
「
ザビット一家、家を建てる
」
ブックデザイン賞
渡邊良重
「
ブローチ
」
絵本賞
神沢利子
、
G・D・パヴリーシン
「
鹿よ おれの兄弟よ
」
2004
年
第35回
さしえ賞
安久利徳
「
沢彦
」「
十七年蝉
」
写真賞
山本皓一
「
来た、見た、撮った! 北朝鮮
」
ブックデザイン賞
有山達也
「
100の指令
」
絵本賞
スズキコージ
「
おばけドライブ
」
2003
年
第34回
さしえ賞
白浜美千代
「
酷薄な天国
」「
憧れの地獄
」
写真賞
藤代冥砂
「
新潮ムック月刊シリーズ
」
ブックデザイン賞
中島英樹
「
アルゼンチンババア
」
絵本賞
長谷川義史
、
日之出の絵本制作実行委員会
「
おたまさんのおかいさん
」
2002
年
第33回
さしえ賞
安里英晴
「
浮かれ坊主法界
」
写真賞
長谷川健郎
「
病んだニッポン
」
ブックデザイン賞
木村裕治
「
文学を探せ
」
絵本賞
千葉幹夫
、
武建華
「
舌ながばあさん
」
2001
年
第32回
さしえ賞
西のぼる
「
はやぶさ新八御用旅―東海道五十三次―
」「
華栄の丘
」
写真賞
斎門富士男
「
新潮ムック月刊シリーズ
」「
トーキョーカーニバル
」
ブックデザイン賞
吉田篤弘
、
吉田浩美
「
稲垣足穂全集
」「
らくだこぶ書房21世紀古書目録
」
絵本賞
大塚敦子
「
さよならエルマおばあさん
」
2000
年
第31回
さしえ賞
佐々木悟郎
「
花探し
」「
望郷の右腕
」
写真賞
大西成明
「
病院の時代
」
ブックデザイン賞
中島かほる
「
椿しらべ
」
絵本賞
荒井良二
、
長田弘
「
森の絵本
」
1999
年
第30回
さしえ賞
ささめやゆき
「
真幸くあらば
」「
秋が匂って
」「
眠れるままの女
」
写真賞
倉田精二
「
ジャパン
」
ブックデザイン賞
葛西薫
「
彼が泣いた夜
」
絵本賞
宮西達也
「
きょうはなんてうんがいいんだろう
」
1998
年
第29回
さしえ賞
井筒啓之
「
女王
」「
女たちのジハード
」
写真賞
石川梵
「
海人
」「
鯨を殺す!
」
ブックデザイン賞
南伸坊
「
山田風太郎明治小説全集
」
ブックデザイン賞
鈴木一誌
「
ランティエ叢書
」
絵本賞
カナヨ・スギヤマ
、
カー・ウータン
「
ペンギンの本
」
1997
年
第28回
さしえ賞
山下勇三
「
寝ずの番
」「
セピアの客
」
写真賞
中村征夫
「
日本列島海景色
」「
海のなかへ
」「
海中2万7000時間の旅
」
ブックデザイン賞
祖父江慎
「
杉浦茂マンガ館
」
絵本賞
いわむらかずお
「
かんがえるカエルくん
」
1996
年
第27回
さしえ賞
横山明
「
水色の羽衣
」
写真賞
村田信一
「
エボラ出血熱
」「
ソマリア
」
ブックデザイン賞
原研哉
「
ポスターを盗んでください
」
絵本賞
いとうひろし
「
だいじょうぶ だいじょうぶ
」
1995
年
第26回
さしえ賞
山野辺進
「
霧の密約
」
写真賞
宮崎学
「
アニマル黙示録
」「
死
」
ブックデザイン賞
望月通陽
「
サリー・ガーデン
」「
仮の約束
」
ブックデザイン賞
矢萩喜従郎
「
ルネ・マグリット展
」
絵本賞
あべ弘士
、
木村裕一
「
あらしのよるに
」
1994
年
第25回
さしえ賞
峰岸達
「
忘れてほしい
」「
翼ある船は
」
写真賞
水越武
「
ボルネオ
」「
HIMALAYA
」
ブックデザイン賞
鈴木成一
「
寺山修司コレクション
」「
共産主義者宣言
」
絵本賞
井上洋介
、
渡辺茂男
「
月夜のじどうしゃ
」
1993
年
第24回
さしえ賞
鴇田幹
「
誘死香
」
さしえ賞
小島武
「
越境者
」
写真賞
野町和嘉
「
地球へ! RIFT VALLEY ODYSSEY
」「
ダライ・ラマ
」「
シベリア女囚
」
ブックデザイン賞
亀海昌次
「
三位一体の神話
」
絵本賞
片山健
「
タンゲくん
」
1992
年
第23回
さしえ賞
蓬田やすひろ
「
かかし長屋
」
写真賞
今枝弘一
「
蒼ざめたソヴィエト
」「
ロシアン・ルーレット
」
ブックデザイン賞
坂川栄治
、
山本容子
「
Lの贈り物
」
絵本賞
武田美穂
「
となりのせきのますだくん
」
1991
年
第22回
さしえ賞
沢野ひとし
「
猫舐祭
」「
とかげ
」
写真賞
水口博也
「
クジラの賢い行動学
」「
オルカ アゲイン
」
ブックデザイン賞
羽良多平吉
「
一千一秒物語
」
絵本賞
于大武
、
唐亜明
「
ナージャとりゅうおう
」
1990
年
第21回
さしえ賞
毛利彰
「
エル・キャプ
」
さしえ賞
下谷二助
「
親銭子銭
」「
囁く
」
写真賞
大石芳野
「
カンボジア
」「
イラン
」「
ルーマニア
」「
カンボジアを見つめて
」
ブックデザイン賞
中垣信夫
「
今井俊満 花鳥風月
」
絵本賞
林明子
「
こんとあき
」
1989
年
第20回
さしえ賞
浅賀行雄
「
ワープロ爺さん
」「
四畳半調理の拘泥
」
写真賞
広河隆一
「
四番目の恐怖
」
ブックデザイン賞
細谷巖
「
世界の建築 Carlo Scarpa
」
絵本賞
康禹鉉
、
田島伸二
「
さばくのきょうりゅう
」
絵本賞
きたやまようこ
「
ゆうたくんちのいばりいぬ
」
1988
年
第19回
さしえ賞
大竹明輝
「
鎮西八郎為朝
」
写真賞
野村誠一
ブックデザイン賞
菊地信義
「
高丘親王航海記
」「
講談社文芸文庫
」
絵本賞
瀬川康男
「
ぼうし
」
1987
年
第18回
さしえ賞
黒鉄ヒロシ
「
ここが地獄の一丁目
」
写真賞
立木義浩
「
大原麗子
」「
浅野ゆう子
」「
一〇五人の女たち
」
ブックデザイン賞
遠藤享
「
年鑑広告美術
」
絵本賞
にしまきかやこ
「
えのすきなねこさん
」
1986
年
第17回
さしえ賞
北村治
「
遠いアメリカ
」
写真賞
広川泰士
「
家族の肖像
」
ブックデザイン賞
仲條正義
「
アール・デコのパッケージ
」
絵本賞
甲斐信枝
「
雑草のくらし
」
1985
年
第16回
さしえ賞
黒田征太郎
「
迷魚図鑑
」「
紺青の鈴
」
写真賞
岩合光昭
「
サバンナからの手紙
」
ブックデザイン賞
戸田ツトム
「
エリック・サティ
」
絵本賞
丸木俊
、
丸木位里
「
おきなわ島のこえ
」
1984
年
第15回
さしえ賞
長友啓典
「
続・時代屋の女房
」
写真賞
管洋志
「
戦火くすぶるアンコールワット
」「
六千頭の象狩り
」「
バリ島の公開火葬
」
ブックデザイン賞
平野甲賀
「
本郷
」
絵本賞
梅田俊作
、
梅田佳子
「
このゆびとーまれ
」
1983
年
第14回
さしえ賞
須田剋太
「
街道をゆく
」
写真賞
高橋曻
「
オーパ、オーパ
」「
ヒューマンドキュメント
」「
JUST JAPAN'82
」
ブックデザイン賞
高岡一弥
「
千年・久留幸子写真集
」
絵本賞
谷内こうた
「
かぜのでんしゃ
」
1982
年
第13回
さしえ賞
宇野亜喜良
「
パリの扇
」「
美食者
」
写真賞
横須賀功光
「
山口小夜子
」
ブックデザイン賞
田村義也
「
俳諧志
」
絵本賞
寺村輝夫
、
和歌山静子
「
おおきなちいさいぞう
」
1981
年
第12回
さしえ賞
和田誠
「
あゝ文士劇
」「
インタビュー
」
写真賞
水谷章人
「
ザ・シーン
」
写真賞
操上和美
「
裸婦
」
ブックデザイン賞
早川良雄
「
吉村貞司著作集
」
絵本賞
太田大八
「
ながさきくんち
」
1980
年
第11回
さしえ賞
鈴木正
「
明日なき巡礼たち
」
写真賞
稲越功一
「
男の肖像
」
ブックデザイン賞
福田繁雄
「
福田繁雄作品集
」
絵本賞
杉田豊
「
うれしいひ
」
1979
年
第10回
さしえ賞
灘本唯人
「
にんげん望艶鏡
」
写真賞
沢渡朔
「
美少女シリーズ
」
ブックデザイン賞
市川英夫
、
篠田昌三
「
江戸川乱歩全集
」
絵本賞
市川里美
「
春のうたがきこえる
」
1978
年
第9回
さしえ賞
楢喜八
「
スタンピード!
」
写真賞
富山治夫
「
佐渡
」
ブックデザイン賞
横尾忠則
「
地獄を読む
」「
妖星伝
」
絵本賞
岡野薫子
、
遠藤てるよ
「
ミドリがひろったふしぎなかさ
」
1977
年
第8回
さしえ賞
小松久子
「
黄色い鼠
」
写真賞
週刊現代写真班
「
走るワセダ
」
ブックデザイン賞
石岡瑛子
「
倉俣史朗の仕事
」
絵本賞
長新太
「
はるですよ ふくろうおばさん
」
絵本賞
さのようこ
「
わたしのぼうし
」
1976
年
第7回
さしえ賞
長尾みのる
「
深夜美術館
」
写真賞
斎藤康一
「
この人
」
ブックデザイン賞
司修
「
金子光晴全集
」
絵本賞
安野光雅
「
かぞえてみよう
」
1975
年
第6回
さしえ賞
濱野彰親
「
歌謡祭を狙え
」
写真賞
佐伯義勝
写真賞
増淵達夫
ブックデザイン賞
原弘
「
東洋陶磁大観
」
絵本賞
なかえよしを
、
上野紀子
「
ねずみくんのチョッキ
」
1974
年
第5回
さしえ賞
片岡真太郎
「
銃声に醒めた
」
写真賞
秋山庄太郎
「
現代の作家
」
ブックデザイン賞
江島任
「
いけばな花材総事典
」
ブックデザイン賞
和田誠
「
和田誠肖像画集PEOPLE
」
絵本賞
田島征三
「
ふきまんぶく
」
1973
年
第4回
さしえ賞
岡田嘉夫
「
その名は娼婦
」
写真賞
篠山紀信
「
小袖の時代
」「
家
」「
大女優
」
ブックデザイン賞
田中一光
「
文楽
」
絵本賞
赤羽末吉
「
源平絵巻物語・衣川のやかた
」
絵本賞
梶山俊夫
「
いちにちにへんとおるバス
」
1972
年
第3回
さしえ賞
宮田雅之
「
砂絵呪縛後日怪談
」
写真賞
大倉舜二
写真賞
与田弘志
「
GREEN
」「
ある日曜日の午後
」
ブックデザイン賞
勝井三雄
「
池田満寿夫全版画作品集
」
絵本賞
油野誠一
「
おんどりのねがい
」
絵本賞
朝倉摂
「
日本の名作・スイッチョねこ
」
1971
年
第2回
さしえ賞
三井永一
「
沈下
」
写真賞
沢田教一
「
ある戦場カメラマンの記録
」「
あるカメラマンの死
」
ブックデザイン賞
杉浦康平
「
闇のなかの黒い馬
」
絵本賞
斎藤博之
「
しらぬい
」
1970
年
第1回
さしえ賞
山藤章二
「
鼠小僧次郎吉
」「
エロトピア
」「
珍魂商才
」
写真賞
久保田博二
「
ブラック・ピープル
」「
カルカッタ
」「
沖縄・その二つの顔
」
ブックデザイン賞
新潮社出版部
「
丸岡明小説全集
」
ブックデザイン賞
滝平二郎
「
花さき山
」
ブックデザイン賞
亀倉雄策
「
シカゴ・シカゴ
」
絵本賞
中谷千代子
「
まちのねずみといなかのねずみ
」
関連トピックス
世界を魅了する日本のマンガ創作のオリジナリティ | AUGUST 2024 | HIGHLIGHTING Japan - 政府広報オンライン
国内外で高い評価受ける作家・荒井良二さん 7日から企画展 いわき市立美術館 - iwaki-minpo.co.jp
検索
「講談社出版文化賞」でサイト内を検索
このページへのリンク: