受賞作ドットジェイピー

直木賞

Wikipedia情報

直木三十五賞(なおきさんじゅうごしょう)、通称直木賞(なおきしょう)は、大衆性を押さえた長編小説作品あるいは短編集に与えられる文学賞である。 上半期は前年12月1日~5月31日までに発表された作品が対象。候補作発表は6月中旬、選考会は7月中旬、贈呈式は8月中旬。下半期は6月1日~11月30日までに発表された作品が対象。候補作発表は12月中旬、選考会は翌年1月中旬、贈呈式は2月中旬。

受賞作一覧

2024

第172回

第171回

2023

第170回

第169回

第168回

2022

第167回

第166回

2021

第165回

第164回

2020

第163回

第162回

2019

第161回

2018

第160回

第159回

第158回

第157回

2017

第156回

2016

第155回

第154回

2015

第153回

第152回

2014

第151回

第150回

2013

第149回

第148回

2012

第147回

第146回

2011

第145回

第144回

2010

第143回

第142回

2009

第141回

第140回

2008

第139回

第138回

2007

第137回

2006

第135回

第134回

2005

第133回

第132回

2004

第131回

第130回

2003

第129回

2002

第127回

第126回

2001

第125回

第124回

2000

第123回

第122回

1999

第121回

第120回

1998

第119回

1997

第117回

第116回

1996

第115回

第114回

1995

第113回

1994

第111回

第110回

1993

第109回

第108回

1992

第107回

第106回

1991

第105回

第104回

1990

第103回

第102回

1989

第101回

第100回

1988

第99回

第98回

1987

第97回

第96回

1986

第95回

第94回

1985

第93回

1984

第91回

第90回

1983

第89回

1982

第87回

第86回

1981

第85回

第84回

1980

第83回

1979

第81回

第80回

1978

第79回

1977

第76回

1976

第74回

1975

第72回

1974

第71回

1973

第69回

1972

第67回

1971

第64回

1970

第63回

1969

第61回

第60回

1968

第58回

1967

第57回

第56回

1966

第55回

第54回

1965

第53回

第52回

1964

第50回

1963

第49回

第48回

1962

第47回

第46回

1961

第45回

第44回

1960

第43回

第42回

1959

第41回

第40回

1958

第39回

1957

第37回

第36回

1956

第35回

第34回

1955

第32回

1954

第31回

1953

第28回

1952

第27回

第26回

1951

第25回

第24回

1950

第23回

第22回

1949

第21回

1944

第19回

第18回

1943

第17回

第16回

1941

第13回

第12回

1940

第11回

1939

第8回

1938

第7回

第6回

1937

第4回

1936

第3回

第2回

1935

第1回

関連トピックス

直木賞作家 伊与原新トークショー「小説×科学『宙わたる教室』の舞台裏」 - 西日本新聞me 直木賞受賞 「藍を継ぐ海」作者 伊与原新さん 徳島への思い語る - nhk.or.jp 圧巻の桜に歴史ロマン、日本最大の“秘仏”も! 直木賞作家・今村翔吾さんと鷲尾千尋アナウンサーが奈良・吉野で春爛漫旅! - ABCマガジン 『直木賞作家•伊与原新さん講演会』萩市(見島)を舞台にした短編小説「藍を継ぐ海」で直木賞作家と... - 選挙ドットコム 【直木賞作家が教える】作家はどんなふうに仕事をしているのか? 異例のハイペース刊行を可能にする「驚異の仕事術」 - ダイヤモンド・オンライン 文豪のサイン一堂に 高松・菊池寛記念館 芥川・直木賞作家8人 - coolkagawa.jp 【富山】直木賞伊与原新さんに聞く 作品構想「砂防に興味」 :地域ニュース - 読売新聞オンライン 第61回徳島新聞賞決まる 大賞は直木賞受賞作家の伊与原新さん|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル - 徳島新聞デジタル 鈴木亮平と有村架純が共演「花まんま」 直木賞から20年「生まれ変わり」の小説を映像化 - Forbes JAPAN 直木賞作家による“出版業界のリアル”を踏まえた「挑発的かつ本音の発言」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース 大江健三郎さんら芥川賞・直木賞作家のサイン展 高松・菊池寛記念館 [香川県] - 朝日新聞 直木賞作家が18歳で執筆、未刊行エッセー発見 「『青くささ』含めて興味深い」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース 「才能がすごい芸能人作家」ランキング、西野亮廣を抑えた“直木賞候補アイドル”【総合順位】(ピンズバNEWS) - Yahoo!ニュース 芥川賞・直木賞 受賞作家のサイン展 菊池寛記念館のリニューアル工事を前に - 日テレNEWS NNN 直木賞作家・辻村深月が描く青春小説待望の映画化!『この夏の星を見る』第3弾キャスト解禁 - CINEMA FACTORY 作家角田光代さん、東広島でトークイベント 創作の歩み回想 直木賞の頃から「無色」を意識 「声が聞こえるような人間」模索 - 47news.jp 直木賞作家・今村翔吾、Weibo授賞式で夢を語る「日本の作品がもっともっと…」 - マイナビニュース