Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
ゴンクール賞
受賞作一覧
2020
年
第118回
エルヴェ・ル=テリエ
「
L’Anomalie
」
2019
年
第117回
ジャン=ポール・デュボワ
「
Tous les hommes n'habitent pas le monde de la même façon
」
2018
年
第116回
ニコラ・マチュー
「
Leurs enfants après eux
」
2017
年
第115回
エリク・ヴュイヤール
「
L'Ordre du jour
」
2016
年
第114回
レイラ・スリマニ
「
Chanson douce
」
2015
年
第113回
マティアス・エナール
「
Boussole
」
2014
年
第112回
リディ・サルヴェイル
「
泣かない
」
2013
年
第111回
Pierre Lemaître
「
Au revoir là-haut
」
2012
年
第110回
ジェローム・フェラリ
「
ル・セルモン・シュール・ラ・シュット・ド・ローム
」
2011
年
第109回
Alexis Jenni
「
L'art français de la guerre
」
2010
年
第108回
ミシェル・ウエルベック
「
La Carte et le territoire
」
2009
年
第107回
マリー・ンディアイ
「
三人の逞しい女
」
2008
年
第106回
アティク・ライミ
「
忍耐の石
」
2007
年
第105回
ジル・ルロワ
「
アラバマ ソング
」
2006
年
第104回
ジョナサン・リテル
「
Les Bienveillantes
」
2005
年
第103回
フランソワ・ヴェイエルガンス
「
Trois jours chez ma mère
」
2004
年
第102回
ローラン・ゴーデ
「
Le Soleil des Scorta
」
2003
年
第101回
ジャック=ピエール・アメット
「
ブレヒトの愛人
」
2002
年
第100回
パスカル・キニャール
「
さまよえる影
」
2001
年
第99回
ジャン=クリストフ・リュファン
「
ブラジルの赤
」
2000
年
第98回
ジャン=ジャック・シュル
「
Ingrid Caven
」
1999
年
第97回
ジャン・エシュノーズ
「
ぼくは行くよ
」
1998
年
第96回
ポール・コンスタン
「
Confidence pour confidence
」
1997
年
第95回
パトリック・ランボー
「
La Bataille
」
1996
年
第94回
パスカル・ローズ
「
ゼロ戦-沖縄・パリ・幻の愛
」
1995
年
第93回
アンドレイ・マキヌ
「
フランスの遺産
」
1994
年
第92回
ディディエ・ヴァン・コーヴラール
「
片道切符
」
1993
年
第91回
アミン・マアルーフ
「
タニオスの岩
」
1992
年
第90回
パトリック・シャモワゾー
「
テキサコ
」
1991
年
第89回
ピエール・コンベスコット
「
Les Filles du Calvaire
」
1990
年
第88回
ジャン・ルオー
「
名誉の戦場
」
1989
年
第87回
ジャン・ヴォートラン
「
Un grand pas vers le Bon Dieu
」
1988
年
第86回
エリック・オルセンナ
「
L'Exposition coloniale
」
1987
年
第85回
タハール・ベン・ジェルーン
「
聖なる夜
」
1986
年
第84回
ミシェル・オスト
「
Valet de nuit
」
1985
年
第83回
ヤン・ケフェレック
「
Les Noces barbares
」
1984
年
第82回
マルグリット・デュラス
「
愛人(ラマン)
」
1983
年
第81回
フレデリック・トリスタン
「
Les égarés
」
1982
年
第80回
ドミニク・フェルナンデス
「
天使の手の中で
」
1981
年
第79回
リュシアン・ボダール
「
Anne Marie
」
1980
年
第78回
イヴ・ナヴァール
「
Le Jardin d'acclimatation
」
1979
年
第77回
アントニーヌ・マイエ
「
Pélagie la Charette
」
1978
年
第76回
パトリック・モディアノ
「
暗いブティック通り
」
1977
年
第75回
ディディエ・ドゥコワン
「
John l'enfer
」
1976
年
第74回
パトリック・グランヴィル
「
火炎樹
」
1975
年
第73回
ロマン・ガリー
「
これからの一生
」
1974
年
第72回
パスカル・レネ
「
レースを編む女
」
1973
年
第71回
ジャック・シェセックス
「
鬼
」
1972
年
第70回
ジャン・カリエール
「
森の中のアシガン
」
1971
年
第69回
ジャック・ロラン
「
Les Bêtises
」
1970
年
第68回
ミシェル・トゥルニエ
「
魔王
」
1969
年
第67回
フェリシャン・マルソー
「
クリージー
」
1968
年
第66回
ベルナール・クラヴェル
「
Les fruits de l'hiver
」
1967
年
第65回
アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグ
「
余白の街
」
1966
年
第64回
エドモンド・シャルル=ルー
「
忘却のパレルモ
」
1965
年
第63回
ジャック・ボレル
「
L'Adoration
」
1964
年
第62回
ジョルジュ・コンション
「
L'Etat sauvage
」
1963
年
第61回
アルマン・ラヌー
「
Quand la mer se retire
」
1962
年
第60回
アンナ・ラングフュス
「
砂の荷物
」
1961
年
第59回
ジャン・コー
「
神のあわれみ
」
1960
年
第58回
Vintilă Horia
「
Dieu est né en exil
」
1959
年
第57回
アンドレ・シュヴァルト=バルト
「
Le dernier des Justes
」
1958
年
第56回
フランシス・ウォルダー
「
Saint Germain ou la Négociation
」
1957
年
第55回
ロジェ・バイヤン
「
掟
」
1956
年
第54回
ロマン・ガリー
「
天国の根
」
1955
年
第53回
ロジェ・イコール
「
Les eaux mêlées
」
1954
年
第52回
シモーヌ・ド・ボーヴォワール
「
レ・マンダラン
」
1953
年
第51回
ピエール・ガスカール
「
けものたち/死者の時
」
1952
年
第50回
ベアトリ・ベック
「
Léon Morin, prêtre
」
1951
年
第49回
受賞拒否
ジュリアン・グラック
「
シルトの岸辺
」
1950
年
第48回
ポール・コラン
「
野蛮な遊び
」
1949
年
第47回
ロベール・メルル
「
ズイドコートの週末
」
1948
年
第46回
モーリス・ドリュオン
「
大家族
」
1947
年
第45回
ジャン=ルイ・キュルティ
「
Les Forêts de la Nuit
」
1946
年
第44回
ジャン=ジャック・ゴーティエ
「
Histoire d'un Fait divers
」
1945
年
第43回
ジャン=ルイ・ボリ
「
Mon village à l'heure allemande
」
1944
年
第42回
エルザ・トリオレ
「
Le premier accroc coûte 200 Francs
」
1943
年
第41回
マリウス・グルー
「
Passage de l'Homme
」
1942
年
第40回
マルク・ベルナール
「
追憶のゴルゴタ
」
1941
年
第39回
アンリ・プーラ
「
Le vent de mars
」
1940
年
第38回
フランシス・アンブリエール
「
Les grandes vacances
」
1939
年
第37回
フィリップ・エリア
「
Les enfants gâtés
」
1938
年
第36回
アンリ・トロワイヤ
「
蜘蛛
」
1937
年
第35回
シャルル・プリニエ
「
偽旅券
」
1936
年
第34回
マクサンス・ヴァン・デル・メルシェ
「
L'Empreinte de Dieu
」
1935
年
第33回
ジョゼフ・ペイレ
「
Sang et Lumières
」
1934
年
第32回
ロジェ・ヴェルセル
「
Capitaine Conan
」
1933
年
第31回
アンドレ・マルロー
「
人間の条件
」
1932
年
第30回
ギー・マズレーヌ
「
Les Loups
」
1931
年
第29回
ジャン・ファイヤール
「
Mal d'amour
」
1930
年
第28回
アンリ・フォコニエ
「
Malaisie
」
1929
年
第27回
マルセル・アルラン
「
秩序
」
1928
年
第26回
モーリス・コンスタンタン・ウェイエル
「
或る行動人の手記 : 一人の男がわが過去を覗きこむ
」
1927
年
第25回
モーリス・ブデル
「
北緯六十度の戀 : ジェロオム
」
1926
年
第24回
アンリ・デバーリ
「
Le supplice de Phèdre
」
1925
年
第23回
モリス・ジェヌヴォワ
「
Raboliot
」
1924
年
第22回
ティエリ・サンドル
「
Le Chèvrefeuille, le Purgatoire, le Chapitre XIII
」
1923
年
第21回
ルシアン・ファーブル
「
Rabevel ou Le mal des ardents
」
1922
年
第20回
アンリ・ベロー
「
Le vitriol de la lune and Le martyre de l'obèse
」
1921
年
第19回
ルネ・マラン
「
バツアラ
」
1920
年
第18回
エルネスト・ペロション
「
Nêne
」
1919
年
第17回
マルセル・プルースト
「
花咲く乙女たちのかげに
」
1918
年
第16回
ジョルジュ・デュアメル
「
Civilisation
」
1917
年
第15回
アンリ・マレルブ
「
La Flamme au poing
」
1916
年
第14回
アンリ・バルビュス
「
砲火
」
1915
年
第13回
ルネ・バンジャマン
「
Gaspard
」
1914
年
第12回
アドリンアン・ベルトラン
「
l'Appel du Sol
」
1913
年
第11回
マルク・エルダー
「
Le peuple de la mer
」
1912
年
第10回
アンドレ・サヴィニョン
「
Les Filles de la pluie
」
1911
年
第9回
アルフォンス・ド・シャトーブリアン
「
Monsieur des Lourdines
」
1910
年
第8回
ルイ・ペルゴー
「
De Goupil à Margot
」
1909
年
第7回
マリウス・アリ・ルブロン
「
En France
」
1908
年
第6回
フランシス・ド・ミオマンドル
「
水に描く
」
1907
年
第5回
エミール・モセリー
「
Terres lorraines
」
1906
年
第4回
ジェローム・タロー
、
ジャン・タロー
「
作家の情熱
」
1905
年
第3回
クロード・ファレール
「
Les Civilisés
」
1904
年
第2回
レオン・フラピエ
「
母の手
」
1903
年
第1回
ジョン・アントワーヌ・ノー
「
Force ennemie
」
関連トピックス
自分は実在するのか、が怪しくなる 最新のフランスSF、従来の「文学」の枠を超えた:朝日新聞GLOBE+ - GLOBE+
検索
「ゴンクール賞」でサイト内を検索
このページへのリンク: