受賞作ドットジェイピー

吉川英治文学賞

Wikipedia情報

吉川英治文学賞(よしかわえいじぶんがくしょう)は、公益財団法人吉川英治国民文化振興会が主催し、講談社が後援する文学賞。大衆小説が対象。1967年に設置されて以来、年1回発表されている。受賞は選考委員の合議によって決定される。当初は功労賞的な側面が強かったが、近年は具体的な作品が対象とされている。受賞者には正賞として賞牌、副賞として300万円が授与される。1980年以降、並行して運営されている吉川英治文学新人賞が新人もしくは中堅が対象であることから、本賞はベテランの作家が受賞するケースが多い。 現在の吉川英治文学賞の前身は、吉川英治の寄付金をもとに1962年2月に創設された「吉川英治賞」。第1回の受賞者は須知徳平であったが、1966年に賞の運営が毎日新聞社から吉川英治国民文化振興会(現在は公益財団法人吉川英治国民文化振興会)と講談社に移管され、現在の制度になった。

受賞作一覧

2022

第56回

2021

第55回

2019

第53回

2018

第52回

2017

第51回

2016

第50回

2015

第49回

2014

第48回

2013

第47回

2012

第46回

2011

第45回

2010

第44回

2009

第43回

2008

第42回

2007

第41回

2005

第39回

2004

第38回

2003

第37回

2002

第36回

2001

第35回

2000

第34回

1999

第33回

1998

第32回

1997

第31回

1996

第30回

1995

第29回

1993

第27回

1992

第26回

1991

第25回

1990

第24回

1989

第23回

1988

第22回

1987

第21回

1986

第20回

1985

第19回

1984

第18回

1983

第17回

1982

第16回

1981

第15回

1980

第14回

1979

第13回

1978

第12回

1977

第11回

1976

第10回

1975

第9回

1974

第8回

1973

第7回

1972

第6回

1971

第5回

1970

第4回

1969

第3回

1968

第2回

1967

第1回

関連トピックス

吉川英治文学賞に「燕は戻ってこない」桐野夏生さん 「今を生きる ... - 好書好日 「つらい思いをしている人、考えながら」 吉川英治文学賞・桐野 ... - 朝日新聞デジタル 直木賞作家今村翔吾氏、伊豆文学賞審査員で太宰治の娘・太田治子 ... - Yahoo!ニュース 江戸末期の遠野で、化け物退治が開幕!――『遠巷説百物語』京極夏彦 ... - カドブン 村山由佳が描く、激しく切ない夫婦の物語『Row&Row(ロウ ... - アットプレス(プレスリリース) 吉村昭「ふぉん・しいほるとの娘」 長崎市 - 日本経済新聞 下を向いて歩こう――90歳を超え、なお軽やかに。五木寛之さんの ... - PR TIMES 上橋菜穂子『精霊の守り人』初の舞台化!女用心棒・バルサ役に ... - au Webポータル 乱読御免:作家を貫く、まばゆい背中=今村翔吾 - 毎日新聞 作家・北方謙三と写真家・長濱治の老犬2匹が書店を翔ける!「老犬 ... - PR TIMES 東野圭吾氏の記念すべき著作100作目『魔女と過ごした七日間』3月 ... - PR TIMES 【五木寛之×横田南嶺】下山の思想に学ぶ人生後半の生き方|人間力 ... - 致知出版社 2023年3月29日発売の幻冬舎新書|幻冬舎新書・これから出る本 ... - 幻冬舎plus 直木賞作家・中島京子さん新刊『小日向でお茶を』 発売記念 ... - 時事通信ニュース 上野千鶴子、週刊誌報道への反論『婦人公論』に緊急寄稿 草彅剛や加藤シゲアキのグラビア&インタビューも - Real Sound 記念すべき著作100作目にして、圧巻の傑作誕生! 東野圭吾『魔女と ... - カドブン 柄谷行人氏が明かす賞金1億円の使い途 - 文春オンライン